タグ

reportとsocialに関するtsupoのブックマーク (8)

  • 「エンジニアの未来サミット」に行ってきた - 矢野勉のはてな日記

    仕事, 開発, IT業界未来サミットに行ってきました。抽選にあたったのですが、学生に回すためにキャンセルしようとも考えてた。結局誘惑に負けて自分で行ってきました。最初に一言で言っておくと、行って良かったと思います。ギークたちの第一部はギークらしいマッチョな意見も飛び出したし、第二部は現役世代の意見が聞けたのと、演出が非常に面白かったです。あのホワイトボードは賛否両論あるでしょうけど、私は面白いと思いました。良かった点今回は、おそらく賛否両論起こるだろう演出がふたつありました。ひとつは、パネリストを写しているモニタに、ustreamのコメントが横にスクロールして表示される機能。もうひとつは、第二部で全パネリストがホワイトボードを持っていて、ディスカッション中もくだらないことからコメントへの回答までいろいろ使っていたこと。後半はディスカッションの答えを各パネリストがボードに書く、という形式(テ

    tsupo
    tsupo 2008/09/16
    「この人たちはそういう経験のない、おれたちの知ってるIT業界の人たちとは違う人たちなんだ」 → 登壇者のリストを見る限り、そういう風に見える。IT業界が嫌いなIT業界人も数人入れないとリアルさが出ない
  • 平々毎々 (Hey hey, My my) | エンジニアの未来サミットだとか騒いでるのは一部のブロガーだけ

    タイトルはホッテントリメーカーで生成しました。 行ってきた。期待していたほど面白くなかった。 第一部 「IT業界の“真”の姿,そして,これからのIT業界をどうもり立てていくべきかについて,若手の皆さんからの質問を受けながら,トップエンジニア音で語る」という告知だった。おおよそそういう話をしていたようなのだがカオスな印象が強すぎる。 IT業界というくくりがそもそもアバウトすぎるわけで、それはたぶん参加者も全員そう思っていて、比嘉さんは自分のブログで「重要だと思っているのは、自分のリアルを語ること。弾さんもそう思っているようですね。」と語っていた。そこまではいいんだけど、その先まで行けなかった感がある。アルファギーク5人がそれぞれに自分のリアルを語り、それを通して「IT業界の“真”の姿」をあぶりだす……なんてことをやるには時間も仕切りも足りないなあと思った。2007年のIT業界の売

    tsupo
    tsupo 2008/09/16
    「何がぬくぬくじゃなくて、何がぬくぬくかをちゃんと話すのを聞きたかった」 / 「鋭い質問に真剣に答えてるところなんてついぞ見られなかった。聞きたかった本音はそういうところだったんだけど」
  • エンジニアの未来サミット:速報レポート | gihyo.jp

    2008年9月13日(土⁠)⁠、大手町野村ビルにあるパソナテックセミナールームにて、「⁠エンジニアの未来サミット」(⁠(⁠株)技術評論社主催、(⁠株)パソナテック協賛)が開かれました。Ustream.TVによる中継の他、IRCチャットのログを利用することで、閲覧しているユーザからのコメントを受け付けるなど、新しい試みを導入したイベントです。 第一部:アルファギーク vs. 学生-エンジニア業界の過去・現在・未来、そして期待と現実 13時40分より第一部の「アルファギーク vs. 学生ーエンジニア業界の過去・現在・未来、そして期待と現実」がスタート。小飼弾氏(ディーエイエヌ(有⁠)⁠)⁠、ひがやすを氏(⁠(⁠株)電通国際情報サービス⁠)⁠、よしおかひろたか氏(ミラクル・リナックス(株⁠)⁠)⁠、谷口公一氏(⁠(⁠株)ライブドア⁠)⁠、伊藤直也氏(⁠(⁠株)はてな)の5人の“⁠アルファギーク⁠

    エンジニアの未来サミット:速報レポート | gihyo.jp
    tsupo
    tsupo 2008/09/16
    IT業界といいつつ、Web系、OSS系に偏りすぎてる。といっても、それ以外の分野の人たちはなかなか表に出て来たくても出て来れないんだけどさ。この辺、IT業界の問題の根っこかもしれない。あと、ハード屋さんもいるし
  • エンジニアの未来サミットを終えて - エスカフラーチェLLC

    去る土曜日、パネラーとして参加させていただいたエンジニアの未来サミットが終わりました。 ご来場・ご観覧いただいた方々、ありがとうございました。また、関係者の皆様お疲れ様でした。 第一部の待機時間は、出演の準備と休憩と持ち込みのお仕事につぶしてしまって、 まわりの動きをなにもみることができませんでしたので、第二部に出演させていただいた際の反省・まとめ・感想を書かせていただきます。 ■パネラーとして 話すべきことをうまく伝えられなかったとか、ああこれをはなしておくべきだったということはたくさんありましたが、話す練習をしていかないと会場に対して失礼だったかなと反省しています。 とくに冒頭は緊張もして、自分でも話していることがわからなくなってしまったり(要点のメモがありながら)。練習とあわせて、もっと経験を重ねなければと痛感しています。 仕事についての姿勢について、ほかの人の考え方をうか

    tsupo
    tsupo 2008/09/16
    なれ合いの度合いをイベントの規模や趣旨にあわせてコントロールすることが、イベント成功のキー
  • セキュリティー対策のレベル、基準づくり必要・日経デジタルコアが議論�セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    セキュリティー対策のレベル、基準づくり必要・日経デジタルコアが議論�セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS
    tsupo
    tsupo 2008/09/08
    情報漏えいやシステムダウンなどの事故を100%防ぐことはできないという前提 / セキュリティー対策の透明性 / セキュリティー対策は利便性を犠牲にすべきではない / 情報漏えい事件の原因の約8割が過失
  • 雑文発散(2008-07-05): WASF Conference 2008 Day 2 #5

    ▼ [雑] WASF Conference 2008 Day 2 #1 「EV SSLの意義と課題」日電子認証協議会の秋山さん。 EV SSLについてはそれなりに存在意義も課題も知っていたつもりだったのだけれど、弱い暗号強度の使用期限が割とすぐに来る(2010年12月31日まで)ことは把握していなかった。 ▼ [雑] WASF Conference 2008 Day 2 #2 「SQLインジェクション対策再考」HASHコンサルティングの徳丸さん。 「SQLのエスケープ再考」というエントリの再編集版といった発表だった。元記事もそうだったけど、問題点が整理されており、分かりやすかった。 HASHコンサルティング専属デザイナー(子供さんかな?)に描いてもらったという「危険なライオン」が可愛かった(笑) ▼ [雑] WASF Conference 2008 Day 2 #3 「携帯電話向けWeb

    雑文発散(2008-07-05): WASF Conference 2008 Day 2 #5
    tsupo
    tsupo 2008/07/07
    それなりの企業規模があるからこそ、4ヶ月のセキュリティ専門教育などができるわけで → そうそう、これはある程度以上の体力のある会社じゃないと無理。開発者全員にセキュリティ教育というのは必要だと思う
  • IPAX 2008を見に行ってきた - 発声練習

    昨年秋のIPAフォーラム2007に引き続き、学生討論目当てでIPAX 2008に行ってきた。 「IT産業が国際的な飛躍をめざすために、学生への期待 〜ITプロフェッショナル技術者の重要性と学生に魅力を感じさせるIT産業とは〜」 IT人材育成セッション1 人材育成対談─学生と経営者との討論会─「IT産業が国際的な飛躍をめざすために、学生への期待 〜ITプロフェッショナル技術者の重要性と学生に魅力を感じさせるIT産業とは〜」 @IT:「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 IT Pro:「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 IT Pro:学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日”(2008/6/1追記) 前回のIPAフォーラム2007での感想は以下のとおり。 情報はいろいろ収集でき

    IPAX 2008を見に行ってきた - 発声練習
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    「自分を高く売れると思うならばどんどん外にいけ。でも、売るなら今の2倍以上の値段で売りなさい」 / 技術者であるためには常に最新技術の半歩先にいろ / 一見、役にたたなさそうだけれども、応用がたくさんある
  • 楽天タワーに行ってきた - Kickstart my heart

    まつもとさんのブログで楽天テクノロジーカンファレンス2007というのが開催されることを知り、申しこんでみた。返信メールが来ると書いてあったが、メールは結局来なかった。でも隣のビルだし、だめもとでともども突撃したら、あっさり入れました。 入り口では、まつもとさんの等身大パネルがお出迎え(うそ、展示ブースにあった)。 出かけたのが3時過ぎだったので、まつもとさんの話は聞けず、武田さんという人のセキュリティの話と、グリーの人の話を聞いた。話の内容は...、まあいいか。 その後うわさのカフェテリアに行ってみた。思っていたより広くなかったけど、楽天で売られているべ物の試品がいくつか出ていて、凍天とかかりんとうとかうまかった。 中には展示ブースもあり、楽天の初号機が展示されていたり、社内で有志が始めたという、Rubyでサービスを作ろうというプロジェクトがなぜか展示ブースを出していたのを見たりした

    tsupo
    tsupo 2007/11/27
    「日本のエンジニアがすべきなのは、オフショアに負けじと金額を下げることじゃない、生産性を上げ、日本の伝統であるクリエイティビティを発揮してもっと先に行くべきだ。」
  • 1