タグ

2005年11月22日のブックマーク (7件)

  • それでも私はpalmを使う

    SONYの撤退によりついにPalmデバイスの日語版の製品は市中在庫だけとなってしまった。もちろん、新製品も出ることはない。国内でも一時期大きなシェアを持っていたPalmでもあり、多くのPalmユーザーは途方に暮れている。一方、アメリカをはじめとした海外では現在でも魅力的な新製品が発売されている。そこで、英語版のPalmデバイスを購入して使いたいというニーズが増えてきている。書では、英語版のデバイスを日語化して利用する方法や、これまで使っていた日語版のデバイスのデータを移し替える方法などを解説する。Windows環境だけではなくMac OS X環境についても解説。

    tsysoba
    tsysoba 2005/11/22
    手持ちのclie壊れたらどうしよう……という不安につけ込まれてしまったかも
  • うずら文庫

    tsysoba
    tsysoba 2005/11/22
    戦後日本における科学史の先駆者、矢島祐利の著作のうち、入手困難なものをPDF化して公開。
  • ACM Queue - Social Bookmarking in the Enterprise: Social bookmarking tools are taking off on the Web. Do they have a place within the enterprise, too?

    The Five-minute Rule: 20 Years Later and How Flash Memory Changes the Rules The old rule continues to evolve, while flash memory adds two new rules. Enterprise SSDs Solid-state drives are finally ready for the enterprise. But beware, not all SSDs are created alike. Flash Storage Today Can flash memory become the foundation for a new tier in the storage hierarchy? One of the greatest challenges fa

    tsysoba
    tsysoba 2005/11/22
    ソーシャル・ブックマークを企業内で活用できるんじゃないか、という話のもよう
  • 電子メールに迫る検索エンジン

    これまで「最も多いネット活動」の座を占めてきた電子メールだが、この1年で検索エンジンが急速に追い上げてきている。 米ネットユーザーにとってWeb検索の重要性は次第に高まっており、電子メールに次いで2番目に利用されている。米調査団体Pew Internet and American Life Projectと米ネット調査会社comScore Media Metrixはこのような調査結果を報告している。 これらの調査は2005年9月に実施された。Pewの調査では、1日当たりの検索エンジンユーザー数は、2004年6月には約3800万人だったが、翌年9月には約5900万人へとおよそ55%増えた。インターネットを利用する米国成人のうち63%を占めていることになる。 comScoreが行った調査では、2004年9月からの1年間で、1日当たりの検索エンジンユーザー数は4930万人から6070万人へと23

    電子メールに迫る検索エンジン
    tsysoba
    tsysoba 2005/11/22
    コミュニケーションツールから情報収集ツールへ、ということ?
  • 世界中の力を味方につけるグーグルの強さ--CJICイベント

    11月18日に東京都内で開催された「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを探る」では、米GoogleインターナショナルプロダクトマネージャーのAngela T. Lee氏が講演の最後を飾った。検索市場の王者ともいえるGoogleの強さの秘密は、世界中の人の力を結集させるところにあるようだ。 Lee氏はGoogleのサービス開発姿勢について、ユーザーや外部の開発者と共に進めるのが基だと話す。ベータ版で公開してユーザーからのフィードバックをもとに改良を進めたり、APIを公開して開発者を巻き込んだりするのがその一例だ。 たとえばウェブメールの「Gmail」は、数名の開発者が開発し、Googleの全社員が参加する「プロダクト・ディベロプメント・フォーラム」で議論したうえでベータ版をリリースした。その後、ユーザーから寄

    世界中の力を味方につけるグーグルの強さ--CJICイベント
    tsysoba
    tsysoba 2005/11/22
    Google Baseの発想について、ちょっと解説あり
  • ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開 - CNET Japan

    「Web2.0という言葉が盛り上がる中、いままでのヤフーから新しいヤフーに変わる過渡期だと考えている」--ヤフーのリスティング事業部検索企画室室長である井上俊一氏は、11月18日に開催されたシーネットネットワークスジャパン主催のイベント「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを探る」(CJIC)で、ヤフーの現状をこのように表現し、いわば「ヤフー2.0」に向けて大転換するためのビジネス戦略や新機能、サービスについて説明した。 最初に井上氏は、10月のYahoo!検索のリニューアルについて話した。登録したサイトを表示する方式から、YST(Yahoo! Search Technology)を使ったロボット型のウェブ検索を標準にしたが、「リニューアルの背景をよく聞かれる。これまでのカテゴリー登録ではトップページが登録され

    ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開 - CNET Japan
    tsysoba
    tsysoba 2005/11/22
    ヤフーもAPI公開の方向ですか
  • How Do Search Engines Handle Chinese Queries?

    tsysoba
    tsysoba 2005/11/22
    サーチエンジンにおける中国語の扱いについて。日本語との違いは?