タグ

2011年7月4日のブックマーク (5件)

  • 今すぐ実行できる、ソーシャルメディア・アカウント運用のコツ « INFOBAHN

    TwitterやFacebookのアカウントを開設する企業もずいぶんと増えてきましたが、運用を行う際に「どのくらいのペースで情報を流せばよいのか」「何時に流すべきか」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? TwitterとFacebookに関して、アカウント運用のコツとして使えそうな統計データが発表されましたので、重要な点をまとめてみたいと思います。すぐに実行できそうな簡単なファクトばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。 (注 KISSMetricsのデータはアメリカを対象に、BuddyMediaのデータはグローバルな代理店を対象に、調査を行っています。) ≪twitter≫ ・リツイートされやすい時間帯は、午後5時ごろがピーク。午後から夕方にかけてがリツイートされやすいようです。 ・CTR(リンクなどのクリック率)を高めるには、1時間に1~4ツイート程度にしたほう

  • Mac OS Lionリリース直前!アップグレード前に最低限やっておきたい2つのこと|男子ハック

    MacおすすめアプリMac OS Lionリリース直前!アップグレード前に最低限やっておきたい2つのこと2011年7月4日57 @JUNP_Nです。Macユーザー待望のLionがリリース直前です、アップグレード前に最低限やっておいたほうがいいことをピックアップしてみます。ついでにアップグレードの種類と特徴を説明しておくので参考にしていただけたらと思います。 1. ディスクユーティリティーをしておこう! 昔からMacのOSのアップグレード前後はディスクユーティリティーをしておいたほうがいいと言われています。僕もMacを買ったばかりの頃からの習慣でOSアップグレード前は最低限ディスクユーティリティーをしています。 2. バックアップをとろう! 今はTime Machineがあるのでバックアップの手間は格段に楽になってきましたが、Time Machineは不具合も丸ごとバックアップをしてくれるの

    Mac OS Lionリリース直前!アップグレード前に最低限やっておきたい2つのこと|男子ハック
  • Microsoft、HTML5サポート強化でHotmailを高速化

    Microsoftは6月30日(現地時間)、オンラインメールサービス「Hotmail」をアップデートし、高速化したと発表した。例えばメッセージの表示では、従来3.3秒かかっていたところを0.18秒に短縮したという。 Microsoftは、ローカルストレージを利用したキャッシング、プリローディング、非同期通信の3つの技術を使って高速化を実現したとしている。 新Hotmailでは、1度ダウンロードしたメッセージリストと開いたメールはWebブラウザのDOMにキャッシュされる。アカウントに変更があるとサーバがブラウザにそれを通知し、ブラウザがデータを更新する。ブラウザを閉じると、キャッシュは削除される。 また、ユーザーがメッセージリストを閲覧している間に各メッセージをプリロードすることで、ユーザーがメッセージを開くときに待たずに済むようにした。 さらに、従来はユーザーインタフェースの更新(メッセ

    Microsoft、HTML5サポート強化でHotmailを高速化
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 4 〜@Surf_Fish のノートブック超整理術〜

    今回寄稿の機会をいただきました@Surf_Fish こと「はま」と申します。「はまラボ」というブログを運営しています。ブログの方では、Evernote、TaskChute、ライフハックに関する記事を書いています。 はまラボ ブログ名の通り、リアルでは化学の研究を仕事としていますが、その実態はサラリーマンです。一人のサラリーマンがどのようにEvernoteを使用しているのか、という一例として見ていただくのが良いかと思います。 @Surf_Fishのノートブック 運用の基思想は「GTD」 原典通りのGTDを再現しているわけではないのですが、私がEvernoteを運用する際の基にしているのは「GTD」です。ノートブックは「タスクの状態(可動)」、タグは「属性(不動)」を表すために使用します。 タグは後から見返すときに絶対に見失いたくないものにしか付けませんので、タグの使用数は少ないです。その

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 4 〜@Surf_Fish のノートブック超整理術〜
  • RAMディスク不要!FirefoxのキャッシュをRAMに置いて高速化する方法! | フリーソフトラボ.com

    Firefoxに限った事ではありませんが、一般的なウェブブラウザはウェブページにアクセスするたびに、次回以降の表示速度を高速化するため、また相手側のサーバー負荷を軽減するために、そのページ内で表示される画像や外部ファイルなどをPCのローカルストレージに”キャッシュ”として保存する仕組みになっています。 つまり、ウェブページを開くたびにハードディスクから”キャッシュ”として保存されているデータを読み込んだり、あたらしく書き込まれてくことになりますが、この”キャッシュ”保存場所をハードディスクではなく、読み込み・書き込み共にアクセスの速いRAMディスクに変更することでブラウジングの高速化が期待できるのはよく知られていることです。 ただし、RAMディスクを用意するためには通常は専用ソフトウェアが必要になるなど、必ずしも手軽に実践できるとは言えないのが難点ですが、FirefoxならわざわざRAMデ

    RAMディスク不要!FirefoxのキャッシュをRAMに置いて高速化する方法! | フリーソフトラボ.com