タグ

Feedとblogに関するtsupoのブックマーク (11)

  • RSS時代、その記事の是非は投稿する前に考えなければならない

    ほとんどのブログサービスはRSSフィードが配信されており、読者はそれを元に更新状況をキャッチできる。 なので、ブログでは「とりあえず投稿してから記事の問題点を考えて、問題があれば引っ込める」事よりも、「投稿する前に問題点がないかを十分検討する」事が重要。 特に記事全文をRSSフィードで配信している人は要注意。 「○○むかつく! 殺す! 殺す! 殺す!」「ekkenは粘着キチガイ」というフィードを読んだときは焦ったよ! リーダーからブログ記事にジャンプしたら消えていたようだけど、削除しても「そういうものを公開しちゃう人」という印象を拭うことはできず、ブログの書き手として大ダメージになるんじゃないかと。 各ブログサービスは「RSS配信サイトではアップしたものを削除しても、多くの人に読まれている場合があります」ということをもっとアピールしてもらいたいッ! Comments: 5 #3691 ha

    tsupo
    tsupo 2008/05/25
    「ekkenは粘着キチガイ」という記事を書いたら、消さずに残しておいて欲しいよ! / ちなみに、bloglines では「読まなかったことにする」フラグを立てておくと、すでに削除された記事でも、ずっと保存しておけるよ
  • FeedBurnerパブリッシャーバズ: 大阪てきとー日記

    今回のパブリッシャーバズでは、『大阪てきとー日記』をご紹介します。 『大阪てきとー日記』は、運営人のkazz7様が、ウェブログやシステム、天文やサッカーなど様々なジャンルの話題について綴るブログです。 FeedBurnerをご利用いただいており、バズをいただきました。 ありがとうございます! 『FeedBurnerを利用しはじめたのが2006年4月からなので、 もう1年以上利用させていただいていることになります。 とは言うもののFeedBurnerは非常に多機能なので、 まだまだ全然使いこなせていないと痛感することしきりですが。 まあでも、いろいろなレポートを眺めているだけで何となく楽しい! 私はそれだけでもかなり満足しています。 いろいろなことに興味を持って、 出来そうなことには何となく手を出してみる。 そんなスタンスでブログを続けていますが、 FeedBurne

    tsupo
    tsupo 2007/09/07
    言及されてる。FeedBurner に「利用者の声」的なものを掲載する場所があったんだ。知らなかった。
  • 【Vox使い方講座】Voxのフィードを使いこなす - Vox

    以前、Voxでは記事の更新情報を送信する「フィード」をAtom形式・RSS形式両方で提供しているとお知らせしましたが、数週間前にVox担当エンジニアのmiyagawaが対応を行い、もっと便利に改修されました! Voxのフィードを登録・受信する際、お使いのフィードリーダーがBasic認証がかかったフィードに対応しているタイプなら、Voxのログイン情報をフィードリーダーに登録することにより認証を行ってフィード情報を自動的に受信できます。認証を行ってフィードを受信することにより全体(パブリック)以外のアイテムのフィードも受信可能となりました。今までの全体(パブリック)投稿アイテムのフィードもそのまま受信できます。 また、先々週のリリース時にはグループのフィードの配信も開始しました。もちろん、プライベートグループのフィードも取得できます。 全体(パブリック)を指定して投稿したアイテム以外のフィード

    tsupo
    tsupo 2007/07/03
    プライベートグループのフィードを取得する場合は、グループフィードの末尾に「?auth=basic」を付け加えてフィードリーダーに登録 → プライベートグループは使ってないなぁ
  • NOBODY:PLACE - MUTTER: Yahoo!Japanブログ検索とFeed Burnerの件。

    RSSを見に来た人をリダイレクトしてFeedBurnerに飛ばしてた訳ですが、これがヤヴァかった。 そして私がFeedBurnerを設置した事を書いた日時を見てください。2006年08月02日(水)21:56 私はブログとかをイジってもすぐには書かないので、これも確か2,3日経過して書いたハズです。 で、さっき言ったブログ検索が最後にインデックスしてる日付を見てくれればもぉ分かるでしょう。 Yahoo!のブログ検索で引っかからなくなったのはFeedBurnerが原因です! いわゆる典型的な自己開放型よりも、多少の自己顕示欲はあるものの、 検索サイトに引っかかる/引っかからないは、個人としては全く気にしてないので、 これを聞いて、眉毛釣上げ系蛇目的コンチクショー!とかにはならないんですけど、 うちの場合、DIARYとMOBLOGは、Yahoo!Japanブログ検索に引っかかるのに

    tsupo
    tsupo 2007/05/25
    Yahoo!ブログ検索に拾って貰えることと、Feed Burnerを使うこととを比べると、明らかに後者の方が大事 → 以前は、ブログ検索だけじゃなくて、Yahoo 本体の検索にも拾ってもらえてなかったんですよねぇ
  • modiphiをMTで実現してみた

    ブログの場合、RSSフィードのURLは1ブログにつき1つ。そのブロガーが書いた仕事の話は読みたいけど、恋愛話は読みたくない場合も購読せざる得ない だからといって、カテゴリ毎に複数のBlogを持つのは結構めんどうだ。 なるほど!HTMLが存在しなくてカテゴリごとにRSS2.0を吐けばmodiphiってことですね! さっそくMovable Typeで実現してみた。 (1)インデックステンプレートを全部削除する modiphi的世界ではHTMLやスタイルシートやJavaScriptなんてものは邪魔者である。まやかしである。 ぜんぶ削除してしまえ! あ、「RSS 2.0」のテンプレートの中身だけはテキストファイルなどにコピーしてから消すこと。 それと、動的生成を使いたい場合は「Dynamic Site Bootstrapper」だけは残しておこう。なんかくやしいけど仕方が無い。 アーカイブテンプレ

    modiphiをMTで実現してみた
    tsupo
    tsupo 2007/05/18
    HTMLが存在しなくてカテゴリごとにRSS2.0を吐けばmodiphi
  • Self Made Minds » Blog Archive » Which blogs have the most feed subscribers

    I’m a bit of a stat head and enjoy trawling through log files and looking at pretty graphs. One statistic that I’m particularly interested in is the number of subscribers different sites have in different niches. FeedBurner offer a great service for managing your sites feed and provide all sorts of interesting stats. You can also put one of their chicklets on your site to boast share with the worl

    tsupo
    tsupo 2007/04/24
    Engadget 601K readrs, Boing Boing 416K, TechCrunch 377K, ... (2007年4月24日現在)
  • 著作権保護のため、記事の一部のみ - Google 検索

    2014/08/20 · Googleリーダーがサービス終了した今、RSSリーダーに私はFeedlyを使用している。MacユーザーならReedkit、Reeder、またはSafariやMailを使ってると ...

    tsupo
    tsupo 2007/04/24
    ameblo は全文配信せずに『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』と表示しておいて、ブログの方で続きを読ませようとしてるのか。
  • ブログからイメージ

    ブログからキーワードを取得し、flickr & Yahoo!で画像を検索し表示します。検索された画像を見て、何のキーワードが取得されたかを連想してみましょう。 ブログのRSS(ATOM)のURLを入力してください (問題を取得するブログ) RSSURL1:

    tsupo
    tsupo 2007/04/03
    画像が取得できない事が結構多いです → 確かに多いですね。キーワード次第かな
  • YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化

    テクニカルSEOとは、オンページSEOの一部であり、検索結果での順位を向上させるためにウェブサイトの技術的な側面を改善することを指します。検索エンジンにとって、クロールしやすく理解しやすくすることがテクニカルSEOの中心です。具体的には、サイト内のリンク構造を最適化したり、ページ内の論理的な構造を最適化したり、ページの読み込みを高速化することなどの技術的な最適化が含まれます。 著者情報に直接のSEO効果はありませんが、記事にバイラインや著者情報ボックスの形で著者情報を表示することで、読者に対して信頼性や説得力をアピールできます。また著者のプロフィールページを用意し、記事上の著者情報と合わせて構造化データをマークアップすることで、Googleが著者のエンティティを他と識別しやすくなり、著者がGoogleにとって既知の存在である場合にはSEO効果を期待できます。

    YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化
    tsupo
    tsupo 2007/03/29
    Feed 経由であろうとコンテンツ自体の読者が増加すれば、それに応じてソーシャルブックマーキングや言及リンクなどを通じてサイトに訪れるユーザーもまた増加し、やはり結果的には広告収入の増加につながるだろうとい
  • ◆ tDiary: ツッコミfeedを読みたくない人はYahoo! Pipesを使ってみたら? - ただのにっき(2007-03-12)

    ■ tDiary: ツッコミfeedを読みたくない人はYahoo! Pipesを使ってみたら? tdiaryはなんでコメントをいちいちRSSエントリにするのだろうという記事について、hsbtがオフィシャルな反応をしてくれているが(オフィシャルな反応をすべきなのはお前だろうというツッコミはさておき)、一般的な話と現時点での解決策を提示する。 ……と思ってグダグダと書いたけど、どうせ読者は実用的なところにしか興味はないと思うので、最初に題から。 「ツッコミ入りfeed」しか配信していないtDiaryを購読するときに「ツッコミはいらないなぁ」と思ったら、Yahoo! Pipesを使ってみてはどうだろう。yahoo.co.jpじゃなくてyahoo.comのアカウントが必要だとか、UI英語だとか、少々ハードルはあるものの、ちょっと前までPlaggerというもっと高いハードルが必要だった処理がマウ

    ◆ tDiary: ツッコミfeedを読みたくない人はYahoo! Pipesを使ってみたら? - ただのにっき(2007-03-12)
    tsupo
    tsupo 2007/03/12
    情報を削って減らすのは簡単だが、増やすのは大変 → これはその通り // 「コメント入りfeedを読みたい」人々を切り捨てている他のブログシステム/サービスの方がよっぽど問題
  • あそびや: RSS にブックマーク

    最近、del.icio.us や、はてなブックマーク - ソーシャルブックマークの内容を、ブログのRSSフィードに混ぜて、配信するところが増えてきました。 最初は割と便利に思っていたんですが、だんだん増えてくると、なんとなく、これは違うのではないかと思うところもチラホラ。いや、止めて欲しいと云いたいのではなく、違和感のないところもあるので、この違和感が生じる理由は何なんだろうかと。 で、どういう場合に違和感があるかと、意識して、観察してみた結果、私の場合は、概要が多すぎるとどうもいけないみたいで、ブックマークした、タイトル(リンク)だけか、タイトルとコメントだけだと割とすんなりいけて、コメントがなくて、リンクと概要が続くと、違和感があるようです。 フィードを読むとき、それがどこのブログに属するものかと云うことにかなり意識を使っていて、そのせいで、そのブログに期待しているものと違うものだけが

    tsupo
    tsupo 2006/04/07
    最近、del.icio.us や、はてなブックマーク - ソーシャルブックマークの内容を、ブログのRSSフィードに混ぜて、配信するところが増えてきました → FeedBurner を使えば、簡単にmixできますからねぇ。
  • 1