タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Macに関するttskchのブックマーク (3)

  • Mac ファイルの作成日と変更日を変更する。 - かもメモ

    iPhoneの写真アルバムのサムネはどうやら作成日順にした最初の画像になるっぽいので、例えばフォルダをMacと同期してる場合サムネにしたい画像の作成日をすごい昔に変えちゃえばカンタンです。他にも楽ちんなやり方があるのかもしれませんが、ターミナルOKな人ならこれでオケオケオッケー! 1. ターミナルを起動して、同期してある画像フォルダに移動します。 $ cd 画像フォルダのパス 2. 画像の作成日を変更する 日付はmm/dd/yyyyで指定します。 $ setfile -d "01/01/1990" ecchi_na_gazou.png ついでに変更日も変える $ setfile -m "01/01/1990" ecchi_na_gazou.png 3. iPhoneと同期する 動機が完了したら、写真を起動してみて同期してあるフォルダのサムネが指定した画像(上のコマンドならecchi_na_

    Mac ファイルの作成日と変更日を変更する。 - かもメモ
    ttskch
    ttskch 2017/01/24
    setfileコマンドでファイルの作成日や変更日が任意に変更可能
  • Scroll Reverser

    For macOS 10.12 and later (Intel and Apple Silicon): Download Scroll Reverser 1.8.2 (9 Mar 2022; release notes) Languages: Chinese Simplified, Chinese Traditional, Czech, Danish, Dutch, English, French, German, Greek, Hebrew, Hungarian, Italian, Japanese, Korean, Nepali, Norwegian Bokmål, Polish, Brazilian Portuguese, Romanian, Russian, Slovak, Spanish, Swedish, Turkish, Ukrainian, Vietnamese. For

    Scroll Reverser
    ttskch
    ttskch 2011/11/25
    Macで、トラックパッドとマウスでスクロール方向を個別設定するためのアプリ。ナイス。
  • MacBook Air 買ってマジ良かった!Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ - Chrome Life

    念願のMacBook Airをゲットしました!! 発売初日にWebで注文して、昨日やっと届きました。 購入したのは、MacBook Air 13インチです。 【スペック】 1.8GHzデュアルコアIntel Core i7 4GB 1333MHz DDR3 SDRAM 256GBのフラッシュストレージ 今までは、Let’s Note一筋でがんばってきたのですが、iPhoneiPad、iPod nanoとApple製品の魅力にとりつかれてしまって、実物を見ずに新しいMacBook Airをポチってしまいました。 Windows歴18年(Windows3.1から使っているので)の筆者にとってMacにスイッチすることはかなりの覚悟が必要でした。 しかし、1日触っただけで分かりました。 「Macだけで十分やっていける!」 Macヘビーユーザーにとって今回のOSはインパクトが大きくてちょっと使いに

    MacBook Air 買ってマジ良かった!Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ - Chrome Life
    ttskch
    ttskch 2011/07/27
    Macの環境まじめに作らんとなー
  • 1