タグ

影響力に関するtsupoのブックマーク (7)

  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    tsupo
    tsupo 2007/01/27
    「知らぬ真に影響を受けていたというブログを見てみたい」
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    tsupo
    tsupo 2007/01/22
    「だますより、だまされる側になる」というのが我が家の家訓 / 番組に騙されやすい人たちは社会の迷惑であることを認識すべき / 安い金額でダイエットは出来ない事を肝に銘ずるべき → しばらく注目
  • 「あるある捏造事件」に、ネットの無力さを思う

    ■ 「あるある捏造事件」に、ネットの無力さを思う 番組ねつ造:「あるある」に消費者から怒り(MSN毎日インタラクティブ) 「信じていたのに」と絶句するような団体職員(41)はまったく同情の余地はないけど、その次の「会社帰りに毎日買いに行かされて」いた会社役員(65)は気の毒で目も当てられないなぁ。納豆にダイエット効果なんてない(少なくともあることが実証されていない)ことを知りつつも、その事実を隠して増産していたメーカーにも、文句を言う権利はないんじゃないの? あと、製作会社に責任をおっかぶせてお茶を濁そうという魂胆が見え隠れしているのも気になる。マイナスイオンの例をとるまでもなく、「あるある大辞典」はもともとインチキ盛りだくさんの番組だったはずだ。捏造は今に始まった話ではない。 「あるある大辞典」のインチキさ加減については以前にも書いたな、と思って探してみたら6年前と5年前に書いている。そ

    tsupo
    tsupo 2007/01/22
    やれ集団知だ、やれWeb2.0だと浮かれ騒いだところで、あの程度のTV番組に手も足も出ない / TV側がネットに歩み寄らないのは当然だ。自分たちのほうが、はるかに影響力を持ってるんだから
  • 告知メディアとしても力を失う雑誌 - ダリブロ 安田理央Blog

    例の単行用に、エロ雑誌について色々調べたり、色々な人に話を聞きにいっているのですが、やっぱりしみじみと感じるのは、雑誌というメディアが影響力を失っているということですね。 昨年、ダリオレコードで自分で直接に通販をやってみて実感できたのですが、雑誌に情報を載せてもらっても、ほとんどアクセス数に変化がなかったんですよ。専門誌から、かなり部数のある一般誌まで、ライターとしてのコネを使って(笑)多くの雑誌で取り上げてもらったんですが、その雑誌の発売日だからといって公式サイトへのアクセス数、ましてや注文の数字に変化は見られなかったんですね。 その一方で、ネットの威力は思い知らされましたね。一番大きかったのは「ZAKZAK」に取り上げてもらったこと。ああいうメジャーなニュースサイトの場合、そこから多くのニュース系blogに引用されていくので、加速度的にアクセス数が伸びていくんですね。 それから2ちゃ

    告知メディアとしても力を失う雑誌 - ダリブロ 安田理央Blog
    tsupo
    tsupo 2006/06/12
    某日本一発行部数の多い新聞のサブカルチャー面に取り上げられて、お問い合わせ先として電話番号を掲載してもらったのに、記事が載ってから何日経っても、そのことに関しての問い合わせの電話は一本もなかった
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
    tsupo
    tsupo 2006/05/26
    SEOの人は、SEO対策をやるだけの人です。それが売れるとか売れないとか、多くの人に受けるコンテンツか否かは、責任範囲外となります。だからある程度のアドバイスはできても、成果は保証されないと思います
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    tsupo
    tsupo 2006/02/09
    パクリじゃありません、サービスを粉飾しているだけです♪ → わらい
  • 「影響力の強いブログ50位」にランクインしたぞ。-----でも「影響力」ってなんだ? - BigBang

    というわけで、鼻を高くする前に、(あまりやらないことだけど)いろいろブログ世界を自己分析してみたわけだ。 まず、このランクの基準だけれど、見ていただくとわかるように、「いくつのブログから、いくつのリンクがあったか」。つまり被リンク数によって順位を決めている。例えば、1位が「眞鍋かをりのここだけの話」というのは、まあ、誰もが納得だと思うけれど、1,479個のブログから1,849個のリンクがあったとなっている。(何度も言うけど今日現在ね) 僕の知っている有名どころでは、 ・(第5位)「週刊!木村剛」(909個のブログから1,215個リンク) ※木村剛はなぜか第11位にもダブルカウント ・(第18位)【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)  (564個のブログから1,060個リンク) ・(第36位)「ARTIFACT ―人工事実―」  (450個のブログから603個リンク) ・(第44位)

    「影響力の強いブログ50位」にランクインしたぞ。-----でも「影響力」ってなんだ? - BigBang
    tsupo
    tsupo 2005/07/01
    たぶん、「ちゃっかりRSS」関連の被リンクで上位に行ってるんじゃないかな? あのエントリ、影響力あるし。
  • 1