タグ

2007年8月22日のブックマーク (6件)

  • 著作権のひろば落書帳(http://cozylaw.com/copy.html): 著作権保護期間延長に関連して思うこと

    「著作権のひろば」管理人が思いついたことを綴ります。主に著作権や知的財産のほか、法全般に関することなどです。メモのためでもあるので思いついた時に書き、勝手に修正してしまいますがご容赦ください。 ◎死後起算の問題点 現在、日における著作権の寿命は、著作者が死亡してから50年が経過したときまでということになっています。(正確には死亡の翌年の1月1日から) ただし、法人が著作者である場合と、無名・変名で公表された著作物については公表されたときから50年、映画の著作物については公表されたときから70年経過するまで著作権が存続します。 最近は保護期間延長の是非が議論されていて、私の現在の考えでは延長には反対なのですが、なぜかといえば現行の50年間でさえ大きな問題があると思うからです。著作物の利用許諾を得る際に、すでに作者が死亡していた場合には、その作者の著作権を相続によって承継した人から許諾を得る

    tsupo
    tsupo 2007/08/22
    著作物の公開から時間が経てば経つほど、現在の権利者が誰なのか、まだ著作権保護期間が満了してないかどうかが調査(あるいは把握)しにくくなる問題について。
  • calendar.php - 曜日・祝日計算サービス / ReFITS Lab

    このサービスにおける祝日等について パラメータ XML応答文書 JSONP応答文書 PHP応答文書 実行例 サンプルスクリプト このサービスにおける祝日等について このサービスにおける祝日等の設定方法は、次の通りです。 祝日と定められた日を祝日とします。ただし、2006年以前を指定しても、現行の祝日が適用されます。 春分の日・秋分の日は、公転周期と自転周期の差等のため単純に決定できず(春分の日・秋分の日 - 国立天文台)、国立天文台が暦要項を作成し閣議決定を経て公示するまでは、両日とも確定されません。このため、 春分の日および秋分の日は簡易計算式を用いています(春分・秋分日の簡易計算法 - 美星天文台)が、算出された日付で確定されていませんのでご了承下さい。 祝日と日曜日が重なった場合、その日より後で最も近い祝日でない日を振替休日とします。なお、これは2007年以降

    tsupo
    tsupo 2007/08/22
    私の「今日は何の日?」もちゃんとしたWebサービスにして公開したいな、と思い続けて何年か経っちゃってるなぁ。今回のリムネットのトラブルの件もあって、新しいサーバを探して、そこでやるかな、という感じ。
  • はてブに☆が付いてから、なんかうまいこと言うのが流行っているのか - まさにゲーム感覚なデジタルネイティブblog

    気のせいかな

    はてブに☆が付いてから、なんかうまいこと言うのが流行っているのか - まさにゲーム感覚なデジタルネイティブblog
    tsupo
    tsupo 2007/08/22
    それは気のせい、水の精
  • Social Media Girls

    Sexy and Cleavage pictures of doodle.st

    tsupo
    tsupo 2007/08/22
    REST形式のAPIによるWebサービスを開始 / APIによるアクセスは1リクエスト/秒までを目安 / 検索API ttp://doodle.st/k/api.php?パラメタ名=パラメタ値...
  • Buzzurlからのお知らせ: 【お知らせ】Buzzurlランキング報酬制について

    みなさまこんにちは Buzzurlの薮田です いつもBuzzurlをご利用いただきましてありがとうございます。 みなさまに残念なお知らせがございます。 今までBuzzurl月間ランキングは月間上位20名にECナビポイントを付与しておりましたが、 2007年9月よりユーザーランキング上位20名の方へのポイントの報酬は無しとさせていただきます。 ※報酬は無くなりますがランキングは毎月実施いたします。 ※グリーンキャンペーンは2007年6月末で終了しております http://ameblo.jp/buzzurl/entry-10037376704.html 今まではグリーンキャンペーンやランキングなどECナビポイントを付与するサービスを提供しておりましたが、 これからは別の形でユーザー様に喜んでもらえるようなサービス、機能、キャンペーンを行って参りたいと考えております。 今後ともBuzz

    tsupo
    tsupo 2007/08/22
    みなさまに残念なお知らせ → そういえば、100万ポイント山分けキャンペーン、結果はどうなったんだろう? Buzzurl とは直接関係ないけど。
  • 忍者 TOOLS の悪行 : にぽたん研究所

    忍者 TOOLS という、無料アクセス解析ツールを提供するサービス (よく shinobi.jp と書いてある手裏剣マークの小さいバナーが出るやつ) があるけど、アレってちょっとヒドいかも。。。 というのは、忍者 TOOLS で読み込まれる JavaScript が、ブラウザのバグを使用しているっぽくて、サードパーティの Cookie のクセに、何やらうまい具合に「忍者 TOOLS を設置しているサイトのドメイン以下」で勝手に長めの Cookie を送りつけている模様 (js から)。 一個の Cookie を吐くのなら別にまだ許されそうだけど、例えば livedoor Blog で忍者 TOOLS を設置している人の Blog を沢山見たりすると、雪ダルマ式に Cookie が増えていく…。 ふと気づくと、軽く 1KB ぐらいになっていたりする。 んで問題となるのは、Cookie の仕様

    忍者 TOOLS の悪行 : にぽたん研究所
    tsupo
    tsupo 2007/08/22
    忍者 TOOLS が吐く Cookie の問題