タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブログと考えに関するtsuzukingのブックマーク (2)

  • 僕がアルファブロガーになれない理由 - 玖足手帖-アニメブログ-

    突っ込み所があるというか、問題の別の側面を敢えて記述しないようなまとめかたにしなければ、はてなダイアリーでホッテントリになるの(文章はここで途切れている。 http://h.hatena.ne.jp/p_shirokuma/9234103020994592653 とのことだが、僕は自分でつけた火をすぐに自分で消化してしまうマッチポンプ癖があるから炎上しにくいんだなあ。 さっき、シロクマさんにケンカを売って、マッチで火をつけるエントリを書いたのに、その直後に脳内妹というポンプの水で鎮火してるしな。 どうも、自分のブログの事は自分のブログで完結してバランスが取れるようにしたい。 だから、自分の考えに対する対案を無限に出しすぎて、長い。読む気がしない。ホッテントリにならない。 シロクマさんは投げっぱなしでマッチで火をつけっぱなし。むしろ、シロクマさんにとって、ネットは娑婆でのストレスに対するポン

    僕がアルファブロガーになれない理由 - 玖足手帖-アニメブログ-
    tsuzuking
    tsuzuking 2009/03/03
    "マッチポンプ癖"か!/放火すると怖くなって自分で鎮火してしまう。放火したことないけど。
  • ブログを読んでて感じる楽しさと恥ずかしさ

    長文ブログが大好きです。長文一口にいっても、お勉強ブログや情報だけみたいなのは苦手です。人の考えを読むのが好きです。自分自身があまりにも無知というか、空っぽなので、2ちゃんのような一行コメントのような世界では全く何も感じることができませんが、長文ブログで、きちんと価値観やら考え方が語られているものを読むたびに、ワクワクします。 一方で恥ずかしく思うことがあります。自分は読んでるだけで、それに対して何かを返すことができません。せいぜいはてなスターをつけることくらいです。はてなでは、よくはてブやコメントなどで、反論や疑問が読者の方から書かれていることがあります。上で書いた理由から、ほとんどは何を言いたいのかわかりませんが(書き手に何かを伝えるつもりで書いているのか、自分が何かいいたかっただけなのか疑問です)、それでも、読者の方には、何かしら自分の中でおもうところがあるようです。話を聞くだけでな

    ブログを読んでて感じる楽しさと恥ずかしさ
    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/19
    この増田さんとは美味しいお茶が飲めそう/拙い長文書いてるけどスターだけでも励みになります/あなたも長文わたしも長文みんなで長文。
  • 1