タグ

ブックマーク / directorblog.jp (249)

  • 上司やクライアントに素早く判断を仰ぐメールテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 「急ぎで確認したいのに上司やクライアントが捕まらない…」 よくありますね。今日はそういった状況で素早く判断を仰ぐテクニックを書いてみます。何をしているのかはわからないけれど、とにかく忙しく席にいない上司達やクライアントは全てのメールに目を通せるわけではありません。彼らの仕事は「判断すること」ですから、こちらとしては素早く的確に情報を伝えるのがとても大事です。 上司をうまく使うのは職種によらず部下の仕事ですし、クライアントを育てるのもディレクターの仕事のうち。効果的にメールを作成する工夫をし、無駄な待ち時間を減らしましょう。 ※承認をもらってるイメージ 「お忙しいところスンマセン!これ!お願いしやっす!」的な メールを書くポイント メールを受け取る側は日々様々なメールを受け取っています。 進捗情報の共有なのか、単なる報告なのか、レポートなのか、意見を求められているのか

    上司やクライアントに素早く判断を仰ぐメールテクニック : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ライブドアの業務を支えている3つの社内ツール : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして。昨年10月に入社したtantanと申します。 現在、婚活サイト「youbride (ユーブライド)」の担当ディレクターをさせていただいております。前職がいわゆる『ケータイゲーム』のディレクターという、若干 (かなり?) 畑違いな私が入社して驚いたことと、社内で主に使われているツールについてお話しさせていただきます。 閑静なフロア 入社案内の際に各部署の紹介があり、新入社員はひと通りフロアを見学して回ります。そこで私がまず驚いたのは、ほとんどの部署が一様に「静か」であることです。 ほぼ半日をデザインや開発担当者の席に赴き、口頭でのやりとりに費やす日々を送っていた私にとって、一見それは異様な光景に思えました。しかしながら、後述の通りその真相については程なく理解することが出来ました。 IRCITS 大多数のご存知の方には大変恐縮ですが、この二つの単語が意味するものを検索するところ

    ライブドアの業務を支えている3つの社内ツール : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 仕事中の「ググれカス!」に対抗する基本的な検索術 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは! ジェイ・リスティングの小川です。 今回は基的な検索術についてまとめさせていただきます。新社会人やネットに慣れていない方に特に読んでいただきたい内容となります。 突然の疑問、そして上司のググれカス! 社会に出ると学生時代のように手取り足取り、仕事の仕方を教えてもらえることは稀です。忙しい上司に質問してみると、「ググれカス!!!」というようなことを言われてしまう会社もあるという噂を耳にします。 しかし、新人とはいえ社会人ですから、マゴマゴして仕事が進まないという状況は避けなければいけません。かつて、ディレクターブログでも下記のように基的な検索についての記事があります。 これだけは押さえておきたい検索方法 http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51100633.html この記事を仕事で利用できるシーンは多いのですが、「ああ

    仕事中の「ググれカス!」に対抗する基本的な検索術 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • イベントの運営できちんと“おもてなし”するための15ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ポータルサイトのプロモーション担当をしている堀川です。 11月30日にブログポータル「BLOGOS」の1周年記念イベントとして「BLOGOSシンポジウム」を開催しました。イベントは企画と運営と2つにわかれますが、今回はイベント運営のポイントをご紹介したいと思います。 ※BLOGOSイベントの詳細内容は下記をご覧ください。 メディアの未来像を考える〜進化するネットメディア 変化するマスメディア〜 映像はこちらから まず、イベント運営を行うとき、大まかに下記のポイントがあります。 準備時受付時開催中終了時それでは順に考えていきましょう。 準備時 イベント成功のカギはここです。しっかりとした準備さえ出来ていれば後はなんとかなるものです。準備時のポイントとしては、 1: 会場の下見に必ず行く 下見はなるべく開催時間と同じ時間帯でするのがよいでしょう。会場の都合で入れないとしても別日程で

    イベントの運営できちんと“おもてなし”するための15ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ユーザーサポートの存在意義とデバッグの手順 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちわ。YYCとyoubrideのユーザーサポートを担当している伊藤です。 私の担当はユーザーサポートですが、肩書きは「ディレクター」となっています。なぜでしょうか? 今回はそうしている理由と意図をお伝えしたいと思います。 ユーザサポートの存在意義 YYC、youbride各サービスの累計会員数は、YYC: 約250万人youbride: 約50万人となっています。一日のアクティブユーザ数も多く、各サービスへのお問い合わせは一日100件以上にも及びます。そのため、もし一人の会員が「ログインできない」など不具合を訴えてきた場合、それは氷山の一角であり、他にも相当な数の会員への影響が可能性としてあり得ます。 もしそのアラートが一時的なものではなく、システム障害だということを見逃すと、いずれ苦情が殺到し、その事後対応に追われることになります。結果、課金事業という特性上、売上への影響も甚大です

    ユーザーサポートの存在意義とデバッグの手順 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • スマートフォンサイト運用と今後のスマートフォン市場の展望 : LINE Corporation ディレクターブログ

    スマートフォングループの藤村です。2か月前まで、モバイルで、livedoorトップ・デコメサイトの運用を担当していました。 10月から新しい部署のスマートフォングループに所属し、すでに、スマートフォン版のlivedoorトップ&ニュース他の運用を開始しています。実際に運用してみると、モバイルとの共通性が多く、モバイルサイトの運用経験が生きる領域だと実感しました。 まだまだ運用の初期フェーズの段階ですが、今回は、実際にスマートフォンサイトを運用してみて気づいた点及び、今後のスマートフォン市場の展開予想について書いてみようと思います。 ファーストビューの重要性 スマートフォンのサイトを運用してみて、まず一番最初に改修を入れたのが、ファーストビューです。ファーストビューとはユーザーがモバイル端末でアクセスして、一番最初に表示される画面のことを言います。 モバイルサイト運用経験者の方には常識かと思

    スマートフォンサイト運用と今後のスマートフォン市場の展望 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • UX とユーザビリティ のお話 【基礎編】 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。10月からブロググループのディレクターをしている真田 (さなだ) です。 これまで私はマークアップエンジニアをしていましたが、コンテンツの設計段階から参加できることは多くありませんでした。ディレクターとなったからには、根からHCD (人間中心デザイン) を意識したコンテンツ作りをしていきたいと思っています。 そこで今回はまず、ユーザーエクスペリエンス (以後UX) とユーザビリティの基礎についてまとめてみたいと思います。 UXってなに? なかなか明確に定義することが難しく、さまざまな解釈がなされているUXという言葉。 直訳すると「ユーザー体験」となりますが、国際規格のISO 9241-210の中では、「製品やシステム、サービスを使用、あるいは使用を予想した時の、人の知覚と反応」とされています。 それを利用したときに感じるあらゆる感情、また「使用を予想した時の」とあるように、製

    UX とユーザビリティ のお話 【基礎編】 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • mixiアプリで課金を導入する際に注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルディレクターのカワムです。 ライブドアでは2月より順次モバイル、PCにてmixiアプリをいくつか展開していますが、その中の占いアプリにて10月よりモバイルペイメントプログラム (以下、mPP) を開始しました。 PV・UU単価の広告収入を得られる「アドプログラム (mAP)」と違い、mPPはユーザからの個別課金での収入となります。 mixiペイメントプログラム(mPP)は、弊社が提供するソーシャルアプリケーションプロバイダー様向けビジネスサポートプログラムの1つです。 mixiペイメントプログラムにご参加いただいたくと、アプリ内のデジタルコンテンツへの課金を「mixiポイント」または「mixiクレジット払い」で決済していただくことができます。プログラムを使用して消費された「mixiポイント」または金額に応じた収益を得ることが可能です。 参照元:mixi Develop

    mixiアプリで課金を導入する際に注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 目的が明確でこそリニューアルは成功する : LINE Corporation ディレクターブログ

    コミュニティサイト「YYC (ワイワイシー)」を担当しているケイです。 YYCは先月 (10/6) にPCとモバイル両方でリニューアルを行いました。デザインだけでなく、システムも全て新たに開発してのフルリニューアルとなりました。今回はリニューアルの目的と、それを進める上で必要なことを簡単に書いてみます。 リニューアルの目的 PCシェアの拡大が更なるサービス成長への起爆剤YYCはもともとモバイルサイトとして誕生し、その後PCでも利用できるようになりました。また「お相手からメールが来たらすぐにでも返事したい」というサービス自体の特性から、モバイルでの利用が圧倒的で、約9割を占めています。 その為、開発期間をできるだけ短くしたいこともあり、主な開発はモバイルのみということが多く、PCサイトはモバイルの補助的役割という立場で、モバイル版がフレーム内で表示されておりました。 この”PCでのモバイル画

    目的が明確でこそリニューアルは成功する : LINE Corporation ディレクターブログ
  • イライラに直面するディレクターのための3つの思考法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルでニュースやスポーツに携わっている松です。 一年以上にわたってケータイlivedoorのニュースのトピックス運用業務を担当させていただき、この頃は新しく配属されたトピックス担当のみなさんに運用をお教えする機会も増えました。 新人研修などで業務を教える立場にあるみなさんの中には、うまい具合に指導や指示の内容が伝わらず、イライラしてしまう経験をお持ちの方が多いのではないでしょうか。ディレクターともなればプロジェクトの牽引役であり、調整役。そんな人があからさまにイライラしていては、そのうち相手にしてもらえなくなります。 それでは日々イライラを抱える多くの人達はどうすればよいのでしょう。そこはみなさん様々なストレス解消法をお持ちのことと思うのですが、私は以前、企業に社員研修のメニューを提供する会社に勤務しており、そこで商品知識を学ぶ傍ら、以下のような思考フレームを徹底するよう

    イライラに直面するディレクターのための3つの思考法 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 「ディレクター」って端的に言うとどんなお仕事? : LINE Corporation ディレクターブログ

    10月に入社して、ニュースチームに配属になり、BLOGOSを担当するディレクターの田野が今回は書かせていただきます。 このブログは「livedoorディレクターブログ」、ディレクターのお仕事のノウハウを、みんなで共有しましょう!というブログだと思うのですが、そもそも、「ディレクター」って何でしょう? 支給されたての名刺にはニュースチーム「ディレクター」と書いてありますね。 私は、「ディレクター」という職業を、かれこれ11年ほどやっています。事業仕分け第三弾で仕分けられ、廃止が決定した労働保険特別会計のキャリアマトリクスで「ディレクター」と検索すると11件がヒットします。最初に出てくるのは「葬祭ディレクター」です。 辞書で調べると、 映画・演劇の監督・演出家。ラジオ・テレビの番組担当者・演出者。楽団の指揮者。楽長。と、あります。 学生の頃、ディレクターと言えば、「ギロッポンでチャンネーとシー

    「ディレクター」って端的に言うとどんなお仕事? : LINE Corporation ディレクターブログ
  • より良い UX・UI は地道な検証の繰り返しから : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、10 月からも引き続き livedoor Blog 担当の飯田です。 9 月末に livedoor Blog で新しい記事投稿画面β版 (以後β版) を、10 月頭にえもじメーカーという新機能をリリースしました。 この 2 つは開発にさしあたり「ユーザーインターフェース (UI)」や「ユーザーエクスペリエンス (UX)」を強く意識しました。今回はどうやって UIUX について検証したかを部分的に切り出してカンタンに紹介したいと思います。 ユーザーインターフェース ユーザインタフェース (User Interface) は、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。 ユーザーエクスペリエンス ユーザーエクスペリエンス(UXと略記されることが多い)とは、ユーザーがある製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足な

    より良い UX・UI は地道な検証の繰り返しから : LINE Corporation ディレクターブログ
  • クリエイティブディレクターへの道 : LINE Corporation ディレクターブログ

    クリエイティブディレクターの原です。 現在、採用情報ページのWebクリエイティブディレクター(広告制作、サイト制作)にて募集中ですが、クリエイティブディレクターの仕事内容について紹介します。 1. クリエイティブディレクターとは? ライブドアで「クリエイティブディレクター」という肩書きが新設されたのは2010年2月からで、現時点では私一人しかいません。就任時に通知された人事発令によると「※ 広告タイアップ案件において、企画・制作・ディレクション業務を統括し、顧客満足度向上を担う責任者を『クリエイティブディレクター』とする。」とのことでした。 2. 企画・キャンペーン広告とは? 広告収益モデルであるライブドアには、通常枠広告、コンテンツマッチ、検索連動etc…、いくつかの売り上げ区分がありますが、私が主に担当するのは「企画・キャンペーン広告」と呼ばれています。前述したのはクライアントから納品

    クリエイティブディレクターへの道 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 「時間を作る」ための時間管理とタスク管理 : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルグループの小田です。8月に入社したばかりの、まだまだ新人でございます。この2カ月の間、たくさんの案件に関わらせて貰いながらライブドア流のサイト運用を学んでいます。 今回は、こまごまとしたタスクをたくさんの抱える運用ディレクターのための、時間とタスクの管理について書かせて頂きます。 時間管理とタスク管理について 転職して環境が変わると、必ずしもこれまでの経験を役立ててスムーズに進行する、という事がかなわない場合もあります。 使用するツールや運用手順、一つひとつは難しくない作業でも、たくさん抱えてしまって結果的に納期までに終えることが危うい……。そんな経験をされた事ありませんか? 特にライブドアのモバイルディレクターは、コーディングを手掛ける機会が多くあり、私はまずはそこから勉強を始める必要がありました。「環境」というものに壁みたいなものを感じて、社内的に「かんたんな作業」と言われる作

    「時間を作る」ための時間管理とタスク管理 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【新人研修向け】コードを編集してサーバーに上げるときに起こりやすい、4つのケアレスミス - livedoor ディレクターブログ

    モバイル事業を担当している渡邉雄介です。 開発のリリースが近づいてきたり、ウェブサービスを運用していると、マークアップエンジニアプログラマーの書いたコードをディレクターが微調整 (文言を変更したり、項目を増やしたり) する場面も少なからずあると思いますが、編集したファイルをサーバーに上げてもフロント側の見た目が更新されず、焦った経験はないでしょうか。 最近はOJTでコーディング周りの指導もしていて様々な質問を受ける中で、編集したコードがフロント側に反映されない原因は、ある程度パターン化できる気がしました。今回は新人研修でも使えるような形で、その辺りをまとめてみます。 ※できるだけ汎用的になるように書きましたが、ライブドアの開発環境を元にしているため、皆さんの開発環境ではありえないケースがあるかもしれません。 1. ファイルを保存していない これは大概すぐに気が付くケアレスミスですが、保存

    【新人研修向け】コードを編集してサーバーに上げるときに起こりやすい、4つのケアレスミス - livedoor ディレクターブログ
  • インターネットで個人の信頼性を高める方法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    youbride (ユーブライド) 担当のノブです。このブログには約1年ぶり、2回目の登場となります。 さて、突然ですが、皆さんは「自分を証明するもの」というと、どういったものを思い浮かべられるでしょうか? 多くの方は、いわゆる身分証明書としての免許証・パスポート・保険証・社員証・学生証などを思い浮かべられると思います。 私が担当しているyoubrideでは、それら以外にもいくつかの「証明書」があります。 結婚相手を探すに当たって必要な情報とは なぜそんなに「証明書」が必要なのか。それは皆様にインターネット上で “結婚を前提とした” ある種の特別な出会いの場をご提供しているからなのです。 結婚のための出会いの手段として、皆さんもよくご存じの「お見合い」というものがあります。そのお見合いを行うに当たって、男女ともに釣書 (つりがき、つりしょ) 又は身上書 (しんじょうしょ) というものを提出

    インターネットで個人の信頼性を高める方法 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • これだけは知っておきたい!交通広告 (駅張り・中吊り) のコスト効率計算式 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。薮田(yabucccchi)です。 このたびライブドアでは「日ブログメディア新人賞」という賞を設立いたしました。 この賞は、メディアとして認知され始めているブログの新しい表現の可能性を発掘し、ブログ文化の発展に寄与するとともに、新たな表現に挑戦するブロガーの育成支援活動を目的として設立いたしました。 賞について詳しくは公式ページをご覧ください。 この賞を設立することで受賞者をはじめブログメディアを作っている人たちに脚光を浴びせたいと考えております。 より幅広くこの賞のことを知ってもらうために、Webだけでなく、駅張り広告や中吊り広告等の交通広告を出すことになりました。 Webディレクターにとっては、交通広告といってもピンこない人もいるのではないでしょうか。どれくらいの効果が見込めるか。どの駅、どの路線に出せば効果的なのか。どれくらいの期間掲載すればよいのか。 今回はそんな人の

    これだけは知っておきたい!交通広告 (駅張り・中吊り) のコスト効率計算式 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース : LINE Corporation ディレクターブログ

    ※文中のケータイ livedoorのPVに誤りがあり、修正いたしました (2010/9/22) こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 Webサービスのケータイ対応がやっと当たり前になってきたかと思ったら、今度はスマートフォンの対応と、モバイル業界の時の流れはものすごく速いですね。 そんな中、ケータイは新しい端末のシェアが増えていく度に、サイトで表現できる自由度が高くなり、単に作るだけではなく、デザインで差をつける時代が来ています。 それが読み取れる世の中の動きとして、たとえばモバイルデザインアーカイブさんは、年鑑が出るくらい書籍・サイト共に人気ですよね。また、ちょっと前に発売された書籍『ケータイサイト解体新書 デザインパターンから理解する実装テクニック』は、いろいろなデザインパターンからHTMLを引けるため、デザインをする上でとても参考になります。 携帯サイト年鑑2010 著

    ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ロケタッチのつくりかた 第7回 プログラマー(iPhoneアプリ)編 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ロケタッチでiPhoneアプリ開発を担当している gaooh です。ライブドアといえばPerlが有名ですが、個人的に得意なのはJavaRubyです。最近はスマートフォンアプリの開発ばかりやっています! とにかく動くものをつくる 実際のアプリ開発は、ディレクター1名、デザイナー1名、API担当エンジニア1名、アプリ担当エンジニア1名という構成で行いました。 アプリの提供は当初から想定しており、私自身もかなり早いタイミングでアサインはされていました。とはいえ、スマートフォン用Webアプリが開発が進んでおり、そこがきちんと落ち着かなければ、iPhoneアプリ用のAPIの整備ができないという都合もありました。 ところがスマートフォン用Webアプリリリース後、想定以上に要望が高かっためリリースを急ぎたいということになりました。 当然ですが、APIの整備が終わらなければ機能の作り込みはで

    ロケタッチのつくりかた 第7回 プログラマー(iPhoneアプリ)編 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • カラーバリアフリーを意識したサービスの向上 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ブログビジネス部の石川です。 今日はカラーバリアフリーを主軸にアクセシビリティについて書いてみたいと思います。 カラーバリアフリーを考える 視覚障害には弱視、色盲、全盲などの症状があります。コンピュータを使用する米国の成人のうち、4人に1人が視覚に障害を持っています。平成18年に厚生労働省が発表した "身体障害児・者実態調査結果" によると、日でも31万人が視覚に障害を持っているというデータがあります。 公共性の高い施設の標識や案内板から、色覚障害者が見分けにくい色使いをなくす "カラーバリアフリー" も最近増えてきました。 また、最近では、昨年に米国の複数の大学において授業の一部にAmazon社の電子書籍リーダー "Kindle DX" を導入するという試みが行われましたが、これに対し、視覚障害者団体が視覚障害者への対応が不十分な機器を授業に用いることは、情報アクセスの平等

    カラーバリアフリーを意識したサービスの向上 : LINE Corporation ディレクターブログ