タグ

2015年7月22日のブックマーク (9件)

  • yodobashi.comで買うんじゃなかった。

    半年前にヨドバシ.comで買った炊飯器の内釜のコーティングが剥がれてきた。保証期間内なのでメールで内釜の交換をお願いした。 昨日の朝、メールをしたら夜21時ころに返信があった。返信遅くない?担当者常駐してるんじゃないの?アマゾンなら1時間くらいで返信あるよ。 で、返信を読んでとてもがっかりした。なんなの、これ。商売する気あるの? ヨドバシカメラ・修理コールセンターのNと申します。 平素よりヨドバシカメラをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 お買上げ製品のご不具合でご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。 大変申し訳ございませんが、ご要望の内釜の交換につきましては、内釜をお預かりさせて いただき修理としてお送りする必要がございます。 ヨドバシ・ドット・コムでお買い求め頂きました製品の修理受付方法に関して ご案内をさせていただきます。 修理お預かり方法は2通りございます。 1.弊

    yodobashi.comで買うんじゃなかった。
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
    炊飯器くらい躊躇せずに買い替えるようになりたい
  • 30後半で嫁さんが死んでから数年がたち40歳になる。

    嫁は5つ年上ですでに40過ぎて死んだんだけど、嫁の人生、40年を振り返ることもなく、ただ俺はさみしいとなく。 それが数年たってもあんまりかわらない。週に1回くらいかな、週末とか。 仕事も給料稼ぐためにしてる仕事なら、もうここまで頑張んなくてもいいじゃないかと思う。 なんちゃって管理職で、部下の誘いも結構つらい。 家に帰ってもだれもいないし外にたくさんでればいいんだけど、家に早く帰りたい。 親は公務員だったからだいたい老後も安心だし。俺は子供もいないからなんていうかそのさ 張り合い?がないまま40になる。 人生消化試合のまま、楽しいことはいずれはあるんだろうと思いながら 40になる。40になってから楽しいことってなんだろう。 スマホゲーム? 愛すべき産まれて育っていくサークルなんてない。 俺のさみしさは嫁を失ったからで、それ以外なんてない。 街中歩いても、飲みにでても嫁以上の女なんていない。

    30後半で嫁さんが死んでから数年がたち40歳になる。
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
  • 「自分はルールを守っているのに他の人間が守らないのはおかしい。

    だから、ルールを守らない人間のことが理解できない。」 はあ? んなこと俺も思ってんだよ。 でも守れない人間がいるのは事実なんだから、 その現状を踏まえて行動するしかないでしょうが。 「なんで守れない人間を許容するような考え方なんですか? 許しちゃうからこういう奴らはつけあがるんですよ。」 んじゃあお前がそいつらの性根を一から叩き直すってのか? そこまで責任もてないだろうが。 自分の完璧主義を周りに押し付けるようなことはやめてくれ。 ほんとうに迷惑。

    「自分はルールを守っているのに他の人間が守らないのはおかしい。
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
  • 友達が来なかった

    家に来る約束をした友人が来なかった。 約束した時は嬉しくて、部屋の広さに対してちょっと人数多いかな? って思ったけど、楽しくっていろいろ準備した。 箸置きも買ったしコースターも買った。家にウィスキーや焼酎のストックはあったけど、ソフトドリンクとかなかったから、コーラやソーダも買った。グラスも人数分揃えたし夏だから氷も用意した。 別の友人にもらったマドラーを使って、ハイボールを作る練習もした。 メジャーを使ってかっこ良くトワイスアップを作る練習もした。 燻製作れるから、仕込みもして美味しいやつを作れるように練習した。 エアコンは実は苦手だけど、暑いのはやだから昼からかけっぱなしにして部屋を冷やしておいた。 ゴミも片付けて見えないところに隠して、彼らは荷物が多いらしいから収納をちゃんと開けて荷物置き場にできるようにした。 匂いとかも気を使ったつもりだし、インテリア?飾り物系もちゃんと直して見栄

    友達が来なかった
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
    今度からは1年前から予約しないとね
  • あまりにも繊細すぎる人|akiko_saito

    むかしZくんという男の子に会った。Zくんは4歳のアメリカ人。お父さんが研究者/アーティストで、お父さんが東京で講演をするのに着いてきたのだ。 Zくんに初めて会ったのは新宿にある、繭のかたちをした真新しいビルの控室だった。窓の外には新宿のまちが広がっている。Zくんは突然私に話しかけてきた。それは「今日の朝の地震さ、地震ってあんなくらいしか揺れないの?全然大したこと無いね」ということだった。つんとして強がっているのがかわいかった。 彼は繊細で、賢く、人懐っこい子だった。「彼にしかできない役割」をいくつか持っていた。そのひとつがエレベーターのボタンを押すこと。エレベーターで移動をしたい場合、そのボタンを押すのはZくんだ。他の人が押すと「どうしてそんなことをするんだ」と泣いた。 アメリカと日の時差はけっこうひどい。Zくんは五時に置きて18時には寝るという完全なルーチンができていた。お父さんはZく

    あまりにも繊細すぎる人|akiko_saito
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
  • Goodbye, Sourceforge!

    This page used to be a rant about SourceForge's shady practices around circa 2015, along with some basic comparison of other hosting services. Times have changed, and SF has a new owner, determined to fix their reputation: SourceForge Acquisition and Future Plans Under new management, SourceForge moves to put badness in past (arstechnica.com) SourceForge now scans all projects for malware and disp

    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
  • パターンマッチはかっこいい if 文なのか?

    分岐しなくてもえらい!しかも分岐のチェック漏れも静的に指摘してくれるよ! 誰もまとめていないようなので作りました。

    パターンマッチはかっこいい if 文なのか?
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
  • Gunosy UI Design Study #1 実装するUIデザインのアレコレ (2015/08/07 19:30〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。 8月 7 Gunosy UI Design Study #1 実装するUIデザインのアレコレ インプリメントドリブンなUIデザイナー・UX指向なエンジニアのユニコーンな集い

    Gunosy UI Design Study #1 実装するUIデザインのアレコレ (2015/08/07 19:30〜)
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22
  • これからの設計の話をしよう

    Dagger2 generates code to handle dependency injection behind the scenes. It creates classes like DaggerBreadShop to manage component bindings and factories like BreadModule_ProvideBreadFactory to retrieve dependencies. When a dependency is requested, it uses the factories to resolve the dependency by delegating to the corresponding module method, such as BreadModule::provideBread, which creates th

    これからの設計の話をしよう
    tuki0918
    tuki0918 2015/07/22