ブックマーク / www.sukinamonote.com (93)

  • 今日の一杯。やなか珈琲店。ティモールロロサエ。 - スキナモノート

    最近珈琲屋さんで珈琲を飲む機会を作ったりしてます。 お気に入りは家の近くにある「やなか珈琲店」 やなか珈琲店はコーヒー豆を販売しているのですが、焙煎する前の生のコーヒー豆を購入することができます。もちろん焙煎もしてくれます。 お店では注文から焙煎して抽出した淹れたの新鮮な珈琲を飲むことができる。 いつも頼むのは、日の珈琲。 お店にある30種類以上の豆からその日に選ばれた珈琲を淹れてくれる。 日の珈琲は東ティモールのティモールロロサエ。 最初飲んだ時には濃く感じましたが、苦味や酸味は少なく、すっきりとして飲みやすかったです。 こんな感じのゆるい珈琲日記も良いかなと思い書いてみました。 以上、最後までお読みいただきありがとうございました。感謝。

    今日の一杯。やなか珈琲店。ティモールロロサエ。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/11/21
    珈琲日記はじめました。緩めで。
  • 2017年の手帳もトラベラーズノートに決定。来年度版のリフィルを購入しました。 - スキナモノート

    早いもので今年も明日で10月が終わります。 後二ヶ月で今年も終わり。そこで来年の手帳について考えてみました。 今年の2月に手帳をトラベラーズノートにしました。経年変化を楽しみたいという理由からです。 www.sukinamonote.com 経年変化が好きならば長く使わなければ意味がありませんね。それにトラベラーズノートはすごく使いやすいのもありますし、愛着も湧いてきてます。 考えてみたとは言っても、迷わずに2017年に使う手帳はトラベラーズノートに決定しました。 ※2017年版リフィルに付属のカスタムステッカー写真を公開してます。もし中身を見るまでの楽しみにしている方がいたら、手元に届いてご自分で確認してからお読みいただければと思います。 2017年版のリフィルを購入 ネットでの購入を考えていたのですが、私の住んでる街に大きなこだわりの文房具屋さんがあって、そこに行ったら2017年版にト

    2017年の手帳もトラベラーズノートに決定。来年度版のリフィルを購入しました。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/10/30
    来年もトラベラーズに決まりです。
  • newbalance numericが日本上陸したのでPJ STRATFORD 533を購入レポをPLAN Bの思い出と共に。 - スキナモノート

    2016 - 07 - 26 Newbalance numeric日上陸したのでPJ STRATFORD 533を購入レポをPLAN Bの思い出と共に。 Tweet 7月9日よりついに日でも発売になったnewbalance numeric(ニューバランスヌメリック)丁度スケートボードシューズを買おうと思っていたタイミングで発売されたので購入してみました。今回は購入に至った経緯や、購入したシューズ(PJ STRATFORD 533)の紹介をしていきます。 スケートボードシューズ を何故買ったのか newbalance numericの日上陸 newbalance numericとは もう1つの後押しはPLAN B PLAN Bとは newbalance numeric購入を決断する PJ STRATFORD 533とは PJ STRATFORD 533レビュー 最後に スケートボードシ

    newbalance numericが日本上陸したのでPJ STRATFORD 533を購入レポをPLAN Bの思い出と共に。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/07/26
    思い出と共に
  • はてなブログのテーマCONTENTSと新テーマの草案。 - スキナモノート

    先日発表したように、私のもう1つのブログであるDREAMARKではてなブログのテーマを公開してます。おかげさまで、先日500インストール達成出来ました。ご利用していただいている皆様、ありがとうございます。 CONTENTS - テーマ ストア CONTENTSとは? CONTENTS機能一覧 新テーマの草案 久しぶりのSEO記事 CONTENTSとは? 今スキナモノートでもCONTENTSのテーマを採用(PCのみ)しているのですが、このテーマのコンセプトは「主役はコンテンツ」ということで、最初から数種類のCSSを採用しています。レスポンシブにも対応。昨日ブレークポイントを1つ増やしたので更に細かくレスポンシブ表示ができるようになりました。 CONTENTSって何?を説明すると、詳しくは下のリンク先の記事に書いてあるのですが、抜粋をさせていただくと、 グローバルメニュー フッター リコメンド

    はてなブログのテーマCONTENTSと新テーマの草案。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/07/16
    さてどうしていきましましょう(^^)
  • きなモンの秘密の帖-私の秘密のブログを公開します。 - スキナモノート

    今回は私の運営しているもう1つのブログについての話を記事にします。ちょっとそれっぽい画像を作りましたが、この記事にファンタジー要素などはありません(笑) スキナモノートは4ヶ月位なにも手付かずにいたわけですが、その間にもう一つのブログを書いていました。はてなブログに。 ちなみに誤解がないように先に言っておこうと思いますが、はてなIDはメインIDの他にサブアカウントを取得して別はてなIDでブログを運営することが可能です(4つまで) その機能を利用して、サブアカウントで4月位からブログをはじめました。 きっかけはみなさんへの感謝 当初はまったく別に運営をしていこうと考えていたのですが、あることをきっかけにこのブログとの関係性を明らかにしようと決めました。 私はこのブログをきっかけにある仕事を引き受けました。それが忙しかった理由なのですが、それと、このブログとを結びつけたくないと思っていたんです

    きなモンの秘密の帖-私の秘密のブログを公開します。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/07/08
    ご利用いただきありがとうございます(^^)
  • 帰ってきたスキナモノート - スキナモノート

    今日からやっとスキナモノート復活します。毎日更新というわけではないですが、またスキナモノートで記事を書いていこうと思っています。 今まであることで大忙しだったのですが、そのご報告や、ある場所に行ったこと。少し違うブログを書いていたりなど。一度に書けることでもないので少しづつになってしまいますが、書きたいことがたくさんあります。 それにしても、前に書いた記事が130日前と知って驚いてます。だいぶ書いてませんでしたね(汗)この記事も含めて今年はまだ5記事目(笑) 以前と変わらずに今も続けて記事を更新している方はそれだけで尊敬です。 今後の予定としては、スキナモノートは文房具や好きなものを紹介するブログにしようかと思ってます。WEBに関することなどはもう一つのブログで。 まだどうのようにするかは決まっていませんが、今後はスキナモノートに向かう時間を多くしていきます。 記事を更新していないにもかか

    帰ってきたスキナモノート - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/07/06
    とりあえずはネタに困らなそうです(^^)
  • 経年劣化が好き!トラベラーズノートを購入したのでその魅力とレビューを。 - スキナモノート

    手帳を買い換えるにあたって 先日手帳を新調しました。今日はその事をちょっと書いていこうかと。 今使ってる手帳はR社から出ているシステム手帳です。この手帳を買ったのは確か三年前。翌年はEDITに移行し、昨年はまたこのR社の手帳にリフィルを入れてを使っていました。 自分にとって初めて買った革のシステム手帳で名入れもしたのですが、三年(使用は実質二年位)ですが、経年劣化があまり感じられません。 (若干の使用感やくたびれはあります) 経年劣化が正義だ!と言うわけではないし、革の感じが変わらないのが好きな方には良いと思うんです。それはそれで魅力だと思うわけで。 ただ私は経年劣化が好きでして(笑) 小さい頃から錆とか薄汚い物に魅力を感じていて、これはちょっと経年劣化とは違うかもしれないですが、グランジっぽい感じは好きなんですね。 R社の手帳を購入をする時に、イメージ画像が凄い渋くていい感じに経年劣化を

    経年劣化が好き!トラベラーズノートを購入したのでその魅力とレビューを。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/02/27
    トラベラーズノートを買いました。このノートの魅力とは?について書きました。
  • 一周年を迎えて私が記事に想う事を徒然なるままに。 - スキナモノート

    先日アップした下の記事がなかなか好評をいただきまして、多くの方に見てもらえた事も感謝しています。実際に多くの方に文房具店のオンラインショップにも行っていただけたのではないかとニヤニヤしておりました(笑) 実はこの記事なのですが… www.sukinamonote.com 記事を書き上げるのに2ヶ月間かかりました。 いつか記事にしようと思って、一日一店舗位のペースで書き溜めていたら30店も溜まってしまっていて(実際にはまだ数店舗出していないのがあるのですが) 当は2つの記事に分けようという考えもあったんですよね。 ですが、ここは一挙に出してしまえと思い、一度に30店まとめて出してしまいました。 こういう記事だと、10〜15店位がちょうど良いのかなとは思います。ブコメでも見きれないという人もいました。ユーザビリティの低下も考えられます。一つづつの店舗の印象も分散して薄まってしまわないかとか。

    一周年を迎えて私が記事に想う事を徒然なるままに。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/02/11
    おかげさまで一周年です。ありがとうございます(^^)
  • 魅力的な文房具屋さんの通販オンラインショップ30サイトを一挙に紹介します。 - スキナモノート

    文房具を通販出来るオンラインショッピングサイトは数多くあるのですが、今回はその中でも私のおすすめやお気に入り。今後利用してみたいお店を紹介させていただきます。 一人でも多くの人に、お気に入りの文房具屋さんや文房具に出会って欲しいという想いから今回こちらの記事を書かさせていただきました。 あなたのスタイルに合った文房具屋さんを見つけるお手伝いになればと嬉しいです。 僅かながらではありますが、その出会いが文房具屋さんへの恩返しになれば幸いです。 また、自分の仕事柄、サイトの作りや、文房具のデザイン等、各デザイナーの参考になればと考えています。同じような題材で各サイト毎に特徴やデザインの違い等を見て勉強出来ます。ECショップの機能、WEBマーケティングの違いを見ているとあれこれと分かってくる事があります。WEBを勉強中の方には特に役立つものとなるはずです。 これもこの記事の一つの狙いでもあります

    魅力的な文房具屋さんの通販オンラインショップ30サイトを一挙に紹介します。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/02/06
    文房具を通販する際に参考にしていただければ幸いです。
  • 年末年始をゆっくりと過ごして想う今年の抱負は - スキナモノート

    みなさん、あけましておめでとうございます。 冒頭の画像は年賀状変わりにスキナモノートの年賀画像を簡単に作ってみました。 ※来SUKINAMONOTEなのに画像ではSKINAMONOTEになってました(笑) あっという間に2015年も終わり、2016年が始まりました。 今年の年末年始は久しぶりに自宅で年末年始らしいといいますか、のんびりと過ごしています。 昨日は昼間から料理をしたのですが、初めて焼豚を作りました。それからお寿司をべて紅白歌合戦を見る。そしてゆく年くる年。 今日は手作りお節をべて、初売りへ。 当、絵に書いたように定番というような年末年始。 こんなにゆっくりと過ごしたのは何年ぶりか。ゆっくりと過ごす事が出来ました。 2016年は発展の年 昨年一年は学びの年にしようと色々と学んできました。抱負としては達成を出来たのではないかと思っています。 そして今年は学んできた事を発展さ

    年末年始をゆっくりと過ごして想う今年の抱負は - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2016/01/01
    あけましておめでとうございます
  • 50年続く老舗カレー屋さん上野DELHI。暑い夏にこそ食べたい癖になる辛さ。 - スキナモノート

    今週のお題「夏の事」 私は夏と言えばカレーべたくなります。カレー自体は好きで結構一年中べるんですが、暑い時のカレーって最高なんですよね。 と言う事で先日の天寿々に続き上野のオススメ店。カレーの老舗「DELHI」デリーさんをご紹介します。なんとこのお店の50年以上も続く老舗。カレー屋さんで老舗と聞くと日風のカレーを想像しがちですが、デリーでは場のインド・パキスタン系の老舗。 ■目次 老舗人気店のこだわり コルマカレーべました。 カレー好きの間では知る人ぞ知る有名なお店で、銀座や六木にも店舗があります。人気もあり行列の出来る程。店内は17席とこじんまりとしていてあまり席には余裕のない感じの店内ですが皆さんカレーに舌鼓を打っています。 特に人気なのは激辛のカシミールカレー。以前に一度べる機会があったのですが気で辛かったです。辛い時に口から火が出るとよくいいますが、当に火が

    50年続く老舗カレー屋さん上野DELHI。暑い夏にこそ食べたい癖になる辛さ。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/08/05
    DELHIさんのカレー美味しいです(^^)
  • 先月はSEO対策の効果に大満足。2015年7月の運営報告 - スキナモノート

    先月のご報告として書きますが、先月はほとんど記事を書きませんでした。6記事は書いたのですが、もう少し書けたと言う反省はあります。ですが、ブログの整理が進みました。だいぶざっくりですがスキナモノートの7月の運営報告です。 記事コンテンツ リライトによって検索流入は前月比でかなり増えました。追記・加筆をした部分もあるのですが、基的にはタイトルや文の修正です。SearchConsole(旧WEBマスターツール)を見ながら細かい部分を調整していきました。 結果が出ている記事はいじらない方が良いと思いますが、思ったよりも結果が出なかった記事でも少しの修正で検索順位が上がる事もあります。内容があってこそですが。新しく作り出すだけでなく、以前の記事を見直して検索流入を上げるのも1つの手段です。 SEO対策 SEO対策 これは満点に近いと思います。目標としていたビッグワード単体が段々と上がってきていま

    先月はSEO対策の効果に大満足。2015年7月の運営報告 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/08/03
    運営報告書きました。
  • 創業87年老舗天婦羅屋上野天寿々の天丼を食す - スキナモノート

    普段から行く機会が多い街。上野。 上野は子供の頃からよく遊びに行ってました。自転車で(笑) その後は余り行くことはなかったのですが、ここ一年位は何度も足を運ぶようになりました。 上野にはたくさんの老舗があります。新しいスポットもあります。アメ横もあります。国立の美術館、博物館もあります。様々な文化が入り混じった、とても魅力的な街です。子供の頃に感じていた街とはまた違った楽しさを、行く度に実感しています。 さて、そんな上野ライクな私ですが、今回は天婦羅をべたくなったので老舗天婦羅屋さんに行ってきました。 上野の老舗天婦羅屋の天寿々 台東区近辺で天ぷらというと浅草が有名ですね。大黒屋や三定等、多数の老舗・有名店があります。 しかし、上野にも老舗の銘店があります。上野天寿々さんです。今回行くのは二度目。 創業昭和3年から87年も続く老舗。現在の店主は三代目となります。 ちなみに天寿々はミシュラ

    創業87年老舗天婦羅屋上野天寿々の天丼を食す - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/07/31
    上野の老舗天麩羅屋天寿々美味しかったです。
  • 電話-SEO国物語第四話 - スキナモノート

    お爺さんの鞄を拾って家に持ってきてしまった至誠。お爺さんの名刺を発見し電話をかける事に。 真白 至誠 プルプルプルプルプルップルプルプルプルプルッ お爺さんもう寝てるかな。 老人 もしもし亀よ亀さんよ〜。ふぉふぉふぉっ 真白 至誠 「亀さんて……」あっあのさっき道でぶつかった者なのですが…… 老人 ほい?何番目にぶつかった人ですか? ふぉふぉふぉっ 真白 至誠 「何人とぶつかってるんだこの人は……」 何番目か分からないんですけど、寿書店の所で。 老人 ほぉ。あの若者ですね。憶えてますよ。ふぉふぉふぉっ 真白 至誠 あの、その時にお爺さんが鞄を置いていってしまったみいたなので、僕が今預かっているのですが。 老人 ほぉほぉ。鞄とな?? ちょうどなくて困っておった所ですよ。ふぉふぉふぉっ 真白 至誠 良かったです。どうしたら良いですか?もし良かったら明日にでも届けにも行けるのですが。 老人 ほぉ

    電話-SEO国物語第四話 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/07/28
    SEO国物語第四話投稿しました。
  • 【WEB小説】第三話-お爺さんの正体!?-SEO国物語 - スキナモノート

    よそ見をしていてお爺さんにぶつかってしまった至誠。怪我もなく安心していたが、お爺さんの置いていってしまったカバンを抱えたまま呆然としている。 その時至誠の携帯に一の電話がかかってきた。 真白 桃 あっもしもしお兄ちゃん?お母さんが大変なの。。すぐに帰ってきて。。 真白 至誠 えっ!?母ちゃんに何があったんだ?? 真白 桃 さっきから咳が止まらなくて。。 真白 至誠 そっか!分かった!すぐ帰るからな!それまで母ちゃんを頼むぞ!! 母親を心配する至誠は一目散に家に走りだす。お爺さんの置いていってしまったカバンを抱えているのも忘れて。 真白 至誠 母ちゃん大丈夫か!? 真白 かおる 至誠どうしたんだいそんなに血相を変えて? 真白 至誠 いや、桃から電話があって母ちゃんが大変だっていうから急いで帰ってきたんだよ!! 真白 かおる あぁ(笑)ただ大福をつまらせただけだよ。でも心配してくれたんだね。

    【WEB小説】第三話-お爺さんの正体!?-SEO国物語 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/07/06
    ブログ投稿しました。SEO国物語第三話。
  • 【初級】Googleアナリティクス基本の見方 -まとめ篇 - スキナモノート

    Googleアナリティクスの基の見方として書いていたら、いつの間にかに5記事になっていました。 今回はそのアナリティクスの記事をまとめてご紹介します。 当に基の基の部分ですが、ここを入り口に自分で勉強をしたり、もっと詳しいサイトを見る等をするきっかけになっていただければと思っています。 今までの復習や、これからGoogleアナリティクスを始める人等。役立つ情報になると嬉しい限りです。 Googleアナリティクスの基の見方 www.sukinamonote.com アナリティクスの一番基となる記事です。まだ読んでいない方はこちらから読む事をおすすめします。 ユーザー>サマリーに表示されるデータ説明を分かりやすくしています。まずはユーザー>サマリーを見れるようにアナリティクス画面と合わせて読むと更に分かりやすいと思います。 【集客篇】Googleアナリティクスの見方 www.s

    【初級】Googleアナリティクス基本の見方 -まとめ篇 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/07/03
    ブログ投稿しました。
  • 【WEB小説】SEO国物語目次一覧 - スキナモノート

    先日第二話を迎えたSEO国物語。読んで下さった方々ありがとうございます。 今後は一週間に一度公開をしていきます。 分かりやすいように週刊SEO国物語にしても良いんですけどね(笑) 公開を遅らせないように頑張って行きたいと思います。 最初は自分でもどうなるか分かりませんでしたが、始めてみるといろんな発想が生まれてきたりストーリーを思いついたり中々楽しいです。 このページは今後、SEO国物語の目次としてしようしていきます。公開をした後はこちらに足して行きますので、合わせてご覧下さい。 登場人物の紹介 www.sukinamonote.com 編一覧 第一話 -序章- www.sukinamonote.com 第二話 -出会い- www.sukinamonote.com 第三話 -お爺さんの正体!?- www.sukinamonote.com おまけ www.sukinamonote.com

    【WEB小説】SEO国物語目次一覧 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/06/29
    ブログ公開しました。
  • 第二話-出会い-SEO国物語 - スキナモノート

    夢はあるが、家族の為にと、上司である大杉に怒られながらもコツコツと働く至誠。今日も迷い続けながらもブラックハットな記事作りを続けている。至誠は黒帽領で働き始めて三ヶ月が過ぎた初夏の暑い日。 この日、至誠が今後の人生を大きく変えるであろう出会いを迎える。はたして、その出会いとは。 真白 至誠 (カタカタカタカタ…タ~ンっ!!) よし!出来たぞ。「でも……この記事って一体誰の為になるんだろう…」 大杉 おいっ真白!手が止まってるけど記事は書けたのか????むしゃむしゃ 真白 至誠 出来ました!確認お願いします! 大杉 うん、まあ大体こんなもんだろう!!お前もだいぶコツがつかめてきたみたいだな!!!今は何ヶ月目だ???むしゃむしゃ 真白 至誠 ありがとうございます!今は三ヶ月目です!「この人なんでいつもハンバーガーってんだろ(笑)」 大杉 三ヶ月か!!!それはどうでもいいんだけど、昨日お前の作

    第二話-出会い-SEO国物語 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/06/27
    SEO国物語第二話投稿しました。
  • 注目のブログは注意!! - スキナモノート

    ちょっと急に書こうと思った記事なのでタイトルが思いつかなかったのであんな感じになってしまったんですが、危険がある訳ではないので安心してください(笑) 一応私のブログも注目のブログにいれていただけています。 はてなブログさん、どうもありがとうございます。 さて、何が注意なのかと言いますと、今日の朝に続きを読むをカスタマイズしようと言う記事を書きました。 www.sukinamonote.com 昨日作業をして自分のブログにも、続きを読むを取りれていました。 それで、今日の朝の記事を投稿した訳ですが、注目のブログに私のブログは乗っていませんでした。 私自身は、注目のブログに載る載らないは余り気にしてません。しかし、載ったら載ったで嬉しいので、もっとがんばれよ。とはてなさんに言われているような気持ちになっていました(笑) 他の作業の為に続きを読むを外した所、注目の記事欄に復活。続きを読むを入れた

    注目のブログは注意!! - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/06/26
    ブログ投稿しました
  • はてなブログの続きを読むをカスタマイズしてみよう。 - スキナモノート

    久しぶりのカスタマイズネタです。またカスタマイズ熱が沸々と熱さを増してきています。今回はさらっと簡単にですが役立つ情報となれば嬉しいです。 さて、はてなブログのトップページを見てみると、「続きを読む」を入れていないと、記事がそのまま表示されている状態になっています。 表示件数も設定画面の方からする事が出来ます。 今回はこの、続きを読むの部分をカスタマイズしていこうと思います。 ■目次 続きを読むを使う。 見やすくカスタマイズしてみよう CSSコード 続きを読むを使う。 続きを読むを設定するには、記事を書く時に、上部のツールバーにある、「続きを読む」ボタンを押します。 すると、それ以降の記事がページ一覧表示時に隠せるようになります。 こうすることでトップページの表示速度を上げるのにも役立ちます。 私は今今はまだ適用をしていないのですが、共有部分ではなく(記事上等)目次を文中に入れようと思っ

    はてなブログの続きを読むをカスタマイズしてみよう。 - スキナモノート
    tubamenote
    tubamenote 2015/06/26
    ブログ投稿しました。