タグ

2008年5月30日のブックマーク (20件)

  • 論文のためのソーシャルブックマーク - 発声練習

    デフォルトで誰が何の論文をブックマークしたのかがわかる仕様なのは嫌だ。自意識過剰かもしれないけれども、調べている論文を見ればどの方向を中心に探っているのかわかるのだからあんまり嬉しくない。また、何をどうやって調べるか?何と何を関連付けるか?というのも研究の難しい点の一部であるので、自分が研究成果を発表する前にこれを他人に公開するのはちょっと嫌だ。 そういう意味でCiteULikeはちょっと私の好みに合わない。BibTeXが入力できて、BibTeXで出力できるなんていう素晴らしい機能があるのに。グループもよさそうなのに。さらにいえば、ACMやIEEE-Xploer、SpringerLinkなどに対応してくれているのに。すっごく残念。何を登録したかは共有しても良いけど、誰がいつ登録したかの情報は共有して欲しくない。私のことは統計的に扱って!! Sesamiは、非公開もできるらしい。でも、いかん

    論文のためのソーシャルブックマーク - 発声練習
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    何をどうやって調べるか? 何と何を関連付けるか? というのも研究の難しい点の一部であるので、自分が研究成果を発表する前にこれを他人に公開するのはちょっと嫌 / 私のことは統計的に扱って!! / 「ついでに」という部分
  • IPAX 2008を見に行ってきた - 発声練習

    昨年秋のIPAフォーラム2007に引き続き、学生討論目当てでIPAX 2008に行ってきた。 「IT産業が国際的な飛躍をめざすために、学生への期待 〜ITプロフェッショナル技術者の重要性と学生に魅力を感じさせるIT産業とは〜」 IT人材育成セッション1 人材育成対談─学生と経営者との討論会─「IT産業が国際的な飛躍をめざすために、学生への期待 〜ITプロフェッショナル技術者の重要性と学生に魅力を感じさせるIT産業とは〜」 @IT:「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 IT Pro:「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 IT Pro:学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日”(2008/6/1追記) 前回のIPAフォーラム2007での感想は以下のとおり。 情報はいろいろ収集でき

    IPAX 2008を見に行ってきた - 発声練習
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    「自分を高く売れると思うならばどんどん外にいけ。でも、売るなら今の2倍以上の値段で売りなさい」 / 技術者であるためには常に最新技術の半歩先にいろ / 一見、役にたたなさそうだけれども、応用がたくさんある
  • IPA討論会の現場が@ITの記事と全然違っている - 矢野勉のはてな日記

    雑談, メモ立て続けに自分用メモ兼情報共有用にブログに書いておきます。 ひがさんのブログ経由で知ったのですが、IPAX 2008を見に行ってきたというブログ記事を読むと、@ITでの「「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT」と全然雰囲気が違って見えるんですよ。@ITの記事よりもちゃんと現場の雰囲気を伝えてくれているように思います。正直必読かと。 実際、同じ討論会の記事でも@ITの記事ではなくてITProのほうが記事としてはまともで、プログラマ→エンジニアPMという時代遅れなキャリアパスを提示した西垣さんにしでも、実際には「未踏でスーパークリエータに認定された技術者が3人Googleに就職したが,それはいいことだと思っている」「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITproとか天才プログラマのように技術を極めるので

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    @ITの記事は本当に、アクセス数稼ぎのネガティブ・キャンペーンだった / @ITにもITProにも出てこないセッションの話 / @ITからは見えてこない現場 → http://d.hatena.ne.jp/next49/20080529/p1 を見ているところ
  • 「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場

    米Sapphire Energyは5月28日、藻からガソリンを精製する新技術を発表した。日光と二酸化炭素、藻などの光合成微生物を利用する「画期的なプロセス」で原油を産出し、オクタン価91(オクタン価はアンチノック性を示す値で、JIS規格ではレギュラーガソリンは89以上と規定されている)のガソリンを精製するというもの。耕地や農作物が不要なため、従来のバイオ燃料にみられた「糧か燃料か」というトレードオフとも無縁だという。 新技術で産出する原油は、通常の原油精製施設での精製が可能で、従来のサプライチェーンを通じて流通できるという。最終製品となるガソリンはカーボンニュートラルで再生可能。米国材料試験協会(ASTM)標準にも準拠する。新技術では日光以外の天然資源を必要としない上、藻は耕地以外の土地やにごった水でも繁殖するため、原油産出施設を簡単に、経済的に拡大できるのが特徴だとしている。 Sapp

    「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    日光と二酸化炭素、藻などの光合成微生物を利用する「画期的なプロセス」で原油を産出 / 通常の原油精製施設での精製が可能で、従来のサプライチェーンを通じて流通できる / 藻は耕地以外の土地やにごった水でも繁殖
  • 私的録音録画補償金問題に係るJEITAの見解について JEITA / プレスリリース

    【私的録音録画小委員会及び補償金制度全般】 (1)補償金制度とは、来、私的複製が際限なく行われることで権利者に重大な経済的損失が生じる場合に、それを補償しようとするものである。(2)デジタル技術の進展に伴い、技術的にコンテンツの利用をコントロールすることが容易になっていく中で、補償金制度の必要性は反比例的に減少する。(3)従って、JEITAとしては、消費者の意見を十分に踏まえ、デジタル技術の進展に伴って補償金制度を縮小・廃止していくことが原則と考える。(4) 5月8日の小委員会では文化庁から、今後の補償金の縮小・廃止の方向性は示されたものの、その道筋が見えないばかりでなく、当面は、むしろ補償金の対象を制度的に拡大していくことが示された。(5)新たに補償金の対象に追加するとされている機器は、権利者の経済的損失を直接生じせしめるものではない、いわゆるタイムシフト・プレイスシフトを目的とするも

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    いわゆるタイムシフト(後で見るための録画) / いわゆるプレイスシフト(別なところで聞くための録音) / 権利者に大きな経済的損失を与えていないと考えられることから、補償の対象とする必要はない
  • iPod課金は「消費者への不合理な負担」「受け入れられない」──JEITAが見解

    私的録音録画補償金と「ダビング10」をめぐる問題で、エレクトロニクスメーカーの業界団体・電子情報技術産業協会は5月30日、見解をWebサイトで公表した。 補償金制度は縮小・廃止が原則だが、文化庁が提出した案はその道筋が見えない上、権利者の経済損失を直接生じさせないタイムシフト・プレイスシフトが目的のiPodなどの機器を補償金の課金対象に拡大するもので、消費者に不合理な負担を強いるものとして受け入れられない──とした。 ダビング10は予定通りに実施すべきだが、ダビング10は技術的に複製回数を制限するものであり、対応HDDレコーダーなどを補償金の課金対象とすることは容認できない、としている。 iPod課金は「制度の趣旨に照らし合理性はない」 補償金問題についての見解では、まず制度を「私的複製が際限なく行われることで権利者に重大な経済損失が生じる場合に、それを補償しようとするもの」と定義。その上

    iPod課金は「消費者への不合理な負担」「受け入れられない」──JEITAが見解
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    デジタル化が進めばコンテンツ利用のコントロールが容易になり、補償金制度の必要性は「反比例的に減少する」。補償金制度は縮小・廃止が原則 / 課金対象の拡大をダビング10実施の前提とした権利者側の姿勢を批判
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット規制「国は関与しないで」 新聞協会が意見書 - 社会

    新聞協会メディア開発委員会は29日、青少年保護を目的にインターネットの「有害サイト」を規制する法案について懸念を示す意見書を、玄葉光一郎・衆議院青少年問題特別委員長らに提出した。情報の有害性の判断に、国が関与しないよう求めている。  意見書は「情報の内容を規制あるいは定義する法律は公権力の介入を招きかねず、憲法21条の保障する表現の自由に反する恐れがある」と指摘している。

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    青少年保護を目的にインターネットの「有害サイト」を規制する法案について / 意見書は「情報の内容を規制あるいは定義する法律は公権力の介入を招きかねず、憲法21条の保障する表現の自由に反する恐れがある」と指摘
  • 王者の死角を探る--アマゾンで高額な商品買えますか?

    並び替え機能に不満 次に「エレクトロニクス」のカテゴリーにて買い物をしてもらいました。被験者Bは、エレクトロニクスのカテゴリーより「IXY」(キャノンのデジタルカメラ)と検索窓に入力をしました。多数の商品が出てきたため、価格の安い順で並び替えを試みましたが、ケースやストラップなどの付属商品が並んでしまい、結局欲しいカメラを探し出すことができませんでした。 テスト中5人中5人が「検索→並び替え」という行動を取りましたが、被験者B同様並び替え機能に不満を覚える被験者が多く見られました。ロングテール提唱者のChris Anderson氏が、Amazon.comのFindability(欲しい商品をうまく見つけられるようになっているか)について問題を指摘していますが、まさにこの課題点が露呈する結果となりました。 「Amazonでカメラは買わない」 テスト中、数人の被験者より「Amazonしか見ては

    王者の死角を探る--アマゾンで高額な商品買えますか?
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    価格の安い順で並び替えを試みたが、ケースやストラップなどの付属商品が並び、欲しいカメラを探し出せなかった → 楽天とかでもそう。除外して検索するテクニックはあるんだけど、できれば、(検索語句から自動的に判
  • 検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法

    サンフランシスコ発--Googleは、こと検索クオリティに関しては複数の顔を持っているようだ。 Googleは、ABスプリットと呼ばれる手法を使って、同社のメイン検索ウェブサイト(簡素な検索ボックスと検索結果の両方について)どのような変更を加えるべきか検討している。Googleの検索プロダクトおよびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMarissa Mayer氏は米国時間5月29日、サンフランシスコで開催されているGoogle I/Oカンファレンスで講演した。その中で同氏は、上記の手法について、Googleはユーザーに対し、デザインの異なる複数のページを表示し、その反応を測っていると説明した。 Mayer氏によると、例えばGoogleは、ユーザーに対して表示する検索結果を何件にすべきかを探りたかったという。通常は、10件か20件、25件か30件といったところだろう。この点に

    検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    ユーザーに直接質問すると、より多くの検索結果を表示して欲しいと答えた / しかし、検索結果の件数を1ページ当たり30件に増やしたところ、ユーザーの検索は全体的に20%減少 / これと同じ現象がGoogle Mapsでも見られた
  • プリントゴッコ、6月30日に販売終了--PCやプリンタ普及の波に押され

    理想科学工業は5月30日、プリントゴッコ体の販売終了を発表した。プリントゴッコの発売は1977年。以来31年販売され、年賀状印刷や布印刷などに利用されてきたが、1990年代後半からPCやインクジェットプリンターが家庭へ普及し始めるなど需要が著しく減少していたという。 今回販売終了が発表された製品はプリントゴッコPG-5ベーシックセット、プリントゴッコPG-11体、プリントゴッコアーツ(紙用セット)、プリントゴッコアーツ(布用セット)。 なお、プリントゴッコのランプやインク、マスターなど関連消耗品については当面販売を継続するとしている。写真はプリントゴッコPG-5ベーシックセット。 理想科学工業は5月30日、プリントゴッコ体の販売終了を発表した。プリントゴッコの発売は1977年。以来31年販売され、年賀状印刷や布印刷などに利用されてきたが、1990年代後半からPCやインクジェットプリン

    プリントゴッコ、6月30日に販売終了--PCやプリンタ普及の波に押され
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    プリントゴッコの発売は1977年。以来31年販売され、年賀状印刷や布印刷などに利用されてきた / プリントゴッコのランプやインク、マスターなど関連消耗品については当面販売を継続
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    横断検索した複数サイト情報を一度に表示 / Yahoo! JAPAN/Wikipedia/はてな/YouTube/goo/Amazon/楽天市場などを検索対象に、キーワードに関連する意味/語句/画像/動画/商品の情報をサイト上に一括表示
  • 2010年の冬には日本のIPv4アドレスがなくなる ― @IT

    ジュニパーネットワークスは5月28日、タイ・バンコクにて「APAC J-Tech Forum」を開催。ユーザー提言として、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com) 先端IPアーキテクチャセンタ/担当部長の宮川晋氏が「IPv4アドレスの枯渇問題」に関しての講演を行った。 2010年の冬には日のIPv4アドレスがなくなる 宮川氏は、まず日のネットワーク事情やNTTグループを紹介。NTTグループは、売り上げ920億ドルで、米ベライゾンに次いで世界2位の通信事業者。NTT Comは、運営するプロバイダOCNのバックボーンとして国内に160Gbpsのバックボーンを有し、日―米国間は160Gbps、米国―欧州は29Gbps、アジア―オセアニアに52Gbpsの国際バックボーンを保有しているという。 日全体のインターネット事情では、ここ数年ADSL/FTTH加入者が爆発的に増加したため、

    2010年の冬には日本のIPv4アドレスがなくなる ― @IT
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    「2010年の冬には確実に深刻な問題になる」と予測 / 現実的に考えると、IPv4アドレスが枯渇するからといって、今後2年間で純粋なIPv6環境に移行するのはユーザーの負担を考えると難しい / キャリアグレードNAT
  • グーグルとアマゾンのクラウドの違い ― @IT

    2008/05/29 米グーグルは現地時間の5月27日、これまでプレビュー版として一部ユーザーに公開していたWebアプリケーションプラットフォームサービス「Google App Engine」(GAE)を、一般向けに公開すると発表した。同時に2008年後半に導入予定の料金体系も明らかにした。 これまで通り500MBのストレージ、月間500万ページビューまでの利用であれば無料。それを超える分については、1CPUコア1時間当たり10~12セント、1GB・1カ月当たり15~18セントかかる。通信帯域の月額は受信について1GB当たり9~11セント。送信については1GB当たり11~13セントとなっている。 この価格設定はAmazon Web Services(AWS)と極めて類似している。例えば「Amazon EC2」(Elastic Compute Cloud)は、1.7GBのメモリ、1CPUコア

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    GAEはWebアプリケーション作成に特化したプラットフォームを提供 / 生に近いOSやファイルシステムはすべて隠蔽 // Amazon EC2はよりPCに近い仮想環境を提供 / 開発言語どころか、どのOSを使うかも自由
  • 「買収案が気に入らなかったわけではない」--ヤフーのヤンCEO、MSとの交渉裏を語る

    Yahooの2人のトップエグゼクティブは、先行き不透明な会社の将来に光を投げかけるため、MicrosoftおよびGoogleとのベールに包まれた交渉を続けてきた。D6カンファレンスにおいて、Wall Street JournalのWalt Mossberg氏が米国時間5月28日、Yahoo最高経営責任者(CEO)のJerry Yang氏とYahoo社長のSue Decker氏に行ったインタビューでは、こうした交渉の内容や今後の進展に関して、新たに明らかにされたことは特になかった。 当然のことながら、Yang氏とDecker氏が、Microsoftとの交渉に関して、MicrosoftのBill Gates氏およびSteve Ballmer氏が、27日のD6のインタビューで語ってきた以上の内容を明らかにすることなど、だれも期待したりしていない。 Yang氏は、ほとんどの部分で、これまでMic

    「買収案が気に入らなかったわけではない」--ヤフーのヤンCEO、MSとの交渉裏を語る
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    まるで高校生の別れ話のようなもの / 「われわれが価格交渉を打ち切ったのではない」 / 「Microsoftが交渉を打ち切るとは、私は予想もしていなかった」 / 「われわれは、Microsoftの希望を汲みとるため、最善を尽くしている」
  • http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200805290282.html

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    日本の200円切手100枚が印刷できるフィルムを作るなどし、韓国南東部・蔚山で量産、3回にわたって200円切手100万枚と50円切手60万枚を偽造 / 偽造グループにはフィルム技師や印刷業者 / 韓国造幣公社の退職者が関与
  • ドメイン登録の期限終了通知を装うフィッシング詐欺が出現

    ドメイン登録業者からのメールを装って登録者のアカウント情報を入手し、ドメインを乗っ取る手口が出現したとして、ICANNが注意を呼びかけている。 インターネット管理組織のICANNは、ドメイン名の登録者を狙ってフィッシング詐欺を仕掛け、ドメインを乗っ取る手口が出現したとして注意を喚起するアドバイザリーを公開した。 この手口では、攻撃を仕掛ける側がドメイン登録業者(レジストラ)を装い、ユーザーが登録しているドメイン名の期限切れやアカウント管理問題などについて知らせる内容のメールを送付する。 しかしこの内容は偽りで、メールに記載されたリンクをクリックすると、レジストラの公式サイトに見せかけた偽サイトが開く。このサイトはドメイン管理アカウントのログインページに見せかけてあり、ユーザー名やパスワードなどのアカウント情報を入力させてだまし取る仕掛けになっている。 攻撃側は、この手口でだまし取ったログイ

    ドメイン登録の期限終了通知を装うフィッシング詐欺が出現
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    レジストラの公式サイトに見せかけた偽サイト / このサイトはドメイン管理アカウントのログインページに見せかけてあり、ユーザー名やパスワードなどのアカウント情報を入力させてだまし取る仕掛け
  • パッチから exploit を自動生成する技術 - Radium Software

    Brumley, Poosankam, Song & Zheng. Automatic Patch-Based Exploit Generation is Possible: Techniques and Implications. カーネギーメロン大学の研究者による,パッチから exploit を自動生成する技術の論文。パッチによって変更される箇所を解析することにより,パッチ適用前のプログラムに存在していた脆弱性を見つけ出す,というもの。 実際にこの技術Microsoft の5つのプログラムに対して適用してみたところ,そのいずれからも exploit を生成することができた。しかも,そのうち3つは,公には脆弱性が知られていないものだったという。 この技術によって生成することができるのは,あくまでも「パッチ適用前のプログラムに対する exploit」であって,ひとたびパッチが当てられて

    パッチから exploit を自動生成する技術 - Radium Software
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    「パッチによって変更される箇所を解析,パッチ適用前のプログラムに存在していた脆弱性を見つけ出す」というのは従来のセキュリティ関係の本にも載ってるけど、「exploit を自動生成」までいっちゃうのは新しい
  • 上野研究室MI-TECH横浜祭特設サイト » アキバ文化論

    上野研究室MI-TECH横浜祭特設サイト 5月31日、6月1日に開催される武蔵工業大学MI-TECH横浜祭での上野研究室の活動に関する特設サイトです。 トークショー「アキバ文化論」のおしらせ 現代GPプロジェクト企画第二弾として、アキバ系アイドルまぐかっぷさん、および学出身ギーク系アイドルゆいせきこと 松村飛志さん、SFC学生しゃおこと澤田翔さん、SFC講師の岡部大介氏をお招きし「web2.0技術とメディア論、文化人類学の接点としてのアキバ文化」に関するトークショーを以下の要領で行います。関心ある方はぜひご参加ください。 日時 2008年6月1日(日) 開場-12:45 開演-13:00 終了-14:30 場所 武蔵工業大学 横浜キャンパス 2号館(メディアセンター) 1階 中演習室 (横浜市営地下鉄ブルーライン 中川駅 徒歩5分) 参加者 司会 :岡部大介氏(慶應義塾大学政策・メ

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    ギーク系アイドルゆいせきこと 松村飛志さん → アイドルと明示されてる!!
  • 「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見

    「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見 −「“あるメーカー”と経産省が、ちゃぶ台返し」 デジタル私的録画問題に関する権利者会議は29日、コピーワンス問題と私的録音録画補償金制度に関する合同記者会見を開催した。 地上デジタル放送の新録画ルールである「ダビング10」は、総務省の情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」における合意を持って、開始の期日が確定される。 委員会での合意に先立ち、社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、放送局と機器メーカーらの合意の上6月2日を開始予定日時と設定していたが、私的録音録画補償金制度の維持とHDD録画/録音機器への適用を求める権利者団体と、同制度の拡大を懸念する社団法人電子情報技術産業会(JEITA)における意見対立などから、5月に入ってからも委員会における合意が得られず、日時確定には至っていない。そのため、

    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    配布した資料の中で「ちゃぶ台返し (ノ-_-)ノ ~┻━┻」と表現し、表明された懸念について反論した / 保存されている音楽のほとんどに対して、私的録音対価が支払済みとなる”とされているが、“含まれておりません”
  • 「消費者のみが負担」を消費者は本当に望んでいるのか,補償金制度とコピーワンス問題で権利者会議が会見:ITpro

    私的録画補償金関係権利者団体で組織されるデジタル私的録画問題に関する権利者会議は2008年5月29日,「コピーワンス問題と補償金制度に関する合同記者会見」を開催した。今回の会見は,各種報道や伝聞から「今日の混乱は,文化庁提案に対し「とあるメーカー」がJEITA(電子情報技術産業協会)内部で多数派工作を行った結果であり,さらにこれまでサイレンスであった経済産業省がいきなり参加,かつ2年にわたる議論を経て出してきた文化庁の案に対して同省の理解が十分でないことからくる対応で混乱に拍車がかかったと思われる」とした上で,一部メーカーなどが懸念あると指摘していると権利者サイドに伝わっている事項に対して権利者の考えを改めて説明するとした。説明は,実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏が行った。 権利者側は懸念されると伝わっている事項の一つとして「HDD内蔵の一体型プレーヤは汎用機器と区別がつきにくく,いず

    「消費者のみが負担」を消費者は本当に望んでいるのか,補償金制度とコピーワンス問題で権利者会議が会見:ITpro
    tsupo
    tsupo 2008/05/30
    「コピーワンスは厳しい制限に該当すると合意すべき」となっていたがそれをひっくり返すのかという質問に対して,「それは違う。文化庁提案のコンセンサスがとれた後に,コピーワンスは厳しいDRMなので補償金の対象に