タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (17)

  • 年賀はがきが無料になるサービス『tipoca』開始 - 世界初の中面広告入り | ネット | マイコミジャーナル

    モバイルコンテンツ制作などのメディアインデックスは23日、スポンサー企業広告を中面に掲載するため年賀状代が無料になるサービス「tipoca(ティポカ)」の受付を開始したと発表した。PCか携帯でtipocaのサイトにアクセス。住所や必要な枚数を登録すれば、切手付きの年賀状が送られてくる仕組み。同社では、2009年正月の需要を約1,000万枚見込んでいる。 「tipoca」の表面 表面の左端をめくると、中面には上のような広告(サンプル)が掲載されている メディアインデックスによれば、2008年の年賀状の発行枚数は39億1,650万枚で、追加発行分も含めれば約40億枚を超える。同社社長の加納伸之氏は「この40億枚という数をビジネスチャンスにつなげられないかと考えた。これまで年賀状の裏面を広告にしたサービスはあったが、中面広告はなかったのでサービス化を決意した」と話す。 「tipoca」サイトのト

    ttpooh
    ttpooh 2008/10/24
    ビジネスとしてはほほーと思うけど、もらう側としては微妙な感じ=出す側も抵抗あるでしょ。UXがないがしろにされている印象。
  • これを見ろ!? OSSのインターネットTVビューア「Miro 1.0」が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    Participatory Culture Foundationは13日、各種映像配信サービスに対応したインターネットTVビューア「Miro 1.0」をリリースした。対応プラットフォームはWindows 2000/XP/VistaとMac OS X 10.3以降、Linux(Fedora/Ubuntu/Debian/Gentoo)の3種。ライセンスにGPL v3を適用したオープンソースソフトウェアとして、ソースコードも公開される。 Miroは、P2Pの技術を利用した動画配信サービスを視聴するためのクライアントソフト。MozillaのGeckoエンジンを核としたランタイム環境「XULRunner」を基盤に、BitTorrentやVLCなどオープンソースソフトウェアの成果を取り入れつつ、マルチプラットフォーム指向で開発が進められている。今回のMiro 1.0は、2007年7月にDemocrac

    ttpooh
    ttpooh 2007/11/16
    どんなチャンネルがあるのやら。
  • 人気ビデオ検索エンジンのTruveo、ポータル刷新で勝負に | ネット | マイコミジャーナル

    米AOLは8月16日 (現地時間)、ビデオ検索ポータル「Truveo.com」のリニューアルを発表した。「Web上の数千のソースを通じて公開されている数千万のビデオを、ユーザーが効率的にブラウズできる」としている。 2006年1月にAOLが買収したTruveoは、ビデオ検索エンジンとして高い評価を得ている。Web上のビデオは、ユーザーがクリックするとポップアップするなど、検索エンジンに認識されない状態で公開されていることが多い。Truveoの「Visual Crawler」はWebサイトの構造を分析して、ビデオの存在を的確に把握し、その上でビデオファイルのメタデータや、ビデオが掲載されているサイトの説明およびコメントなど幅広い情報をインデックス化する。その結果、「より多くのビデオから、検索キーワードにより関連したビデオを探し出せる」という。現在、AOL、Microsoft、CNETのSea

    ttpooh
    ttpooh 2007/08/18
    お薦め機能とか。どんなもんか。
  • まるで空飛ぶUFOだ! - 8エンジン搭載の垂直離着陸飛行機「M200G」が発売 | ホビー | マイコミジャーナル

    米Moller Internationalは、垂直離着陸が可能な円盤型の自家用飛行システム「M200G」の製造を開始した。このアダムスキー型UFOと見間違えそうな飛行システムの販売価格は9万ドルから。間もなく発売される予定だという。 垂直離着陸が可能な円盤型の自家用飛行システム「M200G」 M200Gは、同社が独自に開発を進めてきたロータリーエンジン「Rotapower」を8基搭載している。円盤型のデザインの体中心部には、2名が搭乗可能。小型乗用車のように陸上を走行できるほか、飛行モードにシフトすれば10フィート(約3m)の高度をキープしながら、空中にスムーズに浮き上がって移動できるという。 このM200Gは、すでにプロトタイプによるテスト飛行を200回以上繰り返し、最高時速50マイル(約80km/h)で安定飛行できるという。 そのデザインは、まるでアダムスキー型UFOだ

    ttpooh
    ttpooh 2007/07/03
    結構昔から開発されてたけど、市販は始めて?
  • 26手以内でルービックキューブは揃う!! 米研究者が証明 | ホビー | マイコミジャーナル

    米ノースイースタン大学のコンピュータ科学部のGene Cooperman教授と大学院生のDan Kunkle氏が、3×3×3のルービックキューブをどのような状態からでも26手以内で揃えられることを証明した。これまでは27手以内が証明されている最少のソリューションだった。 3×3×3のルービックキューブ 「ルービックキューブは、SearchとEnumerationの問題に結びつく研究題材である」とCooperman氏。ルービックキューブのソリューションを導きだす過程は、AIからオペレーションに至るまで、様々な分野において異なったメソッドを比較検討する機会になるという。両氏は、大規模なテーブルを展開するために、7テラバイトの分散ディスクをRAMの拡張として利用。その上でルービックキューブのすべてのコンフィギュレーションをセット化し、1つの動きが全てのセットに与える結果を調べた。そのデータを基に

    ttpooh
    ttpooh 2007/06/06
    スパコンでブルートフォースにて。確かに四色問題的(↓id:chishiro氏)/4300京通りもあるのか・・・想像以上。
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (38) アイデアをアウトプットするのに便利なテンプレート - Graphic Organizers | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ブレインストーミングはWebよりも現実で 仕事仲間とのコラボレーションやアイデアのブレインストーミングをするための道具はWeb上に幾つか存在します。場所や時間に捕われることなく作業ができ、ドキュメントの同期をとる手間も省けるのでWebアプリケーションは大変便利ですが、パソコンでの作業の欠点は、思ったことをすぐに書き込めない点と、同じ場所にいる人たちとリアルな共有ができないところかもしれません。 例えば、2、3人のチームでブレインストーミングをする際、全員が同じ場所にいるのであればパソコンではなく紙で行ったほうが効率的です。紙であれば、パソコンや利用するソフトのスペックという箱に捕われることなく自由に表現できますし、書き込んだらその場にいる人全員に情報を共有することができます。さらに、白紙に自由にアイデアを書き込んで行くのも手段ですが、テンプレートを用意しておくとブレインストーミングやミーテ

    ttpooh
    ttpooh 2007/05/24
    発想支援ツールいろいろ。
  • 【ハウツー】Apolloのサンプルで使われた、美しきJavaScriptフレームワーク「Ext 1.0」 (1) Extでできること | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    皆さんは、「Ext」というJavaScriptフレームワークをご存知だろうか。Extは、4月1日にバージョン1.0がリリースされたばかりの新鋭のフレームワークである。 Extの前身は、「Yahoo! UI Library(YUI)」の拡張版として開発された「yui-ext」というライブラリである。しかし、yui-extでは、リッチなUIを実現できるものの、決してサイズが小さいとは言えないYUIを導入する必要がある。そこで、yui-extの作者であるJack Slocum氏は、YUI以外のライブラリとも併せて使えるようにyui-extを刷新。その成果物をExtという名前で(頭文字の「yui」を外して)リリースした。 Ext 1.0で対応している外部のフレームワークはPrototype.js(scriptaculousも併せて利用可)、jQuery、そしてYUIである。現在のところExt単体で

    ttpooh
    ttpooh 2007/04/27
    メニューとかよさげ。
  • 【コラム】シリコンバレー101 (185) 思いつきだけでも発明長者に - クラウドソーシングによるソフト開発 | ネット | マイコミジャーナル

    マウンテンビューにあるコンピュータ歴史博物館で7月12日と13日に「Mashup Camp 2」が開催された。マッシュアップの仕掛人がアイディアを持ち寄り、オープンな議論を通じてアイディアに磨きをかける。企業側からの注目度も高く、Adobe、AOL、Google、Intel、Microsoft、Sunなどがスポンサーに名を連ねている。1回目からの変更点としては「Mashup University」というトレーニングセッションの追加だ。講師はスポンサー企業(APIの提供者という立場から……)や著名な開発者である。Mashup全体で見れば、開発者のアイディア交換会の場であるCampに、Universityが追加されたことで、ビジネス側からのアプローチとのバランスが図られた形になる。言い換えれば、アイディアだけではなく、いかにビジネスとして成立させるかがMashupの議論のポイントになっている

    ttpooh
    ttpooh 2007/03/01
    アイディアとしては魅力的。でもやっぱり最初の一歩が難しい。
  • 口元の映像を見ると会話内容が判明! 読唇術システムをカメラに装備 (MYCOMジャーナル)

    英イーストアングリア大学(UEA: University of East Anglia)は、最先端の読唇術システムを搭載して、唇などの動きを収めたビデオ映像から瞬時に会話の内容を把握できるソリューションの開発を目指す新プロジェクトの発表を行った。 すでに同大学では、コンピュータを用いた読唇術の実現を目的とする研究活動が、長年に渡って続けられてきたとされる。来月よりスタートする、3年間に及ぶ今回の新プロジェクトによって、いよいよ研究成果の実用化が目指されるようだ。精度の高い読唇術を可能にするため、顔の表情や唇の動きなどを的確に捉えられるように、英サリー大学(Surrey University)のCentre for Vision, Speech and Signal Processingで開発された特殊技術も活用されるという。 同プロジェクトは、英工学物理科学研究会議(EPSRC: En

    ttpooh
    ttpooh 2007/02/28
    やっぱこういう研究があるのか。言語によって全然違いそうだ。
  • 【レビュー】RSSリーダー+ソーシャルブックマークなWebサービス - Adobeの「myFeedz」はひと味ちがう (1) ユーザーに読む価値のある記事を提案 | ネット | マイコミジャーナル

    皆さんはウェブの最新情報をどんな方法で入手されているだろうか。自分の場合、RSSリーダーでいくつかのニュースサイトやブログを購読するほか、「はてなブックマーク」などのソーシャルブックマークで注目度が高い記事をチェックしている。お決まりのサイトを巡回するだけではどうしても抜け落ちる情報があるので、ソーシャルブックマークが欠落した部分をうまく補ってくれる。 だが、ソーシャルブックマークの記事リストはノイズが多い。自分にとって関心がないテーマもまじっているため、情報収集の手段としてけっして効率がいいとは言えない。自分の興味がある分野にしぼって、記事リストを作ってくれるようなサービスはないものだろうか。 そう考えているところに、Adobe Labsが実験サービス「myFeedz」を開始したというニュースを目にした。 ユーザー別にカスタマイズした記事リストを作成 myFeedzとはRSSリーダーとソ

    ttpooh
    ttpooh 2007/02/26
    ありそで無かった(?)パーソナライズRSSリーダ(with SBM)。日本語対応希望。
  • このエレベーターは宇宙へ参ります! ついに「Space Elevator」建設へ始動 | ネット | マイコミジャーナル

    米LiftPortは、米国宇宙協会(National Space Society)が進めている、地球と宇宙ステーションを結ぶエレベーター「Space Elevator」建設計画への正式な参加を表明した。2018年4月12日が運行開始予定日とアナウンスされている。 Space Elevatorを、サイエンス・フィクションの世界ではなく、現実の宇宙計画として科学的な観点から綿密なる研究調査を行うプロジェクトに、これまで半世紀以上の歳月が費やされてきた。NASAの研究所となるInstitute for Advanced Concepts(NIAC)を始め、Eureka Scientific、HighLift Systemsなどの研究機関が調査に加わり、すでに技術的な見地からは、Space Elevatorの建設着手にゴーサインを出す報告書が提出されている。 これを受けて、National Spa

    ttpooh
    ttpooh 2007/02/15
    すげぇ。本気だ。
  • MATLABライクな数値解析ソフト「FreeMAT 3.0」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Samit Basu氏率いるFreeMAT開発プロジェクトは14日、MATLABライクな数値解析ソフト「FreeMAT 3.0」をリリースした。ライセンスにはGNU GPL 2を適用、オープンソースソフトウェアとして配布される。同プロジェクトのWebサイトでは、WindowsMac OS X、Linux(Fedora Core 6)の3種に対応したバイナリパッケージが公開中。 今回のリリースでは、64ビット整数への対応や、ループ処理速度が10〜100倍向上するなど計算機能が改善。MATファイルのサポートやウィンドウの外観など、プロジェクトの目標であるMATLABとの互換性も向上した。Mac OS X版ではユニバーサルバイナリに対応、Intel Macでもネイティブの速度で動作する。 FreeMATは、行列/ベクトル計算や作図機能などを持つ数値解析ソフト。各種関数や2D/3Dプロット機能な

    ttpooh
    ttpooh 2007/01/29
    Octaveはちょっと使ってたけどこれは初めて見た。家で使う用とかにいいかな。
  • 【レビュー】USB端子搭載エレキギター「iAXE393 USB-Guitar」を試す (1) あのBEHRINGERから18,795円で登場 | 家電 | マイコミジャーナル

    USB端子搭載の扇風機やライト、クリーナー……と妙なグッズがいろいろあるが、ついにUSB端子搭載のエレキギターが登場した。といっても、こちらはUSBからただ電源をとるというのではなく、オーディオの入出力をするためのホンモノのUSBインタフェース。これを発売したのはミキサーコンソールやPA機器などで有名な独BEHRINGER。しかも、価格は定価で18,795円というから驚きだ。実際、USB接続してどう使うのか、当に使う価値のあるモノなのか、チェックしてみた。 プレスリリースでUSB-Guitarというタイトルを見て、「ん?なんだそりゃ?」と思ったが、写真を見てみるとギターのボディーにUSB端子が埋め込まれていて、かなりスッキリしているようだ。USB-Guitar iAXE393というこのギター価格を見たら、18,795円で、普通のエレキギターとして見ても安い価格設定だ。これは、面白そうと

    ttpooh
    ttpooh 2006/09/08
    PCのスピーカから音出すのは無理なのか。でもお手軽そうでいいなー。
  • ひみつ道具「くうき砲」など、ドラえもんの世界を再現したおもちゃ続々登場 | ホビー | マイコミジャーナル

    エポック社は、「ドラえもん ひみつ道具 くうき砲」を12日に発売する。マンガやアニメでおなじみの作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具「くうき砲」をおもちゃとして再現したもので、実際に空気を打ち出して遊ぶことができる。価格は2,079円。 ドラえもんのひみつ道具のなかでも人気が高い「くうき砲」がついに実現化。おもちゃながら空気を打ち出す仕組みはまさしく「くうき砲」 『ドラえもん』の劇中に登場するくうき砲は腕に装着する形だが、おもちゃのくうき砲は体の後ろにあるレバーを握って持つタイプ。レバーを引いて装填し、トリガーを引くと空気の弾が打ち出されるもので、射程距離は約3m。パッケージを組み立てると射的の台になり、付属の的を使って的当てなどのゲームが楽しめるようになっている。体サイズは直径140mm×長さ300mmで、1.5Lのペットボトル程度の大きさ。 「くうき砲」のパッケージを組み立てた様

    ttpooh
    ttpooh 2006/08/12
    うーん、やっぱり頑張って腕に装着するタイプにして欲しかった。でも楽しそう。
  • 【コラム】シリコンバレー101 第181回 ネットCD交換サービス「la la」は音楽CD業界の救世主となるか!? (MYCOMジャーナル)

    先週末、物置からCDを入れた箱を全部ひっぱり出した。パソコンで音楽を聴くようになってから、CDは取り込んだら物置の箱に直行という状態なので、最も奥の箱は3年ぐらい開けていない。で、古いCDをどうするかというと、オンラインCD交換サイト「la la」に登録するのだ。 パロアルトのスタートアップが始めたla laは、色々な意味で興味深いサービスである。まずビジネスモデルだ。簡単にサービスの流れを紹介すると、メンバーは聴かなくなったCDを自分に割り当てられたla laのページの「(交換可能な)所有リスト」(Have List)に登録する。同時に欲しいCDの「希望リスト」(Want List)を作る。そして、所有CDの1枚を希望している人が現れると、自分のla laページにメッセージが入るので、la laから送られてきた送付キットにCDを入れて送る。自分が1枚送ると、自分が希望リストに入れて

    ttpooh
    ttpooh 2006/07/05
    リアルで交換、アーティストへの還元、既存流通との共存の模索など、いろいろと興味深い。確かに廃盤&配信も無し、みたいのはこうするのが手っ取り早いし。
  • 【レポート】Wicket入門 - JavaとHTMLだけで作るWebアプリケーション (1) Wicketとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebアプリケーションフレームワークWicketが正式リリースされたのは2005年の6月。まもなく1年を迎ようとしている。Wicketは、Webアプリケーションの開発を容易にするため、それまでのフレームワークとは一風変わったアプローチを取っていることで注目された。Wicketの現在の最新版はバージョン1.1.1であり、6月には様々な改良が加えられたWicket 1.2がリリースされる予定になっている。稿では、そのWicketを使用して簡単なWebアプリケーションを作成する方法を紹介する。 Webアプリケーションフレームワーク いわゆるWebブラウザから操作するWebアプリケーションを開発する場合、いちからすべて作成するということはまずない。まず基となるWebアプリケーションを決め、実現したい機能から必要になるライブラリをそろえ、それらを組み合わせてシステムの開発をおこなう。 Java

    ttpooh
    ttpooh 2006/05/17
    シンプル。どれくらい表現力があるのかな。
  • 【インタビュー】アニメーションソフト「うるまでるびペイント」 - アーティスト製ソフトは職人の伝統"自分の道具は自分で作る" (1) コンピュータは描き手の試行錯誤を邪魔せず、アシス��

    自分にとって使いやすいアニメーション制作ソフトを求めて 自分がソフトに合わせるなんてイヤ! 自分と相性の合うソフトがないなら、自分好みの新しいアニメーション制作ソフトを作ろう。そんなクリエイターにとっては夢のようなことを、実際に行動に移しているアーティストがいる。アーティストのうるまでるび氏だ。「うるまでるび」とは2人のアーティストうるま氏とでるび氏のユニット名。イラストレーターを職業とするぼくは、この話を聞いて、さっそくおふたりに会いに行った。お話を聞きながら、ソフトを見せてもらうために。 うるまでるび氏は2人のアーティスト名。ソフトを操作するのはうるま氏、手前がでるび氏。 うるまでるび氏は、これまで多くのキャラクターやアニメーション制作を手がけている。また、それだけにとどまらず、自分で描いた絵が勝手に動き出す「びっくりマウス」などプレイステーションのソフトの製作、ニフティの「インターポ

    ttpooh
    ttpooh 2006/05/17
    Teddyの人とかのアニメーションソフト。
  • 1