2012/09/06 「今回の受賞を機に、周りの人にもセキュリティに興味を持ってもらえたらうれしい」――8月31日、シマンテックが開催した「サイバーセキュリティチャレンジ 2012」の表彰式で、最優秀賞に輝いた海城高等学校のチーム「kph-lab」の堀口修平さんは、このように語った。 サイバーセキュリティチャレンジは、高校生や高等専門学校生を対象に、プログラミングの基本となる脆弱性を学び、セキュリティに対する関心を高めることを目的に開催されたコンテストだ。2~4名で構成するチーム単位での募集となり、7月17日から8月20日までの期間に約20チームが参加した。 問題文は、Cで書かれたクライアント/サーバ型チャットプログラムのソースコード。この中から脆弱性を見つけ出し、セキュリティの観点から推奨される書き方とともに提出する。「期限ぎりぎりに提出されたものが多く、最後までソースコードを読み込み、
モバイル決済ソリューション「PayPal Here」がいよいよ日本でも利用できるようになる――9月6日より、全国17カ所のソフトバンクショップにて、PayPal Here専用カードリーダーの販売と事業者の申し込み受け付けが始まった。 PayPal Hereは、スマートフォンにカードリーダーを接続し、専用のアプリを利用することで、スマートフォンでクレジットカード決済を可能にするソリューション。月額利用料は無料で、決済手数料は価格の5%。VISA、MasterCard、American Expressに対応する。米国やカナダ、香港、オーストラリアですでに導入されている。 カードリーダーはオープン価格だが、ソフトバンクショップでは1200円で販売されている。申し込みの際には、個人の場合は本人確認書類、法人の場合は本人確認書類に加えて、登記簿謄本などの書類が必要となる。利用にはこのほか、PayPa
tumblrgear: To Boddah I haven’t felt the excitement of browsing as well as posting tumblr along with reblogging and liking for too many years now. I feel guity beyond words about these things. For example when we’re back home and the manic roar of the dashboard begins, it doesn’t affect me the way in which it did for Masafumi Otsune, who seemed to love, relish in the love and adoration from the da
tumblr API V1を停止します。 http://developers.tumblr.com/post/28557510444/welcome-to-the-official-tumblr-developers-blog ということなんで、 V1のままで使っていた個人用tumblrプログラムをV2に移行してる。 この判断で、iphoneのtumblrアプリがいくつか止まってる。 ま、こういう「いきなり」というのもtumblrではよくあること。ま、仕方ない。 V2をPHPで使う方法は、以前書いた。PHPでtumblrAPIのData取得方法(V2) そこから、今回はreblogとeditのプログラムをV2対応に移行。 reblog: いろいろ大変だったけど、結果的には、 $api_url = "http://api.tumblr.com/v2/blog/".$tumblrname.".
米Amazon.comは9月6日 (現地時間)、米カリフォルニア州サンタモニカでプレスイベントを開催し、HDディスプレイを搭載したKindleタブレット「Kindle Fire HD」を発表した。 Kindle Fireは、Amazonが提供するデジタルコンテンツ(電子書籍・電子雑誌、音楽、映画・TV番組など)サービスを利用するためのAndroidベースのタブレットだ。昨年11月に登場した初代Kindle Fireは1024×600ピクセルのディスプレイを搭載した7インチ・タブレットだった。Kindle Fire HDはHDコンテンツを快適に楽しめるように設計されており、7インチモデル、8.9インチモデル、8.9インチの4G LTE版というラインナップになっている。Fire HD投入に伴い、プロセッサとメモリーを強化したKindle Fireを従来から40ドル値下げした159ドル(約12,
関連トピックススティーブ・ジョブズiPadアップルアマゾンが発表した新型タブレット端末「キンドルファイアHD」=AP新製品を発表するアマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)=AP 米インターネット通販最大手のアマゾンは6日、新型のタブレット端末「キンドルファイアHD」を発表した。低価格をアピールして、タブレットで世界シェア7割の米アップルに対抗する。 昨秋に199ドル(約1万6千円)で発売したキンドルファイアを全面刷新した。新機種の画面サイズは7インチと8.9インチの2種類。画面の解像度を高め、カメラを内蔵したほか、次世代高速通信にも対応。機能は高めたが、価格は一番安いモデルが199ドルで、アップルの「iPad」(499ドル〜)と差別化した。高機能モデルは299ドルから。7インチ型が今月14日、8.9インチ型は11月20日から出荷を始めるが、米国以外での販売は未定だ。 続きを読
「はてなブックマーク」の開発者であり、GREEにてソーシャルメディア開発を指揮した経験も持つ伊藤直也さんへのインタビュー。後編では、ソーシャルメディアの本質的な存在価値とは何か、そしてインターネットがこれからどのように変化していくのか、考えを伺った [前編]から読む 当時は、ソーシャルブックマークを作ることが「正義」だと思っていた。 ― 伊藤さんご自身も、創成期の頃のインターネットのほうが良かったとお考えなのでしょうか? 少しはそういう所もありますけど、100%そう思っているわけでもないです。僕は1996年くらいに大学ではじめてインターネットに触れたんですけど、そこからしばらくネットゲームしかしてなかった。オープンソースのムーブメントとかLinuxとか、いわゆる90年代のインターネット革命の時はただのユーザー…というより、ゲーマーだったんですよね(笑) 結局僕がインターネットで仕事するよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く