タグ

2009年3月1日のブックマーク (6件)

  • 日本図書館協会のふたつのサイト - 簡単な日記 はてな仮店舗

    会員でもないのになぜこんなことを考えているのかわからないけど、もうちょっとだけおつきあい下さい。 おなじみの日図書館協会のホームページは、日における図書館図書館員の現状を忠実に体現している、非常によくできているものです。ALAやCILIP、韓国KLAや中国図書館学会と比較しても、そのでき映えは群を抜いていると言ってよいでしょう*1。 さて、この日図書館協会のホームページは、 http://www.jla.or.jp/ http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ のふたつのサイトに存在します。どちらのURLでも同じ内容のページが表示されます。 さらに、すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、この状態はかなり昔、まだ nii.ac.jp が nacsis.ac.jp だったころから続いています。 http://web.archive.org/*/www.jla.or

    日本図書館協会のふたつのサイト - 簡単な日記 はてな仮店舗
  • 質問趣意書への政府答弁ではダメだ - Copy&Copyright Diary

    先日の貸与権についてのエントリで、川内議員らの質問趣意書に対する政府の答弁書を紹介し、それがあるから入館料を徴収する文芸館でも、貸出料を徴収しない貸出は、貸与権の制限の対象になるということを書いた。 そして、そのエントリの中で、著作権情報センターがこの答弁書の見解とは違う回答をしていること、著作権法コンメンタール 2 23条~90条の3にはその答弁書への言及が無いことを述べた。 そこで気になったのだが、他の著作権関連書ではこの答弁書への言及があるのかということだ。 著作権関連書籍にこの答弁書に記載されている見解への言及が無ければ、入館料という形で料金を徴収している各種図書館等の機関がを貸し出しすることが貸与権を侵害すると解釈しても仕方がないと思う。 そこで調べて見た。 対象は2004年6月以降に出版された主要な著作権法の解説書・入門書・体系書。*1 *2 貸与権(著作権法第26条の3)と

    質問趣意書への政府答弁ではダメだ - Copy&Copyright Diary
  • 2009-02-27(Fri): 次世代OPACとは何か - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    最近、日図書館業界でも話題になってきた「次世代OPAC」について、あらためて次世代OPACとは何かを考えてみた。なんらかの意見に直接反対の意思を示すものではなく、いまの全体的な動向を危惧して考えたことである。 詳細な要件定義や海外事例が目立つが、質はそこではないと思う。 もっと単純に、次世代OPACとは、図書館の業務システムとしてライブラリアン目線で作られたものではなく、情報の探索システムとしてユーザー目線で作られたものだ。そして、それはもうOPACとは呼ばれないものになっている。 ここを見失う限り、いくら海外や国内の導入事例を学んでも、その意味は皆無だ。もし、移入したとしても、それは形ばかりの次世代OPACに過ぎない。 以上、自戒を込めつつ。

    2009-02-27(Fri): 次世代OPACとは何か - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    tsysoba
    tsysoba 2009/03/01
    次世代OPAC製品を入れることが自己目的化してしまわないようにしないと。
  • Blog vs. Media 時評 | 核燃再処理工場に安全思想の設計無し!!

  • 辻井甲三郎と『雑誌愛好』 - 書物蔵

    えっ? 辻井甲三郎って誰だってか?(・ω・。) とりあへず、昭和前期、京都の雑誌コレクターということだけは云える それ以上は誰も知らない(^-^;) あの南陀楼さんも、知らない… ハズ。 戦前の全国古屋地図 辻井甲三郎がなぜ「誰なの?」と問われるかとゆーと、理由は、 戦前(昭和14年)に「全国古屋地図」を作った人 だからなのだ。ネット上では南陀楼さんとこで唯一言及されていた。 ・『全国主要都市古店分布図集成 昭和十四年版』雑誌愛好会編 辻井甲三郎 50p. 謄写版 どうもこの(というかガリ版資料)は八木福次郎さんが持っているものしか今、アクセスできるものはないよう。 この人のことが気になってた(*´д`)ノ 『雑誌愛好』(10)を拾う しばらく前、東京古書会館の即売会で扶桑書房さんの棚に1冊ポカリとほうり出されてて(300円だった)、「ん?(・ω・。) なんだろ」と拾ったガリ版がな

    辻井甲三郎と『雑誌愛好』 - 書物蔵
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    tsysoba
    tsysoba 2009/03/01
    指摘されている大部分は外注のような。