タグ

2009年1月5日のブックマーク (5件)

  • 2009-01-03(Sat): さらなるデータ開放への期待 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・中嶋晋平「図書館によるAPIの公開−PORTAの事例から」(「カレントアウェアネス」298、2008-12-20) http://current.ndl.go.jp/ca1677 を読む。国立国会図書館が2008年3月に始めたAPI公開の経験に基づく話。PORTAの検索件数がAPI公開で倍増していることを示すデータ(図 2 PORTAの検索件数)等、重要な経験が多々語られている。 また、国立国会図書館にとってのAPI公開の意味を、 Web APIの提供によって、PORTAでコンテンツを提供する機関と利用者との間の「取引コスト」を低減できたこと Web APIの公開によるデータ利活用促進の先例となったこと とまとめているが、これも納得感のある指摘だ。 ところで、一点だけ疑問に思ったのが、 PORTAウェブサイトの利用が減ることなく、外部提供インタフェース公開後はその利用分が単純に上乗せとな

  • 「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン

    頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。 ●作品紹介● 西暦2312年。4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、争いのない平和な世界になることを夢見て。しかし、彼が目の当たりにしたものは『アロウズ』によって作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。彼は再び戦う決意をする。世界を変革出来うる力、ガンダムと共に。 【上記は「機動戦士ガンダム00」公式サイトより引用、編集。リンクはhttp://www.gundam00.net/】 水島 

    「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン
  • 意外! 購入層の8割が女性。売れるデジタルコミックが不況の出版社を救う? - 日経トレンディネット

    公正取引委員会によって2008年7月24日発表になった報道資料によると、書籍・雑誌の販売金額は1996年をピークに、2007年までの間に約6000億円減少しているという。 そんな現状で、出版社各社ともに力を入れてきているのが、Webを利用したサービスだ。各社ともデジタルコンテンツの専門部署を設置し、雑誌の告知だけでなく、Webからのプレゼント応募の実施での読者囲い込みや書籍・雑誌・関連グッズの通販からダウンロードでのコンテンツ販売に至るまで、新たな収益ルートとして力を入れている。 なかでも力を入れてきているのが、電子媒体での書籍・雑誌の購読だ。 特に、電子コミックの伸び率が大きいという。 私がざっと調べただけでも、電子コミックの配信サービスをしているのは、パソコンで読めるものが6サイト、ケータイ専用にいたっては130サイトもあった。 これほどまでに電子コミックが人気になる理由はどこにあるの

    意外! 購入層の8割が女性。売れるデジタルコミックが不況の出版社を救う? - 日経トレンディネット
    tsysoba
    tsysoba 2009/01/05
    単行本売り上げとの関係とかはないのかな。
  • Yahoo!百科事典 - 無料のオンライン百科事典

    Yahoo!百科事典」は、小学館提供の日大百科全書(ニッポニカ)を無料で検索・参照可能なサービスですロック・ギターの革命児ジミ・ヘンドリックス生まれる 1942年11月27日、アメリカのロック・ギタリストで歌手のジミ・ヘンドリックス生まれる。12歳でギターを手にし、ロバート・ジョンソン、マディ・ウォーターズ、B・B・キングらのブルースを聴いて学んだ。60年代前半はアイズレー・ブラザーズなどリズム・アンド・ブルース・アーティストの伴奏バンドで働いた。66年ロンドンに移住し自らのバンド、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスを結成、演奏活動を始めるや一晩で時の人となり、エリック・クラプトン、ザ・フーのピート・タウンゼンドらのギタリストはその年のジミのクラブ出演すべてに通い詰めたといわれる。ギターを背中に回して弾いたり、歯で弾いたりといった曲芸的奏法や、エスカレートしたすえに舞台上でギターを

    tsysoba
    tsysoba 2009/01/05
    小学館のニッポニカの無料公開版。ジャパンナレッジにあるアップデートは入っていない、ということなのかな。
  • 「ネット上に“群衆”を作る」---数十万人が会話できる「ニコニコ広場」がオープン:ITpro

    ドワンゴは2008年12月22日,ニコニコ動画の上で最大数十万人がチャットできるサービス「ニコニコ広場」を開設した。 ニコニコ広場には,ニコニコ動画の各動画の右上にある「ニコニコ広場に行く」ボタンで入ることができる。また時報が流れると,自動的にニコニコ広場に移動する。ニコニコ広場では,現在アクセスしているユーザーがさまざまな動画に書き込んだコメントがリアルタイムに表示される。動画エリアには通常,現在閲覧されている動画のランキングや生放送の情報などが表示される。 動画,生放送に次ぐコミュニケーションの進化 「ネット上に“群衆”を作りたい」(ドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏)---ドワンゴでは,ニコニコ広場を,「ニコニコ動画」,「時報(ニコ割)」,「ニコニコ生放送」に次ぐコミュニケーションの進化と位置付ける。「クラウドメッセージング(Crowd Messaging)」と,ドワンゴでは名付けて

    「ネット上に“群衆”を作る」---数十万人が会話できる「ニコニコ広場」がオープン:ITpro
    tsysoba
    tsysoba 2009/01/05
    物理的な場所なんかも絡められそう。