タグ

2016年8月4日のブックマーク (4件)

  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
    ttop
    ttop 2016/08/04
    鬼の統計とサジェストシステム。スゲ〜
  • 【中国語】食べたいと思わせる、食欲をそそる 

    近所に、おそらく客寄せのために、わざと煙とニオイを排出している焼肉屋と、わざとじゃないけど、香辛料っぽいニオイを漂わせているインド料理屋があって、夜の帰り道に前を通ると、腹が減って無くても欲をそそられます。空腹時ならもう地獄(笑)。実際はどちらも流行ってない店だけど。 こんな具合に、美味しそうな料理を見たり、ニオイを嗅いだりすることで、「べたい!」と思わされることが、日常生活ではよくあると思うけど、この状態を中国語では「馋人 chánrén」と形容するのだとか。「馋」は「べ物をべたがる」の意味の「嘴馋」の「馋」。「馋人」で「人(或は自分)にべたいと思わせる」(=让人馋)という意味合い。主語には料理やその見た目、ニオイなどが来ます。 你做的菜真馋人啊。 君が作った料理はホント人にべたいと思わせるよ。 日語に訳しづらいけど、意訳すると「ホント美味そう、涎が出る、欲がそそられる」

    【中国語】食べたいと思わせる、食欲をそそる 
    ttop
    ttop 2016/08/04
    饞人
  • 前代未聞の大赤字。何が「NEC」をここまで追い詰めたのか? - まぐまぐニュース!

    かつては「国民機」とまで言われたPC98シリーズを擁し、シャープ、富士通とともに日エレクトロニクス界の牽引役を担っていたNECですが、先月末に発表された連結決算では赤字事業が続出という厳しい状況に追い込まれています。一体何がNECをここまで追い詰めてしまったのでしょうか。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんが読み解きます。 NECの第1四半期決算は減収減益、赤字事業が続出 こんにちは、佐藤昌司です。NECがつまずいています。 NECの2017年3月期第1四半期の連結決算は、売上高が5,187億円(前年同期比11.7%減)、業の儲けを示す営業利益が299億円の赤字(前年同期は75億円の赤字)となりました。減収減益です。 セグメント別では、民需向けの「エンタープライズ」は黒字となりましたが、官需向けの「パブリック」、

    前代未聞の大赤字。何が「NEC」をここまで追い詰めたのか? - まぐまぐニュース!
    ttop
    ttop 2016/08/04
    数字読んでるだけ。ひでえ記事
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 16/14nm FinFET世代で変わるGPUのプロセス技術

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 16/14nm FinFET世代で変わるGPUのプロセス技術