2012年5月22日のブックマーク (24件)

  • 「Google Chrome」ウェブブラウザシェアでIEを抜いて1位に - ネタフル

    Top 5 Browsers from W20 2011 to W20 2012 | StatCounter Global Statsによると、ついに「Google Chrome」がInternet Explorerを抜いてウェブブラウザシェアの1位になったようです。 2012年5月14日〜20日のデータですが、次のような数字になっています。 ・Google Chrome 32.76% ・Internet Explorer 31.94% ・Firefox 25.47% ・Safari 7.08% ・Opera 1.74% グラフでみると、明らかにGoogle Chromeは右肩上がりですし、残念ながらInternet Explorerは右肩下がりです。 Google Overtakes Internet Explorer As Most Popular Browser – Business

    「Google Chrome」ウェブブラウザシェアでIEを抜いて1位に - ネタフル
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    ふむふむ。
  • ウォーキングからランニングへ。 « COCOist

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    凄いわー!頑張れー! @at_coco
  • R-style

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 丰博国际注册送38,澳门威尼vn99.am wap,www.9579.com-好玩游戏上线

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    これ試してみたいな~
  • これは気をつけたい!あなたの価値を下げる話し方 ~本『その話し方では軽すぎます!』 - ライフハックブログKo's Style

    仕事を熱心にやり、自分の価値を上げているつもりが、無意識に自らの価値を下げてしまっていたとしたらどうでしょう。 もったいない話です。 その原因は、「話し方」にあります。 今日取り上げるのは、NHKニュースアナウンサーでスピーチコンサルタントをする方が書いた、『その話し方では軽すぎます!  エグゼクティブが鍛えている『人前で話す技法』 』。 書から、自分の価値を下げる話し方について考えてみましょう。 1. 言葉と表情が一致していない 「それすごく興味あります~」と言いながら、無表情な人のことを信用できますか?笑 「表情」というのはものすごく大切なのです。 しかし、表情豊かに感情を表すといっても、どのようにすればよいのでしょうか。 書で紹介されているのは、アイブローフラッシュです。 表情のなかで私たちの感情が一番あらわれるのは、目でも、口でもなく、実は眉間なのです。 嫌な話や哀しい話を聞

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    話し方は大事!
  • 今日のクラウソ 2012/05/22 ー Singer Song iPhone

    いろは歌の「は」から順番に5文字目をつなげると「はちわそむくこきえ」となる。これは「鉢は背く御畿へ」であり、平安中期関東武士であった鉢屋米平太の畿内への乱入を知らせる歌である。いわゆる前5年の役のことである。 という嘘を思いついた。 #kurauso 2012-05-22 08:16 via Tweetbot for iOS くら:うまみ玉 kuracyan クラウソは全て史実とは違う私の考えた嘘です。 —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— Facebookページのご案内 当blogを読んで下さってありがとうございます。 Singer Song iPhone ではFacebookページもあります。 ブログに紹介する前の気になるアプリとか気になる記事などをシェアしていますので 良かったら覗いて下さい。 Singer Song iPhone Facebookページ

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 【アプリ】これからの季節にオススメ涼しげで癒される和金魚

    Wa Kingyo LE – 和金魚LE – 1.2.9 Supported Devices: all Category: エンターテインメント   Price: 0 JPY Seller: Masataka Hakozaki Wa Kingyo – 和金魚 – 1.2.9 Supported Devices: all Category: エンターテインメント   Price: 85 JPY Seller: Masataka Hakozaki 無料版と有料版の2種類があります。 機能について 立ち上げるととっても和風な画面が。 ゆらゆらと泳ぐ金魚が二匹。 金魚が動くたびに「パシャパシャ」という水音が。 画面をタップ、傾けると水面が揺れます。 操作メニューは以下の通り。 右下のメニューボタンを押すと餌をあげる画面に。 操作方法が絵で表されてます。 餌をあげる画面でタッチすると餌があげられて

    【アプリ】これからの季節にオススメ涼しげで癒される和金魚
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    Macで作業中に脇で表示させとくといいかもしれん。
  • [名言] 心技体の中で今すぐ変えられるのは心。心の強化は、お金もかからないし、自分一人でできる

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 心技体の中で今すぐ変えられるのは心。 心の強化は、お金もかからないし、自分一人でできる。 しかし、それでテニスがどれだけ強くなることか『「気」の言葉 思い通りにいかない時こそ!』 (松岡 修造 著/祥伝社) より 身体を鍛える、技を習得するには時間がかかります。 すぐにできるわけじゃありません。 精神力を鍛えるのもそう簡単なことではなく時間がかかります。 でも「心のありかた」は自

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • かっちょいいカメラストラップを探して(Ninja Strap)

    一眼を買ってみると、意外と持って散歩に行くっていうことが増え、 ヒマだから写真撮りにいこーみたいな事もしばしば。 最初はカバンに入れて、普通のストラップをしてたんですけど、 ストラップって撮らない時にビローンって伸びるし、短くしちゃうと撮る時邪魔だなと。 そんな事を思っていたら @m0r1さんがちょっと高いけどって勧めてくれたのがこれ。 Diagnl Camera Equipment® Ninja Strap。 もう名前からしてツボって感じなんですが、この動画。。。 か、カッコよ過ぎるww (某史には、モデルが違うから、僕がやってもカッコよくないよ!と突っ込まれましたがw) 速攻で購入してしまいましたw レンズキャップ入れ付きの3点セット。 ストラップはオリーブを。 届いた時、取り付け方とかの説明は一切無いので、このページを参考にするとよいかと。 diagnl ダイアグナル Ninja C

    かっちょいいカメラストラップを探して(Ninja Strap)
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 【ココロのコトノハ】「色」を意識してみませんか?

    おはようございます☆。・:*:・゚’ ハイブリッドセラピストの杏珠(@powerangix)です。いつもブログを見に来ていただき、ありがとうございます(^^) 今日は「色」についてお話してみたいと思います。 今日の一枚 ↑デジタル画を描く方の所に嫁ぐことになりました。いままでたくさんの思い出、ありがとう〜(^^) 変えられる所は変えてみる 最近、オレンジが気になっていて、iPhoneのケースもオレンジにしてみました。 無意識に選択しているものを観察して、新しいものにチェンジしてみる。新しい発見があるかもですね(^^) 今日のオープンエンドな質問 普段決めている色を変えたら、どんな感じがするだろう? 普段使っていない色を着こなしてみたら、どんな気分になるだろう? 提携グラフィックデザイナー&デザイン会社さんを募集します 当方はクライアント(セラピストさんなど)とクリエイターの両方が喜べるディ

    【ココロのコトノハ】「色」を意識してみませんか?
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 始まりはとつぜんに

    イラストをゆるく軽く描き続ける

    始まりはとつぜんに
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • Facebookページ管理用iPhoneアプリがついにリリースされたのでインストールしたよ! | Last Day. jp

    フェイスブック大好き@sayobsです。こんにちは、まだアメリカとニュジーランド限定のようですが、ついに待望のFacebookページ管理用のiOSアプリがリリースされたのでインストールしてみました。 Facebook Pages Manager Facebook公式のアプリです。名前は「Facebook Pages Manager」。USのApple IDを持っていればインストールできます。無料です。 インストールは→Facebook pages manager Loginします。 Facebookページから近況アップデートや写真をシェアできます。 Insightも見る事ができます。 アプリはfacebookのiOSアプリと操作性も同じなので使い方で迷う事はありませんでした。Facebook pages Managerをもう少し使い込んで色々レポートしていきたいと思います。

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 最近, 気になったこと...: 2012年05月22日 azur256 's check No.084

    2012/05/22 2012年05月22日 azur256 's check No.084 最近チェックしたブログエントリをご紹介します 日は見えましたでしょうか? 天気の悪かったエリアもあったようですがしっかり見えたところもあったようですね。私は、そもそも部分日だったのですが、高台まで行ってしっかり見てきました。とはいえ、雲が天然のフィルターになってくれた状態でしたが。 チェックしたブログエントリの中で 2012年05月22日は 4 件が気になりました。 メモ帳の謎を解き明かせ | Singer Song iPhone 紹介の仕方が上手すぎるよw 写真30枚!! 金環日蝕 奇跡の瞬間 [Photo] | No Second Life すばらしい、雲が程よくフィルターになってますね! 豚しゃぶにはにんにくだ!格別に豚肉が美味しくなるよ | なまら春友流 今度やってみる! 二年

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 目標を達成できないのは何故か?重要なことに取り組めないのは何故か?

    私の愛しいアップルパイへ 「夢」。なんて甘美な響きなのでしょうか。「アップルパイ」の次に好きな言葉です。 夢を実現するために有効な方法として、様々な書籍で謳われていることが2つあります。「目標・目的を明確にする」と「重要なことに取り組む」の2つです。 これらは実に大切なことですし、これさえ出来れば夢なんて叶いそうなものですが、世界は依然として夢を実現できない人で溢れています。何故でしょうか。現実は非情だからでしょうか。 No,No,No,No,No! 私はこの2つのことについて人と話すとき、必ず補足することがあります。実行に移すにあたって考慮すべきポイントです。 photo credit: I Am Not I via photo pin cc 「目標・目的を明確にする」ことは、まずもって大切なことです。何日もかけてじっくりと自分と向き合い、短い人生で何が何でもやってのけたいことを決定し、

    目標を達成できないのは何故か?重要なことに取り組めないのは何故か?
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    その通り!!抜け道はない!ヽ(・∀・ )ノ
  • 超痩せ型の僕がランニングを始めた理由

    先日待望のランニングシューズを手に入れ、ようやく週末からランニングを始めることができました。 おそらく当面は休日のみのランニングになりそうですが、ゆるく長く継続していけるようにがんばりたいと思います。 なぜランニングを始めたのか? 人がランニングする理由として代表的なものは、ダイエットでしょう。 しかし、僕にはこの理由は全く当てはまりません。 なぜなら僕の体型はといえば身長169cm、体重49kg、体脂肪率9%の超痩せ型だからです。 ダイエットに励んでいる方からすれば嫌味に聞こえてしまうかもしれません。 しかし、これはこれで僕にとってはコンプレックスでもありました。 最近でこそ全然気にしていませんけどね。 こんな僕がダイエットに等しい運動でもしようものなら、いずれ僕という存在は消滅してしまうかもしれません…。 ですからダイエットにうってつけであろうランニングというものにはこれまで全く興味が

    超痩せ型の僕がランニングを始めた理由
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    おお!一緒にレース出ましょう!!
  • Mac定番RSSリーダーのReederをBufferと連携させる方法

    kikuma(@circustic)です。今回はReederで読んだ面白い記事をBuffer経由でTwitterにポストしたい時の連携方法をご紹介致します。 その前に超有名なReederとBufferですが「そんなもん知らねーぞ」という人の為に少しだけ説明をします。 定番RSSリーダー 「Reeder」 使いやすい操作性と読みやすさに加え、多種類のソーシャルサービスへのポストにも対応しているのでかなり便利です。 ショートカットなどを覚えれば読む記事と読まない記事の選別を瞬時に行えます。Macユーザーなら必ず購入すべし。 Reeder カテゴリ: ニュース 価格: ¥850 各SNSへ時間配分をして分散ポストしてくれる「Buffer」 BufferはツイッターやFacebookなどにポストをする時に、予約投稿したポストを良い感じで時間を分散しながらポストしてくれるサービスです。 2012年度

    Mac定番RSSリーダーのReederをBufferと連携させる方法
    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    この方法は簡単だけど、コメントが付けられないね。
  • Twittin v1.3リリース!Camera+連携やカラー変更などの機能を追加 | iPhone 研究室(iPadもね)

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • [名言] 人生の22年間が週末。だらだらすごしちゃもったいない

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 週末は、1週間の中ではたったの2日でしかありません。 でも、人生におきかえてみれば、7分の2なのです。 平均寿命を、77年としても、22年間が週末なのです。 つまり、もっとも楽しい週末をムダにすごすということは、18歳から40歳をムダにすごすということと同じなのです。 週末をだらだらすごしてあっというまに月曜日の朝になっているというのは、気がつかないうちに、40歳になっているのと同

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • アニソンライブ楽しかったよっ! - フライングドヤ

    ( ^∀^){ お客さんには聞かせられない話? ごきげんよう、ねざ(@nezanezane)です。 そろそろ早起き生活にシフトしていきたいなぁと思っている今日この頃。 そんなわけで。 5/19(土)にアニソンライブに出演してきましたよ( ^∀^) ライブは久々…というかライブ経験なんてほとんどないに等しいです。 人前に立つのは養成所のミュージカル公演以来。 1年ぶりぐらいかな。 アニソンライブということで。 ねざさんは3曲ほど歌を選ばなければならなかったのです。 何を歌おうかな〜?とツイートしたら、伶王さん(@11code)が。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/11code/statuses/195846421751140353″] 誰でも知ってそうな曲だし、ねざさんも知ってるし! いいね! さらに、ライブの前々日の17日。 するぷたん(@is

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 5/26(土)に大阪にてタスクカフェを開催します | シゴタノ!

    急な話で恐縮ですが、今週末の5月26日(土)に大阪にてタスクカフェを開催します。 タスクカフェとは? 昨年8月より毎月開催している、週次レビューをメインとした勉強会です。 東京では今月5/12(土)に第10回を開催しました。 発端は、@sawonyaの以下のツイート(2011年7月10日)。 月一くらいで「タスクを見直す会」みたいなのをやって、何人かで集まるけど個々で淡々とタスクチェックしてる、みたいな会がやりたい。強制的な場を作らないと動かないのだ…おっとダメ人間ですなあー。 — やまもとさをんさん (@sawonya) 7月 10, 2011 これを受けて、第1回が開催されたのが8月31日(金)です。 » 週次レビューを習慣化させたい人のための「タスクカフェ」、始めます(w/ @sawonya) 当初は「週次レビュー」を強制的に行う場という意味合いが強かったのですが、最近では月に一度開

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
    ヽ(・∀・ )ノ
  • SEOスカウターを使ってみたら結果Ultimate Google Analyticsをはずすことになった | delaymania

    男子ハックさんでSEOスカウターというのが紹介されてました。 Web素人も必見!プロ並みのSEO内部対策ができるというSEOスカウターを使ってみたよ。 * 男子ハック SEOに関しては素人なので、僕のブログがどんな具合になってるのか試してみました。 そしたらなんと、Googleツールという項目が0点。これはいったい…。 FerretPLUSに登録 SEOスカウターは、FerretPLUSというサービスに登録すると使うことができる機能です。 FerretPLUSの登録はメアドとパスワード入れるだけなので手間もかかりません。3分あればできます。 SEO/SEM対策をするなら無料で使えるツールが豊富のFerretPLUS(フェレットプラス) SEOスカウター以外にもいろいろ便利そうなものがあるのですが、ひとまずSEOスカウターを試してみることに。 SEOスカウターの診断結果 早速SEOスカウタ

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • [週刊]読書の記録5 ~ 常識を疑ってみる→ほとんど食べずに生きる人、朝食を抜くを病気は治る: 子供と一緒に大きくなろう

    先週、先々週と、一日一しかべないという南雲医師のを読んで、私は、どうしたってべ過ぎなのだという気がしています。 今週は、コボリさん(@kobutako2ko2)が紹介されていた、小系のを読んでみました。 photo credit: www.guigo.eu via photo pin cc 1日500kcalレベルの事を続けた記録です。べないという実験は、虐待に当たるため、研究者はできないそうです。 それを自分でやる分には、何の問題もない。生体実験ですね。 医者に「そんなことやっていると死ぬよ」と言われながら、1年間で23キロ痩せ、身体の不調が次々と治ったという貴重な記録。 一般に言われていることは、当にそうなのか?と常識を疑い、自分の感覚、経験を一番に考える姿勢は、潔い。 変わった人だと思いますが、惹きつけられます。

    ttachi
    ttachi 2012/05/22
  • 聞いて見て学べる~第1回タスクセラピー開催! [ とゆ空間 ]

    Windows Tips、タスク管理iPhoneの話題を扱っているブログです。 こんにちは、とゆ(@toyu3)です。タスクセラピーは、「超」初心者のためのタスク管理入門と銘打たれたセミナーで、タスク管理のイロハが学べます。 おすすめなのは、一方的に話を聴いてはい終わりではなく、何人かいるタスク管理のコーチのやり方を見せてもらったり、気軽に質問ができるところです。 1回目開催に先立ち、お誘いの記事を書いたのがこちらです。 5/20に開催!第1回タスクセラピーへのお誘い [ とゆ空間 ] そんなタスクセラピーの第1回目が5/20(日)に開催されました。ワークの時間が元の予定より延長されるほどの盛り上がりでした。 当日の流れ 第1回目は次のような流れでした。 コーチのお二人、ホッシーナさん(@hosshina)とjMatsuzakiさん(@jmatsuzaki)による講演 ↓ 主催者である佐

    ttachi
    ttachi 2012/05/22