タグ

2006年12月20日のブックマーク (9件)

  • Wiki小話/Vol.7 - Podcastle Night。

    Podcastle Night。 Wikiばなとはまた違った「お仕事帰りに気楽に聞ける」Wiki小話、第七回を開催します。このイベントでは、今、気になるあの人に、1時間ぐらいのトークセッションをお願いします。 第七回は、12月8日にサービスが開始された「Podcastle」について、プロジェクトメンバーである江渡さん、緒方さん、上津さんにセミナーをお願いします。 概要 最近では、ポッドキャスト(音声ブログ、ボイスログ)も普及傾向にあり、海外ではこれを音声認識によりテキスト化し全文検索できるサービスなども提供されています。 Podcastleは、日語ポッドキャスト対応した初のポッドキャスト全文検索、全文閲覧を可能にしたシステムです。また、サイト利用者が誤認識を含むテキストを修正でき、それが認識精度向上にフィードバックされる「ソーシャルアノテーション」の仕組みを持つことも特徴で、この修正の仕

    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    Podcastle Night / 2007年1月9日(火) 19:30〜20:45 / Podcastleは、日本語ポッドキャスト対応した初のポッドキャスト全文検索、全文閲覧を可能にしたシステム / 修正の仕組みとしてWikiスタイルでの編集方法
  • 労働集約型人工知能あるいは「半労半算」 - アンカテ

    podcastleというポッドキャストを日語で検索できるサービスがスタートしている。このプロジェクトの最も興味深い所は、「認識結果をみんなで訂正する」という発想だ。 日語には,同音異義語が多数あります.また,聞きとりにくい音声は,人間が聞いても間違えてしまうことがあります.そのような音声は,コンピュータにも認識できません.また,音声認識技術はまだまだ研究段階なので,人間には容易に聞き分けられる音声でも間違えてしまうことがあります.つまり,音声認識では認識誤りを避けることができないのです. そこでPodcastleでは,音声認識の持つ最大の欠点である認識誤りを, みんなで訂正するという方法で克服できるのではないかと考えました.検索されたポッドキャストは,簡単な操作で認識誤りを訂正することができます.訂正した結果を共有することによって,徐々に正しい認識結果を検索することができるようになって

    労働集約型人工知能あるいは「半労半算」 - アンカテ
    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    人間がフィードバックする仕組みは、応用範囲が広いと思うし、これからもいろんなところで使われるのを目にする機会が増えていくでしょうね。
  • ITmedia D Games:声優業界の実状も見え隠れ! 人気声優・落合祐里香さんの格安オフ会に潜入 (1-2)

    会費1000円のオフ会。そんなのってアリ!? 缶コーヒー120円 吉○屋の豚丼(並盛り)330円 ロー○ンのアルバイト(9時~21時)時給780円 某マンガ喫茶(3時間パック)1000円 某テニスのプリンスたちのミュージカル(指定席)5600円…… 果たして1000円でどれくらいのことが出来るのだろうかと考えてみる。 ありきたりだけれど、うまい棒なら100買える。1日1ずつべていけば、3カ月以上もべることができるので、当分のあいだはおやつについて悩まなくても良さそうだ。豚丼なら3杯べてもおつりが来る。よほどの空腹でもないかぎり、1度に注文することはない量だ。サッカーやミュージカルやコンサートや遊園地のチケットなどは、言うに及ばずといったところか。店内での飲代はおろか、往復の交通費すら足りるかどうか分からないという状況が待っている。 高いか安いかという話は抜きにして、1000

    ITmedia D Games:声優業界の実状も見え隠れ! 人気声優・落合祐里香さんの格安オフ会に潜入 (1-2)
    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    ITmedia がオフ会に潜入するとは!
  • 窓の杜 - 【NEWS】レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにする「Schwertkreuz」

    レジストリや“Application Data”フォルダへ設定を保存するタイプのアプリケーションを、USBメモリで持ち運べるようにするソフト「Schwertkreuz」v0.8が公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 設定をレジストリや“Application Data”フォルダへ保存するタイプのアプリケーションは、実行ファイルなどをUSBメモリにコピーして持ち歩いたとしても、移動先のパソコンに設定を残してしまうことになるため、実用にはなりにくい。そこで「Schwertkreuz」を利用すると、USBメモリ内のアプリケーションを起動したときに、起動したパソコン上ではなく、USBメモリ上へ各種設定を保存できるようになる。 ソフトはUSBメモリ内にコピーしたアプリケーションのランチャーとして動作し、ソフトを経由して

    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    レジストリへのアクセスは本ソフト独自形式のXMLファイルの読み書きに置き換えられ、通常“Application Data”フォルダ以下へ作成されるファイルは、USBメモリ内の“profiles”フォルダ以下に作成される仕組み
  • アニメ「夜明け前より瑠璃色な」第3話 お姫様 料理対決!!DVD版のスクリーンショット

    第3話 お姫様 料理対決!! シナリオ:子安秀明 絵コンテ:誌村宏明 演出:矢花馨 作画監督:宇都宮遥/田中宏紀 仁の勧めによりフィーナがトラットリア左門でウェイトレスをすることになった。 テキパキと仕事をこなすフィーナだが、仁にはそれが面白くない。フィーナが失敗して自分を頼ってくることを期待していたのだ。 目論見が外れた仁は、料理対決を提案、その対戦相手に菜月を指名する。初めは嫌がっていた菜月だが、仁の挑発に乗り、結局フィーナと料理対決をすることに。 月と地球のプライドを賭けた料理対決の幕が切って落とされるのだった。

    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    「けよりな」キャベツ修正
  • ここギコ!: アルプス社地図のメルカトル図法は名古屋メルカトル

    Posted by nene2001 at 21:46 / Tag(Edit): alps map projection / 3 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps jmさんから先のエントリにいただいたコメント: Google Earthにオーバーレイするスクリプトを書いた時は ......... てやるとぴったり合いました。球体みたいですね。 コメントありがとうございます。 Google Mapsの投影法については、地球を球とみなした上でのメルカトル投影でガチみたいですね。 メルカトル投影というと、もう一つ面白い話を思い出しました。 最近、オークニーさんやヤフーさんの中の位置情報屋界隈の知り合いと飲んだことがあり、その時に教えてもらったのですが、アルプスさんの地図をメルカトル図法で出力お願いすると、赤道と

    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    なぜ名古屋? それなら、ゼンリンは対抗上、福岡メルカトルにしないと!! ぜひやって欲しい!!
  • Lazy Suits - 頼りにしているブックマーカー

    式神でもこびとさんでも何でも良いんだけど、いろいろと情報を取ってきて一言コメントをつけてくれる人は貴重だ。自分が動き回らなくても面白い情報、ためになる情報を持ってきてくれる。現在チェックしているブックマークを並べてみた。まあ知り合いのもけっこう混ざってるけど、個人的にかなり有益。 はてなブックマーク - naoyaのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/naoya/ はてなブックマーク - jkondoのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/jkondo/ はてなブックマーク - ブックマーク http://b.hatena.ne.jp/shg/ はてなブックマーク - ogijunのブックマーク http://b.hatena.ne.jp/ogijun/ はてなブックマーク - cobrabora /bookmark http://b.hatena

    Lazy Suits - 頼りにしているブックマーカー
    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    英語圏の情報源は参考になりそう。最近は、MyBlogLog のコミュニティ機能で英語圏の blog (のうち、どの blog に注目すればいいかの目安というか傾向と対策?)はかなりチェックしやすくなった気がしてます。
  • Yahoo!ブログ - *Yoko's Room* - 日本人は雑談の邪魔ですか(怒)。

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 窓の杜 - 【NEWS】Vectorのソフト登録フォームを手軽に作成・再利用できるソフト作者向けツール

    Vectorソフトライブラリへのソフト登録用フォームを手軽に作成・再利用できるオンラインソフト作者向けツール「Vector 用ソフト登録フォーム作成ツール」v2.02が、11月2日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Vector 用ソフト登録フォーム作成ツール」は、オンラインソフト作者がライブラリサイト“Vector”へソフトを登録するときに使う申請フォームを作成するツール。ダイアログに必要事項を記入するだけでテキスト形式のフォームを出力可能で、手軽に入力するための支援機能が充実しているのが特長だ。 使い方は簡単で、ソフト名やバージョン、動作OS、内容説明といった必要事項を一通り記入して[出力]ボタンを押せば、Vectorが定めた書式に基づく登録フォームが出力される。シェアウ

    tsupo
    tsupo 2006/12/20
    定型作業なので、1回こういうのを作っておくと、後々楽だということですね。