タグ

ブックマーク / www.sankei.com (2,848)

  • <独自>「香害」は神経障害による症状か 専門医らが症例分析 疼痛治療薬で患者の多数改善

    柔軟剤や制汗剤の香りが原因で頭痛や吐き気を生じる「香害(こうがい)」の患者に神経疼痛(とうつう)の治療薬を処方したところ、約3分の2に症状の改善がみられたことが11日、分かった。発症の原因が明らかになっていなかったが、神経障害などの原因疾患で引き起こされる症状の一つとみられる。専門医は「治療法がないとされてきたが、原因疾患に対処することで症状を改善できる」としている。 香害は化学物質過敏症(CS)の一種で、ある日を境に、柔軟剤などの匂いで頭痛などの症状が出るようになる。これまで、匂いを避けて生活する以外に有効な治療法がないとされ、患者の社会生活に大きな影を落としてきた。 発症のメカニズムは明らかになっておらず、堺市北区で「香害外来」を開設する典子エンジェルクリニックの舩越典子院長や、東京女子医大の医師らが症例を研究。平成28年以降に香害を訴えた患者111人の経過を調べたところ、神経疼痛の治

    <独自>「香害」は神経障害による症状か 専門医らが症例分析 疼痛治療薬で患者の多数改善
  • 「トラブルで呼び出された」知人男性に鋼球を打ち込んだか 42歳の男を殺人未遂容疑で逮捕

    知人男性の脚に鋼球を撃ち込んで殺害しようとしたとして大阪府警は9日、殺人未遂の疑いで、大阪市東淀川区豊新の職業不詳、高江洲(たかえす)健二容疑者(42)を逮捕した。他に共犯者がいるとみて捜査している。 逮捕容疑は共謀し、1日午後1時半~45分ごろ、自宅マンション一室で、府内の40代男性の右脚に何らかの方法で直径6ミリの鋼球を撃ち、殺害しようとしたとしている。男性は部屋から逃げ出し、マンション2階から地上に飛び降りる際、左足を骨折するなど重傷を負った。 府警によると、男性は「トラブルがあり、高江洲容疑者に呼び出された」と説明。信号で停車中の車に乗り込んで助けを求め、運転手が110番した。 高江洲容疑者は9日、府警東淀川署に出頭。男性を追いかける別の男の姿が目撃されており、府警が行方を追っている。

    「トラブルで呼び出された」知人男性に鋼球を打ち込んだか 42歳の男を殺人未遂容疑で逮捕
  • 経産省「電動ベビーカーは軽車両」批判相次ぎ釈明 「赤ちゃんに道路走らせるのか」

    経済産業省は14日、電動アシスト機能付きベビーカーは道路交通法上の「軽車両」に当たるとして車道を走るよう求めた見解が批判を浴びたことで、記者会見を開いて釈明した。実際は国内で製造していない6人乗りの大型電動ベビーカーに対する見解だったが、インターネット上で「赤ちゃんに道路を走らせるのか」などと炎上していた。 問題の見解は、新規事業に挑戦する企業が事前に規制対象になるかを確認できるグレーゾーン解消制度に基づくもの。6人乗りベビーカーの輸入・販売を検討する業者からの問い合わせを受け、7日に公表した。 道交法では電動ベビーカーが歩道を通行できる「小児用の車」とみなされるには高さ109センチ、幅70センチ、長さ120センチ以内に収める必要がある。業者が照会した製品は規定を上回っていたため、国土交通省や警察庁と協議し、車道または路側帯の通行を求めた。 ただ、発表文はこうした背景の十分な説明がなく一部

    経産省「電動ベビーカーは軽車両」批判相次ぎ釈明 「赤ちゃんに道路走らせるのか」
  • 川勝知事「辞職勧告決議を受けているので、すでに退路は断っていた」 辞職願直後の定例会見詳報①

    辞職の届け出を県議会議長へ提出し、会見した静岡県の川勝平太知事。手前の花はスプレーデルフィニウムとガーベラ=10日午後、静岡市葵区(岩崎叶汰撮影) 「日のお花は、ガーベラですね。それとスプレーデルフィニウム、デルフィニウムですね、スプレーデルフィニウムであります」 「発表項目は1つであります。まず、小林製薬株式会社の紅麹を含む健康品にかかる健康被害の状況についてでありますが、大阪市が令和6年3月27日に回収を命じた小林製薬株式会社の紅麹を含む健康品にかかる健康被害につきまして、4月9日現在、県内では35名の方が確認されています。そのうち入院した方は7名です。県内では死亡された方は確認されていません」 「回収命令の対象製品は、『紅麹コレステヘルプ』『ナイシヘルププラスコレステロール』『ナットウキナーゼさらさら粒ゴールド』でありまして、そのうち静岡県内に流通していた製品は、『紅麹コレステ

    川勝知事「辞職勧告決議を受けているので、すでに退路は断っていた」 辞職願直後の定例会見詳報①
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/04/11
    辞職勧告決議が諮られることが恥ずかしいという概念はあったんだな
  • 川勝知事「リニア事業計画、音を立てて崩れた」  辞職願直後の定例会見詳報②

    辞職の届け出を県議会議長へ提出し、会見した静岡県の川勝平太知事=10日午後、静岡市葵区(岩崎叶汰撮影) 「従いまして、いつでも辞任する用意はあったわけでございますけれども、私がやるべき仕事は、県民の皆様方に負託をしていただいておりますリニアの問題についての道筋が皆様方に分かる形にならないといけないというふうに思っておりましたが、これがいわゆるモニタリング会議第1回におきまして、モニタリングと事業計画というのは一体であるということを(矢野弘典)座長が言われまして、その第2回目のモニタリング会議におきまして、3月29日のことですけれども、冒頭の座長のご質問、事業計画につきまして、JR東海の方からトンネル掘削に10年、ガイドウェイに2年、そして工事ヤードに3か月、それから先進ボリューム等調査に3か月か6か月という、そういう数字が出ました」 「これはその日のうちに、私の知事室に報告が入りまして、こ

    川勝知事「リニア事業計画、音を立てて崩れた」  辞職願直後の定例会見詳報②
  • 川勝知事「私はずっとリニア推進派」  辞職願直後の定例会見詳報④

    辞職の届け出を県議会議長へ提出し、会見した静岡県の川勝平太知事=10日午後、静岡市葵区(岩崎叶汰撮影) ――多くの人たちがこのリニアの問題、道筋が見えたという実感は持っていないと思うんですが、それでも任期を残して辞める、このやり方は 「そうですね、もう一つございましてね、県政の停滞というのがありますが、やはりご案内の通り、私の言動が、私の言動だけです。県民関係ないんですよ。すばらしいんですよ。住んでよし、訪れてよしの所なんですね。そこに私の言動のせいで静岡県が厳しいことを言われるというのは誠につらいことです。したがって、これ、なるべく早く止めたいと、一生懸命やったつもりですけれども、なかなかそれはできませんで、しかしながら、それでもなお放り出すことができないわけですね」 「だからこれはやっぱりリニアのことについて、そのいわゆる工事計画、それから当事者が言ってらっしゃることですから、これに沿

    川勝知事「私はずっとリニア推進派」  辞職願直後の定例会見詳報④
  • 川勝知事「リニア早期開通の足引っ張ったことはない」 辞職願直後の定例会見詳報③

    辞職の届け出を県議会議長へ提出し、会見した静岡県の川勝平太知事=10日午後、静岡市葵区(岩崎叶汰撮影) ――ならば、(リニア中央新幹線の早期開業を目指す)期成同盟会に入って、知事はこの2年弱、早期開業に向けて何をされたんでしょう 「一生懸命、われわれは南アルプスのこの基的なこの期成同盟会も含めた共通理解は、この総会で決まるわけでございますけれども、南アルプスの自然の保全、水資源の保全と、それからリニアの開通と、この両立を図るということであります」 「ですから、それをするためには南アルプスの自然を守れるか、水資源が確保できるのか、この点についてずっとやってきたわけで、それについても情報共有ができるというのが、この期成同盟会のメリットであります。したがって、どこにも私どもは早期開通に対しまして足を引っ張っているというようなことをしたことは一度もありません」 ――午前中に退職届を県議会議長に出

    川勝知事「リニア早期開通の足引っ張ったことはない」 辞職願直後の定例会見詳報③
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/04/11
    クリンチとか子泣き爺じゃないのか
  • 日鉄が呉地区3者協議拒否 広島知事苦言、跡地活用で

    広島県の湯崎英彦知事は9日の記者会見で、日製鉄の瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)跡地の利活用に向けた県、市、日鉄との3者協議に日鉄が参加しない意向だと明らかにし、苦言を呈した。日鉄側から3日、「多機能な複合防衛拠点」を整備する防衛省案に注力するとして「その他の協議には現時点で参加できない」と連絡があったとした。 湯崎氏は「地域にとって何が良いのかを考えることも無視しないでほしい」と述べた。3者と防衛省で複合拠点案を議論する協議は3月に初会合を開催しており「引き続き防衛省案の協議と並行し、3者協議を開催するよう(日鉄に)要請していきたい」と強調した。

    日鉄が呉地区3者協議拒否 広島知事苦言、跡地活用で
  • 「権威」で一蹴、本会議場でのタブレット使用解禁に暗雲 河野デジタル相の父も反対

    衆院議院運営委員会の与野党各会派代表者は4日、国会のデジタル化を目指す検討会の第3回会合を国会内で開いた。会議場でのタブレット端末などの使用解禁を巡り、歴代正副議長への意見聴取の結果、回答した全員が反対意見を示したことが報告され、検討会での協議は当面は見送られる方向となった。 意見を寄せた正副議長の一人は「権威の問題だ」として会議場でのタブレット使用解禁に反対姿勢を示したという。一方、この日の検討会では、議員の源泉徴収票の電子交付を可能にすることで合意するなど、一定の前進もあった。 検討会は、昨年11月の参院予算委員会で河野太郎デジタル相がスマホを使用し末松信介委員長(当時)に注意された出来事などを契機に発足し、自民、公明、立憲民主、日維新の会、共産、国民民主各党の会派代表者が参加している。 会議場でのタブレット使用解禁を訴える維新の遠藤敬国対委員長は4日の会合後、「だめだというこ

    「権威」で一蹴、本会議場でのタブレット使用解禁に暗雲 河野デジタル相の父も反対
  • 眼鏡レンズの受注停止問題、システム障害の原因はHOYAへの不正アクセスか

    眼鏡の大手チェーン店「JINS」や「Zoff(ゾフ)」、「眼鏡市場」などを中心に、一部の眼鏡レンズの注文受け付けを停止する動きが広がっている問題で、レンズ供給元の光学機器大手HOYAで発生したシステム障害の原因は、不正アクセスの可能性が高いことがわかった。 HOYAではグループの国内外の事業所で障害が起きており、複数の製品に関し工場のシステムが停止した。復旧の見通しは立っていない。 障害が起きたのは3月30日。取引先に「グループ全体で外部に端を発する何らかの重大なITの問題を抱えたシステム障害が発生した」と通知した。HOYAとセイコーグループが出資するセイコーオプティカルプロダクツのレンズ製造工場でも、障害が起き、影響が出た。

    眼鏡レンズの受注停止問題、システム障害の原因はHOYAへの不正アクセスか
  • 「問題発言があったかのごとき状況に…」 辞職表明した静岡・川勝平太知事との一問一答(上)

    静岡県の川勝平太知事は2日夕方、県庁で記者団の取材に「6月の議会をもってこの職を辞そうと思う」と述べ、知事職を辞職すると表明した。記者団との主な一問一答は以下の通り。 ◇ ――きのうの訓示で、職業差別ともとれる発言をしたが、発言の真意を 「職業差別は皆無です。ありません。職業への貴賤はないというのが基的な考え方ですね。きのうの新規県庁職員として入庁された方々への歓迎の言葉が、励ましの言葉が、こんなことになったというか、何か問題発言があったかのごとき状況になって、当に驚いています」 ――発言を批判をする声もあるが、受け止めは 「それぞれ、仕事が違いますね。どれも大切なもので。しかも、それぞれの能力に応じて、一生懸命みんな仕事をされているわけです。さまざまな事情で、さまざまな職に就かれていると。全部必要なものですね。そこに貴賤、こちらは貴い、こちらはいやしいとか、まったくないというのが私の

    「問題発言があったかのごとき状況に…」 辞職表明した静岡・川勝平太知事との一問一答(上)
  • 「それは読売新聞の報道のせい」 辞職表明した静岡・川勝平太知事との一問一答(下)

    ㊤「問題発言があったかのごとき状況に…」 ――「磐田は文化が高い」という発言もそうだが、何かを持ち上げるときに、他の業種を下げて評価を高めるというか、表現方法に問題があるのでは 「いいえ。磐田に関しては、磐田はかつて国府があって、遠州の中心であったということを申し上げた。そういう中身であることは、話を聞いていた人は分かっておられたと思います。ちょうど奈良の時代に、山城国、いまの平安京は田舎であったと、そういう流れで申し上げました。ですから、そこにいらしたボニータの方たちが県外ご出身の方でしたので、磐田に対して誇りを持っていただけるように磐田の歴史を紹介したと。かつ、磐田の国分寺の再建を、七重塔を再建したいということで話をしたいという方がいましたので、そのことも踏まえ、古代の磐田の話をしたということです」 ――改めてだが、この囲み取材を開いた趣旨は 「最近、メディアのハラスメントというような

    「それは読売新聞の報道のせい」 辞職表明した静岡・川勝平太知事との一問一答(下)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/04/03
    お茶の広告に文句つける人が文句言わないとは
  • 川勝平太知事の辞意表明でリニア前進に期待の声「石が取り除かれた」

    静岡県の川勝平太知事が辞意を表明したことで、着工のめどが立っていなかったリニア中央新幹線の静岡工区の建設工事が動き出す可能性が出てきた。 長野県駅(仮称)が設置予定の長野県飯田市では、飯田商工会議所の原勉会頭(74)が「一つの石が取り除かれた」と表現。リニア開通の不透明感が払拭され、出遅れていた地元への投資が活発になることを期待し「地域の発展に向け対応したい」と意気込んだ。 沿線自治体で早期開業を求めている神奈川県の幹部は「早期開業へのハードルが低くなった」と今後の進展に期待した。 JR東海は先月29日、品川―名古屋間の令和9年開業の断念を表明。工期は10年程度と見込み、開業は早くても16年以降になる見通し。 焦点は次の知事選だ。着工に賛同する候補の当選が早期開業の条件となる。甲府市選出の自民党県議は「新しい知事が着工を進めるよう期待する」と語った。関係者によると、川勝氏はすでに後継を打診

    川勝平太知事の辞意表明でリニア前進に期待の声「石が取り除かれた」
  • 公明幹部が乙武洋匡氏の応援に懸念 過去の女性問題念頭「非常に厳しい」 衆院東京15区

    公明党の石井啓一幹事長は2日の自民党幹部との会合で、衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)に無所属で出馬する見込みの乙武洋匡氏への対応について、過去に女性問題が報じられたことを念頭に「現場の反応としては非常に厳しい」と述べた。同席した佐藤茂樹国対委員長が記者会見で明らかにした。 佐藤氏も個人の意見だとことわった上で、「各党が女性候補を擁立する中で、過去に女性問題があった候補を我が党として大手を振って応援できるのかという問題意識はある」と語った。

    公明幹部が乙武洋匡氏の応援に懸念 過去の女性問題念頭「非常に厳しい」 衆院東京15区
  • 痴漢の最多は「埼京線」ではなく「武蔵野線」、原因は車内の大混雑に 警察が警戒強化

    毎日多くの通勤・通学客が利用する首都圏の鉄道路線の中で、「痴漢が多い」とのイメージが定着してきたJR埼京線だが、この数年は別の路線での被害相談数が埼京線を上回っている。東京のベッドタウンでもある埼玉県内では、ラッシュ時の混雑率の高さで知られるJR武蔵野線での被害相談数が最も多いという。警察当局は私服、制服の警察官を乗車させるなど警戒を強化している。 埼京線のイメージはネットの影響も埼玉県警鉄道警察隊のまとめによると、令和5年中に寄せられた路線別の痴漢被害相談件数はトップが武蔵野線で、2位はJR高崎線、3位は東武東上線だった。4年も順位は同じで、この数年は埼京線が武蔵野線を上回ったことはないという。 これまで埼京線で痴漢が多発するとされてきたのは、「インターネットに埼京線での痴漢予告や、『埼京線は痴漢がしやすい』といった書き込みが多いためではないか」(鉄警隊)とみられ、JR東日には今も埼京

    痴漢の最多は「埼京線」ではなく「武蔵野線」、原因は車内の大混雑に 警察が警戒強化
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/31
    武蔵野線はドア横の仕切りはいいんだけど 若干車両が古めのが回される傾向 カメラついてたかな?
  • 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋

    大阪府の公立高校入試の合格番号が記された掲示板=3月19日午前、大阪市天王寺区(渡辺恭晃撮影)大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。 大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。 ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。 府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(

    「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋
  • <主張>リニア開業延期 川勝知事の妨害許されぬ 社説

    JR東海が東京・品川と名古屋を結ぶリニア中央新幹線について、目指していた令和9(2027)年の開業を断念した。 29日、国土交通省で開かれた中央新幹線静岡工区に関する専門家会議で、丹羽俊介社長が明らかにした。 静岡工区の工事が、契約締結から6年4カ月が経過した現時点でも静岡県の反対で着工すらできていないためで、丹羽社長は「新たな開業時期は見通せない」と述べた。 誠に残念である。 リニア中央新幹線は、国鉄時代から研究・開発されてきた超電導リニア技術を使って時速500キロ運転を実現させ、東京―名古屋間を40分、将来的には東京―大阪間を約1時間で結ぼうというもので、平成26年に着工された。相模原市内にできる神奈川県駅(仮称)などは、姿を現しつつある。 最大のネックとなっているのは山梨、静岡、長野3県にまたがる総延長25キロに及ぶ南アルプストンネルだ。山梨、長野両県の工区は既に着工している。だが、

    <主張>リニア開業延期 川勝知事の妨害許されぬ 社説
  • JR東海がリニア中央新幹線27年開業断念を表明 静岡工区、川勝知事の反対で着工できず

    JR東海は29日、リニア中央新幹線の品川―名古屋間の2027年の開業を断念する方針を明らかにした。29日午後に開く国土交通省の有識者会議に示す資料に明記した。「現時点で新たな開業時期を見通すことはできないが、引き続き早期の開業を目指す」としている。 JR東海は昨年12月、開業時期について「27年は困難」としていた判断を「27年以降」に変更したが、「27年の開業断念や時期を延期したものではない」と説明していた。

    JR東海がリニア中央新幹線27年開業断念を表明 静岡工区、川勝知事の反対で着工できず
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/03/29
    これからは知事を担ぐ時代か
  • 万博会場の工事中にガス爆発、けが人なし

    2025年大阪・関西万博を運営する日国際博覧会協会は29日、人工島「夢洲」(大阪市此花区)の会場予定地で、工事中に出た火花が可燃性ガスに引火し、設備を破損する事故があったと発表した。 ガス爆発が起きた万博会場で建設中のトイレ。コンクリートの床などが破損した(日国際博覧会協会提供)協会によると、28日午前10時55分ごろ、会場予定地の北西にあるグリーンワールド(GW)工区のトイレ1階で、作業員が配管を溶接中、火花が配管内にたまった可燃性ガスに引火。コンクリートの床や点検口を破損した。けが人はなかった。 GW工区の一部は廃棄物処分場になっており、地下にたまった可燃性ガスが床の配管設備の空気穴を通じてたまり、火花に引火したとみられる。 協会は大阪市消防局と地元の労働基準監督署に通報し、火花が発生する作業をいったん停止した。消防の現場検証を踏まえ、GW工区内で建設中の約30施設についてガス濃度

    万博会場の工事中にガス爆発、けが人なし
  • 乙武洋匡さん、離婚理由を語る 「不倫は暗黙の了解あったが…」「乙武の妻に耐えられなくなったのでは」 フジテレビ系ワイドナショーに出演 (1/3ページ)

    作家の乙武洋匡(おとたけ・ひろただ)氏(40)が27日、フジテレビ系のバラエティー番組「ワイドナショー」(日曜前10・0)に出演した。番組では離婚した理由について「暗黙の了解が家庭内にはあったが、『乙武のはこうなるんだ』というのが人の中に広がって耐えられなくなったのだと思う」と述べた。 乙武氏は「は前から私がやらかしてしまったことは知っており、家庭内ではそういうものだと暗黙のうちにまわっていた。しかし騒ぎが広がっていくうちに『乙武のはこうなるんだ』というのが人の中に広がっていったのかもしれない。気づいてしまったというか。それで耐えられなくなったと思います」と淡々と話した。 「子供に影響が出てしまうのが耐えられなかった。彼らのことを思うと私が離れるしかない」とも述べた。 離婚後に子供と会えているかとの質問に対しては「今は会えていません。今はまだ(記者に)張られている状態で。先日、美

    乙武洋匡さん、離婚理由を語る 「不倫は暗黙の了解あったが…」「乙武の妻に耐えられなくなったのでは」 フジテレビ系ワイドナショーに出演 (1/3ページ)