タグ

2006年4月12日のブックマーク (32件)

  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    URL による規制は pro しかできないし、無料版だと禁止ワードも10個までしか設定できないからなぁ。
  • ブログサポート:みんなで解決!広場:ココログ:コメント一覧 - 925.FC2ブログからのTBが届きません

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    規制しているのは、アダルトTBのみ、IPアドレスで個別で規制しています。 もちろんAちゃんのIPアドレスは禁止していません → たぶん、FC2Blog のサーバのIPアドレスを規制しちゃってると思います
  • ちょっとしたメモ - CSS 2.1今度こそ

    CSSの校正を戻そうとした矢先に、CSS 2.1の改訂草案がでてきてびっくり。diffをとって比べたところ、昨年6月の最終草案と大きな違いはなかったので、原稿も僅かに修正するだけで校了できた。いやはや、最後まで一筋縄ではいかなかったこのも、5月中旬にはようやく形になりそうだ。 CSSにおいて「2.0」が登場したのは1998年のこと。近頃の流行をはるかに先取りしていたわけだけれど、何しろ巨大で複雑な規格だから最初から完璧というのは難しく、CSS 2.0の記述には不整合や現実とのい違いが少なからず見られる。不備な部分を整理するために改訂版がでてくるのは必然だ。 ところが、最初の草案が公開されたのは2002年8月だというのに、それから4年近くたってもいまだにCSS 2.1は草案段階でしかない。ひとこと言いたいというのがやたら多いこともあって、2年前にいったん勧告候補になりながらまた草案に逆

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    CSS 2.1の改訂草案 / diffをとって比べたところ、昨年6月の最終草案と大きな違いはなかった
  • love all ... personal memo ... - Zorg

    せっかくなので招待してもらって Zorg のアカウントを作りました。 Flickr もあるしどうしようかなぁ。 zorg.com

    love all ... personal memo ... - Zorg
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    Zorg と orz は似ている
  • eXperts Connection|オンカジ 登録ボーナスのセキュリティー

    eXperts Connection はシステム エンジニアやシステム管理者を対象とし、マイクロソフトのサーバー システム製品を中心に情報交換や意見交換を行うコミュニティです。ユーザーとマイクロソフトからなるチームでテーマを厳選して議論し、情報を共有・蓄積していきます。また、エキスパート コネクションは .NET Framework上で作成されており、サイト上でソースコードを公開しています。ソースコードに対する機能追加や修正に関する議論を行うことで、お客様が作成する.NET アプリケーションの参考にすることが可能です。 eXConn Blogsでは 「マイクロソフト社員による個人または部門(チーム)の Blog」 の運用を行っています。 このブログでは、マイクロソフトでの経験を活かした部門チームが、セキュリティエンジニアを目指している未経験者達が今後取るべき資格や、IT業界においてのセキュ

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    ASP.NET "Atlas" の論理アーキテクチャと物理構成について解説
  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    CLR プロファイラを使用することで、多すぎるメモリを割り当て、ガベージ コレクションを何度も引き起こし、さらにメモリを長時間保持してしまうようなコードを特定することが可能です。
  • asahi.com:桜の通り抜け始まる 大阪・造幣局 - 暮らし

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    せっかく今週は大阪にいるので見に行きたいけど、昼間は抜け出せないしなぁ。昼休みに行って帰ってこれるかどうか、それが問題だ。 / 造幣局によると、見ごろは14日と予想している、だってさ
  • asahi.com:新幹線のATCプログラムに不具合 JR東海が改修へ - 社会

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    新システムでは、車両のATC装置の処理能力を超えるデータが送られることがあり、装置は異常と判断して停止・減速信号を出したらしい → さては大量データ処理試験してないな
  • Google Mini - 小さくなって日本先行発売

    今日から新しいバージョンの Google Mini の提供が始まりました。 Google Mini は企業のサイトや社内ネットワークの様々な情報を簡単、迅速、正確に探すことができるように設計された、ハードウェアにソフトウェアを搭載した 「 アプライアンス 」 形式の製品です。日市場向けに外側のデザインもカスタマイズされた新しいバージョンの Google Mini は、他の国に先駆け、日先行で発売されました。このデザインは日でもおなじみのブロックの定番、LEGO® 、を意識してデザインしました。シンプルで使いやすく、想像力ひとつでなんでも作れる、というところに、Google 社内にも多くの LEGO ファンがいます。でも実は、LEGO に刺激されたのは、Google Mini が初めてではありません。 Googlel.com の一番初めのサーバーが LEGO でできていたこと、ご存知で

    Google Mini - 小さくなって日本先行発売
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    実は、Lego に刺激されたのは、Google Mini が初めてではありません。Googlel.com の一番初めのサーバーが Lego でできていたこと、ご存知でした?
  • RTCカンファレンスVol.11 『ビジネスにするWeb2.0』 | 近江商人JINBLOG

    RTCカンファレンスも気づけば11回目を迎えました。年初に「20回目までは続けます!」とアナウンスしてますので、まずは折り返し地点です。 さて、今回のRTCカンファレンスでは、前回の「Vol.10ウェブ進化論」の場でのコメントや参加者のブログエントリーでも話題に上っていた、「Web2.0はよいけれど、どうやってビジネスにするんでしょ?」というテーマを中心に議論したいと思います。 Web2.0(語自体への賛否両論は脇においといて)という概念議論や環境定義はひとしきりして一般化したり一人歩きしたりし始めています。この語が比較的長持ちして一般化しそうなところまで来ている理由は、”2.0”という接尾句の見た目と耳障りのよさもありますが、その根にインターネット的な理想論が詰まっていて人々のこころの琴線に触れるところがあるからでしょう。 ただこの理想論なところが問題で、「理想ばっかりで長続きしないん

    RTCカンファレンスVol.11 『ビジネスにするWeb2.0』 | 近江商人JINBLOG
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    「2.0企業かどうかは問題ではない」というスタンス/現在のWeb2.0的な潮流に着実な経済的アプローチをかけている2つの会社の代表さんをゲストトーカーに招いて『ビジネスにするWeb2.0』のお題でディスカッション
  • http://pinky.jp/mymixi_pre.html

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    ピンキーモンキーマイミクシィ限定『新生Pinky発売前全員プレゼント』 → 応募しちゃったよ。マイミク1000人達成おめでとう!!
  • [結] ダミーの内容を持つ同種の情報を大量に流すという情報漏洩対策

    目次 2006年4月30日 - 今度はSchemeのお勉強を / Perl Best Practices / 誤植 / 2006年4月29日 - たくさんの / 2006年4月28日 - きゅっ、と / 順列か置換か / 2006年4月27日 - 誤植 / 2006年4月25日 - 夜おそく、家に帰ると / 図の利用 / はてな認証APIのURLの作り方 / はてな認証APIのモックアップサーバ / はてな認証APIシーケンス図 / 2006年4月24日 - はてな認証API / 仕事 / 2006年4月22日 - 結城のサイトで今月売れた / 2006年4月21日 - 仕事 / 2006年4月19日 - 仕事 / 2006年4月18日 - 『プログラマの数学』の読者さんから / 2006年4月17日 - 仕事 / 2006年4月16日 - 復活祭 / 2006年4月15日 - 他の人

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    情報を入手した人に「どれが本物の情報なのかわからない」という状況を作り出す / 「暗号化を行わずに機密性を得るChaffing and Winnowing」および「Crowds」からヒント → 木を隠すなら森の中、というやつか
  • [scheme][java] JavaベースのScheme処理系 ひ日誌(2006-04-12)

    _ [rubycocoa] Intel MacRubyCocoa Intel MacRubyCocoa を使って開発してる日人の方のブログ「何気なくIntel iMacを買ってしまったWindowsユーザの奮闘記 」を見つけました。RubyCocoa開発メンバー全員 Intel Mac を持っていない(=動作確認できない)ので、大変貴重な情報でありがたいです。 _ [scheme][java] JavaベースのScheme処理系 オレンジニュースやtextfile.orgで、SISCというJavaベースのScheme処理系が紹介されていますが、The Kawa language framework というものもあります。 Javaベースの社内システムを開発しているScheme好きの友人(私にScheme、LispやSICPの存在を印象づけた人です)がいるのですが、人が実装を

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    たぶん、schemeにこだわりが強い人は sisc を選ぶ / たぶん、javaベースの何かと仲良くしたい人は kawa を選ぶ
  • WindowsもLinuxもターゲット、クロスプラットフォームウイルスのサンプルコード

    WindowsLinux、両方のシステムに感染可能な「クロスプラットフォーム」ウイルスのコンセプト実証コードが登場した。 Kaspersky Labのウイルス研究者らが、WindowsLinux、両方のシステムに感染可能な「クロスプラットフォーム」ウイルスのコンセプト実証コードを発見した。 Viruslist(訳注:同社のブログ)へ投稿されたアラートの中で、Kasperskyは、サンプルウイルスには「Virus.Linux.Bi.a/ Virus.Win32.Bi.a」という二重の名前が与えられたと述べ、さらに攻撃者がマルウェアを用いて複数のプラットフォームをターゲットにしている点を強調した。 同社はアラートの中で、「このウイルスには何ら実用的な機能は含まれていない。クロスプラットフォームウイルスの作成が可能であることを示すために書かれた、典型的なコンセプト実証コードだ」と述べている。

    WindowsもLinuxもターゲット、クロスプラットフォームウイルスのサンプルコード
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    クロスプラットフォームなウィルスのサンプル / Kaspersky Labの上級テクニカルコンサルタント、シェーン・コーセン氏によると、コンセプト実証コードというものは修正され、模倣的な攻撃に利用されるのが常だという
  • Yahoo!ニュース - 共同通信 - 時間外窓口サービス廃止へ 郵政公社、3600局で

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    郵便物の集配拠点となっている全国約4700の郵便局の再編に関連し今年9月以降、約3600局で順次、郵便物の引き受けなどの時間外窓口サービスを廃止する方向で検討を始めた。
  • masuidrive's rails lab.

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    MASUIによるRailsの実験場。
  • Ajax

    当サイトでは、Ajaxに代表される"非同期メッセージ型ウェブアプリケーション"について、 調査・研究した結果をまとめています。 公開しているサンプルはJavaScriptを有効にしていないと動作しません。 IE / Firefox で動作確認済みです。Safari での動作は未確認です。 IE の場合は、ActiveX も有効にしていないと動作しません。 Opera では、一部動作しない機能があります。御了承下さい。 明らかに間違えている箇所を発見した場合は、掲示板等で報告お願い致します。 chapter 0. Ajax(エイジャックス)とは chapter 1. はじめてのAjaxプログラミング chapter 2. ファイルの出力 chapter 3. 送信 デモ. デモの紹介 自作エンジン. ponpon作のAjaxエンジンのダウンロードと解説 解説 1. XMLHttpReques

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    当サイトでは、Ajaxに代表される"非同期メッセージ型ウェブアプリケーション"について、調査・研究した結果をまとめています。
  • banned interdit verboden prohibido vietato proibido

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    いま営業してるのは2軒だけ、というのが哀れを誘う。天童のラーメン、久しぶりに食べたかったんだけどなぁ。営業してないんだもんなぁ。
  • スパム進化論

    「あー,くやしい!」。同僚が声を上げる。何かと思ったら,迷惑メール(スパム・メール)を開いてしまったという。メール文を表示させただけなので実害はないが,件名にだまされて開いたことが悔しいらしい。 件名は,「管理者からのお知らせ」。システム管理者からのお知らせだと思いきや,中身は,お金持ちの奥様との“出会い”を提供してくれるサイトの管理者からのお知らせだった。 このケースのように,最近のスパム・メールは件名の付け方に工夫を凝らしている。スパム・メールに対する認識が高まっている現状では,内容に即した件名を付けると,中身を開かれずにゴミ箱へ直行となることが多い。そこで,内容とは無関係であっても,とりあえず開いてもらえるような件名を付けるスパム・メールが増えているように思う。 ありがちな“固い”件名が効果的 2004年の暮れごろから,この兆候はあった。当時も「先日はありがとうございました」といっ

    スパム進化論
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    なんでも「XX進化論」って題名にすればいいとか思ってないか? (笑) / 「スパム2.0」という題名の記事もあったような気がするなぁ。
  • ビジネスブログ ポータルブログのPwBlog(パワーブログ)

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    DreamGate が採用した Blog システム。
  • http://www.pwblog.jp/partner/

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    株式会社CATWALK(本社:京都府 代表津田貴史)は、PwBlog Basicのビジネスパートナーを限定300社募集/月額5,250円から使えるポータル機能付きのBlog/期間中、販売実績が一番高いパートナーには、100万円支給
  • ecto for Windows 2.3

    Kung Fu is a United States action-adventure martial arts drama set in the American Old West. It follows the journey of Kwai Chang Caine, Shaolin priest looking for his dead American father’s family after being forced to flee China. The series starred David Carradine in the role of adult Kwai Chang Caine. Radame Pera played the young Chaine in flashback scenes, with Keye Luke and Philip Ahn as the

    ecto for Windows 2.3
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    RSSリーダで見つけた記事。いまアクセスすると 403 Forbidden になるな。/ ecto 3 、夏には出るといいな、というのが要約(そ、そーか?) それにしても、ecto にも Joichi Ito が絡んでくるとは……
  • code.sixapart.com

    Welcome to Six Apart Code, our home for our many open source projects. What's Hot Movable Type The Movable Type Open Source Project is a community effort, led by Six Apart, devoted to creating an open source version of Movable Type, the award winning, ground breaking and revolutionary blogging platform. [view] [svn] TypePad AntiSpam TypePad AntiSpam is an open source comment spam blocking engine w

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    Welcome to Six Apart Code, our home for our many open source projects. / Six Apart 提供のオープンソースなユーティリティとかツールとか。
  • あとで読む - あとでメールで読める無料ブックマーク・サービス

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    これの宣伝のために、「あとで」アイコンになってるのか、今日の feed meter。/ Gmail It! のようなものですね。
  • アラこれは便利だ! - 本日、我ながら恐しいものを作ってしまったとか思ったりしたWebサービスを提供することにしました

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    アラこれは便利だ! - 本日、我ながら恐しいものを作ってしまったとか思ったりしたWebサービスを提供することにしました
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    97種類の絵と、5828種類の文章を類似性で選択し、毎回異なるお話しが創作される、暇つぶしにぴったりのサービスです/結論としてはランダムに言葉を出してるだけです → ははは
  • asahi.com:「Web2.0」 広がる参加型ネット-経済を読む-ビジネス

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    近藤淳也社長(30)は「『2.0』もお金の話が絡んでからうさん臭さが漂い始めた」と戸惑う。/広告ビジネス以外は、画期的な収益源が未開発というのが実情
  • Web2.0の終わり - R30::マーケティング社会時評

    このエントリのタイトルを見て、「おきまりのネタキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!」とか思ってる人、多いんじゃないだろうか。「ブログブームの終わり」を書いてから1年、4月になると終わりを宣言するR30がまた戻ってきましたよ。 こっちの記事とかが「Web2.0=メディア事業、広告モデル」っていう結論を出して納得しちゃったりしてるのを見て、もう脱力しまくり。今さら否定する元気さえも起こらないというか。もうそれでいいんじゃない?とか答えたくなる。どうせ「真実のWeb2.0」が何だろうと、結局世の中の人が理解したようにしか世の中は進んでいかないと思うので。 そういう意味で言うと、「ブログブームの終わり」を書いたときには、ブログが日常化して「巡航速度とは何かを探す」展開になるだろう、みたいな予測をイメージしていたんだけど、今回の「Web2.0」はもともと何か具体的なサービスや製品を指すわけでもなく

    Web2.0の終わり - R30::マーケティング社会時評
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    Web2.0って言葉を使って何かしゃべってる人たちって、目つきのいっちゃってる営業マンの連中と雰囲気がそっくりなんですよ → わらい
  • いったいネットで何が起こっているんだ?:ITpro

    正直に白状する。どうもここ1~2年のインターネットの動きがしっくりこなかった。 検索サービスの米グーグルが世の中を変えるとの論調が瞬く間に広がったり,個人の間でブログのユーザーが爆発的に増えたり,mixi,GREEはてな,オウケイウェイヴなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)なるものが急速に利用者を増やしたりといった現象だ。 よく分からないものが社会に評価されて広がっていく様を横目で見ながら,はやりの「1.0と2.0」の対比で言えば,「こりゃ“記者1.0”には理解できない“2.0世界”が来てしまったか」との思いにとらわれもした。 何も売っていないのにもうかるなんて 記者が違和感を覚えた一つの要因は,こうした企業のビジネスモデルが直感的に理解しにくいことである。グーグルもmixiもはてなも,モノやサービスを売っているわけではない。サービスは提供していても,無料で使えるので,

    いったいネットで何が起こっているんだ?:ITpro
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    ネット企業やIT企業と呼ばれていても,グーグルなどのモノやサービスの売り上げに頼らない企業は広告や販促支援を大きな収益源とする「メディア事業」。なんのことはない,記者が属する出版社の同業者だった
  • GyaOのCM、何回流せば認知される? DACが検証

    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は4月11日、ネット放送「GyaO」で、CMを何回流せばユーザーに認知されるか調査した結果を発表した。3~4回で62%、8~10回で75%が認知。13回以上でピークに達し、83%のユーザーが認知する、という結果だ。 調査は、GyaOの視聴者1万2435人を対象に、昨年10月から行っている。テレビGyaO両方に出ている30秒CMを対象に、ユーザーがGyaOでCMを再生した回数と、「CMを確かに見たことがある」と答えたユーザーの割合(認知率)との関係を調べた。 男性は、14回以上で認知率ピークに達し、約82%が認知した。年代別では、M1層(20~34歳)が5回で約70%認知するのに対し、M2層(35~49歳)は約60%にとどまった。それ以降はM1、M2層とも同程度の認知だ。

    GyaOのCM、何回流せば認知される? DACが検証
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    調査は、GyaOの視聴者1万2435人を対象に、昨年10月から行っている。→GyaOではないけど、この手の調査というかアンケート、私のところにも来たことあるなぁ。
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    ブログ・SNS 2006.04.11 2ちゃんねる全ての板でRSS配信がはじまった 2ちゃんねるの全部の板でRSSの配信が始まったみたいです! 面白いのは、RSSか...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    チェックしやすくなる!!
  • 「フィードに全文を掲載するべきか否か」という、偽の問題 - Kentaro Kuribayashi's blog

    なんか数ヶ月ごとに再燃してる感のある「フィードに全文を掲載するべきか否か問題」だが、RSS フィードへの全文掲載の設定デフォルト値を「全文を掲載する」にするか否かを問うアンケートにより何度目かの盛り上がりを見せている昨今、全文に対するアクセスを、従来の HTML のみにこだわらず、もっと容易にするべきではないかということついては「「RSSに要約や全文を入れるとアクセスしてくれなくなるから嫌だ」という感覚はアクセス増には逆効果」や「はてなダイアリーのRSSデフォルト設定を、「全文入れない」に投票する、能にしたがった感覚的な人が多いんだなぁ」で解決済の問題であり、あとは otsune さんとともに 感覚的な問題以外で「RSSには要約文しか載せたく無い」という合理的な理由はあるのだろうか?(広告やカウンターの話はもう分かっていて反論済みなので、それ以外で) とつぶやく他はないのだし、そもそも全

    「フィードに全文を掲載するべきか否か」という、偽の問題 - Kentaro Kuribayashi's blog
    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    いったいどこで息継ぎをすればいいのか、考えるのはやめてビックルを飲み干してしまった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? と日記には書いておこう的な日々が今日も過ぎ去っていくという説があるようです、とか
  • asahi.com:NHK受信料支払い義務化 総務省検討、値下げ前提に-暮らし

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    NHKのチャンネルは、2011年までにBS(衛星放送)の3波を2波以下にする方針が固まっている → とりあえず、アナログBSはもうすぐ停波しますしね。どこまで値下げするのかに興味があるな。