タグ

2011年9月26日のブックマーク (10件)

  • 「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る 「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。 東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。 東京証券取引所と、arrowheadの開発に当たった富士通。両社はどのように開発プロジェクトを通して高いソフトウェア品質を実現したのでしょうか? 9月9日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで行われた日科学技術連盟主催「ソフトウェア品質シ

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る
    tsuyok
    tsuyok 2011/09/26
    「優先順位が低い不具合を修正しないまま運用開始した」
  • ぼくが人生をかけてやりたいこと:GOOD×Tech Blog:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    ずいぶん、ブログもご無沙汰していました。 この2ヶ月というもの、ただただ自分のビジョンや、それを実現するにはどうしたら良いのかを考えるばかりの日々。 考えることで得ることもたくさんありました。そろそろ考えた成果を行動に移そうかというタイミングで、現在の考えや気持ちをログするために、またブログを再開しようと思います。 以前のエントリで、自分のやりたいビジョンが見つかったという事を書きました。 とはいえ、「こんなことやりたい」なんてのを世間様に晒すのもすごく気恥ずかしいものがあり、ずっとだんまりでいましたが・・・なんだか最近は、胸を張って人に言えるくらい自分の血肉になってきた感じもありますので、書き綴ってみようかと思います。 ちなみに、おおっぴらに人に言えない状態というのは、自分でもまだ物かどうか疑っている状態なんでしょうね。時を経て、色んな人に話しつつ、そうした疑いが薄れてきたので

    tsuyok
    tsuyok 2011/09/26
    「「人々が活き活きと働ける会社、そして社会を作りたい」」ぼくも同じですー
  • Zend Frameworkを速くするよ

    かなり前の話題ですが、PHPのフレームワークのパフォーマンス比較記事がありました。 これを見てわかる通り、Zend Frameworkは結構遅いフレームワークです。昔、リリースされたばかりで機能がショボかったころは速いと言われたりもしましたが、Zend_Applicationが追加されてからは多機能化を突き進んでいて、それに伴って遅くなっています。 そもそもZFのセールスポイントって、「疎結合」「高い拡張性」「品質の高さ」などで、パフォーマンスは優先されていないような気もします。 でも最低限の速さは欲しいので、パフォーマンスチューニングをやってみます。 基 公式ドキュメントの「Zend Frameworkパフォーマンスガイド」を実践するのがすべての基になります。 あとはPHPの基的なパフォーマンスチューニングをやることですかね。とりあえずAPCは導入して、Xdebugで測定して、遅い

    Zend Frameworkを速くするよ
    tsuyok
    tsuyok 2011/09/26
    やろう
  • やったーJavaScriptの動くMySQLできたよー - 愛と勇気と缶ビール

    ※ネタです ※UDFです Mysql 5.1 Plugin Development 作者: Andrew Hutchings,Sergei Golubchik出版社/メーカー: Packt Publishing発売日: 2010/08/30メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 45回この商品を含むブログ (2件) を見る しばらく積ん読していたこのをちょっと眺めてみたら、MySQLのUDFって簡単に作れるんだなー、と思った && そういやV8ってライブラリとして簡単にリンクできるはずだな、と思い出した ので、ついカッとなって作った。 http://github.com/zentooo/mysqludf-jseval UDFうんぬn ほとんど↑のの受け売りになるけど、一応MySQLのUDFについて備忘録代わりに軽く紹介しておくと UDFを追加する場合、MySQLの再コンパイ

    やったーJavaScriptの動くMySQLできたよー - 愛と勇気と缶ビール
    tsuyok
    tsuyok 2011/09/26
    すごい
  • PHP で Mecab を使って日本語形態素解析の結果を簡単に取得するまでの設定まとめ

    前回 MeCab のインストールをしてコマンドラインから使えるように設定しました。今回は MeCab を PHP から使えるようにする設定をします。今回 PHP から MeCab を使えるようにするに辺り、以下のサイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 Macphp_mecabを使えるようにした – なんというていたらく MeCabで形態素解析してみた【PHP】 – Programming Magic php_mecab をインストールする pecl.opendogs.org をチャンネルに追加します。

    tsuyok
    tsuyok 2011/09/26
  • 脇下リンパのつまりをリセット 肩凝りと顔のたるみのコワーい関係:日経ウーマンオンライン【肌トレ塾】

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    脇下リンパのつまりをリセット 肩凝りと顔のたるみのコワーい関係:日経ウーマンオンライン【肌トレ塾】
  • もし親に介護が必要になったら…一体いくらお金がいるの? | web R25

    「団塊世代の親のなかには、子に心配をかけたくないあまり、悩みや不安をまったく相談しない人も増えています。日頃からマメに連絡をとり、健康のことや将来の暮らし方の希望などを知っておけば、いざ介護が必要になったときもスムーズにはじめられます」(太田さん) 写真提供/PIXTA いまは元気な両親だけど、月日が経つにつれて体は衰えていく。将来的に「介護」が必要になるかもしれないと考えると、なんだか結構不安になる。自分の生活に手一杯で貯蓄も少ないし、毎日忙しく働きながら介護もするなんて、どう考えても不可能なような…。まだ遠い先の話とはいえ、ぼんやり考えるだけで気が重くなってしまう人もいるのでは? 「20~30代の方が介護について不安に感じている理由のひとつに、『自分の収入で親の面倒を見られるだろうか?』という悩みがありますが、これは大きな勘違いです。介護資金は、親人のおサイフで賄うのが基なんです

  • 便利な人には便利なChromeの拡張機能 33+1コ | gaspanik weblog

    皆さんの普段使いのWebブラウザはなんですか? ここ最近のボクはといえば、GoogleさんのChromeをメインブラウザとして使っています。Chromeも公開されているアプリや拡張機能を追加して、自分なりのブラウジング環境を作れます。そのまま使うか、拡張機能でカスタマイズするかはあなた次第です。 そんなわけで、今日は数多ある拡張機能の中からボクが選んだ入れておくと便利かもしれない拡張機能を33+1コ集めてみました。前半は多くの人を対象に日常のブラウジング体験を快適にするもの、後半はWebサイトの開発系でちょっと役立つものといった感じでジャンル分けしてお届けします。ま、あくまでもボクが普段使ってるものベースですが…、キャプチャ中の★やユーザー数も参考に。 いくら拡張機能が便利だって言っても、入れすぎたらそれは重くなるだけですからね。適当に取捨選択して入れるなり、使う時だけオンにするなりしまし

    便利な人には便利なChromeの拡張機能 33+1コ | gaspanik weblog
  • Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    1ヶ月ほどまえに、私はシリコンバレーを訪れたのだが、そのときサンフランシスコの社で Twitter の採用面接を受けてきた。結果は残念、ということだったのだが、その経緯について書いてみようと思う。 なぜ Twitter 社の面接を受けたのか。7月の終わりころ、私はシリコンバレーで働くにはどうすべきなのか、ということについて頭を悩ませていた。考えながらぼうっと Twitter のタイムラインを眺めていたのだが、Twitter が日エンジニアを求人しているという情報が飛び込んできた。おお〜、と思って軽い気持ちで職務経歴書を Twitter に送ってみたのだ。 相当数の人たちが職務経歴書を送ったはずだし、私は書類選考で落とされると高をくくっていた。ところが、数日してTwitter の人事担当者からメールがあり、電話面接をやるからいつがいいか?という。まさかの展開に私はやや慌てた。電話面接を

    Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 山陰中央新報 - 失われた20年/パソコン全時代も素因

    しまね産業振興財団顧問 周藤 巌 日が「失われた20年」と指摘されて久しい。その意味するところは、国家指標のあらゆる分野で劣後現象が著しい、ということであろう。問題は、その素因は何か、ということであるが、単一の素因はありえず、複数の素因が複合的に絡み合った結果の現象に違いない。稿の目的は、身近な職場風景の革命的変化として、職員全員にパソコンが配布される「パソコン全時代」が、特に中小企業の経営統治システムに与えた影響と、その職員の労働態様に及ぼした影響などを考え、素因との関連性を探ってみることにある。 その起点は、1990(平成2)年ごろとみるのが適切であろう。この年の国家の税収など主な指標は、直近で最も良好な状況であった。その後、今日まであらゆる指標は悪化の一途をたどっているのである。 官民を問わず、職場の風景、特に事務系職場において、この二十数年間で最も大きい革命的変化は、パソ

    tsuyok
    tsuyok 2011/09/26
    ある意味すごい。その一言だけで言い表すのは危険だけど、どうも上の人との世代間の違いを強く感じるようになったなぁ。俺が変わっただけなのかわからん。下の人のほうがいい人たくさんいると思う