タグ

2016年4月5日のブックマーク (19件)

  • 「存在する」の「する」っておかしくない?

    存在が「する」って 野球をする サッカーをする 勉強をする みたいに能動的なものだと思うんだけど 存在はするんだろうか よーしおじさん存在しちゃうぞ!みたいななにかやる気を感じちゃうよね 「存在している」っていうべきところから面倒で若者言葉か何かで変わったのかな、それとも昔からこれでいいってなってるのかな

    「存在する」の「する」っておかしくない?
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    この増田は存在するのか存在しているのか。
  • 新米のママ・パパ必見!お宮参りに関するよくある疑問質問にお答えします!|お宮参りの流れ

    このサイトでは、初めてお宮参りにいくパパ・ママのための疑問質問にお答えしましょう。 日では赤ちゃんが生まれると必ず神社に足を運んでお参りをします。 健康と家内安全の祈願であり、どなたでも一度は経験をされているでしょう。 このとき、どんな服装で足を運べばいいのかわからないという方も少なくありません。 それらの悩みを解決する指南を致しますので、参考にしていただければ幸いです。 家族で赴いて、お参りをしましょう。 お宮参りは基スーツを着用して赴きます。 疑問質問でもっとも多いのが、家族全員で行ってもいいのかというものですが、お宮参りは神聖な儀式となるので近い親族のみで参加をするのが賢明です。 そのため、赤ちゃんとその両親・そして祖父母までにしておきましょう。 気を付けておきたいのが写真撮影で、なるべく社殿内ではカメラを構えるのは避けないといけません。 集合写真を撮影する場合はお宮参りが終わ

    新米のママ・パパ必見!お宮参りに関するよくある疑問質問にお答えします!|お宮参りの流れ
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    10年やってきて「運」が大きいと言えるのがかっこいい。相当努力してきたんだろうな。
  • 画像に矢印とか説明とか入れるアプリ、Monosnapの使い方その1 | いち歩

    画像に矢印とか説明とかを入れてPCとかアプリとかの使い方を説明しているサイトってありますよね。なんちゃってブロガーの僕はそういった親切な方々のサイトを日々見ながらこのブログも作っています。 で、そういったソフト?アプリ?って何を使えばいいの?というところからのスタート。まず、なんて言葉で検索したらいいのか?「画像 矢印? 説明?」。。。色々検索してみまして、「画像 注釈」ってので出てきました。そうか、注釈か〜。。。 というわけで、自分用Monosnapの使い方メモです。 Monosnapをダウンロードする Monosnapでどんなことをしたいのかといいますと こーゆーのです。パソコンの画面をキャプチャ(スクリーンショットを撮って)して「ここをこーするんだよ」的な矢印と説明を入れたいのです。 まずはMonosanapをダウンロードします。無料です。僕はmacなのでfor mac用ののMono

    画像に矢印とか説明とか入れるアプリ、Monosnapの使い方その1 | いち歩
  • 合コンでやってはいけないアピール&行動のポイントまとめ - 癒されたい味のりのブログ

    春と言えば合コンですね!でも初合コンで舞い上がって最初にとちってしまうと、その後どう頑張っても取り返せません。第一印象が大切なのです。そこで僕がやってしまった感満載の男を演じますのでここで僕を反面教師にして失敗しないようにしてください。 合コン会場にて 僕「大学どこ出身?」 女性「え?日大学です」 僕「僕は東大の大学院出身なんだよね。あっ、勘違いしないで欲しいのが学歴ロンダリングじゃないよ。慶應義塾幼稚舎から慶應義塾高等学校まで行ったんだけど、どうしてももっと高みを目指したくて東大に進んだんだ。東京大学から東京大学大学院に進んだってわけ。ただ、偏差値の低い大学の人に対しての偏見は無いから気軽に話しかけてね」 ポイント:露骨な高学歴アピールと無意識な見下し 女性「そ、そうなんだ」 僕「仕事は何してるの?」 女性「幼稚園の先生やってます。子供たちが可愛いんですよね」 僕「幼稚園の先生かー年収

    合コンでやってはいけないアピール&行動のポイントまとめ - 癒されたい味のりのブログ
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    全部やっても東大イケメン年収2,000万なら許される可能性が微レ存。
  • 同僚たちの退職時恨み節をまとめてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed

    「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」とはプロ野球の野村克也元監督の言葉である。敗北の原因を追究することの大事さをあらわした言葉だが、どうだろう?最近は敗北や失敗から目を背けるかのごとく、華やかなサクセスばかりが取り上げられてはいないだろうか。ところで我が営業部は直近10年で一年以内離職率9割に迫らんとする素晴らしい職場である。いわば僕は辞めていく同僚を見送ってきた《退職おくりびと》。今回は退職おくりびとの僕が30名の同僚たちが退職時に残した言葉を紹介したい。これらのきっつーな言葉たちから敗北や失敗の質を見つけていただき役立ててもらいたい。 1.「夏休みが短すぎる」 20代男性。入社一年目に申請取得した夏休み(3日間)が悪天候でつぶれてしまったため、二度目の夏休み取得を試みた彼。当然のことながら会社から許されなかったがその恨み節を退職の間際に。見苦しい。その後/フリーターを経

    同僚たちの退職時恨み節をまとめてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    良い会社は辞めても何かと繋がっているものだと思う。と考えれば…お疲れ様です。
  • 【軽自動車】 男が軽に乗るのがダサい風潮って何なの?考え古くない? - 全マシニキは今日も全マシ

    ※2019年4月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は世間の風潮に対しての疑問です。 みなさんはどんな車に乗ってますか? そんなに軽自動車ってダサい? 世の中には「男が軽自動車に乗るのはダサい」みたいな風潮ありますよね。 もちろん、世間でどの程度ダサいと思われているかは知りません。 でしたが、この記事を作成する前に少し検索かけてみたのですが、やっぱりダサいという意見が多かったですねw 私は別にそうは思いませんが・・・。 ※この記事を最初に執筆したのは2016年でした。 私(30代男性)の愛車 そんな私も20代からずっと軽自動車に乗っています。 理由はただ一つです。 車にまったく興味がありません。 だから車にお金をかけるのがもったいないです。 できるものなら車なんか所持したくありません。 維持費がバカにならないですからね。 裕福ではありませんが、貧乏でもありません

    【軽自動車】 男が軽に乗るのがダサい風潮って何なの?考え古くない? - 全マシニキは今日も全マシ
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    むしろまだそんな風潮あったのって思った。今の若者は大体車に興味無いんじゃないかなー。
  • Flickrで著作権侵害をしないアイキャッチの探し方

    こんにちは。ブログを書くときアイキャッチはどこから選んでますか? わたしは普段無料の写真素材サイト使ったりしていますが、イメージにあう写真が無い場合は、Flickr(フリッカー)を使うことがあります。 Flickrは写真素材サイトではないので、使用する際に気を付ける点があるのでそのあたりの話を。 Flickrって Flickrは米Yahooの老舗フォトSNSサービスです。そのため、投稿をする場合はアメリカYahoo!のアカウントが必要になり、英語が苦手な方にはちょっと敷居が高い印象。 最近では写真投稿SNSといえばInstagram(インスタグラム)が有名ですが、Instagramのサービスが始まる6年も前に開設されています。 個人的には重たくて最近はめっきり使っていないですが、人気は根強い。 写真の選び方 サイトにアクセスして、上部のフォームに検索ワードを入力。英語のほうが出やすいので

    Flickrで著作権侵害をしないアイキャッチの探し方
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    Flickrは結構権利関係で敬遠してしまう。
  • ウェブライターで稼ぐならSEOとアクセス解析ができると強い │ はいぱーおーばーへっど。

    業はウェブ屋をしてます。いわゆるホームページ(ウェブサイト)を作ったり、ECサイトなどの運営サポート。 16歳からネットにハマり、長年ブログ書いたり趣味サイト運営もしてまして、このブログがきっかけで今年からブログ運営・集客のサポートもスタート。 SEOが大好きだった素人時代 制作会社ではアクセス解析を勉強 ウェブライターとして売り込まず、『SEOに効く文章が書けて分析もできる奴』して売り込む 小さな企業やお店はSEO集客を望んでる アクセス解析のレポートは得意なフリーランスに外注 まとめ:ライターとして稼ぐなら、見せ方を変えるといいのでは? SEOが大好きだった素人時代 僕は業として制作会社に潜り込んだのは24歳のころ。 それ以前は趣味で釣りのホームページなんかを作ったりブログ書いたり。 21歳の時に古着屋で働き始め、オーナーに頼んでPCとネット環境を用意してもらい、古着の通販サイトを

    ウェブライターで稼ぐならSEOとアクセス解析ができると強い │ はいぱーおーばーへっど。
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    フリーランスしたい人には参考になる記事。自分で仕事取ってこれないと辛いですね。
  • 私が考える「広告収入を公開した理由」と「レビュー記事の在り方」 - 力こそパワー

    広告収入があるブログで広告収入のこと書かないほうがいいんじゃない? kiracooking.hatenablog.com 私も結構こういった考えを持っていました。 しかし昨日、とうとう具体的な収益及びPVの記事を投稿することに。 hrktksm.hatenablog.com 今回はそんな私が「ブログ収益をブログで公開した理由」と「レビュー記事の在り方」について、どのような考えを持っているかを書いていきます。 アフィリエイトがまるごとわかる (100%ムックシリーズ) 出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2016/01/21メディア: ムックこの商品を含むブログ (1件) を見る 収益を公開するメリット・デメリット まずは「収益を公開すること」による一般的な影響について考えてみます。 メリット 「自分は○○で成功しました」という記事に説得力を持たせられる ブロガーからのい付きは良いネタで

    私が考える「広告収入を公開した理由」と「レビュー記事の在り方」 - 力こそパワー
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    良いレビューなら広告踏んで買ってます。応援の意味も込めて。逆ならわざわざcookie外してから買います。収入公開は確かに人によって反応違いますね。
  • 【GW直前企画】日本の絶景・秘境70選!!まとめてどーぞ!! - Backflow

    2016 - 04 - 05 【GW直前企画】日の絶景・秘境70選!!まとめてどーぞ!! 娯楽 娯楽-旅行 もうすぐGW(ゴールデンウィーク)ですね!僕は旅行とかあまり興味が無いない人間なんですが、今年のGWはチョット頑張ってどっか行ってみようかな〜と思っております。 理由は『奥さん』 僕は仕事柄、家を空けることが非常に多い。だから普段、炊事洗濯子供のお守り等、奥さんが全部やっている。「ありがとうごぜーます…。あんた凄いよ…。」って気持ちでいっぱいなんだけど、それだけじゃねぇ…。きっとバチが当たるよねぇ…。 というわけで、旅行大好きな奥さんの為に、今から 僕が行きたい 日中の絶景ポイントをガンガンググるよ! そしてこの記事を見せて「どこ行きたい?」って言ってやるんだ。 「ディズニー。」って返ってくるだろうけどな!! みなさんも普段頑張ってる奥さんに旅行プレゼントしてみては?

    【GW直前企画】日本の絶景・秘境70選!!まとめてどーぞ!! - Backflow
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    こうしてみると北海道いいなー。
  • 台湾の駄菓子「韓国烤肉」食べてみた! - ヒステリックプルーン

    こんにちは!みちです。 今回は趣向を変えて一人で書いてみようと思います。 対話形式が適している内容、適していない内容があると思うので使い分けていけたらな、と思います。 これからもちょいちょい試していくことがあると思いますが、温かい目で見ていただけるとありがたいです。 では話を戻して、今回は台湾旅行で見つけた怪しげなお菓子の紹介をしたいと思います! 紹介するのはこちら!! 『韓国烤肉』です!! このお菓子もうすでにツッコみどころが多いです。 意識してやっているのかはわかりませんがボケまみれです。 ひとつひとつ処理していきたいと思います。 色の赤みが強すぎる 幼少期からよっちゃんイカが赤いことに疑問を抱いていた僕ですから、この赤さにはもう絶句です。 赤く染めても全然美味しそうに見えないと思うのは僕だけなのでしょうか? べ物界にこんな色のものそうないから!なぜ赤く染める!! 台湾で買ったのに『

    台湾の駄菓子「韓国烤肉」食べてみた! - ヒステリックプルーン
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    そのままインクに使えそうなくらい赤い…。着色料やばそう。
  • リクルートの「赤すぐ」記事の小火・一部削除・謝罪から見る、Webで育児記事を編集することの難しさ - 斗比主閲子の姑日記

    Twitterを見てたら、 奥さんに言えよ……/背後から鈍い音、続いて泣き声!…には知られちゃならない落下事故 - 赤すぐnet 妊娠・出産・育児 みんなの体験記 https://t.co/sj1ZqLE79X — stein (@__stein) 2016年4月3日 電子書籍の編集をしていただいたid:steinさんがまたモヤモヤされていたので、該当記事を読みに行ったら、見事に炎上要素を含んだものでした。 燃えどころ 内容をざっくり紹介すると、こんな感じです。 あるイクメンが、の外出中に、子どものオムツ替えをした後でオムツを捨てようとしたら、ちょっと目を離した隙にベビーベッドから子どもが落下してしまった。子どもは泣きわめくものの、が戻ってきたタイミングでは泣き止んでいて、にこの大事件を気付かれずにすんで良かった。イクメンのみんな、ベビーベッドの柵は面倒でも上げておこう! ※"ある

    リクルートの「赤すぐ」記事の小火・一部削除・謝罪から見る、Webで育児記事を編集することの難しさ - 斗比主閲子の姑日記
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    このライターにしてこの編集者ありといったところか。
  • 建物フェチが行ってみた、バスタ新宿は激アツだった!! - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    ※2016.6.15更新 4/4に開業した高速バスターミナル「バスタ新宿」に行ってきました! 開業から1ヶ月経ち、1日平均2万人、延べ58万人の方が利用しているそうです。 参考:報道発表資料:バスタ新宿オープンから1か月の利用状況について(速報) - 国土交通省 実際に見てきたところ、予想以上の「バスタ」ぶりに興奮しまくりです。 建物フェチの観点で、バスタ新宿レポートをお伝えします。 バスタ新宿とは? 新宿駅周辺に散り散りになっていた高速バス発着所を集約した新しい高速バスターミナルです。 一日最大1625さばく*1という、超巨大バスターミナルです。 タクシーやコミュニティバスの発着所も兼ねているため、とてつもない交通量が出入るすることになり、交通マニア必見の施設です。 かつ新宿駅の線路の上に構築するという建築技術も素晴らしいです。 こちらの記事に詳しく書いています。 www.akisan

    建物フェチが行ってみた、バスタ新宿は激アツだった!! - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    おー、この記事待ってました!こども連れて行ったら喜びそうなスポット。
  • 『伝説の塩ラーメン』というハードルの上げ方。 - もしかして土曜日?

    地元ではそれなりに有名なラーメン屋さんに行きました。まぁポピュラーと呼ぶには少し隠れ家っぽいっつーかなんつーか。いわゆる『知る人ぞ知る名店』みたいなラーメン屋さんなんですけど。 お世辞にも綺麗とは言えないお店ですし、女性は相当入りづらいんじゃないかなーって思う店構え。でも、塩ラーメンが美味しいんですって。茶色いスープなのに塩なんですって。1度べたら、クセになるとかならんとか。 ほんで行ってみました。ちょっと寡黙そうな頑固親父が店主。見た目はトルネコを人相悪くした感じです。 そして「キョンシーでも、もうちょい綺麗なお札つけてるわ!」っつーくらいのお札にメニューが書かれてるんですけどね。 しょうゆラーメン。みそラーメン。伝説の塩ラーメン。 しょうゆとんこつラーメン。みそとんこつラーメン。塩とんこつラーメン。 これ、普通に考えて『伝説の塩ラーメン』って名称じゃないですか?そこだけチカラの入れよ

    『伝説の塩ラーメン』というハードルの上げ方。 - もしかして土曜日?
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    思わぬところでトルネコ回収しててワロタw
  • 白磁器で知られるドイツのマイセン 磁器の歴史と中世の街並み - isLog [イズログ]

    2016 - 04 - 04 白磁器で知られるドイツのマイセン 磁器の歴史と中世の街並み ドイツTwitter ドイツの東側、ザクセン州にある街 マイセン 。 ベルリンにいた頃に何度か訪れた場所です。 ベルリンから列車で3時間弱ほどで行けるので、家族が来たときに案内したり、友人と何度か訪れたりと、思い出の街なのです。 「マイセン」と聞くと思い浮かぶのは白磁器かと思います。 世界的に有名な磁器ですが、その名は発祥地である街の名からつけられたのでした。 磁器も素晴らしいのですが、 歴史ある城や中世の面影が残る素敵な街並み も楽しめるので、おすすめの街なのです。 もう10年近く前ではあるのですが、当時の写真を使いつつ振り返ってみようと思います。 エルベ川沿いの街「マイセン」 中世の面影が残る街並み マイセンの街の象徴アルブレヒト城と大聖堂 磁器の製作工程や歴史が体感できるマイセン磁器工場

    白磁器で知られるドイツのマイセン 磁器の歴史と中世の街並み - isLog [イズログ]
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    こんな街に行ってみたい。
  • ryosuke-takano.net

    This domain may be for sale!

    ryosuke-takano.net
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    キッズと短パンが公園で遊んでたらほっこりしそう。
  • 東京メトロ九段下駅のベビーカー事故で父親が批判される理由が理解できない - Enter101

    ベビーカーを押してた父親を批判する意見が理解できません。 先日に起きた、半蔵門線九段下駅での事故の話題について思うことを書きたいと思います。 東京メトロによりますと、4日午後3時すぎ、半蔵門線の九段下駅で、ベビーカーを押した父親が列車に乗り込もうとしたところ、直前でドアが閉まり、前の車輪の部分が挟まりました。ベビーカーはドアに挟まったまま100メートルほど引きずられ、ホームの端の柵にぶつかって壊れました。ベビーカーに子どもは乗っておらず、けが人はいませんでした。 ベビーカー挟んだまま発車 東京メトロ半蔵門線(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース けが人が居なくて当に良かったと思います。どういう状況で起こった事故だったのでしょうか。 6両目の車両に母親が子供2人と乗り、続いて父親がもう1台のベビーカーを押して乗せようとしたところ、ドアが閉まった。ホームで父親はベビーカーから手

    東京メトロ九段下駅のベビーカー事故で父親が批判される理由が理解できない - Enter101
    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    事実と想像は混ぜると危険だなって。
  • http://yaplog.jp/parsleymood/

    http://yaplog.jp/parsleymood/
  • はあちゅう氏(@ha_chu)「はてな=北朝鮮」と爆弾発言 - Hagex-day info

    オイドンの元に一通のメールがやってきた。 見知らぬ差出人だったので、「すわ、標的型攻撃か!?」とビクビクしながら開いてみると「はあちゅう氏が、有料noteに面白いことを書いているので、至急確認すべし」と、書かれていた。メールには詳細が書かれていたので、どーしても気になって、月額600円ではあちゅう氏の有料noteを購読。600円といったら、私の2日分の費ですよ。月に300万円以上稼いでいらっしゃる、作家大先生なんだから、もうちょっと安くしてほしいですね。 問題のnoteの記事はこちら ・批判に負けないための具体策(月刊はあちゅう) これを読むと「はあちゅう@月収300万円を稼いでから文句を言え大作家サロン御大大先生マジリスペクトトレンダーズの株下さい」さんがどうやら激オコの御様子が判明。行間からキーキー言いながら、キーボードをたたく姿を想像しちゃいました。 最近のはあちゅう女子は、リコピ

    tsurare01
    tsurare01 2016/04/05
    作家の発言とは思えないくらい軽率な発言だと思う。はあちゅうさんは批判する人は北朝鮮って思ってるらしい。同じ日本人ではない、と。