WordPressのどんなテーマファイルでも、どんなページでも、どんなデザインでも、ページごとに自由なレイアウトを作成できる便利なプラグインを紹介します。 これ系のプラグインは有料が多いですが、レスポンシブ対応で高性能、そして無料というのはありがたいですね。 Elementor Elementor -wordpress.org Elementorの特徴 Elementorのインストール・使い方 Elementorの特徴 Elementorは、どんなテーマファイルを使っていても、どんなページでも、どんなデザインにでも適用できます。 大きな特徴はコードの知識は不要、ドラッグ&ドロップで要素やコンポーネントを配置し、簡単に調整できます。 自身のブログやポートフォリオに使ってもよし、クライアントが自由にレイアウトをしたい時にもいいですね。
去年あたりから、静的サイトジェネレーターの需要が増しています。 WordPressでは通常、ページを表示する際にデータベースに接続して、動的にページを生成して表示します。更新度の高いコンテンツでは便利ですが、更新度の低い、一度公開したらほとんど更新する必要のないようなコンテンツであれば、静的ページにしてしまう方がよいかもしれません。 日本語環境にも対応、WordPressで作成したサイトやブログを静的HTMLに変換する無料プラグインを紹介します。 StaticPress StaticPress -GitHub StaticPressの特徴 StaticPressのダウンロードとインストール StaticPressの活用方法 StaticPressの特徴 WordPressで作成したコンテンツを完全に静的なHTMLファイルに変換します。表示する際のデータベースへの接続も必要ありません。 注意
毎年恒例のjQueryのプラグインとスクリプトの総まとめを紹介します。「100選」の名称は恒例なので、実際は100以上あります。 今年目立ったのは、ランディングページなどの縦長ページ系、スクロールエフェクト系・CSSやSVGのアニメーションでしょうか。あとレスポンシブ周りも単にサイズ変化に対応させるだけでなく、ユーザビリティを向上させるものが充実していました。 背景関連 SVG関連 縦長ページ関連 スクロール連動・パララックス関連 その他スクロール操作・補助関連 レスポンシブ関連 ナビゲーション関連 レイアウト関連 コンテンツ生成関連 コンテンツ紹介・ツアー関連 ソーシャル関連 スライダー・カルーセル関連 画像拡大・配置・キャプション関連 アニメーション関連 エフェクト関連 テキスト関連 タブ・アコーディオン関連 テーブル・リスト・チャート関連 フォーム関連 パネル・ボックス関連 モーダル
クリックで画像が拡大されるライブラリはlightboxなど数多くありますが、その中でもデザインの邪魔をせず、実装もかんたんなライブラリ、それがlity.jsです。 使い方公式サイトから一式ダウンロード。 ダウンロードしたファイルの中で使うのはdistフォルダ内のlity.js、lity.cssのみ。 jQueryの後に読み込ませます。 <link href="lity.css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.js"></script> <script src="lity.js"></script> あとは、 <a href="http://image.jpg" data-lity>Image</a> のようにdata-lity属性をつけるだけで動きます。かんたんですね。下がlity.jsの表示サンプルです。 WordPressへの組み込みWor
ferret編集部:2015年8月7日に公開された記事を再編集しています。 ホームページを制作するうえで、手軽に構築でき、SEO対策にも向いたCMSがWordPressです。中でも、SEO対策に特化したプラグインが様々あり、ホームページを運営する人の強い味方とも言えます。 今回は、目的別にSEO対策に役立つプラグインをご紹介していきます。WordPressでホームページを制作している場合は、これらのプラグインをぜひチェックしてください。 基本設定 1. All in one SEOpack https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/ ホームページ全体の基礎的なSEO設定ができるようになるプラグインです。記事ごとにタイトルやメタタグなどを自由に設定できるようになるため、ページ単位で細かくキーワードを狙っている場合は必須です。 2
ブログを続けているとやっぱり気になるのはやっぱり外観。いくらお気に入りのテーマであっても使っていると色々と気になるところが出てくるものです。例えば、ブログタイトルのフォントを替えたいだの、H1、H2などの見出しに下線を引ブログを続けているとやっぱり気になるのはやっぱり外観。 いくらお気に入りのテーマであっても使っていると色々と気になるところが出てくるものです。 例えば、ブログタイトルのフォントを替えたいだの、H1、H2などの見出しに下線を引いてもっと主張させたいだの色々出てきますよね。 テーマを直接変更するときの問題点 通常そのような外観を変えたいときはテーマのCSSファイルを直接編集して、外観を変更します。 CSSは「Cascading Style Sheets」 の省略形で、簡単にいうとブログの外観を決めるためのものです。 しかし、テーマのCSSを直接編集する場合、以下の問題点がありま
「営業日や臨時の休業日を案内できるカレンダーをサイトに付けて」って要望が、クライアントさんからけっこうあったりします。「予約可能かどうかをカレンダー上で◯とか×で見せたい」や「カレンダーから予約できる機能がほしい」ってのも多いです。 そんな要望に応えられそうなWordPress プラグインを集めました。 本当は要望を満たせるシステムを案件ごとに開発できればいいんでしょうが、それだけ予算に余裕があるケースばかりでもなく。 ってことで、どうぞ。機能・用途別に8個あります。 カレンダー系プラグイン8個 1. レスポンシブOK。カスタマイズできるGoogleカレンダー:Google Calendar Events 2. 色分け営業日カレンダー:WP Simple Booking Calendar 3. サイドバーにピッタリ営業日カレンダー:Biz Calender 4. 本格イベント告知カレンダー
こんにちは。コワーキングスペース7Fの星野邦敏です。 このコワーキングスペース7FのWebサイトもそうだったのですが、サイト内にFacebookページを貼る時に、 今まで、 のように貼っていたのですが、これは、FacebookのDevelopersページのFacebook Like Boxからコードを取得していました。 しかしながら、「Facebook Like Box」が2015年6月23日に廃止される、ということで、これからは「Page Plugin」を使ってください、というアナウンスが出ていました。 Facebook Like Box With the release of Graph API v2.3, the Like Box plugin is deprecated and will stop working on June 23rd 2015. Use the new Pag
With the release of Graph API v2.3, the Like Box plugin is deprecated and will stop working on June 23rd 2015. Use the new Page Plugin instead. The Page Plugin allows you to embed a simple feed of content from a Page into your websites. 翻訳アプリを通してみた: グラフAPIのV2.3のリリースにより、箱状のプラグインは廃止され、新しいページプラグインの代わりに2015年6月23日の使用に動作を停止します。ページプラグインは、あなたのウェブサイトへのページからコンテンツを簡単にフィードを埋め込むことができます。
このブログも4年目くらいになるのですが、相変わらず知識の乏しいまま手探りでずっとやってきていて、夜な夜な WordPress の管理画面を開いて、訳も分からずサイトの裏側を弄っている毎日です。 そして今まで色んなトラブルに見舞われながらも、開設当初は 40個近く使っていたプラグインが、今は10個まで減って参りました。 とりあえず、今このサイトで使われている WordPressプラグイン をまとめておきます。 今使っているのはこの10個。 Jetpack by WordPress.com WP-Optimize Advanced lazy load All In One SEO Pack CloudFlare VaultPress Simple Tags SyntaxHighlighter Evolved WP Multibyte Patch Akismet まぁ、だいたいメジャーなものばか
Photoshopは標準機能だけでも便利なツールですが、もっともっと便利になる機能拡張やアクションを紹介します。 定番として入れておきたいものから、特別な使用シーンに使うものまで、優れ物ばかりです。 Photoshopでのガイド引きに欠かせない強力な機能拡張 定番のGuideGuideは3.1.2にバージョンアップ 幅の異なる複数のガイドを一気に作成できる優れ物 Photoshopのスウォッチをフォルダで管理 カラーピッカーを開かずにカラーのコードを簡単コピー 複数のさまざまなオブジェクトのカラーを一元管理 手元の画像からシームレスなテクスチャを1クリックで作成 ビットマップのオブジェクトをベクターに変換 画像にパースをつけてかっこよく見せる パラグラフのレイアウトを段組みに変更 要素のサイズやエフェクトやフォントなどの情報を書き出す エレメントやマージンのサイズを書き出してくれる 黄金比
WordPressには世界中の開発者が制作した機能を自由に組み込むことができる「プラグイン」が存在します。プラグインを上手く活用することが、WordPressの魅力を最大限に引き出すポイントです。 そこで今回は、私がWordPressで様々な種類のWebサイトを制作してきた経験から、役立つプラグインを厳選してご紹介します。いずれも無料でも使用できるので、ぜひ活用してみてください。 WordPressプラグインとは WordPressプラグインとは、WordPressの機能を拡張させるための仕組み(ツール、モジュール、パーツのようなもの)です。 WordPressの本体は、ユーザーの様々なニーズに柔軟に対応できるように基本的でコアな部分のみで設計されています。WordPressプラグインを使うことで、ニーズに合わせた様々な機能を持ったサイトを構築することができます。 参考:WordPress
Google Map を遅延ロードして読み込ませるjQueryプラグイン。( Lazy-loading とか Lazy-load とか言うやつです) 遅延で読み込ませる事により表示速度の向上が見込まれます。 Google Map自体使う機会が多いので導入しても良さそうですね。 デモ画面は下記ボタンより。 Lazy-loading Google Maps demo Lazy-loading Google Maps — Osvaldas Valutis 後藤賢司 東京と大分を拠点として全国的に活動しています。出版社、デザイン会社、Web制作会社、企画・マーケティング会社での経験を生かし、媒体にとらわれない提案・企画・設計が得意です。自社メディア運営によるノウハウを持ち、様々な視点を活用した提案をしております。よつばデザイン(後藤賢司)は、中小企業庁「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事
my web creation experience,wordpress,program,app…etc. 最後の更新から一ヶ月程あいてしまいました。。。@yusukexpです。僕は元気です笑。ですが、そろそろインフルエンザの注射を打たないとなーと思っております。仕事が止まるとエライことになるので。。。。 自分の免疫というセキュリティーを高めることもさることながら、運営しているWEBサイト、制作しているWEBサイトのセキュリティーも注意してきましょう! SiteGuard WPの概要 株式会社JP-Secureさんが作成しているSiteGuard WP PluginというWordPressのセキュリティーを高めるプラグインがあります。 このプラグインは主に管理ページ(/wp-admin/)とログイン(wp-login.php)に関しての外部からの攻撃を防ぐものになります。いろんな便利な機能
Kamran Ahmed 一定時間表示して消える通知用jQueryプラグイン「jQuery Toast」。 最近流行りの通知方法で、複数の通知を表示することも可能。カスタマイズ性が豊富で、色や表示時間、コールバック等細かな挙動の指定が可能です。 関連エントリ ツールチップ、モーダル、通知等を一手に扱えるjQueryプラグイン「jBox」 ページ内にどんどん通知アラートを設定できるjQueryプラグイン「Messenger」 Bootstrapなサイトでの通知に使えるレスポンシブなjQueryプラグイン「PNotify」 画像付き等リッチな通知を実現するjQueryプラグイン「Amaran JS」
WordPressで企業サイトをつくる際に入れておくと便利なプラグインを厳選しました。ブログサイトの場合とはちょっとポイントが違っていたりするので、今からWordPressで企業サイトを制作しようとしている方は見ておいて損はないかと思います。定番のプラグインから、知っていると便利なプラグインまで自分が使っているものを紹介します。 プラグインのインストール・利用は自己責任で! まずは定番系 Akismet もはや説明不要のプラグイン。スパムコメントを自動で排除してくれる絶対いれておきたいプラグインです。WordPressをインストールしたら最初っから入っています。「なんだこれ?消しとこ。」って消していた方は要注意。 ちゃんと設定しておきましょう。使えるようにするにはWordPress.comのアカウントが必要で、アカウントを作成したらもらえるAPIキーを入力して有効化します。ちょっと解りづら
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Javaの開発と言っても、各種ミドルウェアやフレームワーク、ライブラリ、ツールなどが豊富にあり選択に悩むことは少なくないと思います。 そこで関連技術のインデックスになればと作成しました。 あくまで知っている範囲で記述しているので、コメントしてもらえれば随時追加します! すべてを書くと膨大な量になるため、現状採用が減ってきているものや、そもそもあまり採用されていないもの、後継があったり、類似のものと比較した場合に明らかに劣っているものは省いています。 ちなみにライブラリには高機能なものも多いので、分類は参考程度にご覧下さい。 サーバ系 A
WordBench Nagoya 11月勉強会の最後にアンカンファレンス(班別質問タイム的な感じの)をやった時、「Kさんが毎回必ず入れるプラグインを教えてほしい」という質問をいただいたのですが、残念ながらタイムアップとなったため、ブログにまとめることとなりました。 前提として サイトの用途によって必要なプラグインも変わってきますが、スタンスとしては クライアントワークで、企業サイトを作るというケースを想定 公式ディレクトリ登録プラグイン なるべく高機能ではない(負担の低そうな)もの 迷った時は国産(知人作) という感じです。 基本的なWordPress関数で済むような処理は原則として自分で書きますので、なるべくコードを書かずに表示をいじったり機能を追加したい、という方向けではないと思います。 ですので、よくある「使えるプラグイン○個まとめ」的なエントリーとはまた違ったプラグイン選定になって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く