タグ

2020年2月9日のブックマーク (3件)

  • 「中流からの脱落」に怯える“おっさん”とポピュリズムの深い関係(橘 玲) @gendai_biz

    世界をポピュリズムが席巻しているが、その背景には、中流からの脱落に怯える“おっさん”の存在がありそうだ。いったいどういうことなのか…? 訳書『不道徳な経済学』を上梓した、作家の橘玲氏が解説する。 誰がトランプを支持したのか イギリスが国民投票でEUからの離脱を決め、ドナルド・トランプアメリカ大統領に当選した2016年の衝撃から3年が過ぎて、欧米先進国を中心に世界を揺るがすポピュリズムの実態が徐々に明らかになってきた。 アメリカの進化心理学者スティーブン・ピンカーは、最近翻訳の出た話題の書『21世紀の啓蒙 理性、科学、ヒューマニズム、進歩』(草思社)のなかで、権威主義的ポピュリズムの支持者は、よくいわれるような「経済競争の敗者」ではないと述べている。 アメリカ大統領選の結果についてアナリストたちが詳細に調べたところ、六分位の所得階層のうち下位二つの低所得層(世帯年収5万ドル未満)に属する有

    「中流からの脱落」に怯える“おっさん”とポピュリズムの深い関係(橘 玲) @gendai_biz
    tsysoba
    tsysoba 2020/02/09
    前半はほぼ『21世紀の啓蒙』 http://www.soshisha.com/book_wadai/47enlight/index.html の一部要約だが、当該書の結論部分(イデオロギー的分断こそが理性的議論を妨げる)をスルーして別の議論に接続している点には注意か。
  • 本を駆逐するのはYouTubeか(戸田覚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    筆者はキャリア30年のビジネス書作家だが、昨年YouTubeをスタートした。こちらにも書いたように、雑誌の仕事が壊滅したので動画配信をはじめたのが当初の思惑だった。 ところが、YouTubeを始めてみると、情報を伝えるコンテンツとして書籍より優れているのではないかと思うようになってきた。物事の説明の何割かは、文字+図解のよりも、動画の方が理解しやすいのではないかと思い始めたのだ。10ページのを読むより、その内容を説明した動画を見る方が楽だ。 また、収録者の人格や感情が伝わりやすく、共感したり、反感を持ってもらえる割合が書籍より大きい。つまり、伝えやすいのだ。 タッチポイントが少なすぎる そもそも、書籍を駆逐するのは電子ブックだと思ってきた。1995年頃からインターネットが普及し、多くのWebサイトが公開された。雑誌はその影響をもろに受けて、廃刊に追い込まれたものが少なくない。昔は、映画

    本を駆逐するのはYouTubeか(戸田覚) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tsysoba
    tsysoba 2020/02/09
    「タッチポイントが少なすぎる」「最近は、あまりにも書店が減っているのが痛い」というのは重要かも。
  • 米でインフルエンザ猛威 死者数1万人超え - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米国でインフルエンザが猛威を振るっている。米疾病対策センター(CDC)によると2019~20年のインフルエンザシーズンは患者数が1900万人、死者数は1万人を超えた。世界で新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか、米国ではインフルエンザが大きな脅威となっている。CDCの最新データによると、1月25日までの1週間でインフルエンザ患者数は400万人増え、累計1900万

    米でインフルエンザ猛威 死者数1万人超え - 日本経済新聞
    tsysoba
    tsysoba 2020/02/09
    CDCのインフルエンザについてのページ https://www.cdc.gov/flu/weekly/index.html を見ると、患者数、死者数はさらに増加。ただ、"CDC estimates"と推計値であることには注意が必要かも。