タグ

2022年3月17日のブックマーク (6件)

  • #017 正解は貰うんじゃなくて作る--理系各員に捧ぐ|Yokogao

    シリーズは、①勉強頑張ったら選択肢が増える、②理系かつ高成績の方が選択肢は多い、③選択肢が多いと良い会社に入れて幸せになれるというよくあるお話の②まで必死で頑張ったものの、③は半分嘘である。ということに気付いて四苦八苦した僕が、理系が気付かぬうちに罠にハマらないために、考えて損のないだろうトピックを書いていくものである。 今回は、正解は他人から貰うんじゃなくて、自分の中で組み上げ作るものというテーマだ。 他人からもらった「正解」は、摘み取った花をもらったのと同じだ。自分では、その花が崩れないように、なんとか綺麗なまま保存することしかできない。 一方、他人の花からタネをいただき、自分の中で育てる人は、交配や成長の速度、方向もコントロールできる。自分なりに、世界の現実を柔らかに、自分の作った「正解」に吸収し、無駄な対立を省くことができる。 世間では人から植え付けられた「正解」を掲げて、人を殴

    #017 正解は貰うんじゃなくて作る--理系各員に捧ぐ|Yokogao
  • #015 大学院に行く理由と選び方--理系各員に捧ぐ|Yokogao

    シリーズは、①勉強頑張ったら選択肢が増える、②理系かつ高成績の方が選択肢は多い、③選択肢が多いと良い会社に入れて幸せになれるというよくあるお話の②まで必死で頑張ったものの、③は半分嘘である。ということに気付いて四苦八苦した僕が、理系が気付かぬうちに罠にハマらないために、考えて損のないだろうトピックを現場の生の体験から書いていくものである。 先日、大学に入ったばかりのとある1年生の方からこんな質問をいただいた。 理系って、大学院に行く人すごく多いですよね。実際何割くらいいるんでしょうか?そもそも大学院って何ですか?あと、今いる大学の大学院に行かず、東大とかに出てくのって何故なんでしょうか?今回はこの質問に、特に大学院に進む理由や進んだ時のメリットデメリットに、答えるというテーマで書いていきたい。 個人的な意見を先にまとめて言うなら、金払って労働してでも、自分の人生で研究したいという奴は大学

    #015 大学院に行く理由と選び方--理系各員に捧ぐ|Yokogao
  • 優勢になるロシア

    2022年3月16日 田中 宇 ウクライナのゼレンスキー大統領が3月15日、NATO加盟をあきらめざるを得ないと表明した。ウクライナNATOに加盟したかったが、ウクライナを自国の影響圏に入れておきたいプーチンのロシアが激しく反対して2月24日から軍事侵攻してウクライナの制空権を奪い、米国などNATO諸国がウクライナを軍事支援できないようにした。バイデンの米国は、米軍やNATO軍がウクライナに派兵すると米露核戦争になるのでやらないと表明し、ウクライナの制空権をロシアに奪われているので、米NATOウクライナへの武器支援も表明だけで実施できなかった。ゼレンスキーは「今のNATOはとても弱い。兵力を送ってくれると思っていたのに何もしてくれなかった」とNATOを非難している。 (Zelensky Says Ukraine Must Accept Fact That It Won't Join N

  • https://twitter.com/HiroTHamadaJP/status/1503977412333547521

  • なぜ君は「蒸籠」を使わないのか【鶏むね肉もしっとり仕上がる】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    蒸籠の匂い、しみついて蒸せる 僕はもうカンカンに怒っているんですよ。 なににかって、「レンチン調理は手軽で簡単」という先入観と、それに対して無批判な風潮にですよ。 www.ponparemall.com たとえば蒸し鶏を作るとき。 世間では電子レンジでの調理が簡単で早いってことになっていますが、あれって簡単ですか。注意点多すぎないですか。手数、多くないですか。 まあやってみますけど。 鶏のむね肉に下味をつけて30分くらい置いておくじゃないですか。 シリコン製のスチーマーに入れまして。 電子レンジを500wにセットして、「肉が100gの場合はn分チンする」という法則をもとに加熱時間を割り出します。すなわち、肉300gの場合は3n分チンになります。 加熱ムラをなくすために加熱時間の半分のところでいったん取り出して、肉を裏返して。 あちち、あちち。で、また電子レンジに戻して残りの時間チンします。

    なぜ君は「蒸籠」を使わないのか【鶏むね肉もしっとり仕上がる】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 大学院で教授が何の説明もなしに使った近似に衝撃…「1年 ≒ 円周率×一千万秒」って本当?→つまりこういうことらしい

    神山 翼@お茶大・気象学 @kohyama_met こうやま・つばさ。お茶の水女子大学理学部・理学専攻の教員(情報科学)。主要業績: 月と降水(Kohyama and Wallace 2016, GRL)、ラニーニャ的温暖化(Kohyama et al. 2017, J Clim)、黒潮とメキシコ湾流の同期現象(Kohyama et al. 2021, Science) https://t.co/nTBpEDEoWm リンク Wikipedia 円周率 円周率(えんしゅうりつ、英: Pi、独: Kreiszahl、中: 圓周率)とは、円の直径に対する円周の長さの比率のことをいい、数学定数の一つである。通常、円周率はギリシア文字である πに代表される。円の直径から円周の長さや円の面積を求めるときに用いる。また、数学をはじめ、物理学、工学といった科学の様々な理論の計算式にも出現し、最も重要な数

    大学院で教授が何の説明もなしに使った近似に衝撃…「1年 ≒ 円周率×一千万秒」って本当?→つまりこういうことらしい