タグ

2012年12月25日のブックマーク (9件)

  • 日本印刷産業連合会 インフォメーション - 出版者への著作隣接権付与に関する印刷業界の対応について

    プレスリリース平成24年12月17日 社団法人日印刷産業連合会 出版者への著作隣接権付与に関する印刷業界の対応について デジタル・ネットワーク社会における我が国の印刷・出版文化の維持・発展とそのための基盤整備のあり方に関する論議を進める財界一員として、我々印刷業界は多くの期待をもって三省懇談会をはじめ、文化庁の出版者への権利付与に係る研究会等、様々なプロジェクトや研究会に参画してまいりました。 一方、印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会(中川勉強会)とは、9月と11月の2回の意見交換会で、著作隣接権付与に関する出版者のご意見を伺うことができました。海賊版対策については、我々印刷業界としてもその必要性を認めるものであり、有効な対策が急務と考えます。とはいえ、出版者への著作隣接権付与に向けた議員立法化は拙速につき反対であるとの意見を表明させて頂きました。 多様なステークホルダーが関与す

  • Instagram、利用規約改定を巡る問題で集団訴訟---米英メディアが報道

    米Facebook傘下のInstagramが発表したサービス利用規約の変更に抗議の声が高まっている問題で、同社に対する集団訴訟が提起されたことを米英メディアが現地時間2012年12月24日に報じた。 米Forbesと英Reutersの報道によると、Instagramはユーザーの猛反発を受けて利用規約の変更撤回を発表したものの、米カリフォルニア州のユーザーが12月21日に、契約違反などを主張してサンフランシスコの連邦地方裁判所にInstagramを訴えた。Facebook広報担当のAndrew Noyes氏は「この訴訟はメリットが無く、当社は断固として争う構えだ」と述べているという。 Instagramは12月17日、大幅に拡大しているInstagramコミュニティーに対応するためとして、プライバシーポリシーおよびサービス利用規約を変更することを明らかにした。プライバシーポリシーにはInst

    Instagram、利用規約改定を巡る問題で集団訴訟---米英メディアが報道
    tsysoba
    tsysoba 2012/12/25
  • Yahoo!掲示板に変わる新サービス「textream」--Facebookや2chとも差別化

    ヤフーは12月21日、新コミュニケーションサービス「textream(テキストリーム)」を公開した。「Yahoo!掲示板」に置き変わるサービスで、同日よりYahoo!掲示板の書き込み内容の同期を開始。併存期間を経て2013年初旬にtextreamへサービスを移行する。また、同じ期日を持ってフィーチャーフォン版のYahoo!掲示板はサービスを終了する。 textreamは、ユーザーが自由にスレッドを登録して、不特定多数のユーザーと共通の話題でコミュニケーションできるサービス。利用にはYahoo! JAPAN IDが必要で、ニックネームやプロフィール画像を登録することで、匿名性を担保しながらも、ユーザー個人としての人格を持てるのが特徴だという。 リアルタイムでのコミュニケーションを重視しており、自身のコメントに他のユーザーがコメントしたり、登録したスレッドに新しい情報が入った際に、PCやスマー

    Yahoo!掲示板に変わる新サービス「textream」--Facebookや2chとも差別化
    tsysoba
    tsysoba 2012/12/25
  • 朝日新聞デジタル:漫画家の中沢啓治さん死去 「はだしのゲン」作者 - おくやみ・訃報

    「はだしのゲン」(c)中沢啓治/汐文社平和記念式典の会場に向かう中沢啓治さん=昨年8月6日、広島市中区の平和記念公園中沢啓治さん=2009年6月撮影  自分の被爆体験を元にした漫画「はだしのゲン」で有名な漫画家・中沢啓治(なかざわけいじ)さんが19日、肺がんのため、広島市内の病院で死去した。73歳だった。葬儀は人の意向で行わなかった。  中沢さんは広島市出身。6歳の時、爆心地から1.3キロの同市内の国民学校前で被爆。父と姉、弟を失い、直後に生まれた妹もまもなく亡くなった。中学卒業後、漫画家を志して上京。1963年のデビュー当初は原爆体験を秘していたが、66年の母の死への憤りをきっかけに、初めて原爆を題材にした作品「黒い雨にうたれて」を発表した。  73年に、週刊少年ジャンプ(集英社)に連載を始めた自伝的作品「はだしのゲン」は単行だけで650万部を超すベストセラーになり、10カ国語以上に

  • 国重文・金山寺本堂を全焼 岡山 - 山陽新聞ニュース

    24日午後7時半ごろ、岡山市北区金山寺の金山寺=松原宏澄住職(76)=から出火。国指定重要文化財の木造瓦ぶき平屋の堂約165平方メートルと、木造平屋の倉庫約13平方メートルを全焼し、午後10時すぎに鎮火した。 同寺は金山(499メートル)の南側中腹にあり、岡山市消防局によると、付近住民から「堂が燃えている」と119番があった。松原住職は「堂ではろうそくの火を一日中絶やさず燃やしていた」と話しているといい、岡山西署は25日朝から市消防局と合同で現場検証し、出火原因などを調べる。 松原住職は堂近くの母屋で一人暮らし。出火当時は赤磐市の実家に帰り不在だった。 現場には、市消防局のポンプ車など14台が出動した。道幅が狭いため、消防車は堂から約150メートル手前までしか近づけず、山中で水圧も低く消火が難航。鎮火まで約2時間半を要した。消防関係者によると、消火栓は堂そばに1カ所設置されてい

  • 文化財の宝庫、関係者ショック 岡山・金山寺本堂全焼 - 山陽新聞ニュース

    文化財の宝庫だったのに―。24日起きた岡山市北区金山寺、天台宗の金山寺の火災は、国指定重要文化財の堂が全焼、岡山県指定重要文化財・木造阿弥陀(あみだ)如来坐像(ざぞう)も焼失したとみられる。岡山市出身で日臨済宗の宗祖栄西(1141〜1215年)も一時修行したと伝わる古刹(こさつ)の災厄に、関係者には驚きとショックが広がった。 同寺の正式名は、銘金山観音寺遍照院。室町時代末期の成立とされる「金山寺縁起」によると、749年に孝謙天皇の勅令で報恩大師が創建したと伝わる。16世紀、戦国武将松田氏の命を拒絶したため、堂塔すべてを兵火に焼かれた。堂は岡山城主宇喜多直家の援助で1575年に再建。桃山時代初期の貴重な建築として、早く1923年に国指定を受けていた。 午後9時ごろ現場に駆け付けた乗岡実岡山市教委文化財課長は「柱が何か残っているだけで、焼け落ちた屋根や部材が散らばっている無残な状態。国

  • min2flyさんの感想・レビュー

    2012 12/24読了。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。 日図書館史/人物史を全然知らないのはいい加減まずいだろう、と思い借りてみた。 『図書館雑誌』に連載していた先人を振り返る企画をまとめたもの。 書き手によって中身の方針がかなりばらばらなのは、ある程度は仕方ないにしても、人物史っぽいものと個人的回顧色が強いものがけっこう分かれていて、そこは人物史的にもっと掘り下げて欲しいとか思うこともしばしば。 また、あとがきにもあるが書かれるべき人で書き手の問題のせいか抜けている人も。 特に竹林熊彦は他の人のところでしばしば名前が出ているのに当人の人物史がないのが残念。 その他、気になるところも多々あるが、図書館界に貢献のある人物についてまとめて読めるのはやはり実に有難い。 取り上げられなかった人物/この時代の後の人物を扱う続編もぜひ欲しい。執筆陣の中にももり・きよしさん等、すでにそっち

    min2flyさんの感想・レビュー
  • 少女雑誌のふろく100年 菊陽町で企画展 : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    明治から昭和にかけて、100年間にわたる少女雑誌の「ふろく」を紹介する企画展が菊陽町図書館(菊陽町原水)で開かれている。同館に収蔵されている村崎修三さん(75)の少女雑誌コレクションの一部。村崎さんは「付録には少女の夢が詰まっている。その頃のわくわくした気持ちを思い出してもらえたらうれしい」と期待している。 村崎さんは中学生の時に華やかな少女雑誌の世界に魅せられ、収集を始めた。全国的にも貴重な約4000冊に上るコレクションを約15年前、同館に寄贈。現在は同館嘱託職員として、常設展示や企画展に携わっている。 村崎さんによると、少女雑誌は1902年(明治35年)に誕生。当初、付録は年1回、正月号で大判のすごろくが付くだけだった。 昭和に入ると、中原淳一ら人気の挿絵画家が手がける詩集やレターセットが登場。独特の繊細なタッチで、洗練された少女像が描き出されており、女学生たちが夢中になった。 「当時

  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで