タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとAPIとOAuthに関するtsupoのブックマーク (6)

  • Office 365 開発環境のセットアップ

    このサイトには、OneNoteOutlook のエンドポイントで公開されている Office 365 REST API のドキュメントが含まれています。 このドキュメントは現在、活発には更新されていません。 プロジェクトにいずれかの API をすでに組み込んでいる場合を想定した、参照のみを目的としています。 OneNoteOutlookExcel、OneDrive、Microsoft Teams、Planner、SharePoint などの Office 365 のサービスは、現在では Microsoft Graph に公開されています。 Microsoft Graph は、Microsoft 365 全体にわたるデータにアクセスするための統一された API エンドポイントです。これには、Office 365、Enterprise Mobility、Security と Wind

    Office 365 開発環境のセットアップ
    tsupo
    tsupo 2014/03/18
    Microsoft OneNote service API は OAuth 2.0 を使用 / ふつうのデスクトップアプリの場合は、「Android、iOS、Windows Phone のアプリ」と同じやり方でいけるっぽいな
  • instagramAPI公開!OAuth触りました - KAYAC Engineers' Blog

    ついに21歳になりました!itaniです。 みなさん!! つい先日、iPhoneで気軽に写真を共有できるサービス「instagram」のAPIが一般公開されましたね。 というわけで、さっそくOAuthを触ってみたので自分なりにまとめてみました。 なにができるの? instagramAPIを使えば以下のようなことが簡単にできます。 ユーザー情報を取得 ユーザーの写真を取得 写真に対してコメントやいいねを投稿する フォローしている人、フォローされている人を取得 上で挙げたものはほんの一例です。 まだ調査不足ですが、リアルタイム系のAPIも用意されています。面白そうですよね。 OAuthってなんだ!? 最近twitterやfacebookでよく聞く『OAuth認証』という言葉。 果たしてこれはなんなのか。お願いしますgoogle先生。 OAuth (オー オース) は、ブレイン・クックとクリス・

    instagramAPI公開!OAuth触りました - KAYAC Engineers' Blog
    tsupo
    tsupo 2011/03/01
    instagramの公式ドキュメントには、複数指定する場合は「+」でつなげてパラメーターで渡す。と書いてあるが、その通りにやるとException / 「+」でつなげるのではなく半角スペースが正しい
  • OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT

    OAuth 2.0で Webサービスの利用方法はどう変わるか ソーシャルAPI活用に必須の“OAuth”の基礎知識 株式会社ビーコンIT 木村篤彦 2011/2/2 TwitterがOAuth 1.0を採用したのを皮切りに、今では多くのサービスがOAuth 1.0に対応しています。国内でも、例えば、マイクロブログ型コラボツール「youRoom」、小規模グループ向けグループウェア「サイボウズLive」、「はてな」のいくつかのサービス、「Yahoo!オークション」、リアルタイムドローツール「Cacoo」などがOAuth 1.0に対応したAPIを公開しています。 ここ数年でOAuthはさまざまなWebサービスのリソースを利用する際の認証方式として普及してきました。これは大きなプレーヤーがサポートしたことも一因ですが、OAuthの持つ以下の2つの特徴によって、「OAuthを使うと、サービスプロバイ

    tsupo
    tsupo 2011/02/09
    OAuth 1.0 と OAuth 2.0 // OAuth 1.0: ライブラリが存在しない言語でOAuthを使用したい開発者は諦めざるを得ないような状況 → ライブラリを自分で書くという発想はないのか
  • ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門

    みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 さっそくですが、みなさんはTwitter APIを使ってプログラミングしていますか? すでに星の数ほどTwitterアプリやWebサービスはありますし、バリバリ使っている方も多いと思いますが、「知っているけれど、なかなか触るチャンスがなくて……」という方もたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回から5回にわたって、Twitter APIを使ったWebサービスのプログラミングについて解説したいと思います。ただAPIの使い方を解説するだけでは面白くないですから、Webサービスを公開するサーバーとしてグーグルのクラウドサービス「Google App Engine(以下GAE)」を使い、自分でサーバーを用意することなく全部無料で遊んでみましょう。 連載では、サンプルコードのダウンロードはもちろん、Twitter APIの準備からGAEの準備、

    ASCII.jp:Twitter APIとGAEでおもしろWebサービスを作ろう! |Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門
    tsupo
    tsupo 2010/04/09
    APIの準備からGAEの準備、設置方法といった部分も解説 / ついまん。: Twitterのタイムラインを「漫画風」に表示するWebサービス / Pythonで記述 / GAEは1アカウントにつき10アプリケーションまで作成できる
  • Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤です。 2007年12月4日、OAuth Core 1.0という仕様が策定されてからGoogle、米YahooTwitterなどのサービスプロバイダがOAuthに対応を行い、外部アプリケーションに対してユーザーリソースへのアクセス認可を開始しました。そして2009年7月9日、Yahoo! JAPANもOAuthのサービスプロバイダとしてリソースアクセスの提供を開始しました。 2009年4月下旬にOAuth Core 1.0の仕様にセキュリティ問題があることが発表されました。 Yahoo! JAPANのOAuthはその問題を解決したOAuth Core 1.0 Revision Aという仕

    Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!
    tsupo
    tsupo 2009/07/10
    Yahoo! JAPAN の OAuthに関する要望: Webサービス(とYahoo!ウィジェット)以外(デスクトップクライアント)からも使えるようにして欲しい / Yahoo! ブックマークも API を公開し、OAuth 経由で使えるようにして欲しい
  • OAuth - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    OAuth - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    tsupo
    tsupo 2009/07/09
    Yahoo! Japan の OAuth / ブックマークには使えないのが残念 / ガイドラインが Web サービスから使うことしか考慮されてないのも残念
  • 1