記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tsurare01
    オーナー tsurare01 事実と想像は混ぜると危険だなって。

    2016/04/05 リンク

    その他
    koya-0263
    生活に慣れることに必死でニュースを見ていない僕のような人間には非常に有難い記事です。想像力を持て余している、たしかにその通りですね!外野は事実だけを見ないとダメですねー!

    その他
    keisolutions
    怖い事故だよなあ。。余裕がなさすぎる。以前都内某駅で、エスカレーターから空のベビーカー落とした母親を見た。後ろから来る急いでいる人たちに気を使ってギリギリまで寄せようとして落としていた。怖い。

    その他
    royaltouch1297
    やっぱり急ブレーキによる車内事故が頭をよぎったんだろうかね。まあ、そもそも発車すべき状況じゃなかったんだろうけど。

    その他
    Torneco
    Torneco 一家は列車到着前から待っていて,駆け込み乗車では無かった(ニュース報道,NHKなど)のに,乗り込みが完了できない(乗降に十分な時間が確保できていない)こともおかしい。

    2016/04/06 リンク

    その他
    iasna
    “べビーカーを押すのに手間取って横断歩道でひき逃げにあった人を見ても、”←はい。渡り切れなかったベビーカーが悪いです。ひき逃げは別の犯罪なので分けて考えましょう。

    その他
    kaz_the_scum
    程度によるけど、これは悪いだろ。信号無視。>>べビーカーを押すのに手間取って横断歩道でひき逃げにあった人を見ても、「信号が変わるまでに渡り切れなかったベビーカーが悪い」

    その他
    ammmb
    此の手のヒューマンエラーを無くすのは大変だろうね。精神的なものだからね。

    その他
    kosodateiruka
    子育て世代に対するおかしな偏見ってあるよね。ま、そう思われるようなことをしてる親もおおいのですが...

    その他
    aya_momo
    駆け込み乗車で無くても挟まれることってあるよね。

    その他
    shinzor
    "「気が動転して緊急停止をためらってしまった」なんて、ひき逃げに近い心理状況" 確かにひき逃げしないという自信はない。そんな状況は経験したことないし

    その他
    redra22
    わざわざ書き込まないにしても、ニュースを鵜呑みにせず、一拍置いて違う視点で考える癖はリテラシー的に大事だとは思うけど。

    その他
    SusanoJapan
    いや、確証なく批判という点には問題がしかし、片輪だけ挟まれるという状況に陥る事がもう意味不明。事故の責任の所在はさておき興味がその不可解な点に注がれるのは否めない事くらい想像出来るようになりましょう。

    その他
    unakowa
    通常車掌さんが全員乗るのを見届けてから発車するから、普通に最後に乗る人が挟まれるなんてあり得ない。あ、駆込み乗車なら。と妄想されたんだろう。この事件は二重三重に車掌があり得ない。AI車掌が待たれる

    その他
    mesotaro
    mesotaro 内容は大筋で同意するとして子供が乗ってないんだったら折り畳んで持ち運ぶべきだとは思うけど/九段下駅ってめちゃ狭いとこが部分部分あるけど(所謂「バカの壁」の遺構)6号車?のあたりはどうだったんじゃろう

    2016/04/06 リンク

    その他
    uunfo
    そもそも状況的にその状態で発車したこと自体がおかしい。非常ボタン以前の問題。

    その他
    tsekine
    “東京メトロの車掌の判断ミスですね。ぜひ処罰されるべきだと。” 厳しい「日勤教育」を施せと?それでどうなるの?事故に対する調査はまず、それがなぜ起きたかを解明し同じ事故を起こさないこと。その後で処罰

    その他
    eroyama
    本当に想像力を働かせずに言われたことだけを信じていいのか?(反) 想像力を働かせつつ、出た結論を有効に選別するのが大事なのでは(合)

    その他
    No_6630
    No_6630 「きっと〜だろう。」→「きっとそうに違いない。」→(特に周りから反論なし)→「はじめからそういう事実だったのだ!」 ネット怖い

    2016/04/05 リンク

    その他
    sekiryoku-sweets
    sekiryoku-sweets 『「気が動転して緊急停止をためらってしまった」なんて、ひき逃げに近い心理状況だと思います。』確かにそうだけど、そう言い切る筆者こそ主観しかないのでは。

    2016/04/05 リンク

    その他
    sm3823
    sm3823 ネットにはベビーカーに親でも殺されたのってくらいベビーカーに強い悪意を持ってる人がいて怖い

    2016/04/05 リンク

    その他
    neonlight_il
    まぁ所詮直情馬鹿の多いヤッホー住人だし。

    その他
    dd369
    「子供がいる=リア充」に対する僻みなのかな。

    その他
    kilminwq
    東京メトロ九段下駅のベビーカー事故で父親が批判される理由が理解できない - Enter101: 2016 - 04 - 05…

    その他
    mats3003
    mats3003 駆け込み乗車とは思わなかったが、普通になぜ挟まれたのかが判らなかった。たいていの場合、相当、念入りに確認されてからドアはしまるので。

    2016/04/05 リンク

    その他
    rarasongjing
    無事で良かった(≧▽≦)一過性の批判だと思います、暇人がいるからwww

    その他
    wacok
    wacok 無駄に想像力たくましいなあ

    2016/04/05 リンク

    その他
    xx_mar0_xx
    xx_mar0_xx こういうニュースって、報道する側のさじ加減でもあったりします。同じ内容のニュースでも、別の情報源から仕入れると印象が変わったりしますよね。

    2016/04/05 リンク

    その他
    hrktksm
    hrktksm 挟まれるような状況は確かに想像しにくいですが、「駆け込み乗車だった」という報道がなされていないのであれば、そこをわざわざ想像して叩くべきではありませんね

    2016/04/05 リンク

    その他
    ppp2500
    駆け込み乗車じゃないのか、ニュースでもネット記事でも載ってなかったから(見つけられなかったから)知らなかった。何で挟まれちゃったんだろ。

    その他
    inyoshoten
    想像するのは勝手だけど、批判は慎重になったほうがいいと思った出来事と記事

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京メトロ九段下駅のベビーカー事故で父親が批判される理由が理解できない - Enter101

    ベビーカーを押してた父親を批判する意見が理解できません。 先日に起きた、半蔵門線九段下駅での事故の...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/07/21 yasuhiro1212
    • toyohisaonishimazu2016/04/28 toyohisaonishimazu
    • koya-02632016/04/06 koya-0263
    • keisolutions2016/04/06 keisolutions
    • royaltouch12972016/04/06 royaltouch1297
    • dreamtourfirst2016/04/06 dreamtourfirst
    • Torneco2016/04/06 Torneco
    • iasna2016/04/06 iasna
    • kaz_the_scum2016/04/06 kaz_the_scum
    • ammmb2016/04/06 ammmb
    • m_h2016/04/06 m_h
    • kosodateiruka2016/04/06 kosodateiruka
    • aya_momo2016/04/06 aya_momo
    • shinzor2016/04/06 shinzor
    • redra222016/04/06 redra22
    • SusanoJapan2016/04/06 SusanoJapan
    • unakowa2016/04/06 unakowa
    • mesotaro2016/04/06 mesotaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む