タグ

ブックマーク / www.ryuzee.com (30)

  • 【発売のお知らせ】Chef実践入門

    全国1000万人のInfrastructure as Code職人とImmutable Infrastructure芸人のみなさんこんばんは! ということでタイトルの通りなのですが、このたび5月22日に「Chef実践入門 コードによるインフラ構成の自動化」(技術評論社)が発売になりますのでお知らせいたします。 の表紙はこんな感じになります(カバーの色やデザインは変更の可能性があります)。 ご予約は、こちらで受付中です!昨年前半に着手していたので随分時間がかかってしまいましたが、なんとか出すことができました。 今回はCakePHP界隈でもおなじみの安藤祐介さん、イケメン寿司&ドラクエ好きでおなじみの伊藤直也さん、Ruby使いの菅井さん、インフラのスペシャリスト並河さんという凄い人たちとの共著になります。 の内容ですが、Vagrantを使って簡単なクックブックをChef Soloを使って実

    【発売のお知らせ】Chef実践入門
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/04
  • Jenkinsから送信されるメールをカスタマイズする

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Jenkinsから送信されるメールをカスタマイズするにはどうしたら良いでしょうか? 答えはEmail-extプラグイン(https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Email-ext+plugin)を使うのですが、設定の方法などを書いておくことにします。 Email-extプラグインとはJenkinsが送信するメールをカスタマイズするプラグインで、送信するメールのタイトルや文、いつ送信するか、誰に送信するか等をカスタマイズすることができます。 またビルド失敗、テスト失敗、ビルドの正常への復帰などの状況に応じて送信するメールを個別にカスタマイズすることが可能です。 2012年1月現在バージョンは2.16です。 インストールこれはいつもの通りです。 Jenkinsの管理→プラグインの管理と遷移して、“Jen

    Jenkinsから送信されるメールをカスタマイズする
    tuki0918
    tuki0918 2014/03/04
  • CakePHP2.0+Jenkinsで継続的インテグレーションを行う方法

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 CakePHP2.0になってテスティングフレームワークがSimpleTestからPHPUnitに変わったことで、以前に比べると大分簡単にはなっていますが、まとまった情報が少ないので整理しておきます。 事前準備JenkinsのインストールおよびCIサーバへのPHPのインストールは済ませておいてください。 CakePHP2.0でCIを行う場合は、以前のようにStagehand_TestRunnerを使ったりPhingを使う必要はありません(Phingは以前も使わない手もあった)が、PHPUnit、Xdebugのインストールは行なっておきます。 また今後利用するであろう、PMDやCPD等も導入しておくと良いでしょう。 なお、今回の作業はCentOS5.7上でPHP5.3.8を利用して行いました。 PHP関連のパッケージ導入 pecl install xd

    CakePHP2.0+Jenkinsで継続的インテグレーションを行う方法
    tuki0918
    tuki0918 2013/12/03
  • cakephp testActionでredirectするアクションをテストする方法

    まだ色々試行錯誤中なんだけど、途中経過としてメモ。 cakephpSimpleTestを使ったテスト自動化をしているんだけど、コントローラーのテストでは、メソッドにredirectが含まれていると、テストが途中で中断してしまう。(テスト自体がリダイレクトされてしまう)。 絵で説明すると、最初にSImpleTestにアクセスすると、以下のような画面が表示される。これは特に問題ない。 んで、メソッドの中にredirectが含まれないやつのテスト結果。これも緑なのでOK。 じゃあ、ということで、以下のメソッドについてテストを書く。 function login(){ if ($this->Auth->user()) { if (!empty($this->data)) { $this->log("ログインしました", LOG_DEBUG); $this->User->updateLoginIn

    cakephp testActionでredirectするアクションをテストする方法
    tuki0918
    tuki0918 2013/10/30
  • CakePHPのアプリのコーディング規約チェックを自動で行う方法

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 PHPで書かれたソースコードがコーディング規約に準拠しているかどうか確認するには、PHP_CodeSnifferというツールを使うのはよくご存知だと思いますが、今回はCakePHPを使って書いたソースコードの規約をチェックする方法を紹介します。 なお、このような規約チェックはローカル環境で気が向いた時にやるだけではなく、継続的インテグレーションにも組み込んで実施することが望まれます。 PHP_CodeSnifferのインストール特にチャンネルの追加は必要ありません。 インストールが完了すると、phpcsコマンドがインストールされます。 また標準では、Squiz, PEAR, Zend, MySource, PSR1, PSR2 , PHPCS の7個の規約がインストールされます。このうちMySourceは自分でのカスタマイズ用です。 CakePHP

    CakePHPのアプリのコーディング規約チェックを自動で行う方法
    tuki0918
    tuki0918 2013/09/30
  • Vagrant Fabricで簡単プロビジョニング

    全国1億2000万人のVagrantユーザーのみなさんこんばんは。 最近Vagrantの話を書こうとしても、みんな先にかかれてしまうので困っていたのですが、今日はPython製のデプロイツールであるFabricとVagrantを組み合わせて簡単にプロビジョニングする方法を紹介します。 インストール前述の通り、FabricはPython製のデプロイツールで、SSHで対象先に接続してコマンドを発行したりSFTPしてファイルを配置したりといったことが簡単にできるツールです。Rubyでよく使われるCapistranoと同系統のツールです。 インストールは接続先のマシンではなく、接続元のマシンに行います。環境によって様々な方法がありますが、おおよそ以下のどれかでインストールできます。Ubuntuを使っている場合 sudo apt-get install fabric 既にpythonがインストールさ

    Vagrant Fabricで簡単プロビジョニング
    tuki0918
    tuki0918 2013/09/26
  • 【資料公開】CakePHP+Jenkinsによるアジャイル開発

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2012年11月3日,4日の二日間にかけて行われたPHPMatsuri 2012で、登壇させていただきました。 その際の資料を公開しておきます。 内容は過去にやったワンクリックデプロイ勉強会の内容にCakePHPっぽい内容を追加した感じです。 大分前からこのあたりの話はしているのですが、まだまだデファクトスタンダードでどこの会社でもやっているという状況にはほど遠く、ようやく各社取り組み始めたところ、という感じな気がします(もちろん大分状況は変わってきた) 参加者の方に聞いたところ、環境構築含め自動化されているのは2名くらいでした。 せっかくフレームワークを使い倒して高速に開発できるようになっても、もっと他に高速化すべき箇所もあるし、そもそもその速度を継続できないと意味がない、いまそのあたりができていないならできるところから着実に改善していくといいん

    【資料公開】CakePHP+Jenkinsによるアジャイル開発
    tuki0918
    tuki0918 2013/09/25
  • CentOS6にGitLabをインストールする方法

    GitLabgithubのクローンのようなもので、表に出せないけどgithubみたいなものが使いたいという場合に有効だろう。 ここではCentOS6 (x86_64)にインストールする手順を解説する。 yum用の追加レポジトリの設定CentOS6の標準レポジトリには存在しないパッケージが多数あるため、epelとremiを使用する。まだepelとremiを利用していない場合は、以下のように設定する。 rpm -Uvh http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-7.noarch.rpm rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm 必要なパッケージの導入CentOS6.2のrubyのバージョンはデフォルトで

    CentOS6にGitLabをインストールする方法
    tuki0918
    tuki0918 2012/10/22
    GitLab、さくらVPSに入れてみようかな
  • 資料公開 Agile開発ツール導入の勘所

    2012年7月18日(水)に行われたAgile Conference Tokyo 2012に登壇してきました。 30分という短い時間(予定通りの長さで延長したわけではありません!)の中で駆け足でAgile開発から継続的デリバリー、継続的フィードバックやALMへの流れ、なぜテスト自動化が求められるのかといった話と、それに絡めたツール導入の方向性の話をしたつもりです。(もうちょっと笑いを誘える流れにしたかったのですが固くてスイマセン) 当日の参加者の方の多くがAgile開発未経験ということで、Agileに関して銀の弾丸を期待していたり色眼鏡で見られていたりする方もいるかもしれませんが、Agileな開発のやり方や各種ツールは目的達成のための道具でしかありません。 全てのプロジェクトをAgileでやるべきだとも思わないし、Agileでやったからといってうまくいくかの保証もない。ツールも同じで高いお

    資料公開 Agile開発ツール導入の勘所
  • テスト自動化に関するスライドの紹介

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 SlideShareでテスト自動化に関する良いスライドをみつけたのでご紹介します。 Agile Toolkit http://www.slideshare.net/nverdo/agile-toolkit-mo-conf 参考になる部分は以下の3スライドでしょう。順に説明していきます。 手動テストのコストプロジェクトの初期は以下のような状況です。 テストする項目は少ない手動でテストを完了するのも簡単まだプロダクションでもないし、問題があって影響を受けるのは限定された人だけしかし時間がたつにつれて 手動でのテストにはとても多くの時間がかかるようになる製品が出荷されてしまうと、バグによってとても多くの人が影響を受けることになってしまうという状況に変わっていきます。 右のグラフは手動でテストを行った場合のテスト時間の推移を示していますが、見て分かる通り、

    テスト自動化に関するスライドの紹介