タグ

crossBrowserとjavascriptに関するtsupoのブックマーク (5)

  • YappoLogs: クロスブラウザ対応やってみて思った事

    クロスブラウザ対応やってみて思った事 HTMLやらCSSやらJavaScriptやら色々弄った感想 - Firefox, Safari, Google Chrome なんかは割と手がかからない - Opera も上の3つ抑えてればだいたいok - なんかSafari4のJavaScriptの挙動が3と微妙にちがう - IEは死ね、IE7からだいぶ互換性的な物がよくなってるけどIEは死ね。 -- IE6のサポートを切り捨てる時代はまだか? - IE8は確かにJavaScriptが速くなってるがGoogle Chromeは劣るしSafariとか当速い、Firefox3.0は結構遅い - z-indexの事を考えてないで作ってると、いざとなったら当にびっくりする - pngの透過画像をあわせるのは案外しんどい -- DXImageTransform.Microsoft.AlphaImageL

    tsupo
    tsupo 2009/03/31
    そんな時はJavaScript Lint → 使ってみる / , の問題だけじゃなくて ; の問題も。Firefox では省略可能でも IE では(文脈に依存するけど)省略不可あるいは意味が変わってしまうとか。Greasemonkey のクロスブラウザ対応作業ではまる
  • Push Up The Dental Web - Advice on dentistry, technology, tending medical news

    Push Up The Dental Web Advice on dentistry, technology, tending medical news A person’s oral health says a lot about their overall health in general. According to research, individuals with oral related infections and conditions are at the highest risk of contracting various health conditions, including blood pressure and diabetes. Practicing proper oral hygiene by brushing your teeth every day, f

    tsupo
    tsupo 2008/07/30
    popup ならぬ pushup / クリックしてから指定時間経過後に pushup 表示を開始したり、消したりできる / いわゆる Lighthouse 系 JavaScript ライブラリ / MIT License
  • [ThinkIT] 第6回:自作ライブラリの公開とJavaScriptライブラリの今後 (2/2)

    2005年4月の初回リリースで、ちょうど「Ajax」という言葉が同年2月に誕生した頃に開発を始めたライブラリです。プロパティでなくメソッドを多用するなど、今から見るとあまりJavaScriptらしくない設計で、コードの内部構造もあまり洗練されていません。 Ajaxアプリケーションを構築していると、クロスブラウザーの対応やXMLデータを展開する際の面倒なDOM操作が気になります。クロスブラウザー対応のXMLHttpRequest(XHR)ラッパー機能と、XMLデータを扱いやすいJavaScriptオブジェクト形式へ展開する機能を搭載したJKL.ParseXMLライブラリを、2005年5月にリリースしました。 たった数行のJavaScriptコードを書くだけで、XMLデータを利用したAjaxアプリケーションを手軽に構築できます。JSON形式やCSV形式のデータの受信にも対応しています。 XHR

    tsupo
    tsupo 2007/04/12
    Kawa.net の人だったのか。「JKL.ParseXMLライブラリ」は使えるライブラリだと思います。
  • Web2.0でもITベンチャーでも何でもいいけどさ、もう少しレベル上げろよ。 - Junnama Online

    移転しました。 プログラムのバグ修正等やお知らせなどについてはこちらにもアップいたしますが、 今後は移転先のサイトをご覧ください。 →Junnama Online (Mirror) 「MovableTypeプラグイン アーカイブ」はこちら。 さらに私的なブログ「Junnama.com」はこちら で、言いたいのはそういうことではない。別に自慢する訳じゃねぇぜ。言いたいのはMacBook、というより新しいマシンを購入した理由なのだ。 オッサンはね、今や化石のようになったMacOS9のユーザーだった。DTPやってるわけじゃなくてWeb屋なんだが、エディタをはじめとして色んなツールを自作で作っていてそいつをOS Xに移行できなかったから、今のいままで移行に踏み切れなかったんだ。 ところが数ヶ月前からPowerBook G4(867Mhz)をOS9、OS 10.4のデュアルブートで利用するようになっ

    Web2.0でもITベンチャーでも何でもいいけどさ、もう少しレベル上げろよ。 - Junnama Online
    tsupo
    tsupo 2006/06/03
    Ajaxに対応していないブラウザに対する配慮をしているAjax系サイトがほとんどない件。「あなたの作ったサービスをどんな人がどんな気持ちで使っているか」を考えて作っていますか?
  • ユーザエージェントからブラウザの種類やバージョンを判断する:CodeZine

    はじめに ブラウザの種類やバージョン、ブラウザ固有の実装の違いを考慮し、同じように動作するスクリプトを「クロスブラウザスクリプト」と言います。連載では、クロスブラウザスクリプトを実現する方法について順を追って解説します。 クロスブラウザを実現する方法の一つに、「JavaScriptを実行するブラウザの種類やバージョンを判断し、そのブラウザに合わせたスクリプトを実行する」という方法があります。JavaScriptは、ブラウザの種類やバージョンによってサポートされている内容が異なることがあるため、ブラウザを判断し、その違いを吸収することは、クロスブラウザを実現する上でとても重要です。 ブラウザの種類やバージョンを判断するためには、navigatorオブジェクトを使います。navigatorオブジェクトには、ブラウザに関する基的な情報がプロパティとして収められています。この連載でも、前回はn

    tsupo
    tsupo 2006/03/17
    ユーザエージェントの情報は素直にブラウザ自身を表していない場合が数多く、一筋縄ではいきません → しかも、ユーザエージェントはいじろうと思えばいじれるしね。あんまりこの手の手法に頼らない方がいいよw
  • 1