タグ

ブックマーク / koyachi.hatenadiary.org (3)

  • Shibuya.js パネルDISカッション brazil x mala with 江渡浩一郎 - koyachiの日記

    昨年行われたlivedoorテクノロジーセミナーでmalaさんが発表した「Techonology for UI」について、id:brazilさんが感じたこと・疑問にmalaさんが答える、という感じ進められました。 インターフェースにおける速さ エレベータ待ち時間を短くするための対策として鏡の設置。実時間ではなく体感、心理的時間を短くした。こういう観点から、どう?(brazil) 大半のWebアプリケーションがデスクトップアプリケーションより遅いのは事実だが、デスクトップアプリケーションがローカルにデータを持っているから必ず早いというわけではない。設計次第でWebアプリケーションはデスクトップアプリケーションより高速動作可能だ。ldrはそれを実現している。 速読の限界は1秒間に1600文字と言われている。それを再現するデモ実演。1秒毎に1600文字が表示される。 道具を変えることでできること

    Shibuya.js パネルDISカッション brazil x mala with 江渡浩一郎 - koyachiの日記
    tsupo
    tsupo 2007/02/16
    ソースを読むことで機能に気がつき、使いやすくできる / プログラムが出来ればネットをおもしろくできる // それはともかく、江渡浩一郎というのが誰かわからない件 http://staff.aist.go.jp/k-eto/profile.html
  • ブックマークから主なwebブラウズ時間帯を得る - koyachiの日記

    以下の画像はPlaggerプラグインCustomFeed::DeliciousBackupによりdel.icio.us/rtk2106全データを取得し, Visualize::Graph::DensityCellにより生成した*1。x軸が時間で左から0-23時, y軸が曜日で上から月-日曜日を示す。 主なブラウジング時間は朝で、次が昼休みであることがわかる。私はweb屋さんではないので来の業務ではwebを見ていないはずだが、定時の作業時間内にもwebを見ていることがわかる。金曜日の午前中はやる気が無いようだ。火・木曜日は比較的集中していることもわかる。土日は平日と異なり活動時間が拡散していることも確認できる。 y軸を無くし、時間軸のみにしてみると以下のようになった。6,7時台がピーク。暗い時間帯は仕事してるか寝てるか、ということだろう。 曜日毎はあまり面白くなさそうなので省略。次に、過去

    ブックマークから主なwebブラウズ時間帯を得る - koyachiの日記
    tsupo
    tsupo 2006/06/25
    活動時間帯を可視化してみる試み。確かに、赤裸々かも。
  • koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点

    del.icio.us/tag/del.icio.usを眺めていたらFlickrのときみたいに面白い資料を見つけたの紹介します。 Things to look out for when building a large application.というタイトルでサーバーサイドの管理等の話が中心かと思って読んでいたらそれ以外のインターフェース、実装すべき機能、spam対策、アプリケーションを如何に広めるかといった話にも触れていて面白いです。 以下にまとめてみました。 スケーリング 早期の最適化を避ける。SQLでスケーリングするのではなく、データを複数マシンに分散させる方法を考慮すべき。SQLプロファイリング重要。Nagiosがお勧め。 タグはSQLと相性がよくない。インデックシングの仕組みを理解し、その方針を決定する。最初の数ページに限定すれば小規模で高速なインデックスを保てる。 Apache

    koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点
    tsupo
    tsupo 2006/02/13
    誰も使わない機能に時間を費やさない / APIキーを採用しないことでより開発者への広まりが促進される / RSSによってそのシステムを直接使用しないユーザも獲得できる
  • 1