タグ

processingに関するtsupoのブックマーク (3)

  • 絵をプログラムする言語「Processing 1.0」が正式リリース | パソコン | マイコミジャーナル

    絵をプログラムする言語「Processing」が正式リリース Processing開発プロジェクトは24日 (米国時間)、グラフィックデザイン用プログラミング言語「Processing 1.0」をリリースした。動作環境はWindowsMac OS X、およびLinux。ライセンスにはGNU GPL / LGPLを適用、オープンソースソフトウェアとして無償公開される。 Processingは、電子アートおよびグラフィックデザインを目的としたプログラミング言語。Ben Fry氏とCasey Reas氏が在籍していたMITメディアラボで2001年に開発を開始、Javaベースの実行環境と簡易IDE (sketchbook) によるプログラミング環境として整備された。変数や制御構造など言語としての基礎はJavaに準じるが、プログラミング言語の文法やAPIの用法に精通していなくても、高機能かつ高速な

    tsupo
    tsupo 2008/11/27
    Processingは、電子アートおよびグラフィックデザインを目的としたプログラミング言語 / 動作環境はWindowsとMac OS X、およびLinux。ライセンスにはGNU GPL / LGPLを適用、オープンソースソフトウェアとして無償公開
  • 芸術の秋にProcessingでスケッチプログラミングを始めてみよう(1/3) - @IT

    芸術の秋にProcessingでスケッチプログラミングを始めてみよう:絵心がなくても簡単に絵が描けるProcessing(1)(1/3 ページ) アートやデザインのための“プログラミング” 読者の皆さんは「プログラミング」という用語や、それをすることに、どんなイメージを持っているでしょうか。仕事に使われるアプリケーションやWebサービスの開発の世界の「プログラミング」を考えてみると、多くの場合「実用性や効率が重んじられ、専門的な知識を持ったエンジニアプログラマーが慎重に正確に行うもの」といったイメージではないかと思います。 しかし一方で、実用性ではなくスクリーンに表されるイメージや動きの美しさ、見るものを引き込むインタラクションのアイデアをプレゼンテーションする「プログラミング」の世界も存在します。エンジニアではなくアーティストやデザイナーが、驚きやインスピレーションを求めて大胆に「プロ

    芸術の秋にProcessingでスケッチプログラミングを始めてみよう(1/3) - @IT
    tsupo
    tsupo 2008/10/10
    Processingが特徴的なのは、プログラミング言語の仕様や必要なライブラリといったおぜん立てに精通しなくても、とにかく簡単にグラフィックを用いたプログラムを作成できる点
  • Error! - Nizah Blog

    お探しのコンテンツは見つかりませんでした Blog記事をお探しの場合は、システム移行のためURLが変わってしまっています。 アクセス数の多いコンテンツは以下のものです 探しているページはありますか? 遅延再構築プラグイン - Nizah Blog FlashDevelop 3.0.0 Beta 4 でFlashアプリケーションを作る - Nizah Blog FlashDevelop でFlex、MXMLを使うの巻 - Nizah Blog proce55ing - Nizah Blog Amazonの汚いURLを整形するブックマークレット - Nizah Blog 見つからない場合、以下のフォームよりタイトル等で検索するか

    tsupo
    tsupo 2007/08/20
    サンプルプログラムでsinとcos逆じゃね? と思ったら、6時の方向を0度にしてるのに気付いたとか (普通3時方向が0度じゃんよ、アートの世界は違うんか?) → アートの世界は何かが違うのかも
  • 1