タグ

programmingとAppStoreに関するtsupoのブックマーク (2)

  • Androidアプリはビジネスになるのか

    Androidアプリはビジネスになるのか:ものになるモノ、ならないモノ(38)(1/2 ページ) 連載目次 「目指しているのは、App Storeのように個人や弱小の開発者でもアプリを販売できるオープンな仕組みを作ること」 筆者が一番聞きたかった言葉がいきなり出てきた。ご存じのようにこのコラムでは、従来よりインディの開発者を応援してきた。だから、ビッグローブがAndroid向けのアプリマーケット「andronavi」を開始するというニュースに接したとき、真っ先に気になったのは、個人や弱小の開発者でもアプリを登録することができるのか、という部分だった。 NECビッグローブパーソナル事業部マネージャーの徳間康晋氏は、そのような筆者の思いをあたかも察したかのように、こちらが期待していた回答をくれたのだ。 ただ、ただちにそれを実現するのは難しいことも付け加えた。というのは、「システム対応、受入体制

    Androidアプリはビジネスになるのか
  • アップル、App Storeで拒否されたあの機能をiPhoneに追加か?

    Appleは、iPhoneソフトウェアの次期版にポッドキャストを無線でダウンロードできる機能を追加するようだ。これで、Appleが同様の機能を持つサードパーティアプリケーションをApp Storeから排除した理由がより明確になった。 Flo's Weblogと呼ばれるドイツのブログが、AppleiPhone OSの次期版であるバージョン2.2の動作画面とされるスクリーンショットを公開した。iPhone OS 2.2では、Google Street Viewのサポートなどに加え、iPhoneやiPod touchユーザーが、端末をパソコンに接続してiTunesを経由しなくてもポッドキャストを端末に直接ダウンロードできる機能が追加されているという。 この機能に聞き覚えのある人もいるだろう。実は、Podcasterと呼ばれるiPhoneアプリと全く同じ機能なのだ。Appleは、このPodcas

    アップル、App Storeで拒否されたあの機能をiPhoneに追加か?
    tsupo
    tsupo 2008/11/07
    「自ら開発したアプリがApp Storeへの受け入れを拒否された開発者は、その2、3カ月後にAppleがiPhoneにそのアプリと全く同じ機能を追加するのを見て、さらなる侮辱を受けたと感じる可能性がある」
  • 1