タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (8,411)

  • JR線ケーブル切断 宇部線 別の駅でも約60か所 被害200か所超に | NHK

    山口県内のJRの2つの路線で、レールのつなぎ目に取り付けられている銅製のケーブルが切断されて持ち去られた問題で、16日、宇部線の別の駅の構内でもおよそ60か所でケーブルが切断されているのが見つかりました。これで切断被害は200か所を超え、警察が窃盗の疑いで捜査しています。 山口県内のJRでは、レールのつなぎ目に取り付けられている「レールボンド」と呼ばれる銅製のケーブルが、15日までに宇部線でおよそ110か所、山陽線でおよそ50か所、切断されて持ち去られ、数に換算すると被害は300を超えています。 JR西日が順次、ケーブルの点検を進めていますが、16日午前2時40分ごろ、宇部線の居能駅の構内でもおよそ60か所で130の「レールボンド」が切断されてなくなっているのが確認されました。 この影響で、宇部線と小野田線は始発から全線でおよそ4時間にわたって運転を見合わせました。 JRによりま

    JR線ケーブル切断 宇部線 別の駅でも約60か所 被害200か所超に | NHK
  • 10代2人はねられ男性死亡 女性重体 運転の72歳容疑者逮捕 福島 | NHK

    15日午後4時前、福島県鏡石町のJR鏡石駅前のロータリーで、自動車学校の送迎バスから降りてきた10代の男女2人が軽乗用車にはねられ、1人が死亡、もう1人が意識不明の重体となっています。警察は、運転していた72歳のドライバーを過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、詳しい状況を調べています。 15日午後4時前、福島県鏡石町で「車がJR鏡石駅に突っ込んだ」と、駅の関係者から警察に通報がありました。 警察によりますと、駅前のロータリーで、軽乗用車が、自動車学校の送迎バスから降りてきた男女2人をはね、そのまま駅の建物に衝突したということです。 はねられた2人はいずれも10代で、病院に搬送されましたが、このうち埼玉県宮代町の大学1年生、星野友哉さん(19)が死亡し、女性が意識不明の重体となっています。 警察は、軽乗用車を運転していた町内に住むパート従業員、面川秀子容疑者(72)を過失運転傷害の疑いでその

    10代2人はねられ男性死亡 女性重体 運転の72歳容疑者逮捕 福島 | NHK
  • 漫画家 芦原妃名子さん死亡受け 日本テレビ特別調査チーム設置 | NHK

    テレビドラマにもなった人気漫画、『セクシー田中さん』の作者で漫画家の芦原妃名子さんが、ドラマの脚をめぐり、制作側と見解の違いが生じていたことを1月、明かした後、死亡したことを受け、日テレビは外部の有識者に協力を依頼したうえで特別調査チームを社内に設置し、調査を進めることを明らかにしました。 去年、日テレビでドラマ化された人気漫画『セクシー田中さん』の作者、芦原妃名子さんは、ドラマの脚をめぐって、制作側と一時、見解の違いが生じていたことを1月、自身のSNSの投稿などで明かしたあと、栃木県内で死亡しているのが見つかりました。 これを受けて、作品を掲載した小学館は2月8日に再発防止に向けて調査を進めていることを発表しましたが、ドラマの制作側の日テレビも15日、ホームページにコメントを発表しました。 この中で、「芦原妃名子さんに哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し

    漫画家 芦原妃名子さん死亡受け 日本テレビ特別調査チーム設置 | NHK
  • LINEの利用者情報など情報漏えい51万件余に拡大 LINEヤフー | NHK

    LINEヤフーは、2023年11月に公表したLINEの利用者の情報など、およそ44万件が漏えいした疑いがある問題で、その件数が51万件余りに拡大していたことを明らかにしました。会社は、情報の管理を強化するなど再発防止を進めるとしています。 LINEヤフーは、韓国IT企業「ネイバー」で、業務委託先の会社がサイバー攻撃を受け、LINEヤフーのシステムも不正アクセスを受けたとみられるとして、去年11月、LINEの利用者の情報など、およそ44万件が漏えいした疑いがあることを公表しました。 会社によりますと、その後の調査で、新たにLINEの利用者や取引先の個人情報など7万9110件が漏えいした疑いがあることがわかったということです。 その結果、漏えいした疑いがある情報の件数は、およそ51万9000件に拡大しました。 また、このほかにも別の韓国の委託先企業を経由した新たな不正アクセスも確認されたとい

    LINEの利用者情報など情報漏えい51万件余に拡大 LINEヤフー | NHK
  • 季節外れの暖かさ スキー場 今週末にも営業休止か 新潟 上越 | NHK

    この冬、降雪量が少ない影響で新潟県上越市では雪不足となっているスキー場もあり、管理する市は13日からの季節外れの暖かさでさらに雪が減った場合、早ければ今週末にも営業を休止する可能性があるとしています。 上越市にある金谷山スキー場は、明治44年に当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人が日に初めてスキー術を伝えた「スキー発祥の地」として知られています。 このスキー場はこの冬、雪不足に悩まされていて、今シーズンは例年より2週間ほど遅い1月28日にようやくオープンしました。 さらに、13日は上越市でも最高気温が14.3度と4月上旬並みの暖かさとなり、ゲレンデの一部は雪がとけて土が見えている所もありました。 今シーズン、このスキー場は3月10日まで営業する予定ですが、管理する市はこの暖かさでさらに雪が減った場合、早ければ今週末にも営業を休止する可能性があるとしています。 金谷山管理事務所の磯貝颯

    季節外れの暖かさ スキー場 今週末にも営業休止か 新潟 上越 | NHK
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/02/14
    1ヶ月も営業できないなんて廃業加速しそうだ
  • 政党支持率「支持政党ない」44% “政党離れ”も NHK世論調査 | NHK

    2月の各党の支持率です。 「自民党」が30.5%、「立憲民主党」が6.7%、「日維新の会」が3.1%、「公明党」が3.2%、「共産党」が2.1%、「国民民主党」が1.3%、「れいわ新選組」が1.1%、「社民党」が0.2%、「参政党」が0.7%、「みんなでつくる党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が44.0%でした。

    政党支持率「支持政党ない」44% “政党離れ”も NHK世論調査 | NHK
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/02/13
    れいわは地震の影響か 参政党倍になってるんだけど
  • 国民 玉木代表 立民と政権担う可能性に否定的な考え | NHK

    国民民主党の玉木代表は、立憲民主党とともに政権を担う可能性について、憲法や安全保障など基的な政策が一致していないとして、否定的な考えを示しました。 立憲民主党の泉代表は、ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー条項」をめぐり、国民民主党の玉木代表と今週中にも会談することを明らかにしました。 これについて玉木氏は、党大会のあとの記者会見で「どのような形で行うか決まっていないが、政策的に一致する政党とは協力していく方針なので、それに基づいて取り組んでいきたい」と述べ、前向きに対応する考えを示しました。 そのうえで、立憲民主党とともに政権を担う可能性について、「内閣を構成するなら、基となる政策、安全保障やエネルギー、憲法で一致しないとバラバラになる。現在の立憲民主党がそれを満たしているかというと満たしておらず、人によって言うことが違う」と指摘し、否定的な考えを示しました。 一方、国民

    国民 玉木代表 立民と政権担う可能性に否定的な考え | NHK
  • 「空飛ぶクルマ」実用化に向けヘリコプターで実験 東京 | NHK

    次世代の乗り物として開発が進む「空飛ぶクルマ」の実用化に向けて、代わりにヘリコプターを使って騒音や風の影響、乗客の動線などを調べる実験が都内で行われました。 「空飛ぶクルマ」は、電動で垂直に離着陸できる次世代の乗り物として世界で開発競争が進んでいて、日では来年の大阪・関西万博で、国内初の商用運航の開始を目指しています。 都内で実用化を検討している企業グループは11日、高層ビルのヘリポートを「空飛ぶクルマ」の離着陸場と想定し、ヘリコプターで実験を行いました。 東京駅前のビルには湾岸エリアとを結ぶヘリコプターが離着陸し、担当者が機体の騒音や風が周辺に影響しないかや、ビル屋上までの客の動線が適切かなどを確認していました。 グループでは、新年度以降「空飛ぶクルマ」で同様の実証実験を行い、将来提供するサービスについて議論を進める考えです。 モニターとして搭乗した30代の男性は、「東京の景色を楽しみ

    「空飛ぶクルマ」実用化に向けヘリコプターで実験 東京 | NHK
  • 「1人負け」の中国株 逃避マネーは日本に【中国発経済コラム】 | NHK

    アメリカの株式市場で活況が続く一方、中国では株安に歯止めがかかりません。不動産不況の深刻化で、中国市場から投資マネーの流出が加速。「1人負け」の様相となっています。 2024年1月下旬、香港の裁判所が不動産大手「恒大グループ」に対して清算命令を出したことで、投資家心理はさらに悪化。とうとう証券行政トップの更迭とみられる人事も発表されました。 そして、中国から流出したマネーは日に向かっているというのですが、この先何が起きるのでしょうか。 (中国総局記者 下村直人) 証券行政のトップ 突然の“更迭”か

    「1人負け」の中国株 逃避マネーは日本に【中国発経済コラム】 | NHK
  • JR芸備線 路線の存続など議論する再構築協議会 3月26日開催へ | NHK

    厳しい経営が続く広島県と岡山県を結ぶJR芸備線について、国は路線の存続やバスへの転換などを話し合う再構築協議会を3月26日に開くことを正式に発表しました。法律に基づき、再構築協議会が開かれるのは全国で初めてのことです。 全国で赤字が続く地方鉄道について、自治体や鉄道事業者からの要請で交通手段の再構築を議論する協議会を国が設置できることを盛り込んだ改正法が去年10月、施行されました。 国はJR西日からの要請を受けて、広島駅と岡山県の備中神代駅の間のJR芸備線全線を対象にした再構築協議会を3月26日に開くことを発表しました。 法律に基づき、再構築協議会が開かれるのは全国で初めてのことです。 協議会には国をはじめ、広島県や岡山県、沿線の4つの市、それにJR西日のほか、バス協会や学識経験者などが参加する予定です。 この中では、鉄道の利用促進策やバスへの転換に向けた実証実験を行うなど、地域の実情

    JR芸備線 路線の存続など議論する再構築協議会 3月26日開催へ | NHK
  • 地震影響の氷見 観光客回復へ 地元の味覚を味わう催し   |NHK 富山県のニュース

    能登半島地震のあと予約のキャンセルが相次いだ氷見市の宿泊施設の経営者などが、観光客を取り戻そうとブリなどの地元の味覚を味わうイベントを企画し、県内外からの参加者が旬の味を楽しみました。 このイベントは氷見市の4つの宿泊施設の経営者などが企画したもので会場の氷見市の民宿には県内外から約30人が集まりました。 参加者は冬の味覚ブリの舟盛りや地元特産の氷見牛のローストビーフなどを楽しみました。 能登半島地震で震度5強を観測した氷見市は宿泊施設の予約のキャンセルが相次ぎ、企画した人たちはこのイベントをきっかけに観光客を取り戻したいとしています。 東京から参加した男性は、「できる支援は限られているが実際に来てべて応援することもできると思いました」と話していました。 また、横浜市から参加した男性は、「被災地に観光に行くのは復旧の邪魔をしてはいけないという思いもありましたが、経済を回すことも大事なので

    地震影響の氷見 観光客回復へ 地元の味覚を味わう催し   |NHK 富山県のニュース
  • 静岡 新東名高速 トンネル内で車両火災 運転の40代男性やけど | NHK

    9日夕方、静岡市の新東名高速道路のトンネル内でトラックが炎上し、運転していた40代の男性が軽いやけどをしました。男性は「タイヤがバーストして火が出た」と警察に通報していて、警察と消防が詳しい状況を調べています。 9日午後4時前、静岡市葵区の新東名高速道路「北沼上トンネル」の下り線でトラックを運転していた男性から「走っている時にタイヤがバーストして火が出た」と警察に通報がありました。 警察によりますと、トラックの運転席付近が激しく燃え、40代の男性ドライバーが軽いやけどをして病院に搬送されました。トンネルは、長さおよそ1300メートルの片側3車線で、出入り口付近からは一時、黒い煙が立ちのぼりました。 警察によりますと、当時、トンネル内には後続の7台の車が残っていましたが、乗っていた15人はいずれも消防が救助し、体調不良を訴える人はいないということです。 このトラックは、乗用車を関西方面に運ぶ

    静岡 新東名高速 トンネル内で車両火災 運転の40代男性やけど | NHK
  • JRで線路のケーブル100本以上が切断 一時運転見合わせも 山口 | NHK

    山口県内のJRの2つの路線で7日から8日にかけて、レールのつなぎ目に取り付けられている金属製のケーブルが相次いで切断されているのが見つかり、一時、運転を見合わせるなどの影響が出ました。JRの関係者によりますと、切断されたケーブルは100以上にのぼるということで、警察はJRから通報を受けて調べを進めています。 JR西日によりますと、8日午後7時20分ごろ、山口市内にあるJR宇部線の阿知須駅の構内で、レールのつなぎ目に取り付けられている「レールボンド」と呼ばれる銅製のケーブルが複数か所で切断されているのが見つかりました。 ケーブルはレールに電流を流すために設置されていますが、レールに固定されている両端の部分が切断され、持ち去られていたということです。 ケーブルの復旧作業を行うため、JR宇部線は新山口駅と宇部駅の間で終日、運転を見合わせました。 山口県内では7日と8日にも、JR山陽線で線路

    JRで線路のケーブル100本以上が切断 一時運転見合わせも 山口 | NHK
  • 自民 石破氏らのグループ 政治団体の届け出を取り下げ決定 | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、石破元幹事長を中心とした議員グループは、派閥からグループに移行したあとも維持していた政治団体の届け出を取り下げることを決めました。 自民党の石破元幹事長が会長を務めていた旧石破派=「水月会」は、2021年にほかの派閥との掛け持ちを認める議員グループに移行しましたが、活動費用の透明化を図りたいとして政治団体を維持してきました。 これについて、7日に石破氏らが出席してグループの会合を開き、政治資金パーティーをめぐる問題で安倍派や岸田派などが解散を決め、政治団体の届け出を取り下げることを踏まえ、同様に届け出を取り下げることを決めました。 グループは今後も定例の会合や勉強会などの活動は続けることにしています。

    自民 石破氏らのグループ 政治団体の届け出を取り下げ決定 | NHK
  • 女子高校生に集団で暴行か 女子高校生ら11人検挙 川崎|NHK 首都圏のニュース

    去年、川崎市の河川敷で16歳の女子高校生に集団で殴るなどして大けがをさせたなどとして知り合いの女子高校生ら11人が8日までに警察に検挙されました。 被害者の高校生はSNSの書き込みなどをめぐって呼び出され、肝臓を損傷するほどの大けがを負ったということです。 逮捕されたのは、横浜市や川崎市などの16歳から18歳までの女子高校生ら5人で、ほかに17歳の女子高校生1人が書類送検されました。 警察によりますと6人は、去年11月、川崎市多摩区登戸の河川敷で16歳の女子高校生に集団で殴るなどして肝臓を損傷する全治1年の大けがを負わせるなどした疑いがもたれています。 これまでの調べによりますと、当時現場には11人がいましたが、SNSの書き込みなどをめぐって呼び出した被害者にこのうちの6人が集団で暴行を加えたとみられるということです。 また、当時現場にいた男子高校生ら5人も被害者の高校生のスマートフォンを

    女子高校生に集団で暴行か 女子高校生ら11人検挙 川崎|NHK 首都圏のニュース
  • 敦賀原発1号機 排気ファンから煙と火花 “放射能の影響なし” | NHK

    廃炉作業が進められている福井県敦賀市にある日原子力発電の敦賀原子力発電所1号機で8日朝、建屋内の空気を外に出すための「排気ファン」から煙と火花が発生し、およそ1時間後に鎮火が確認されました。けが人などの情報はなく、外部への放射能の影響はないということで、日原電が当時の状況を調べています。 消防によりますと、8日午前6時半ごろ、敦賀市にある日原子力発電の敦賀原発1号機で「タービン建屋から煙が出ている」と従業員から通報がありました。 日原電によりますと、タービン建屋の中にある空調設備の部屋の火災報知器が作動し、現場を確認したところ、原子炉建屋内の空気を外に出すための「排気ファン」から煙と火花が出ていたということです。 現場の作業員が「排気ファン」の電源を切ったところ、煙と火花はおさまり、午前7時半過ぎに消防が鎮火を確認しました。 日原電や消防によりますと、これまでにけが人などの情報は

    敦賀原発1号機 排気ファンから煙と火花 “放射能の影響なし” | NHK
  • 少子化対策「支援金制度」現役世代含む74歳以下が9割余負担へ | NHK

    少子化対策の財源確保のため、公的医療保険を通じて集める「支援金制度」をめぐり、政府は、現役世代を含む74歳以下の医療保険の加入者に対し、事業主の負担分も含め、全体の90%あまりの負担を求める方向で調整を進めています。 少子化対策の財源を確保するため、政府は「支援金制度」を創設し、2026年度から運用を始める計画で、初年度は6000億円、2027年度は8000億円、2028年度は1兆円を集めることにしています。 政府は世代間の負担割合について検討を進めた結果、当初の2年間は、現役世代を含む74歳以下の医療保険の加入者に対し、事業主の負担分も含め、全体の92%の負担を求める方向で調整を進めています。 一方、原則75歳以上の「後期高齢者医療制度」の加入者に求める負担は8%となります。 これは今の医療保険の保険料の負担割合をベースにしたものです。 政府関係者は「現状は高齢者にこれ以上、負担を求める

    少子化対策「支援金制度」現役世代含む74歳以下が9割余負担へ | NHK
  • 首都高速道路 通行止めすべて解除 50時間余にわたる区間も | NHK

    大雪の影響で5日から通行止めが続いていた首都高速道路は7日夕方、すべて解除されました。通行止めの時間は最大で50時間余りにわたり、首都高速道路は「広い範囲で対応が必要で、雪を取り除くのに時間がかかり、ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします」としています。 今回の大雪で、高速道路各社は格的に雪が積もる前の5日昼前から関東や東海の広い範囲で通行止めにする「予防的通行止め」を行いました。 東京の都心では最大8センチの積雪を観測するなど、関東甲信の広い範囲で大雪となり、東名高速道路や中央自動車道などのほか、首都高速道路でも中央環状線や3号渋谷線など26路線のうち最大21路線が通行止めとなりました。 通行止めは長時間にわたり、NEXCO東日は7日午前5時45分、NEXCO中日は7日午前7時にすべての通行止めを解除した一方、7日朝までにすべての解除を予定していた首都高速道路では日中も作業が続き

    首都高速道路 通行止めすべて解除 50時間余にわたる区間も | NHK
  • 秋田 今年度 クマ被害70人で過去最悪 重傷患者の9割が顔にけが | NHK

    秋田県内では今年度、クマに襲われるなどしてけがをした人は1月末までで70人に上り、過去最悪となりました。このうち、秋田市の大学病院に搬送された重傷患者の9割は顔にけがを負っていたことが大学への取材で明らかになりました。 秋田県内では今年度、クマに襲われるなどしてけがをした人は1月末までで70人に上り、これまでで最も多かった年の3倍以上となりました。 このうち、重傷を負った20人の治療に当たった秋田市の秋田大学医学部附属病院によりますと、負傷の部位は ▽顔が18人と全体の9割を占め 次いで、 ▽上半身の腕や肩などの上肢が14人 ▽頭が11人 ▽下半身のひざやももなどの下肢が8人と 傷は顔や頭が中心だったということです。 顔にけがをした18人を詳しく見ると、 ▽3人が片目を失明したほか ▽9人が骨折と診断されたということです。 このほか、傷口に細菌が残り感染症を発症した人が4人となり、完治する

    秋田 今年度 クマ被害70人で過去最悪 重傷患者の9割が顔にけが | NHK
  • 志賀原発 モニタリングポスト欠測 “通信障害が原因か”対策へ | NHK

    能登半島地震により、石川県志賀町の志賀原子力発電所周辺に設置したモニタリングポストの一部で放射線量のデータが得られなくなったことについて、原子力規制庁は、通信障害が原因とみられるとして、今後、通信の多重化を強化するなど、対策を進める方針を明らかにしました。 志賀原発周辺には、放射線量を測定するモニタリングポストが116か所設置されていますが、1月1日に発生した能登半島地震のあと、最大18か所で一時データが得られなくなりました。 これについて、7日の原子力規制委員会の会合では、事務局の原子力規制庁が、石川県などと詳しく調べた結果、モニタリングポスト自体には被害はほとんど見られなかったと報告しました。 一方、通信状況が回復するとともに徐々にデータが得られるようになったことから、回線の断線などで通信障害が生じてデータを送信できなかったことが原因とみられるとしています。 モニタリングポストは有線通

    志賀原発 モニタリングポスト欠測 “通信障害が原因か”対策へ | NHK