タグ

2017年5月5日のブックマーク (23件)

  • North Korea claims CIA plotted to kill Kim Jong-un

    The plot involved targeting Kim Jong-un at a public event, officials said North Korea has accused US and South Korean agents of plotting to kill its Supreme Leader, Kim Jong-un. A North Korean referred to only as "Kim" was paid to carry out an attack with biochemical substances, the ministry of state security said. The plot was foiled, it said, but gave no details on the fate of "Kim". The CIA dec

    North Korea claims CIA plotted to kill Kim Jong-un
  • Suspect in murder of 92-year-old woman commits suicide

  • Japan, China, S Korea pledge to resist protectionism

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    そこは無視できないワケだろ
  • 米州Frontline 時すでにお寿司、米でおきて破りメニュー続々 - 日本経済新聞

    米国の小さな地方都市でもいまや必ず1軒は寿司(すし)屋がある。寿司は北米大陸でも文化の一部として現地に溶け込んでいる。寿司は海外で日のソフトパワーを高めている最強の商品となった。ただ、現地化が進むとともに、日の寿司とは似ても似つかぬおきて破りのメニューも続々誕生している。「日」から想起、寿司がトップ 米調査米国での寿司・和ブームはとどまるところを知らない。米調査機関ピュー・リサーチセ

    米州Frontline 時すでにお寿司、米でおきて破りメニュー続々 - 日本経済新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    日本だって魔改造料理ばっかだし
  • 増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「ツケがたまる」「ツケがまわる」とは?商品や飲の代金をその場で支払わず、後から払うことを「ツケで払う」と言います。オンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」でも「ツケ払い」のサービスが始まるなど、まだまだこのような商習慣は日で残っていると言えます。 この「ツケ」という表現は、転じてビジネスの現場でも使われています。目の前のやるべきことをせず先送りし続け、取り返しがつかないほど問題が大きくなってしまった状態を「ツケがたまる」と言います。そしてその問題の大きさのせいで報いを受けることを「ツケがまわる」「今までのツケがまわってきた」などと表現します。 ■「時間単位」か「成果単位」か?働き方改革を進めるにあたって、「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。私はこのアイデアに一部賛成します。(※「成果」では評価し

    増え続ける「勘違いワークライフバランス」 ~「ツケ払い退社」する社員が急増中!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    そんな雑用ばかり発生させる職場がクソ
  • 東海テレビ:「ヤクザと憲法」映画化 熟考の末に公開 | 毎日新聞

    「萎縮していく表現 広げたかった」 愛知県の民放局「東海テレビ」は昨年、指定暴力団を長期取材したドキュメンタリー番組「ヤクザと憲法」を映画化した。業界の指針で出演者としては認めないことにしている反社会勢力を取材対象にできるのか。最終的には「『それでも人間』と思えるかどうか」を熟考の末の公開だった。 圡方宏史ディレクター(41)は愛知県警を担当して、警察も暴力団の生態をよく知らないことに気づき、実態を描こうと考えた。大阪・堺市の暴力団を取材をすることになり「謝礼を払わない」「事前に映像を見せない」などを口頭で取り決めた。2014年夏から事務所に約100日間通い、「空気のような存在」になってカメラを回した。「取材にタブーはあるの…

    東海テレビ:「ヤクザと憲法」映画化 熟考の末に公開 | 毎日新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    生まれながらに持ってる属性じゃないし過度な擁護はどうよ
  • インターネットにおける世代間闘争 | F's Garage

    インターネット業界で働く人の現状の問題は「定年までのキャリアパスが定まっていない」ことである. 僕の年齢はかなりトップランナーの方で,通信系,学術系を除く,【Web系】においてはピークの方である. 面接で僕より年上が来ることは稀なので,ある意味気楽なのだが. 特に管理職系,経営系以外の専門職系について,40代後半,50代で何が起きるかはまだ未知とも言える.ネット業界で技術専門職を志向する人間にとって,35歳定年説はすでにどうでもいい存在になりつつあるが,自分よりも非常に若い起業家がどんどん出てくる日のインターネットにおいて,さすがに親子以上の年齢差があると,経営層からどのように判断,評価されるのかは謎すぎる.(というか,相当ネガティブというのが僕の見立て) ということで,将来に不安がある今日このごろであるが,それよりも直近,「オッサンは◯◯で気持ち悪い」「インターネット老人会」「老害」な

    インターネットにおける世代間闘争 | F's Garage
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    世代的にアウェイ空間には行かないか無言押し通すので気にしたことがない
  • 海原雄山「では、教えてくれ」

    「T-BOLANの"BOLAN"とはなんのことだ。」 「えっ!」 「そういえば、T-BOLANの"BOLAN"ってなんだ!」 「考えたことなかったわ」

    海原雄山「では、教えてくれ」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    出世魚
  • これから紙とペンは不要! 海外メディアが大絶賛している「最新の書き起こしツール」があれば生活が激変しそう | GetNavi web ゲットナビ

    これから紙とペンは不要! 海外メディアが大絶賛している「最新の書き起こしツール」があれば生活が激変しそう なにかをひらめいた瞬間に、必ずしも周囲に紙とペンがあるとは限りません。即座にメモできず、これまで何度「あれ、いいアイデアだったのに~!」と嘆いたことでしょう。 紙とペンより持ち歩きやすいアイテムがあれば、そんな後悔はなくなります。いま、パッと音声でメモをとれる「Senstone」というツールが、「せっかくのアイデアを忘れずに済むうえにコミュニケーションも変わる」と英語圏で話題になっているのです。 スマホがいらない音声テキスト化ツール「Senstone」クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で目標金額を大幅にこえる3700万円相当を獲得している「Senstone」はペンダントやブレスレット、クリップで着用できるウェアラブル。 「Senstone」は2回タップすると録音を開始し

    これから紙とペンは不要! 海外メディアが大絶賛している「最新の書き起こしツール」があれば生活が激変しそう | GetNavi web ゲットナビ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    今も既にそんなに使ってない
  • 邦画レイシスト達にモノ申したい

    映画好きの女子大生を主人公にした、安田剛助先生の『私と彼女のお泊り映画』という漫画があります。僕の大好きな作品です。 この漫画の最新話の一部が2ちゃんねるに抜粋掲載されて、そのスレッドがまとめブログにまとめられたことでちょっとした話題になりました。 映画通の男「邦画はクソ。黒澤映画だけは認める」 女さん「はぁー(クソデカイため息) 論破してやるわ」 【映画】なんだよこの漫画www【注意】 : 2chコピペ保存道場 よくいる「ちょっとオタク入ってるめんどくさい大学生」がここまで見事に再現されるとはwwwww : 無題のドキュメント この男子大学生が登場する回は実は僕もあまり好きではなくて、というのも、彼のキャラクターが如何にもな“ステレオタイプの自称映画通”すぎるからです。 主人公・小春の最後のセリフ「あなたが好きなのは『映画』じゃなくって『映画が好きな自分』じゃない??」を言わせるためにで

    邦画レイシスト達にモノ申したい
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    嫌いなものの情報追ってるわけないんだし今時邦画事情に疎いから叩くのは変じゃね。興味ないで終わらせとくべきだったね
  • ぷららモバイル、サービス終了。 – すまほん!!

    NTTぷららは、「ぷららモバイルLTE」および「ぷららモバイルLTE for Business」のサービス終了をアナウンスしました。 ぷららモバイルLTEは、NTT docomoの回線を用いたMVNOサービスです。2013年からサービスを展開しており、これだけ新規のMVNOが増えている今となっては老舗でした。「実効速度はあまり出ないが容量無制限の定額制」といったプランもいち早く導入しており、私も当時使っていました。 サービスの新規受付停止が2017年5月2日、サービス終了が2017年11月30日となっています。 終了するサービスを利用中のユーザーに対しては、推奨する移行先として、NTTコミュニケーションズ「OCN モバイル ONE」が挙げられており、同MVNOのお得なキャンペーンを、郵送書面にて案内するとしています。 ぷららモバイルLTEの使用感想と解約方法は以下の記事より。 ぷららモバイ

    ぷららモバイル、サービス終了。 – すまほん!!
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    数ヶ月我慢したけどあまりに遅すぎた。無制限で全く使えない
  • 「座席で一服」不可能に…新幹線の喫煙車廃止へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新幹線で唯一、座席でたばこが吸える東海道・山陽新幹線の喫煙車が、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年の春までに廃止されることになった。 前回の東京五輪と同じ1964年の開業時は「全席喫煙可」だった新幹線。それから約55年を経て、列島を走る全ての新幹線から喫煙車が姿を消すことになる。 JR東海・西日によると、今年3月のダイヤ改正で、東海道区間(東京―新大阪)と山陽区間(新大阪―博多)を直通する「のぞみ」と「ひかり」の全定期便が、全席禁煙の最新車両「N700Aタイプ」に置き換わった。車両間のデッキに設けられた喫煙ルームでの「立ちたばこ」は引き続き可能だが、「車窓を楽しみながら座席で一服」はできなくなった。

    「座席で一服」不可能に…新幹線の喫煙車廃止へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    薬とお茶もだめなのか
  • 子どもの数、過去最低に ピークから半減の1571万人 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    15歳未満の子どもの数は1571万人(4月1日時点)で、前年より17万人減り、比較できる1950年以降で最低になった。36年連続の減少で、ピークだった54年(2988万人)のほぼ半数まで減ったことになる。 5日の「こどもの日」にあわせ、総務省が国勢調査のデータをもとに推計して発表した。人口に占める子どもの割合は12・4%で、これも43年連続で低下。最も高かった50年(35・4%)の3分の1近くにまで下がった。 性別では、男子が805万人、女子が767万人。年齢別では、0~2歳294万人▽3~5歳304万人▽6~8歳317万人▽9~11歳321万人▽12~14歳335万人。 都道府県別(昨年10月時点)にみると、前年と比べて増えたのは東京都だけで、1万2千人増の153万5千人。人口に占める割合は、沖縄県が17・2%で最も高く、秋田県の10・3%が最も低い。 子どもの割合を国別でみると

    子どもの数、過去最低に ピークから半減の1571万人 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    国内で扶養できる人口に限りがあるのだから上を減らすしかない
  • トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー

    2006年に、トヨタのプリウスを買った。 それまで別メーカー車に乗ってたので、初めてのトヨタ車。 トヨタ純正カーナビには、Bluetoothを使った通信機能がある。 携帯電話を接続し、ハンズフリー通話したり、ちょっとした情報を表示できる。 その通信機能の中に、CDタイトル取得という物がある。 HDDにCDを録音した後、アルバム名や曲名をダウンロードして表示できる。 プリウスを買って間もない頃、CDタイトル取得しようとしたら、急に使えなくなった。 カーナビと電話は通常通りの通信画面になるけど、数分ほど経って「情報を取得できません」とエラーメッセージが表示される。 ハンズフリー通話は問題なく使えるし、Bluetoothも問題なさそうなので、情報センターにトラブルが発生してるように思える。 数日後でも復旧しなかったので、トヨタHPの問い合わせフォームに通信状況を質問した。 すると「車の故障は販売

    トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    CDのタイトル表示とか些細なことでわざわざ消耗する意味がわからない
  • Japan's ambassador meets acting S Korean president

  • Japan-led ADB sees no need to compete with China's AIIB

  • No. of children in Japan falls for 36th year to new record low

    JapanToday Gleams Akihabara 703 2-8-16 Higashi-Kanda Chiyoda-ku Tokyo 101-0031 Japan Tel: +81 3 5829 5900 Fax: +81 3 5829 5919 Email: editor@japantoday.com ©2023 GPlusMedia Inc.

    No. of children in Japan falls for 36th year to new record low
  • 日本国憲法の改憲に対して思うこと : Schnee des Winters

    Schnee des Winters Manibus date lilia plenis, purpureos spargam flores. 総合案内記事はこちら 丁度「憲法改正「2020年に施行したい」 首相がメッセージ」なんてニュースが飛び込んできたので。 基的に、改憲には賛成だ。現実に整備されている法制度と自衛隊の存在が明らかに憲法9条の理念とそぐわない以上、現実の法か9条のどちらかを修正しなければ法治国家として不健全だというのは当たり前の事実である。そしてアジア情勢が緊迫しつつあるタイムリーな状況で自衛力を放棄する方向に舵を切るのは現実的に言って、また国民の大多数からしてありえない選択である以上、修正されるのは9条にならざるを得ない。 問題となるのは、自衛戦力の保持という現状の追認以上に踏み込んだ改憲が成される危険である。北朝鮮危機のタイミングで改憲を仄めかす時点で賢しいなと思

    日本国憲法の改憲に対して思うこと : Schnee des Winters
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    俺はこう思う。って言えばいいだけなのに一般的な感覚とか言い出すから
  • 朝ドラ #ひよっこ 上京したヒロインがラジオ工場で基板制作と聞いて基板警察がアップを始めました

    リンク 連続テレビ小説「ひよっこ」 あらすじ 第5週「乙女たち、ご安全に!」 平成29年度前期連続テレビ小説「ひよっこ」の公式サイト。集団就職で上京した“金の卵”ヒロイン・谷田部みね子が、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記です。 534

    朝ドラ #ひよっこ 上京したヒロインがラジオ工場で基板制作と聞いて基板警察がアップを始めました
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    この時代はベーク基板一択だろうけど無茶言うなよ
  • 検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)

    中国のインターネット産業は同国の若者にとって憧れの花形産業だ。そのトップに立つのが「バイドゥ」(Baidu、百度)のB、「Alibaba、アリババ」(阿里巴巴)のA、「テンセント」(Tencent、騰訊)のTの頭文字をとった「BAT」3社……だった。 バイドゥは北京に社がありサービスの柱は検索サイト、アリババは上海の隣、浙江省の杭州に社があり、サービス柱はECサイト、テンセントは香港の隣の広東省深センに社のあるSNSがサービスの柱となっている企業だ。 3つの異なる地域で、3つの業種のネット企業が中国を舞台に覇を争った「ネット三国時代」という状況だった。 そのバランスが大きく崩れつつある。 バイドゥが大きく落ちて、アリババとテンセントの2強状態となっている。あるいは、バイドゥに追いつきつつあるECサイトの「京東」(JD、ジンドン)を加えてBAT+ジンドン、ないしは「華為技術」(Huaw

    検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)
  • オバマケア改廃法案、米下院が可決 トランプ氏に追い風

    5月4日、米下院はオバマケア改廃法案を可決した。写真は親指を立てるトランプ大統領。ホワイトハウスで同日撮影(2017年 ロイター/Carlos Barria) [ワシントン 4日 ロイター] - 米下院は4日、新たな医療保険制度改革(オバマケア)改廃法案に関する採決を行い、賛成217、反対213で可決した。トランプ大統領にとっては、主要な選挙公約の実現に向け法制化で前進した格好で、大きな勝利となる。 法案はオバマケアの大半を撤廃し、下院共和党がまとめた案に置き換える内容で、民主党から賛成に回った議員はいなかった。 今後は上院に送付されるが、上院では共和党議員から支持を得るのがより難しいと見られており、厳しい戦いが予想されている。 トランプ大統領は同法案の下院可決を受け、「2年間のキャンペーン期間中、どこに行ってもオバマケアの影響で人々は苦しんでいた」とし、「この法案を上院でも可決させる。可

    オバマケア改廃法案、米下院が可決 トランプ氏に追い風
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/05/05
    あいつらを左翼だなんて言ったら失礼