2019年1月31日のブックマーク (21件)

  • 煌めくボトルアクアリウム。 - 苔とメダカ

    有象無象が寄せては返す、目まぐるしい毎日。 苔や魚たちに癒されるのは勿論ですが、ガラスの煌めきもボトリウムの魅力です。 ボトルアクアリウム カワニナとヌマエビの活躍でガラスの藻が減り、随分綺麗になりました。 ヤリタナゴは尾びれが復活し人影にも慣れてきました。 メダカの喧嘩が気になるので数を増やしました。雌も入れたので繁殖するか観察しています。 メダカ達はエサのタイミングを覚えたようで、蓋を開けると浮上してきます。 苔リウム 一度全て枯れた底面の苔たち。まだまだ茶色いですが、復活の兆しが見えてきました。 今後の変化が分かるように記録しておきます。 別の苔リウム カタヒバを植えていましたがイマイチだったので退けました。 深いグリーン。 全体を眺めたとき、苔の膨らみに癒されます。 新しい苔リウム シャーレのようなガラス容器です。 苔が着生している石(2個)とその辺の小石を詰め、移植と蒔き苔を行い

    煌めくボトルアクアリウム。 - 苔とメダカ
    tuberculin
    tuberculin 2019/01/31
    自分は普通の水槽で金魚飼ってます、ボトルアクアリウムは維持が難しそうですが綺麗ですね(=´∀`)
  • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~星野仙一記念館編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンWalker】シリーズは、現役添乗員が日の各観光地を徹底ガイドしていくシリーズ記事です。今回は岡山県倉敷市にある「星野仙一記念館」を取り上げます。 前回の記事(出雲大社編)はこちらです www.tuberculin.net www.tuberculin.net 岡山県倉敷(くらしき)市は、45万人の人口を抱える岡山の観光都市です。倉敷市の観光地といえば「倉敷美観地区」があります。 出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/倉敷美観地区 倉敷美観地区とはどんな観光地化と言うと 「江戸時代初期の寛永19年(1642年)、江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が当地区に設けられ、以来備中国南部の物資の集散地として発展した歴史を持つ。倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並び、天領時代の町並みをよく残している。1969年に倉敷市の条

    【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~星野仙一記念館編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
    tuberculin
    tuberculin 2019/01/31
    mamamaさん>良い曲ですね、渋いというか(=´∀`) edwalk>時間が限られてる中で記念館行くのは難しいでしょうね
  • 【台中で飲む】台湾居酒屋【焼鳥串道】で串焼きを食らう - 【台中生活】Taichung Life

    日は新しくオープンした居酒屋チェーン店の前をたまたま通りかかったのでべてみる事に。 日ぽい作りで焼き鳥を始め、牛、豚、野菜などの串焼きがあるようだ。 日風な台湾居酒屋の味はどうなのか?べた感想をありのままに書いてみよう。 【焼鳥串道】 営業時間17:30~2:30 台中市西區向上北路145號 注文は入口でべたい物を取って会計と面白い感じ。ここから好きな物を取って店員に渡せばOK ネギの豚肉巻きが買1送1(一買ったら一サービス)との事であったので、まずはそれを選ぶ、他には牛串、ブロッコリー、ピーマン、ホルモン、鳥軟骨、じゃがチーズを頼んだ。 店内はこんな感じ。日っぽく作られているけど、料理はいかに!? 一見狭そうだが、奥にもテーブル席があり、二階にも結構席があったので、席数はかなり多い感じだ。 サービスで枝豆をくれる。台湾風味付けの枝豆は大好きなので嬉しい。 あまりまた

    【台中で飲む】台湾居酒屋【焼鳥串道】で串焼きを食らう - 【台中生活】Taichung Life
  • お菓子祭り!バレンタインだろうがお菓子祭りはこれまでと変わらないぜ!ベイベー! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 世間はバレンタインで今年のチョコのトレンドだぁ、このチョコがオススメだぁありますが お菓子祭りは平常運転。 一切変わらずお送りします。 というより、それを望んでるでしょうね。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分かりきってますからね。 さて行きましょう。

    お菓子祭り!バレンタインだろうがお菓子祭りはこれまでと変わらないぜ!ベイベー! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
  • 倭の地に馬はいない - わからんから面白い魏志倭人伝

    下記記事中にある「乗駕牛馬」の駕は「現代中国語では、「駕」に、牛馬に農具や車をつけて引かせる、また御する、操縦するという意味があります。」というありがたいコメントを頂いた。 そこで、馬について再度考える。 aki104.hatenablog.com 三国志烏丸鮮卑東夷傳全体(魏志倭人伝も含む)を読むと馬について多くの記事がある。 倭の地:馬はいない。牛もいない。 韓の地:牛馬に農具や車をつけて引かせた。馬自体に乗る事はしない。 高句麗:馬に乗る。馬は小さい。国王の宮は馬に乗っての射撃がうまい。 扶余:名馬の産地。私見だがこの「名馬」とは戦闘用の馬の意味だろう。 匈奴:言わずと知れた遊牧騎馬民族 このように、匈奴から倭の地までに馬の使用法についての見事なグラデュエーションが記載されている。 当時の馬は現代の戦車のような最新兵器だった。だから三国志の著者陳寿さんは馬についてかなり気にしていたと

    倭の地に馬はいない - わからんから面白い魏志倭人伝
  • 懐かしの神田でタイ料理 - jasminetravel’s blog

    水曜日、久々に同期女子3人でお事。以前会社は神田にあり、入社から20年弱通っていました。神田は言わずと知れたサラリーマンの街。リーズナブルな飲み屋や飲店がいっぱい。お気に入りのお店もたくさんありました。 そんな神田に2008年にできたタイ料理のお店・ブルーパパイヤ。開店直後から通いつめ、当時店長さんとお友達になりましたが、しばらくして店長さんは辞めてしまいました。神田から離れて数年。たまに神田界隈に行った時にお店の存在確認はしていたのですが、なかなかお店に入ることありませんでした。 そして、当に久々の訪問。厨房を任されたタイ人ご夫婦としばらくぶりに再会しました。現在のお店は3月末で閉店して、日橋三越の屋上に出店するとのこと。移転前に訪問できてよかった(*´꒳`*) お店はファーストフード風の簡易的な造りですが、タイ人ご夫婦が作るタイ料理は絶品✨久々にべたらやっぱり東京で一番好き、

    懐かしの神田でタイ料理 - jasminetravel’s blog
  • 【読書】岡本かの子 「鶴は病みき」(青空文庫) - 当世無職気質ー僻地ニート日誌ー

    こんばんは。asakunoです。 今回は最近読んだを紹介します。 少し前に紹介した『仏教人生』と同じ著者、岡かの子の著作です。 asakuno.hatenablog.com ★★以下、ネタバレも含みます★★ 岡かの子の文壇デビュー作で、1936(昭和11)年に発表(文學界)されました。 (推薦したのが川端康成だったそうです。) 鶴は病みき 作者: 岡かの子 発売日: 2012/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 晩年の芥川龍之介が「麻川荘之助」という男性として描かれています。 その他、川端康成や谷崎潤一郎、おそらくは葉山三千子と思われる人物も名前を変えて登場します。(私もまだ想像の域を出ない部分もあります。) *** 場面は、鎌倉の別荘。 廊下続きの隣の一棟に麻川も逗留していることを知った主人公(葉子)。 麻川の元にはひっきりなしに来客。信者も多

    【読書】岡本かの子 「鶴は病みき」(青空文庫) - 当世無職気質ー僻地ニート日誌ー
  • 京都・奈良の~んびり旅行 2日目(奈良に着いた編) - 「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

    奈良には、「京都・奈良の~んびり旅行」の2日目である12月24日の夕方に着きました。近鉄京都駅から特急に乗ったのですが、近鉄京都駅の特急券販売窓口の方が、 「え~と、次の特急は、大和西大寺停まりです。」 と仰います。 「乗り継ぎ特急で近鉄奈良まで行けますよね。」 これまでの経験から、接続する特急があるはずなので、そのようにお聞きすると、 「いいえ、ありません。普通の列車で行ってください。」 と自信満々に断言されるのです。 「そんな意地悪なダイヤを組むんだ。近鉄さん、不親切~。」 そう思いましたが、相手はプロ、当なのでしょう。私たち夫婦は、 「こんなの初めてだなぁ。」とぼやきつつ、渋々、「不便な特急」に乗りこんだのでした。 ところが! 大和西大寺に降りて、次の近鉄奈良行きの列車を確認したら、なんと、特急ではありませんか! 遅れが出ていて偶然そうなった、というのではなく、正規の時間に来る列車

    京都・奈良の~んびり旅行 2日目(奈良に着いた編) - 「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ
  • 台北から台中への行き方と名物駅弁 年越し台中#1 - 欲しがります負けたって

    年末年始は台中にいました。これまで台北もしくは南部にしか行ったことがなかったので、初の中部です!わくわく。ざっくり旅行記です。 早朝便で台北に到着 朝4時に羽田を出発し、8時前に台北に到着。南部のように台中に直接inすることはできないので、台北から移動します。 台北もちょっと散策 せっかくなので台北もうろつきました。駅のロッカー初めて利用してみた。 キャリー2個入るサイズでありがたし。結構夜遅くまで預けられるみたい。 杭州小籠湯包でお昼をべたり www.tripadvisor.jp 新しい誠品生活南西館をうろうろしたり。さすがに中がすごく綺麗で、おしゃれな雑貨屋には来好が入っていたり、お土産物を見るにも良さそうだった。立地的にも中山駅ほぼ直結で便利だし、今後最も通いやすそうな誠品書店だなー。 高鐡(新幹線)で台中へ 台北→台中の移動はバス、在来線などもあるみたいですが、今回は一番早くて楽

    台北から台中への行き方と名物駅弁 年越し台中#1 - 欲しがります負けたって
  • 【今日撮った写真】明日からさっぽろ雪まつり(つどーむ会場) - 写真と旅の雑記帳

  • 【熱海・沼津・伊豆】熱海方面の旅行を検討中のあなたへ!私の旅行体験記 - みどり

    温泉街で有名な熱海! 若いカップルでも十分に楽しめるスポットが満載! 以下、私の体験のまとめになります。 熱海 沼津 伊豆 まとめ 熱海 熱海駅を降りるとすぐに足湯が! 身も心も温まる。 少し歩くと、海岸があり、 リゾート感が溢れる! 熱海ビールという地酒?が印象的だった。 何種類かあり飲みながら散策できる! ビール 沼津 沼津港では魚介を堪能できるお事処があり、 新鮮な海の幸を味わえる! 沼津の漁港も見ることができる。 ウミネコがたくさんいる。 あと、有名なアニメの聖地。 漁港 聖地 伊豆 伊豆の国では富士山が一望できるスポットがある! そこからの景色は最高! ソフトクリームかお酒を片手に、 富士山を目に焼き付けよう。 伊豆の国ビールも売られているぞ! 伊豆の国ビール 快晴の日の富士山 まとめ 熱海、沼津、伊豆はいずれも東京からのアクセスも良く、 比較的訪れやすい。 熱海駅前では、飲み

    【熱海・沼津・伊豆】熱海方面の旅行を検討中のあなたへ!私の旅行体験記 - みどり
  • ミドルエイジの美ロールモデル*Cate Blanchette - 貪欲なシンプリストの幸福論

  • 大菩薩峠介山荘 宿泊記 日帰り登山の定番大菩薩嶺に山小屋泊で登り、日の出&日の入り&夜景を眺める山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    大菩薩峠の山小屋 介山荘 山梨県の大菩薩嶺は、標高2057メートルとそれなりに標高が高い山であるわりに、登山口である標高1580メートルの上日川峠まで車や路線バスで到達できるため、最短ルートであれば3時間弱で登れてしまう山です。 登山口の上日川峠からあの稜線あたりまで、標準コースタイムが1時間30分程度となっています。首都圏からもアクセスが良く気軽に稜線歩きを楽しめるし、おまけに日百名山にも選出されています。登山初級者向けの山の定番の一つと言っていいでしょうね。 関東甲信越地方にお住まいの方であれば、登山を始めて1~2年のうちに日帰りで登ってしまうことの多い大菩薩嶺ですが、実は私は、この山にあえて山小屋泊で登るのが大好きで。それというのも、大菩薩峠にある「介山荘」が、日の出も日の入りも夜景も小屋の目の前で見れる上に、至極快適なすばらしい山小屋だからです。 これまでも何度も泊まっているので

    大菩薩峠介山荘 宿泊記 日帰り登山の定番大菩薩嶺に山小屋泊で登り、日の出&日の入り&夜景を眺める山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 果てしなき中央アジアー中央アジアの旅・総仕上げ - はざまを彷徨う

    今日は約半年ぶりにインド大使館に行ってビザ申請を行いました。 相変わらず彼の国のビザ申請書類は面倒ですが、流石に2回目ということもあってかなり手慣れてきたというか、変に緊張感を持たずに作れるようになった気がします。 インドは来月行く予定で、その模様を随時こちらのブログでも更新していく予定なので、もし興味がありましたら読んでいただけると有り難いです。 さて今日のブログでは、中央アジアの旅の総仕上げを軽くですがやっていきたいと思います。眠いですが、毎日続けると宣言したからには頑張ります。 旅以前の問題 中央アジア(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス) 中国・新疆ウイグル自治区 今後の糧 旅以前の問題 まず、今回の旅は中央アジア最初の国、ウズベキスタンに到達するまでが一番体力的にも精神的にもきつかった気がします。ここまで旅の始まりでワクワク感を感じられない旅はこれまでなかった気がします。 b

    果てしなき中央アジアー中央アジアの旅・総仕上げ - はざまを彷徨う
  • 【羽田空港】ANAとPabloがコラボしたカフェ ANA Hangar bay Cafeに行ってきました。スペース広めでおすすめ! - ざつぶろ

    こんにちは。先日、ふっこう割を利用して旅行に行くときに羽田空港を利用したのですが、時間があったので第一ターミナルにオープンしたANA Hangar bay Cafeに行ってきました。 ANA Hangar bay Cafeとは ANA Hangar bay Cafeの様子 ANA Hangar bay cafeのメニュー ANAマイレージカードを提示するとANAマイルが貯まります! ANA Hangar bay Cafeの場所 まとめ ANA Hangar bay Cafeとは 第一ターミナル(JAL側)に新しくできた、チーズタルト専門店のPabloとANAがコラボしたカフェです。このカフェは、ANAのグランドスタッフさんが企画をして、社内プレゼンを通過したことによって生まれたカフェだそうです。 ANA Hangar bay CafeのコンセプトはHangar bay(格納庫)という名前に

    【羽田空港】ANAとPabloがコラボしたカフェ ANA Hangar bay Cafeに行ってきました。スペース広めでおすすめ! - ざつぶろ
  • ショッピングモール「タラートサオ」のフードコートで激辛ラオス料理! @ ヴィエンチャン - 美味しいもの探しの海外旅行街歩き!chiyoの旅

    タラートサオといのは、ビエンチャンのショッピングモールです。 そちらの3階にフードコートがあります。 気をつけて欲しいのが、タラートサオは入り口によって、行ける場所が変わります。 なので、フードコートに行き着かない入り口があるので、ご注意を! (実は私たちも、タラートサオにフードコートがあるのは知っていて行ったのですが、行き着くまでに時間がかかりました・・・) フードコートの入り口 自動ドアの横にはこんな看板が!ワクワクします!! フードコートの店内 フードコートは長細く、中央部にフードを売っているお店があります。 ラオス料理だけでなく、韓国料理中国料理、タイ料理やイタリアンなど色々ありますが、1月1日だったからか、日常的なのか、全部のお店がやっていたわけではありません。 お店の人がいなく、無人のところでは注文できません。 チケットのみでの決済 入り口近くの受付でこのようなクーポンを購入

    ショッピングモール「タラートサオ」のフードコートで激辛ラオス料理! @ ヴィエンチャン - 美味しいもの探しの海外旅行街歩き!chiyoの旅
  • hikaruhotaru.com

    This domain may be for sale!

    hikaruhotaru.com
  • 根岸駅から「馬の博物館」へのアクセス方法(行き方) - てくてくチャンネル

    アクセス方法や行き方の道順を動画や写真で確認できます!観光施設への行き方をまとめたアクセスブログです。目的地に行くのに地図なんて不要!地図が読めなくても大丈夫! てくてくチャンネル 根岸駅から「馬の博物館」への行き方 今回は、JR根岸駅から「馬の博物館」への行き方を紹介します。 (徒歩の場合)JR根岸駅から徒歩約20分 (バスの場合)JR根岸駅 2番乗り場から[横浜市営バス21系統・桜木町駅前行]乗車 、「滝の上」下車すぐ 「馬の博物館」は1860年代、横浜で始まった洋式競馬発祥を記念した根岸競馬記念公苑内に、1977年日中央競馬会により開設されました。 馬と人との交流によって育まれた資料を自然史・歴史・民俗・美術工芸・競馬のフィールドに分けて、収集、調査、研究、展示を行っています。 併設されたポニーセンターでは、サラブレッドやポニーのほか、日古来の種である在来馬などを飼育していて、放

  • 【諸説あり】日本三大うどん『水沢うどん』を食べたことある? - 千葉から雪山へ行くブログ

    皆さん、こんにちは! 日三大○○っていろいろありますよね。三大庭園、三大温泉、日三景…。 日三大うどんって言えば何を思い浮かべますか?讃岐は決まりで、もう一つは稲庭として、残り一つが悩みどころです。今回はその候補の一つ、水沢うどんをべてきました。 水沢うどんをべたいなら水沢うどん街道へ! そんな水沢うどんは渋川の街中よりほど近い場所にあります。 渋川伊香保ICを降りて約9kmくらい行くと水澤寺ってところがあるのですが、その手前には水沢うどんのお店が立ち並ぶ『水沢うどん街道』ってところがあります。 水沢うどんはwikipediaによると、「水沢うどんは、水澤寺(水澤観音)付近で参拝客向けに提供されたことが始まりとされる手打ちうどんである」とありまして、由緒正しいうどんなんですねぇ。 水沢うどん - Wikipedia そんな有名な水沢うどんですが、渋川の町中には水沢うどんを掲げる店

    【諸説あり】日本三大うどん『水沢うどん』を食べたことある? - 千葉から雪山へ行くブログ
  • 道の駅 みはら神明の里 - しろぽんの旅

  • 光が降り注ぐ窓際で。 - 日々撮り散らかし。

    もうガンガン白飛びしちゃうくらい明るい窓際で、アイスコーヒーを頼み、 もう少し上背があったら正立方体みたいなグラタントーストをし、 つついたら散らかり無残になる。 ここのカフェは来るたびに晴天だ。

    光が降り注ぐ窓際で。 - 日々撮り散らかし。