scienceに関するtsutatsutatsutaのブックマーク (497)

  • #オリジナル エセ科学のまんが1 - 永田礼路のマンガ #漫画 #創作 #オリジナル漫画 - pixiv

    「俺はエセ科学の王になる!」冷遇され闇落ちした理系研究者の金策プランは「エセ科学で一儲け」。やってはいけないエセ科学商品開発を通して世間の”怪しい科学”と”科学”が少しわかる、かもしれない逆説的啓蒙(

    #オリジナル エセ科学のまんが1 - 永田礼路のマンガ #漫画 #創作 #オリジナル漫画 - pixiv
  • 紅麹問題ー小林製薬の一番大きな問題はなにか? - 東中野セント・アンジェラクリニック

    紅麹問題について当院の患者さんからも質問を受けることが多くなってきましたので、紅麹の話をまとめたブログを書いていたのですが、丁寧に書くと量が多くなってしまって時間がかかっています。すみません。 ところで、この小林製薬の紅麴製品問題、メディアなどでも多く報道されていますし、小林製薬が記者会見を開いたりしていますが、医薬品安全性管理の専門家の私としては、議論のポイントがずれているような違和感を感じるのです。 多くの方々が亡くなったり入院したりしていると報道されていますが、症例経過などの情報が詳細に開示されていないので、健康被害の内容については推測するしかありませんから、ここではあまり議論しません。この点については小林製薬の情報開示は極めて悪く、大きな問題です。どういう病状、病態が起きているのか、がわからないので、「腎障害が起きている人で紅麹製品を服用していた人」はすべて健康被害のカウントに入っ

  • 【プレスリリース】江戸時代の食の均質性はどのくらい? | 2023年度 | 国立大学法人 総合研究大学院大学

    蔦谷 匠 1,2,3 、 土肥 直美 4 、 片桐 千亜紀 5 、 澤藤 りかい 1,2 、 米田 穣 6 1 総合研究大学院大学、 2 コペンハーゲン大学、 3 海洋研究開発機構、 4 琉球大学、 5 沖縄県埋蔵文化財センター、 6 東京大学 【研究概要】 物の生産が工業化され流通網が発達することで、現代人のは均質化 (集団間や集団内でどの人も同じような物を摂取するようになる) しました。しかし、記録の残っていない過去の社会でがどの程度均質化していたかは不明です。江戸時代は、農業などの物生産が効率化して全国的な流通網が発達し、和文化の基礎が形作られた時代です。研究では、こうした江戸時代の人びとのがどの程度均質化していたのかを、縄文時代や現代のデータセットと比較しました。比較に用いたのは物摂取の指標となる安定同位体の値であり、これまでに報告された数百以上の個体についてのデ

    【プレスリリース】江戸時代の食の均質性はどのくらい? | 2023年度 | 国立大学法人 総合研究大学院大学
  • 日本学術振興会特別研究員の採択率に男女差が見られることを発見 - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

    兵庫県立人と自然の博物館 宮崎大学 日学術振興会特別研究員の採択率に男女差が見られることを発見 1 概要 京極大助(兵庫県立人と自然の博物館)と和田葉子(宮崎大学)の研究グループは、日学術振興会 特別研究員の採択率が女性よりも男性で高いことを明らかにしました。また、採択率の男女差が研究分野によって異なること、採択率の男女差が女性応募者の数と関係することを明らかにしました。 助成金やフェローシップの獲得は若手研究者がキャリアアップするうえで重要な業績です。これら競争的な資金の申請書は専門家による査読を受けます。既存研究により、こうした査読制度が、審査委員のもつ無意識のバイアスの影響を受ける可能性が指摘されていました。しかし、これらの研究は ヨーロッパ、北米、オーストラリアの助成金制度等を対象としており、日の現状は良く分かっていませんでした。研究では、公開データを統計的に解析することで

  • 東大助教の現実2022|TM

    海外ポスドク後にどのような進路を選ぶか非常に迷ったのですが、2022年の4月に東京大学の助教に着任しました。着任して色々思うことはありますが、この1年間、私が何をしていたのかを淡々と書いていきます。 ※リアルバレしたくないので具体的なことは書かないようにしますし敢えてまわりくどい(読み方)書き方をしています。俺の友達以外読むな。 期待を胸に着任まず3月中旬に家探しのついでに所属先となる研究室を訪問したが、そこの准教授が私の存在をご存知でなかった。「着任する前田です」「えぇ〜!!!マジですか?w」初手から暗雲が立ち込める。 4/1に専攻長から辞令を受け取り、「これから頑張ってください」と言われただけで終了。労働の詳細についての説明は一切無し。誰にも何も言われない。ガイダンスも無し。自由というよりは統制のない無法地帯に近い。大学教員の仕事って何なんだろうな…。 ちなみに、着任のお祝いも一切何も

    東大助教の現実2022|TM
  • 二児の母のワンオペ育児・研究クエスト<研究者、生活を語る on the web>

    記事の掲載期間を終了いたしました。連載「研究者、生活を語る」は2024年内に単行化予定です。続報は岩波書店の新刊案内、ホームページ、SNSなどでお知らせいたします。どうぞお楽しみに。

    二児の母のワンオペ育児・研究クエスト<研究者、生活を語る on the web>
  • 岐路に立たされ続ける女性 東大副学長が問う、埋め込まれた性別役割:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    岐路に立たされ続ける女性 東大副学長が問う、埋め込まれた性別役割:朝日新聞デジタル
  • 大学教員公募の体験談 (2020-2022)

    2020年から職を探すため、大学教員公募に応募して来ました。そしてこの度、専任教員として採用してもらいました。これまでの教員公募の体験談をまとめたいと思います。 今回の公募で一番驚いたのは「申請書類を気で頑張って準備すると、当に面接に呼ばれて採用される」という当たり前の事実です。少なくとも、今回内定を頂いた大学の先生方とは一度もお会いした事はなく、「書類+面接 (2時間程度) 」だけで決定しました。教員公募ではある程度知り合いであったり、コネ的なものも重要なのではないかと思っていた時期もありましたが、全く関係ありませんでした。そして審査を通して、当によく申請書類を読んで貰えたという実感があります。そのように考えると、審査の第一段階である書類の準備が当に重要なんだと思いました。 私の専門分野は、X線を用いた宇宙観測とその観測機器開発で、天文学分野や物理実験の公募をメインで探していまし

  • 「夫を置いていくのか」指導教員に大反対されても留学を強行 得たものは? 総研大・長谷川真理子学長 | AERA dot. (アエラドット)

    総合研究大学院大学・学長の長谷川真理子さん(大学提供)この記事の写真をすべて見る 女性比率の低い日の学術界で奮闘する女性研究者たちに話を聞くインタビューシリーズ。進化生物学者の長谷川真理子さんの後編は、夫の長谷川寿一さん(進化心理学者。東大教養学部助手などを経て東大大学院総合文化研究科教授、現在は名誉教授)と歩んできた研究者人生について振り返る。(聞き手・構成/科学ジャーナリスト・高橋真理子) 【写真】笑顔の後は?結婚式での一枚 >>【前編:女性の国立大学長は日で5人だけ! 時代を切り開いた総研大・長谷川真理子さんの原点とは】から続く *  * * ――お二人の馴れ初めは? 高校の同級生です。でも、高校のときは、私は他に好きな人がいた。東大の2年生のとき駒場祭で私が何かの劇に出たのを昔の同級生たちが応援に来てくれて、その中にいたんです。それからお付き合いが始まった。 彼は元々理系で医学

    「夫を置いていくのか」指導教員に大反対されても留学を強行 得たものは? 総研大・長谷川真理子学長 | AERA dot. (アエラドット)
  • 女性の国立大学長は日本で5人だけ! 時代を切り開いた総研大・長谷川真理子さんの原点とは | AERA dot. (アエラドット)

    女性の国立大学長は日で5人だけ! 時代を切り開いた総研大・長谷川真理子さんの原点とは 第1回 進化生物学者 長谷川真理子さん(70)前編 科学に魅せられて~女性研究者に聞く仕事人生 長谷川真理子さんこの記事の写真をすべて見る 世界経済フォーラムが毎年発表するジェンダーギャップ指数で日は最下位グループをウロウロするばかりなのは、広く知られるようになった。国会議員や閣僚に女性が少ないことが大きく足を引っ張っているのだが、学術の世界でも女性比率の低さは世界で際立つ。86ある国立大学で、女性学長がいるのは5大学である。ひょっとすると「え、5人もいるの?」と驚かれたかもしれない。そう思ってしまう人が少なくないところに日社会の姿が端的に表れていると思う。 【写真】笑顔がまぶしい…タンザニアの調査で村人たちに囲まれて 5人のうちの1人が進化生物学者の長谷川真理子さんだ。総合研究大学院大学(総研大

    女性の国立大学長は日本で5人だけ! 時代を切り開いた総研大・長谷川真理子さんの原点とは | AERA dot. (アエラドット)
  • いつか誰かが見つけてくれる

    「いい研究をしていれば、いつか誰かが見つけて評価してくれる」 これは正しくもあり、間違いでもある。ひと昔前と異なり、今のアカデミアは電子ジャーナルであふれかえり、無数の論文の波に否応なしに飲みこまれる。その中から真に面白い論文を見つけることは困難で、やはり「ジャーナル」の評判をベースに読むべき論文の優先順位をつけてしまう(この意味においてインパクトファクターは大事である)。こうした中、自分の仕事をより広く知ってもらうためには適切なプロモーションが必要になる。 私はアメリカに来て5年経つが、その中で一番驚いたといっても過言でないのが「グループ内引用」の多さだ。周りをみていると、次のような戦略で自分のニッチを構築し、プロモーションしているように思える。 まず、グループの旗振り役(PI)が大型予算をとり、そのたたき台として意見論文を書く。多くの場合、この段階では必ずしもアイデアを裏打ちするデータ

  • エピソード - みみより!解説

    「みみより!解説」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - みみより!解説
  • ノーベル医学生理学賞をスヴァンテ・ペーボが受賞 - 殺シ屋鬼司令II

    BREAKING NEWS: The 2022 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded to Svante Pääbo “for his discoveries concerning the genomes of extinct hominins and human evolution.” pic.twitter.com/fGFYYnCO6J— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2022年10月3日 そう来たかー— 浜地 貴志 (@hamajit) 2022年10月3日 解説よろしく— Kohei Kawaguchi-Sunada (@mixingale) 2022年10月3日 解説することになった。 目次 何をやったか 個人的な萌えポイント でゴシップは…… 研究とリスクと全ツッパ スヴァンテ

    ノーベル医学生理学賞をスヴァンテ・ペーボが受賞 - 殺シ屋鬼司令II
  • バック・トゥ・ザ・DNA|あんそろぽろじすと

    先月の10月21日は、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の中でタイムトラベルした日として話題になっていましたね。1985年から2015年にタイムスリップするという話で、映画の中で想定されていた2015年は実現している、もしくは外れていると色々なメディアで取り上げられていました。人によって感じ方はまちまちだと思いますが、私はそれらの記事(例えばこれとかこれとか)を見ながら、「意外といい線いってるなぁ」と感じていました。実現できていない装置がある一方で、スマートフォンが予想できていなかったりと、ベクトルは少しずれていたけれど、映画の世界と同じくらい、現代も驚くべき発展を遂げているのだと思います。 学問の世界にだって、30年前には予想もできなかったような発展を遂げている分野があります。そのうちの1つが、古代DNA研究です。 古代DNAとは 過去に死んだ生物の骨・歯・髪などの遺骸から得たDNA

    バック・トゥ・ザ・DNA|あんそろぽろじすと
  • ネアンデルタール人の贈り物|あんそろぽろじすと

    最近の人類学の研究結果で,最も人々を熱狂させたもののひとつは,やはりネアンデルタール人と,我々ヒトが交雑していたということだろう.このnoteでも,何度かそれに関連する記事を公開している(バック・トゥ・ザDNA,  【書評】ネアンデルタール人は私たちと交配した).ネアンデルタール人と我々ヒトがいったいどんな社会関係を結んでいたのか,という問いも興味深いが,ネアンデルタール人が我々ヒトにどんな遺伝的影響を与えたのか,という点も大いに気になるところだ.さて,ここで今年(2016年)の初めに発表された研究成果(文献1)を紹介しよう. 現在のヒトの免疫機能に寄与している「TLR(Toll様受容体,Toll-like receptor )」というタンパク質がある.まず,今回の話の主役となるTLRというタンパク質について概説したい.TLRタンパク質は,病原体が生体内に入ってくると最初に反応し,免疫機能

    ネアンデルタール人の贈り物|あんそろぽろじすと
  • 【書評】ネアンデルタール人は私たちと交配した|あんそろぽろじすと

    「何か一つのことを成し遂げた、と思うなら、次に進め。安穏としていてはダメだ。次は何かを見つけるんだ。」 これはApple社の創業者、スティーブ・ジョブズの言葉です(※1)。今回紹介する『ネアンデルタール人は私たちと交配した』(※2)の著者、スバンテ・ペーボは、この言葉を体現しています。 このはネアンデルタールゲノムの解読と、どのようにして交配の有無が明らかになったのか、分かりやすくかつ詳しく書かれています。それと同時に、このは彼の自伝でもあり、彼の生い立ちや振られた相手の名前まで、ここまで赤裸々にと思うほど書かれています。洗練された科学書でもあり、手に汗握るスリリングな自伝でもある書は、一冊で様々な楽しみ方がある良書です。 古代DNA界のスティーブ・ジョブズ スバンテ・ペーボという人は、言うなれば古代DNA界のスティーブ・ジョブズです(古代DNAについては以前の記事「バック・トゥ・

    【書評】ネアンデルタール人は私たちと交配した|あんそろぽろじすと
  • ツイッター上での発言についてのお詫び|仙台通信note (Sendaitribune)|note

    2022年4月10日の「女性限定公募(後述)」に関するツイッター上での発言に関して、それを読まれた方の中で悲しい気持ち、怒りの気持ちを持たれた方々に対して、心よりお詫び申し上げます。 該当ツイートの経緯は以下のようなものでした。 @ShunSakana なかなか公募が出ない中で、自分の性別が理由で応募できない公募が出てくるというのは心に来るなーと再認識した。 をリツイートした高雄啓三@keizotakaoのコメント:まあ、そりゃそうよね…。 以下、そのスレッドとして(2022.4.13.17:25確認したところ、一部のツイートは消された模様ですので、そのアカウントは表示しないことにします): ----------ココカラ----------- 大隅典子@sendaitribune: 交互に限定公募にすれば良いのだと思いますよ。 高雄啓三@keizotakao: 男女比が均等になってたらそれ

    ツイッター上での発言についてのお詫び|仙台通信note (Sendaitribune)|note
  • 【新潟医療福祉大学】遺跡出土人骨や白骨死体の法医鑑定を受託する『自然人類学研究所』の開所式を実施!

    NSGグループの新潟医療福祉大学は、2022年4月7日(木)にGA棟403解剖学実習室にて、学内研究所「自然人類学研究所」の開所式を実施いたしました。 開所式では、2021年11月に新潟県阿賀野市土橋遺跡にて発見された4000年前の縄文時代の人骨や、長岡藩牧野家の藩主と正室の復顔模型を4個体(復元途中)など、学内の展示資料を所長・奈良貴史教授より解説いただきました。 ■「自然人類学研究所」(所長:理学療法学科:奈良貴史教授) 2022年1月に学内に新規設置。自然人類学は、「生物としてのヒト」を総合的に研究する学問で、ヒトとは何かを科学的に偏りなく理解し、実証的で妥当性のある人間観を確立することを目標としています。 研究所では、骨学を中心とした人類学の研究を推進するとともに地方自治体や警察等と連携して、遺跡出土人骨鑑定や法医鑑定を積極的に受託します。加えて高等機関において解剖学や運動学を

    【新潟医療福祉大学】遺跡出土人骨や白骨死体の法医鑑定を受託する『自然人類学研究所』の開所式を実施!
  • 【保存版】無料ツール『Rayyan』で文献レビューを10倍効率化!

    1. Pubmedの検索結果に表示された文献情報を一括でRayyanに移行してくれる(文献PDFは別途ダウンロードが必要) 2. 複数レビュワーがRayyan内の文献リストにログインでき、レビュワー間でのブラインド設定(他レビュワーの文献包含・除外の判断が見えない)が可能 3. 文献の包含・除外を1クリックで行え、その際事前に作成した包含・除外基準をタグづけることができる 4. タグづけた包含・除外基準ごとに文献を絞ることができるので、それぞれの包含・除外基準の対象となった文献を一瞬でピックアップできる 5. 重複文献を自動で抽出してくれる などです。 これらの素晴らしさを念頭に置いた上で、以降の使用法の説明に耳を傾けて頂けますと助かります。 なお、以下の使用法を実際にお試しされたい方は、無料のRayyanアカウントをこちらからご作成ください(右上のSign upから)。 Pubmedから

  • 4大学図書館による「#転換契約」:そのとき、歴史は動いた|仙台通信note (Sendaitribune)

    「#転換契約」とは?「転換契約」という用語を耳にして、すぐに「Read & Publishのことね」とわかる方は、図書館業界で電子ジャーナルの問題について詳しい専門家だと思うので(他の業界用語としてもあり)、まずは基情報から。 転換契約:一般的には、論文の閲覧のために大学等が出版社に対して支払う費用を、論文出版のための費用(論文掲載料)へと段階的に転換させ、それによって論文のOA出版の拡大を目指す契約のことを指す。(プレスリリース文より) つまり、これまでは電子ジャーナルの「購読 Read」のみの契約であったものを、「オープンアクセス(OA)論文投稿 Publish」と組み合わせた契約に「転換」することによって、OA化を推進することに繋がり、このことによって、出版された論文がより「引用」されやすくなって、ひいては引用数拡大に繋がることを目指している。より詳しくは、国立情報学研究所オープン

    4大学図書館による「#転換契約」:そのとき、歴史は動いた|仙台通信note (Sendaitribune)