タグ

詐欺に関するtsupoのブックマーク (23)

  • トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺についてまとめてみた - piyolog

    2019年11月5日、トレンドマイクロは同社従業員(当時)の内部不正行為で一部の顧客情報が流出し、その情報が同社のサポートになりすました詐欺電話に悪用されていたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 トレンドマイクロの発表 blog.trendmicro.com www.trendmicro.com 2019年8月上旬、ホームセキュリティソリューション利用者の一部がトレンドマイクロサポート担当者になりすました詐欺電話を受けている事実を把握。 詐欺犯が保持している情報を受け、同社が組織的な攻撃を受けている可能性を考慮。 顧客情報の流出は外部からのハッキングではなく、同社従業員による内部不正行為が原因であることを確認。 徹底的な調査は即行われたが、2019年10月末まで内部不正行為によるものと断定できなかった。 同社は洗練されたコントロールを行っていたが、計画的犯行により突破されて

    トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺についてまとめてみた - piyolog
  • 牛肉に半額シール貼る現場、店員目撃…男は否認 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スーパーで商品に半額を示すシールを貼り付けてだまし取ったとして、岡山県警倉敷署は31日、倉敷市茶屋町の飲業石田誠容疑者(36)を詐欺の疑いで現行犯逮捕した。 調べに対し、「最初から半額シールが貼られている商品を買った」と容疑を否認しているという。 発表によると、石田容疑者は同日午前10時35分頃、倉敷市内のスーパー精肉売り場で、牛肉パック4点(計3470円)に「半額」と書かれたシールを貼り付けたうえ、レジで店員の女性(61)に、半額の値段で精算させた疑い。男性店員が石田容疑者がシールを貼り付けるところを目撃し、店外で呼び止めて110番した。

    tsupo
    tsupo 2013/09/01
    倉敷市内のスーパー精肉売り場で、牛肉パック4点(計3470円)に「半額」と書かれたシールを貼り付けたうえ、レジで店員の女性に、半額の値段で精算させた疑い → 正規の「半額」シールなのかな? 偽造?
  • 朝日新聞デジタル:「ペニオク」虚偽紹介の芸能人20人超 報酬見返りに - 社会

    入札ごとに手数料を支払う仕組みのインターネット競売「ペニーオークション」のサイトを悪用した詐欺事件に絡み、事件に使われたものを含む複数のペニーオークションのサイトで芸能人20人以上が「格安で商品を落札した」などと自分のブログで紹介していたことが、捜査関係者への取材でわかった。運営者が芸能人を「広告塔」として使っていた可能性がある。  京都府警が7日、事件の関連で、ブログで落札情報を紹介していた女性タレントほしのあきさん(35)側に事情を聴いたところ、30万円を受け取り、商品を落札したとの虚偽の書き込みをしていたことが発覚。人が13日にブログで「軽率だった」と謝罪した。  捜査関係者によると、ほしのさん以外にも、人気お笑いコンビの男性や、グラビアアイドル、俳優ら20人以上が、摘発されていないものを含む複数のペニーオークションのサイトで、低価格で商品を落札したとの書き込みをしていたのが確認さ

    tsupo
    tsupo 2012/12/16
    「人気お笑いコンビの男性や、グラビアアイドル、俳優ら20人以上が、摘発されていないものを含む複数のペニーオークションのサイトで、低価格で商品を落札したとの書き込みをしていたのが確認された」
  • 朝日新聞デジタル:「ペニオク」商品存在せず 家宅捜索、仕入れた形跡なし - 社会

    インターネット競売「ペニーオークション」を巡る詐欺事件で、京都、大阪両府警が詐欺容疑で逮捕した鈴木隆介容疑者(30)の事務所などを家宅捜索したところ、サイトで紹介していた商品がなかったことが捜査関係者への取材でわかった。両府警は、多数の芸能人を使って「ステルスマーケティング」と呼ばれる情報操作をして詐欺行為を隠そうとしたとみている。  捜査関係者によると、鈴木容疑者らは2010年6月ごろ、「ワールドオークション」を開設。ペニオクのサイトを次々と立ち上げた。主な3サイトでは、タレントのほしのあきさんやグラビアアイドルの松金ようこさんら芸能人10人以上が、虚偽の落札情報を自分のブログに書き込んでいたという。  3サイトは家電や高級ブランドなどを出品し、1回数十円の手数料を支払って入札に参加する仕組み。自動入札を繰り返すシステムで、参加者に手数料を支払わせながら、事実上、落札できないようになって

    tsupo
    tsupo 2012/12/16
    「1回数十円の手数料を支払って入札に参加する仕組み。自動入札を繰り返すシステムで、参加者に手数料を支払わせながら、事実上、落札できないようになっていた」
  • 続発する架空請求詐欺メール : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    数十万円のサイト利用料を請求する詐欺グループが逮捕された。払ってしまうのは「身に覚えのある人」だ。たとえそうでも、絶対に払ったり連絡したりしてはいけない。(テクニカルライター・三上洋) アダルトサイト詐欺で被害4億円 4億円を超す被害を出したアダルト詐欺グループが、今年1月に摘発されている。愛知、富山両県警が逮捕したのは住所不定無職の緒方弘容疑者(37)。弁護士を装って電話をかけ「アダルトサイトの登録料金が未納になっている」と嘘をつき、約23万円をだまし取った容疑だ。 報道によれば緒方容疑者の詐欺グループは平成17年ごろから架空請求を繰り返しており、被害者は全国で620人、総額で約4億2700万円になるとみられている。アダルトサイト詐欺で4億円もの被害が出るとは驚きだ。 このほかにもサイト利用料を名目にした、次のような架空請求詐欺グループが続々と逮捕されている。 ●詐欺グループ15人を一

    tsupo
    tsupo 2010/07/08
    後払いの高額請求、サイトの利用料金請求、名簿削除の手数料といったメールや電話はすべて無視するのが基本 / 請求メールや電話に対して反応するのはカモになるのと同じこと
  • アップストアで詐欺行為 関係ソフトを撤去 「覚えない代金請求」 被害額不明 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=共同】米電子機器大手アップルは6日までに、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」などの利用者を対象に開設したソフトウエア市場「アップストア」で詐欺行為が発生し、関係したとみられるソフトを市場から撤去したことを明らかにした。米メディアによると、利用者から身に覚えがないソフト購入代金の支払いを請求されたとの苦情が複数寄せられ、料金決済用の個人アカウントがベトナムの開発者によるソフ

    アップストアで詐欺行為 関係ソフトを撤去 「覚えない代金請求」 被害額不明 - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2010/07/07
    料金決済用の個人アカウントがベトナムの開発者によるソフトの購入に勝手に使われている / 問題の開発者によるソフトは一時、多数が販売ランキングの上位を占めていた
  • アップルジャパンのクオリティがオジサン並みかもしれない - 2010-02-18 - おじさんOB会

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    アップルジャパンのクオリティがオジサン並みかもしれない - 2010-02-18 - おじさんOB会
    tsupo
    tsupo 2010/03/06
    詐欺グループがどうやって現金ゲッツしてるのか / iTMSで海賊版が販売されていたっつーニュース / 詐欺グループの人が、iTMSに並べた自分の商品を、他人のカードで買って、アップルからお金を振り込んでもらってる
  • 免許証:女装して妻名義で再交付申請の男逮捕 借金のため - 毎日jp(毎日新聞)

    カツラやハイヒールなどを身につけて女装し、(53)の免許証の再交付を受けようとしたとして、埼玉県警鴻巣署は1日、同県川口市安行、自称警備員、石田勝明容疑者(49)を私文書偽造・同行使、詐欺未遂の疑いで逮捕した。同署によると、石田容疑者はギャンブルや飲で消費者金融から約500万円の借金をしており、「の免許証を使って新たに借りるつもりだった。には無断でやった」などと供述しているという。 逮捕容疑は1日午後1時5分ごろ、同県鴻巣市鴻巣の県警運転免許センターでになりすまして「運転免許紛失・盗難てん末書」などを提出、の免許証の再交付を申請したとしている。がっちりした体格であることなどから女性職員が怪しんで署に通報した。 鴻巣署によると、石田容疑者は身長約160センチ。当時、化粧をして肩まである女性用のカツラをかぶり、黒いTシャツにミニスカート姿だった。ストッキングとハイヒールにネイルアー

    tsupo
    tsupo 2009/07/02
    化粧をして肩まである女性用のカツラをかぶり、黒いTシャツにミニスカート姿 / ストッキングとハイヒールにネイルアートまでしていた / 「妻の免許証を使って新たに借りるつもりだった。妻には無断でやった」
  • asahi.com(朝日新聞社):「泥棒に入られましたね」と警官名乗り、200万円詐取 - 社会

    以前、泥棒に入られましたね――。そう言って仙台南署の警察官を名乗る男が、仙台市若林区の81歳の女性から「裁判に必要なので」と偽って現金約200万円をだまし取る事件があった。仙台南署が28日発表した。大胆すぎる犯行に、同署幹部は「手を尽くして犯人を見つけたい」と話している。  同署によると、女性宅に19日正午ごろ、仙台南署の警察官で「サトウ」と名乗る男が訪ねてきて「以前、泥棒に入られましたね。犯人を捕まえたので通帳と印鑑を全部持って古川署まで来てください」と告げた。男は警察官の制服は着ておらず警察手帳を見せもしなかったが、女性は数年前に泥棒の被害に遭っていたため信じ込んだらしい。  男はその後、女性を軽乗用車に乗せて車で市内などを回り「裁判で必要なので300万円を預けてください。お金は裁判の後に返します」などと女性を説得。翌20日朝に再び女性宅を訪問、女性を車に乗せて市内の二つの金融機関を回

    tsupo
    tsupo 2009/05/29
    男は警察官の制服は着ておらず警察手帳を見せもしなかったが、女性は数年前に泥棒の被害に遭っていたため信じ込んだらしい / 金を受け取ると男は「これを裁判所に持っていきます」と言って女性をその場に置き去りにし
  • asahi.com(朝日新聞社):ウイルス仕掛けネット預金900万円詐取、容疑の男逮捕 - ネット・ウイルス - デジタル

    他人の銀行口座の個人情報をもとにインターネットバンキングにアクセスし、預金を移し替えて約900万円をだまし取ったとして、警視庁築地署は、住所不定、無職近藤隆昌容疑者(37)=詐欺罪で公判中=を不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで再逮捕したと26日発表した。同署は、近藤容疑者が被害者の自宅に侵入し、パソコンにウイルスを仕掛けてネットバンクの個人情報を不正入手したとみている。  同署によると、近藤容疑者は昨年1月、東京都中央区の男性会社員(36)のネットバンク口座に不正にアクセスし、実在する他人の身分証明書を使って開設した架空口座に約900万円を移し替えた疑いがある。複数の架空口座に移動させながら、金を引き出したという。  勝手に口座に名義を使われた人の自宅からはパスポートや健康保険証などの身分証明書が盗まれていたという。近藤容疑者は「被害者らの自宅に侵入し、一部の人のパソコンに

    tsupo
    tsupo 2009/01/26
    「被害者らの自宅に侵入し、一部の人のパソコンに『バグベア』と呼ばれるウイルスを仕掛けた」などと供述 / バグベアはパスワードなどの個人情報を収集し、特定のアドレスにメール送信するウイルス
  • 中3少女が口座を不正譲渡 還付金詐欺に使われる 千葉 - MSN産経ニュース

    銀行で自分が使うかのように装って不正に口座を開設したとして、千葉県警松戸署は13日、詐欺の疑いで、同県柏市の市立中学3年の少女(15)を逮捕した。この口座は昨年11月、還付金詐欺の被害者が犯人から指定された振込先となっていた。少女は「男友達に『こういうのって、お金になるんだよ』といわれて口座を作った。見返りに金を受け取った」と供述しているという。 調べでは、少女は昨年11月2日、柏市の都市銀行支店の窓口で、自分が使うかのように装って普通預金口座の開設を申し込み、通帳とキャッシュカードの交付を不正に受けた疑い。 この口座は同月29日、社会保険事務所の職員をかたる男から「あなたと夫の分の還付金があります」と電話を受け、約200万円をだまし取られた、松戸市の女性(78)が振り込んだ先の1つだった。 少女は、男友達や報酬額については話したがらないという。還付金詐欺の容疑者は摘発されておらず、同署は

    tsupo
    tsupo 2008/11/13
    「男友達に『こういうのって、お金になるんだよ』といわれて口座を作った。見返りに金を受け取った」 / 少女は、男友達や報酬額については話したがらないという。還付金詐欺の容疑者は摘発されておらず、同署は通帳と
  • 発信元割り出し困難、「IP電話」で振り込み詐欺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県警に逮捕された東京都内の振り込め詐欺グループが、携帯電話より相手に信用されるとして、「03」で始まる番号を通知できるIP電話で被害者に接触していたことが、捜査関係者の話でわかった。 警察庁によると、振り込め詐欺事件で犯人グループが使う通信手段は、架空名義やレンタルの携帯電話が主流。同庁では「IP電話を悪用した事件の検挙は聞いたことがない。警戒が必要だ」と話している。 逮捕されたのは、東京都大田区大森西、自称自営業原充博容疑者(30)ら6人。県警の発表によると、6人は今月上旬、大田区内のマンションから新潟県十日町市に住む女性に電話をかけ、融資保証金名目で3万1250円をだまし取った疑い。県警は、押収した帳簿から昨年11月から今年10月に逮捕されるまで約1億円を稼いでいたとみている。 捜査関係者によると、グループがIP電話を使うようになったのは今年8月から。拠点が割り出されないように都内

    tsupo
    tsupo 2008/10/27
    携帯電話より相手に信用されるとして、「03」で始まる番号を通知できるIP電話で被害者に接触していた → そっかー。03 だと東京都内の一般電話からかけてると思い込んでしまいがちだよなぁ。
  • http://japan.internet.com/busnews/20081014/11.html

    tsupo
    tsupo 2008/10/14
    今回の ID 窃盗は、データのセキュリティについて言えば、内部の者によって脅威がもたらされる可能性があることを示す最新の事例 / 窃盗を最初に発見するのは、たいてい犠牲者の1人だ / 詐欺通報ホットライン
  • [Think IT] 第2回:お金儲けがその目的と知れ (3/3)

    tsupo
    tsupo 2008/01/22
    日本のスパムメールの場合はワンクリック詐欺をはじめとして、技術というよりはソーシャルエンジニアリングをうまく利用しようとするケースが多い / 非常に単純なものばかりだが、結果として金銭を騙し取れている
  • http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200712220252.html

    tsupo
    tsupo 2007/12/23
    「遠隔ヒーリング」 / 「男性は今年3月ごろ活動に疑問を感じて通うのをやめたが、それまでにかけた費用は総額1600万円にのぼるという」 → その金を生かせる使い方をしてれば、業績回復したかもしれないのに。
  • asahi.com:振り込め詐欺の金を横取り容疑、「口座屋」2人を追送検 - 社会

    tsupo
    tsupo 2006/10/20
    「インターネットバンキング」サービスを使って口座への入金を頻繁に照会し、被害者から金が振り込まれると、犯人が引き出すより早く振り替え、すぐにコンビニエンスストアのATMで引き出した
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061013i406.htm

    tsupo
    tsupo 2006/10/13
    想定外なのか。店側の犯罪行為、想定してて当然だと思うだけどなぁ。というか、クレジットカード会社自体が詐欺団体とグルの可能性も想定しておくべき。
  • 続々出現する“偽セキュリティ・ソフト”の日本語版に注意

    写真3 偽のスキャン結果。「ご注意!」ウィンドウのどこかをクリックするとDriveCleanerトライアル版がダウンロードされる スパイウエア対策ソフトなどを開発・販売するウェブルート・ソフトウェアは10月12日,詐欺的なセキュリティ対策ソフト「DriveCleaner」の日語版を確認したとして注意を呼びかけた(写真1)。偽のスキャン結果を表示して,有償版を購入するよう促す。 DriveCleanerをインストールさせる手口は,ほかの詐欺的なセキュリティ対策ソフト(偽セキュリティ・ソフト)と同じ(関連記事:偽セキュリティ・ソフトのだましの手口)。DriveCleanerをインストールさせようとするWebサイトにアクセスすると,パソコンをスキャンしているように見せかけるアニメーションが表示される(写真2)。 そして,「システムに危険なファイルを検出しました」とする偽の結果を表示して,「削除

    続々出現する“偽セキュリティ・ソフト”の日本語版に注意
    tsupo
    tsupo 2006/10/12
    DriveCleanerトライアル版は,有償版を購入させるための偽セキュリティ・ソフト。トライアル版を実行すると偽のスキャン結果を表示し,問題を解決するには有償版を購入する必要があるとする
  • 電話番号も信頼できない? 新たなフィッシングの手口

    安価なインターネット電話サービスを用いて偽の電話番号を用意し、個人情報を盗み取ろうとするフィッシングの手口が報告された。 安価なインターネット電話サービスを用いて偽の電話番号を用意し、個人情報を盗み取ろうとする新たなフィッシングの手口が報告された。 伝統的なフィッシング詐欺は、金融機関などの名前をかたる電子メールを送りつけてユーザーを偽のWebサイトに誘導し、個人情報を盗み取る。これに対しセキュリティ企業のCloudmarkが報告した新たな手口では、金融機関のコールセンターを装った自動応答システムを用いて口座番号やPINコード、社会保障番号といった情報を詐取しようとするという。 この手口では、ユーザーに、問題が生じたため至急メールに記された番号に電話するよう依頼するメールが送付される。しかし実は、メールに記された電話番号は、攻撃者が安価なインターネット電話サービスを用いて用意した偽の番号だ

    電話番号も信頼できない? 新たなフィッシングの手口
    tsupo
    tsupo 2006/05/02
    ユーザーに、問題が生じたため至急メールに記された番号に電話するよう依頼するメールが送付される。しかし実は、メールに記された電話番号は、攻撃者が安価なインターネット電話サービスを用いて用意した偽の番号
  • ITmedia エンタープライズ:だます人の視点――「自分はだまされない」が通用する? (1/2)

    だます人の視点――「自分はだまされない」が通用する?:あなたを狙うソーシャルエンジニアリングの脅威(1/2 ページ) 「自分はだまされない」。そう考えている人は多いだろう。ただ、人間の心理を突いたソーシャルエンジニアリングのテクニックに気付いていないだけかもしれない。 「振り込め詐欺」や「フィッシング詐欺」など新手の詐欺が世間を騒がしている昨今、自分は絶対に引っかからないと自信を持っている人は多いだろう。「むしろ、一度でいいから電話をかけてきてほしい。冷静かつ論理的に対応して、相手の居所を突き止め、警察に突き出してやる」――筆者はそう友人に話す1人だった。何百万もの大金をいとも簡単に振り込むなんて、よほどの慌て者かお人好しだろう。ちょっと考えれば矛盾に気付くはずだ。 これら詐欺などの裏で使われている手法に「ソーシャルエンジニアリング」と呼ばれる技術がある。話術や心理作戦でネットワーク管理者

    ITmedia エンタープライズ:だます人の視点――「自分はだまされない」が通用する? (1/2)
    tsupo
    tsupo 2006/04/20
    人間の心理を突いたソーシャルエンジニアリングのテクニック