tsunmegaのブックマーク (102)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tsunmega
    tsunmega 2011/07/26
    正気なの?
  • 生粋の女の子たちが次々と汚い部屋こ公開していくスレ

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    生粋の女の子たちが次々と汚い部屋こ公開していくスレ
    tsunmega
    tsunmega 2011/05/24
    部屋こ
  • 東京都から賞金100万円いただきましたよ、の報告 : 管理人@Yoski

    しかも石原都知事から直々に。 せっかくなので経緯をざっくり晒しておこうと思います、いつものように。 まず、頂いたのは「東京都ベンチャー技術大賞」というもので、この「奨励賞」を「ツイキャス」が受賞いたしました。 (なにこの雰囲気・・・) ということで今日、東京ビックサイトにて石原都知事から賞状と記念盾、それから副賞の100万円をいただいたというわけです。 ま、東京都のお墨付き!というわけではないのですが(そう言ってはいけない約束)、賞をいただいたのは大変ありがたいことで、感謝感激です。 主旨としては、「東京都には世界に誇れる中小企業がたくさんあるのに国の役人はバカで現場を書類だけで判断して具体的には何もしない、だから東京都がそういう企業を掘り起こして支援するんだ。世界第二位じゃダメなんですかなんてバカなこという議員がいる国にはまかせておけんでしょう(都知事談、多分脚色なし、あと長いのでカット

    tsunmega
    tsunmega 2010/11/18
    惨事審査
  • asahi.com : キャベツの九頭竜現る? 横手で珍野菜自慢コン - マイタウン秋田

    珍品野菜や大物野菜などを自慢し合う「自まんこコンクール」が2日、横手市のJA秋田ふるさと金沢総合支店であり、1の芯から9個の玉ができたキャベツなどが出品された。 同JA女性部金沢支部員が家庭用に作った約40種類179点。大物、良品、珍品の部に分かれ、出来栄えなどを競った。 大きなカボチャやハクサイ、形のいいネギやニンジンに交じって、珍品の部では、表面にカエルがミイラ状に張り付いたままのリンゴや、カメの形のジャガイモなども。 女性部の久米アサ子支部長(64)は「我ながらよく出来た、という品を楽しむ祭り。面白い野菜は土の中の芸術品です」と話していた。

    tsunmega
    tsunmega 2010/11/05
    自まんこコンクール
  • クラッキングママ

    Randall Munroe

    tsunmega
    tsunmega 2010/10/19
    グママ
  • Twitterで嫌われるタイプを分類しました(改訂版)|ガジェット通信 GetNews

    掲示板サイト『2ちゃんねる』で、「Twitterで嫌われるタイプを分類しました(改訂版)」という話題が掲載されています。『Twitter』はブログよりも手軽に近況を書き込むことができ、友人や気になる人の動向もチェックできる便利なツールです。しかしブログよりもSNSに近い性質を持っているため、人間関係で嫌われてしまうユーザーもいるようなのです。 でも、いったいどんなユーザーが『Twitter』で嫌われてしまうのでしょうか? 多くの人たちが『Twitter』を活用しているはずなので気になるところです。それでは、嫌われる『Twitter』ユーザーの特徴を『2ちゃんねる』から抜粋してご紹介したいと思います。 <Twitterで嫌われるタイプを分類> ・愚痴っぽい / 構ってちゃん / 批判的 ・病気自慢 ・自己紹介文がくどい・長い ・ツイート数が異常にtが少ない・・・100とか ・非公式RT(非公

    Twitterで嫌われるタイプを分類しました(改訂版)|ガジェット通信 GetNews
    tsunmega
    tsunmega 2010/10/12
    ツイート数が異常にtが少ない
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    tsunmega
    tsunmega 2010/06/28
  • 【WEB人・詳報版】著作権問題に精通する弁護士、福井健策さん(44) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    著作権問題に精通する弁護士、福井健策さん(44)の一問一答は以下の通り。(猪谷千香) −−ツイッターのユーザーとして、自分が投稿した文章が著作物なのかが気になります。事実を述べただけでは著作物にあたらないとのことですが、月曜日の朝にツイッターを見ていると、「出社」「おなか痛い」という書き込みが目立ちます(笑)。これらは著作物ではないということですね 「だめでしょうね。その心がけもだめでしょうね(笑)」 −−著名人のツイッター利用が増えてます。個性ある表現は著作物でもあるとのことですが、商業利用としてどういうことが考えられますか? 「そのまま出版可能ですしょう。坂龍一日記とか出せてしまう。松尾スズキ日記とか面白いでしょうね」 −−その際には権利は当然、ご人にあるわけですよね 「基的にご人にあります。ただし、ツイッターは利用規約で全世界での永久利用権をとってますから、ツイッターも無料で

    tsunmega
    tsunmega 2010/05/13
    ですしょう
  • そんな格好でいいの?アメリカのスーパーで見かけるヘンテコな人々の写真20枚 : らばQ

    そんな格好でいいの?アメリカのスーパーで見かけるヘンテコな人々の写真20枚 普段のお買い物にはどんな格好して行きますか。 近所のスーパーやコンビニでいちいちオシャレはしていられないので、普段着のまま家を出る人が大半だと思います。 アメリカの大型チェーン店ウォルマートには多くの買い物客が訪れますが、ときおり日とは比べ物にならないほどヘンテコな格好をした人がいるんです。 そんな格好で来ちゃっていいの?と驚いてしまう、奇抜な人々をご紹介します。 これは何かの間違いかなと思いたい。きっと日人なら2度見をした後、すぐ目を伏せるタイプではあります。 立ち方まで徹底しています。足から見たあと上を見たときの驚き具合は…。 何で水着?何でですか?周りの人も気にせず普通に通り過ぎるのですか、そーですか。 説明できることは、まずピンクが好き。そして……目立ちたい?…やはり説明不能です。 ピンク好きが多いよう

    そんな格好でいいの?アメリカのスーパーで見かけるヘンテコな人々の写真20枚 : らばQ
    tsunmega
    tsunmega 2010/03/09
    パンストが電線
  • 「奪われた性欲」という本の自分当てはまり度が凄い

    http://togetter.com/li/2704 自分の性欲の薄さや一度も女の子にアプローチしたことない性格について このはそういう考え方の構造について説明してくれて、とても腑に落ちた。 中学のときに初めて気になった子にも、自分が何かアプローチしたら「ご迷惑」だっていう意識で なんとなく諦めて何も働きかけないまま流して疑問を持ったことが無かった。 高校では少し気になってた子がなんと見るからに拒症になったんだけど 昔同じクラスで選択授業の同じ机のよしみでちょっと仲良く会話しただけの自分は 心配して声を掛けるのもご迷惑だし自分は相応しくないと思えてとうとう何も言えなかった。 同じ机でどんどん拒症が進行してウツラウツラしてた彼女は大学進学する頃には立ち直ったらしかった。 多分それを最後の契機に、成長するごと女の子が気になるような感覚自体を鈍磨するように務めていったから、 ちゃんと好き

    「奪われた性欲」という本の自分当てはまり度が凄い
    tsunmega
    tsunmega 2010/03/02
    ソープへ行け
  • ソフトバンク、NTTはもっと「公器」としての志を持つべきではないのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    社会の公器を担っているビジネスがあります。 水道、電気、ガス、鉄道、飛行機。そして通信・インフラ。 公器を担っているビジネスは、その見返りとして、競争の激化から守られ、ある程度の収益が守られている。 また、JALのように、企業が破綻しそうになったら、社会的影響なども含めて、救済策がとられることになる。 それだけ、公器を担っている企業には責任があると思います。 しかし、JALにしてもそうですが、そのような企業の異常さ、責任のなさが目につきます。 昨日あったのが、こんなこと。 私の今のインターネット環境はヤフーBBの光なんですが、DMで 「ヤフーBB光は生まれ変わります!」というメッセージ。 詳しくないようをみてみると、ソフトバンクはもう光をやめるんで、「ヤフーBB光 with フレッツ」という名称でNTTにサービスがチェンジしますよということ。 正直、「面倒くさいなぁ。入会させるときは目いっ

    ソフトバンク、NTTはもっと「公器」としての志を持つべきではないのか? - モチベーションは楽しさ創造から
    tsunmega
    tsunmega 2010/02/26
    駆られの期待
  • 初恋…?

    今まで恋とか分かんなくて、漫画とかアニメとかばっかり見てて 男キャラに萌え~なんて言うことはあっても、実際の男性に恋することってなかったしこれからもずっとないしどうせモテないし一生独身で喪女なんだろうって思ってた。 けどなんかいまもしかしたら恋っぽいものをしてるのかもしれない。 そんな自分が正直若干気持ち悪い。キャラじゃないじゃん、何やってんの、って感じ。 好きなのかどうかよくわからないけど、以前、二人きりで会うとなったとき、滅茶苦茶緊張して、いっつも服なんて適当なのに、前日からどれが一番よく見えるか鏡見てチェックして入念に選んだりしてしまって、風呂もいつもより念入りに洗ってしまって、そんな展開になるわけもないのに、各毛を剃ってしまったりして、キャラじゃないことをしてる自分が凄い恥ずかしい。 こんなの、友人に知られたら死ねる。いっつも喪ですよ~って言いながらオッサンみたいな事ばっかりしてる

    初恋…?
    tsunmega
    tsunmega 2010/01/08
    思考回路がショート寸前じゃん
  • 2chまとめブログ界の政権交代。痛いニュース、アルファモザイクに総ブクマ数抜かれる - 情報の海の漂流者

    インターネット上で公開されているブログのはてなブックマーク数をサーチする[TopHatenar] によると、アルファモザイクのブクマ数が痛いニュースを抜き去ったらしい。 【cf】ランキングページ→[TopHatenar] ブックマーク数ランキング - すべてのブログ ここ数カ月の間、アルファモザイクのブクマ獲得数は常に、痛いニュースの倍近い状態状態であった。 2chまとめブログ界でも政権交代が起こったというわけだ。 順位 ユーザー名 ブログ名 総ブクマ数 先月比 RSS購読者 3 位 alfalfa [TopHatenar] alfalfa さんの順位 305230 +17063 4133 4 位 dqnplus 痛いニュース(ノ∀`) 302750 +9336 18652 【cf】「アフファモザイク」について http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091207/S

    2chまとめブログ界の政権交代。痛いニュース、アルファモザイクに総ブクマ数抜かれる - 情報の海の漂流者
    tsunmega
    tsunmega 2009/12/07
    アフファモザイク
  • スパムサイトを作ってライバルサイトに301リダイレクトしたら検索順位は下がるの? | 無料SEO対策のススメ

    スパムサイトを作ってライバルサイトに301リダイレクトしたら検索順位は下がるの? 2009 年 10 月 15 日 [外的要因] 被リンクペナルティ同様、301リダイレクトを悪用する事でライバルサイトの検索順位を落とす事ができるのでは?と思っている方も多いのかもしれません。 結論から申し上げると、基的には第三者の手によって特定のサイトの評価を下げることは不可能だと考えて良いでしょう。これが可能だとすると、適正な検索順位を保持することができず検索エンジンは崩壊してしまいます。 »基的に301リダイレクトでペナルティは引き継がれない 301リダイレクトとは 301リダイレクトとは、ドメインを移転した時やページのURLを変更した時などに旧サイト(ページ)から新サイト(ページ)へ自動的にユーザを誘導する方法です。301リダイレクトする事により旧ページで得たリンク評価は新ページへ引き継がれます。

    スパムサイトを作ってライバルサイトに301リダイレクトしたら検索順位は下がるの? | 無料SEO対策のススメ
    tsunmega
    tsunmega 2009/10/15
    利代テクと
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsunmega
    tsunmega 2009/10/09
    得意気に誤字タグ付けに来たらやられた
  • PHP+cURLで出来る便利なサンプルコード15:phpspot開発日誌

    15 amazing things you can do using cURL | blarnee.com PHPcURLで出来る便利なサンプルコード15。 以下のような便利そうなコードが掲載されています。 1. 最新のTwitterのつぶやきをGET 2. URLをbit.lyを使って短縮 3. facebookのステータスを更新 4. yahoo.comにログインしてアドレスデータを取得する 5. facebookにビデオをアップロード 6. twitpicに写真をアップロード 7. MySpaceにログイン 8. Youtubeからビデオダウンロード 9. WordPress ブログに記事を投稿する 10. Twitterからトレンドを取得する 11. Amazon S3 にファイルをアップロード 12. Gmailのコンタクトを取得 13. IMDb.com のデータをパース 1

    tsunmega
    tsunmega 2009/08/27
    すくレイプ
  • 良く言われるSEOテクニックやペナルティの信憑性 | パシのSEOブログ

    古くなったSEOと重複する部分もあるのですが、多くのSEOサイトで「効果がある」または「ペナルティになる」と言われている施策の中にも懐疑的なものは数多く存在します。明確な答えがないSEO対策では、色々なサイトで言われることにより、間違った知識でも正しい(であろう)知識として広まってしまうケースがあります。 まぁこれはSEOに限った話ではなく、マイナスイオンやゲルマニウムのように何の根拠もない事でも、お金の匂いを嗅ぎつけた企業がユーザをコントロールしようとする事は良くある事です。SEOに関して言えば、結局その情報が正しいかどうかは自ら実践して判断すべきですが、ガセ情報に踊らされ体力・財力を浪費することが無いように、可能な限り実施前に調べる必要があります。 昨年もSEOの都市伝説としてテクニック編とスパム編を投稿したのですが、その後の経験で実感した事と新たな怪しいテクニックをまとめて紹介します

    tsunmega
    tsunmega 2009/08/17
    サイーバーエージェントグループ
  • ネット解禁を妨害し抵抗している「責任与党」

    自民党が「責任力」などと言うのは、いよいよ「言葉に詰まった」ということだろうか。安倍晋三、福田康夫と二代続けて政権投げ出しに、三度目の「麻生降ろし」の直前まで来ていたことを考えると、「責任力」とは「無責任を忘れる力」なのかと感心してしまう。それでも、この総選挙で自民・公明与党連合が勝利すれば、「麻生太郎総理」が続投するんですよ! と言うと、街頭で振り返る人も出てくる。「麻生降ろし封じ」で解散になだれこんだ自民党の状況を見れば、万が一、麻生自民党が「奇跡の勝利」をおさめれば、「秋に退陣」などということは絶対にない。粘りに粘って、麻生政権がしばらく続くことだけは間違いない。来年のサミットまで麻生政権を続けるというのが「責任力」と呼べることなのか、有権者の皆さんにはじっくり考えてもらいたい。 その「責任力」の自民党が、無責任にも放置しているのが「公職選挙法改正でインターネット利用の解禁」である。

    tsunmega
    tsunmega 2009/08/12
    インタネッート
  • 押尾学、酒井法子両容疑者の(悪しき)「胆力」のちがい

    押尾学容疑者と酒井法子容疑者がそれぞれ禁止薬物の使用で逮捕された。 当ブログには、禁止薬物の使用を弁護する意図もないし、両容疑者に対して法的な罰以上の処罰を加えようという意図もない。以下で考えてみたいのは、想定外の「大変な」事態が起こった場合の、人間の対応力だ。 二人のケースは、この点で相当に興味深い。押尾容疑者のような場面に至ったら、或いは、酒井容疑者のような場面に至ったら、私は、あるいは読者ならどのようなことを考えて、何が出来るのだろうか。 何れのケースについても、読者も私も「そもそも、こんなことはしない」筈なので、アツクならずに考えてみたい。 (1)押尾学容疑者のケース 報道から推察するに、押尾学容疑者のケースは以下のような感じだろうか。 「自分の魅力の故かどうかはともかく、素敵な異性が(←よかったら、女性も同様なケースを考えてみて下さい)、結婚していて子供もある私に、とことん付き合

    tsunmega
    tsunmega 2009/08/10
    お断りしておが
  • ヒビノアワ: 小学生にプログラミングの楽しさを伝えてみた

    以前から、小学生や中学生にプログラミングの楽しさを伝えることはできないかなーと、ずっと思ってました。 PCや、インターネットが当たり前にあって、ゲームもちょっとお小遣いとかお年玉を貯めれば買えてしまう時代だからこそ、「自分でなにかを作り出す」とか「コンピュータを操ってみる」って感じを、早いうちに知っておくのは損ではないのではないか、と。 そんなことを、あちこちで言っていたら、一緒にやりましょうという方があらわれ、その方の企画のもと、そんなイベントが実現しました。 今回は、某小学校のコンピュータ室を使って、小学3年生から、6年生までの子供たちに、 Scratch を使って、プラグラミングプログラミングの楽しさを伝えてきました。 小学生とはいえ、彼ら彼女らは、普通にマウスも使えるし、PCの電源の切り方もしっかり知っています。PCを道具として使うことはすでに分かっている子供たちばかりです。 とり

    tsunmega
    tsunmega 2009/08/03
    プラグラミング