ブックマーク / pandora11.com (3)

  • 海外「日本では普通なの!?」 日本では一般的なサッカー選手の最終学歴に外国人が衝撃

    昨年行われたサッカーW杯カタール大会では、 途中出場から結果を残し、一躍時の人となった三笘薫選手。 所属クラブのブライトン(イングランド)においても、 世界最高峰と言われるプレミアリーグ挑戦1年目ながら、 強豪との対戦でも結果を残し、レギュラーに定着しました。 サッカーデータ分析を手がける「Opta」によると、 欧州5大リーグにおいて、相手ペナルティーエリアに切り込み、 突破に成功した数はメッシ選手に次ぐ2位タイ(8回)と、 世界屈指のドリブラーである事を数字が証明しています (なお三笘選手の出場時間は1位のメッシ選手(9回)、 そして同じ2位のジェズス選手の半分ほど)。 そして現在海外で話題になっているのが、 三笘選手が一流大学を卒業し(茨城県・筑波大学)、 ドリブルをテーマにした卒論を書いていたという事実です。 今回のW杯では日本代表の26人中9人が大卒者であり、 Jリーグでも近年は

    海外「日本では普通なの!?」 日本では一般的なサッカー選手の最終学歴に外国人が衝撃
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 2023/01/23
    と言っても大卒で海外で成功してる選手は、長友、森田、伊東、古橋、旗手、三苫くらいだけどね。あれ?けっこういる?/Jのユースはがんばってこの才能を拾って自前で育てよう。育成なんとか金が入るし。
  • 海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に

    各暦の年始めであり、新年や1年の無病息災を祝う行事である正月。 日や欧米諸国など多くの国の新年は新暦に基づいていますが、 中国、朝鮮半島、ベトナム、華僑が多い地域などでは、 新暦の正月よりも旧正月の方が重視されています。 なお旧暦の1月1日は通常、雨水(2月19日頃)の直前の朔日で、 1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動します。 日もかつては月の満ち欠けを基準にした、 太陰暦に準じて正月が決められていたわけですが、 翻訳元のQUORAでは、それではなぜ(東)アジアで日のみ、 現在では旧正月がお祝いされていないのかが論じ合われています。 各投稿には様々な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介しますのでごらんください。 「もし日がなかったら…」 今も元号の伝統を残す日中国から感動の声 翻訳元■■■ ■ 100年以上も太陽暦を使ってるんだから。 日ではもう現状の形が

    海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 2023/01/03
    旧暦だと13月が存在して年収が月収の13か月分になる。公務員の年収を削りたい政府が、明治時代に一斉に12か月しかない新暦に変えたのがきっかけだよ。これ以上ないくらい日本らしい理由じゃないか。
  • 海外「日本は世界の先を行っていた」 30年前にドイツを震撼させた日本車が海外で再び脚光

    1989年(平成元年)から2006年(平成18年)にかけて、 トヨタ自動車から販売された高級セダン「セルシオ」。 日国外では同社が展開する高級車ブランド、 「レクサス」から「LS400」としてデビューしています。 日での販売価格は455万円から(当時クラウンが200万円台)。 当時アメリカでは、キャデラックなどの国内メーカーや、 ドイツのメーカーが高級車市場を独占していました。 一方の日車は、あくまでもまだ、頑丈な大衆車扱い。 そういった状況を打破すべく「LS400」は開発されたのですが、 その並外れた静粛性や走行性能は世界に、 特に無双状態にあったドイツの高級車メーカーに対して、 突然のライバル出現という大きな衝撃と焦りを与える事になります (多くの海外メーカーがLS400を解体分析しており、 V8エンジンなどの面で大きな影響を与えたとされている)。 非常に高い性能が話題を呼び、セ

    海外「日本は世界の先を行っていた」 30年前にドイツを震撼させた日本車が海外で再び脚光
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 2022/09/25
    ニホンスゴイ
  • 1