タグ

ブックマーク / www.webopixel.net (20)

  • さらっとTypeScript入門

    型の指定は変数名の後に:(コロン)を付けてその後に型名(アノテーション)を付けます。 let message :string = 'こんにちは'; たとえば数値型(number)で宣言した型に文字列を入れようとするとエラーになります。 VSCodeだとリアルタイムに注意してくれます。 配列 基変数名の後に型名を指定するだけなのでそれほど難しいことはないですが、配列はちょっと書き方で迷いますよね。 これは、型名の後にブラケット([])を付けます。 let numbers1: number[] = [ 1, 2, 3 ]; let numbers2: Array<number> = [ 1, 2, 3 ]; 配列と似たような型でtuple型というのがあります。これは固定数で複数の型を指定することができます。 例えば入れられる変数を「数値」「文字列」「数値」の順で制限したい場合次のようになりま

    さらっとTypeScript入門
    tuki0918
    tuki0918 2019/11/24
  • JavaScriptを短く書くためのショートコード集

    JavaScriptを短く書くためのショートコード集 知っておくとちょっとだけコードが簡潔に書けるかもしれないショートコード集です。 投稿日2014年12月25日 更新日2014年12月25日 小数点以下切り捨て 「Math.floor」で切り捨てですが、 Math.floor(12.6598); //12 数値の前に「~~」付けるだけでもできます。 ~~12.6598; //12 桁数の制御 「~e」に続く数字で桁数を制御できます。 1e1 //10 1e2 //100 1e3 //1000 1e4 //10000 1e5 //100000 2の累乗はシフト演算子 2の累乗は左シフト演算子(<<)でできます。 200 << 1; //400 200 << 2; //800 200 << 3; //1600 逆は右シフト演算子(>>)です。 200 >> 1; //100 200 >> 2

    JavaScriptを短く書くためのショートコード集
    tuki0918
    tuki0918 2015/01/04
  • iPhone(iOS)開発環境まとめ2014年版

    Posted: 2014.05.08 / Category: iOS iPhoneが出た頃は開発するにはApple公式のXcodeしか選択肢はありませんでしたが、最近では開発環境の選択肢が増えてきたようなのでまとめてみました。 Xcode [ Objective-C ] 安心・安全のApple公式開発環境Xcodeです。 最大の問題はほぼMac開発用のObjective-Cという言語を使用しないといけないことでしょうか。 でも最近ではバージョンアップを重ねてかなり書きやすくなってるっぽいです。 他の環境で開発する場合でも最終的にApp Storeで配布するならインストールしておく必要があります。 デベロッパツールの概要 – Apple Developer RubyMotion [ Ruby ] iOS SDK の API を使用することになるのでメソッド名などRubyっぽくなかったり、Ru

    iPhone(iOS)開発環境まとめ2014年版
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/09
  • CakePHPでコントローラーやアクションごとにCSS&jsを切り替える方法

    引用元: CakePHPで実行中のコントローラー名、アクション名を取得する方法 あとはlayoutsのheadに分岐で読み込むだけです。 views > layouts > ctp file <head> if($this->action == 'hoge') { echo $html->css('hoge'); } </head> 各Viewで指定する方法 アクション名を取得してとりあえずできるようになったけど、数十個とかあったら管理が大変だよなと思ってたらCakePHPには便利な機能があるのですね。 head内に「$scripts_for_layout」を記述しておけば各Viewファイルからcssなどを追加できるようです。 views > layouts > ctp file <head> echo $scripts_for_layout; </head> 各Viewには以下を記述しま

    CakePHPでコントローラーやアクションごとにCSS&jsを切り替える方法
    tuki0918
    tuki0918 2013/10/11
  • CakePHPで検索機能を実装できる「CakeDC search plugin」を使ってみた

    とりあえず一つのFieldから検索する。 とりあえず一つのFieldから検索してみます。これはとても簡単。 ここではPostモデルのtitleフィールドを検索してみます。 [Model] post.php class Post extends AppModel { public $name = 'Post'; public $actsAs = array('Search.Searchable'); public $filterArgs = array( array('name' => 'title', 'type' => 'like'), ); } [Controller] posts_controller.php class PostsController extends AppController { public $name = 'posts'; public $components

    CakePHPで検索機能を実装できる「CakeDC search plugin」を使ってみた
  • jQueryでTwitterの自分のつぶやきを表示する

    jQueryでTwitterの自分のつぶやきを表示する すでに多くのTwitterライブラリがあるので必要があるかは微妙なところですが、jQueryを使用してTwitterの自分のタイムラインを表示してみます。 文字情報だけを取得することができれば、自由にスタイルが設定できるのでデザインとかも統一できるじゃないですか!? 投稿日2010年07月04日 更新日2012年10月12日 ※2012.10.11現在Twitter API変更によりこの方法は使用できなくなりました。 新API(var1)に対応した方法は下記をご覧ください。 2012年10月 Twitter APIの変更によりjQueryでつぶやきが表示できなくなったので解決策 まずは読み込むべきデータの確認をしてみましょう。 下記のURIで自分のタイムラインの情報を見ることができます。[USERNAME]には自分のアカウント名に置き

    jQueryでTwitterの自分のつぶやきを表示する
  • JavaScriptをシンプルに書けるCoffeeScript使ってみた

    JavaScriptをシンプルに書けるCoffeeScript使ってみた CoffeeScript は JavaScriptRubyPython ライクに書けるので、タイプ数が減ったり、コードの見通しが良くなったりといったメリットがあるようです。 この記事では CoffeeScript の基構文と使い方をご紹介します。 投稿日2012年02月13日 更新日2012年02月13日 変数に var は必要ない では、基的な構文からみていきましょう。 CoffeeScript num = 3245 console.log num JSなら var num = 3245; と書くところですが「var」も「 ;(セミコロン)」も必要ありません。 2行目の console.log num は console.log (num) とカッコで囲んでも大丈夫です。 これをコンパイルすると次の

    JavaScriptをシンプルに書けるCoffeeScript使ってみた
  • CoffeeScriptでjQuery使うときのメモ

    Posted: 2012.11.19 / Category: javascript / Tag: jQuery CoffeeScriptでjQuery使おうと思ったらいろいろと戸惑ってしまったのでメモです。 とりあえずCoffeeScriptでjQuery使えるようにする JSでjQueryのコードを書き始めるとき「$(document).ready」を省略した形で下記のように書くことが多いと思います。 JavaScript $(function() { // jQueryスクリプト }); これをCoffeeScriptにするとこうなります。 CoffeeScript $ -> # jQueryスクリプト これでjQueryがいつものように使用できますので、あとはさくさく書けると思います。 試しに「p」のテキストカラーを赤にしてみます。 CoffeeScript $ -> $('p').

    CoffeeScriptでjQuery使うときのメモ
  • サジェスト+Ajaxでタグがスムーズに入力できるjQueryプラグイン「Tag-it!」

    サジェスト+Ajaxでタグがスムーズに入力できるjQueryプラグイン「Tag-it!」 タグ入力を補完してくれるjQueryプラグインは探すと結構あったのですが、日語でサジェストが上手くいかなかったり、CSSでスタイルがカスタマイズできなかったりと色々問題がありまして、最終的にこの「Tag-it!」 に落ち着きました。 投稿日2012年11月29日 更新日2012年11月29日 ダウンロード 「Tag-it!」は下記URLからダウンロードしてください。 また、別途 jQuery と jQuery UI が必要です。 jQuery Tag-it! プラグインをダウンロードしたらheadなどで読み込みましょう。 下記では jQuery などのライブラリは Google CDN で読み込んでます。 html <link rel="stylesheet" type="text/css" hre

    サジェスト+Ajaxでタグがスムーズに入力できるjQueryプラグイン「Tag-it!」
    tuki0918
    tuki0918 2012/11/30
  • jQueryのanimateで自由にアニメーションできるようになろう

    jQueryのanimateで自由にアニメーションできるようになろう jQueryにはアニメーションをするための機能がいろいろとありますが、ここでは「animate」メソッドの扱い方をご紹介いたします。 投稿日2011年12月27日 更新日2011年12月27日 動かす前の準備 jQueryの前に動かす要素をhtml&cssで作成しておきましょう。 html <div id="box"></div> css #box { width: 100px; height: 100px; background: #3399FF; } jQueryコードを書くときの基的な形は次のようになります。 javascript <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7/jquery.m

    jQueryのanimateで自由にアニメーションできるようになろう
  • Gitでバージョン管理しよう(ひとりGit編)

    Gitでバージョン管理しよう(ひとりGit編) まったくバージョン管理したことない人にお送りする、ひとりGit入門記事です。 というか書いている人が超初心者なので、すごく間違えていることろがあるかもしれませんがご了承ください。 投稿日2012年10月24日 更新日2012年10月28日 なぜバージョン管理システムが必要なのか たとえば「index.html」というファイルを大幅に修正したかったとします。 もとの「index.html」は残しておきたいので、「index1.html」とリネームしてみたり、もしくはバックアップフォルダにコピーするなどの方法が考えられます。 しかし、それだと後で見返したときに何のファイルどんな修正をしたファイルなのかわからないですよね。 そこで登場するのがバージョン管理システムなわけです。 初期設定 バージョン管理を始める前にGitの初期設定をしましょう。 まず

    Gitでバージョン管理しよう(ひとりGit編)
  • jQueryで作るボタンでスライドするローテーションバナー

    Posted: 2010.12.27 / Category: javascript / Tag: jQuery 以前に「jQueryで作るスライドするローテーションバナー」というのを作成したのですが、結構シンプルな作りでちょっと今の時代のあれじゃないよね。ということでボタンをクリックすると次の画像に進んだり戻ったり、ページネーション的なボタンを追加することで、ちょっとだけ実用的なものにしたいと思います。 html+cssを制作する まずはhtmlcssですね。 「id=banner」divにはメインとなるローテーションさせる画像をリストで配置。 その下の「id=btn-prev」「id=btn-next」は次へ進むボタンと戻るボタンです。 「id=pagenation」にはページネーションボタンが配置されています。 divがちょっと余分じゃね? って感じがしますが、横並びでセンター揃えに

    jQueryで作るボタンでスライドするローテーションバナー
  • [DEMO]スクロールすると上部に固定するナビゲーション | webOpixel

    こんにちは これはスクロールするとナビゲーションが上部に固定されるサンプルです。 jQueryを使用しています。 CSS3は装飾しているだけなので動作には関係ないです。 このサンプルの記事はこちら

  • jQueryで奥行きのある背景スクロールを作ってみる

    jQueryで奥行きのある背景スクロールを作ってみる 普通に背景画像を指定するだけだとスクロールに追従して画像も移動しますが、jQueryで背景位置を調節することでスクロールの速度をずらすことができます。 この記事ではこの機能を利用して、スクロールすると奥行きの感じられる動作を作ってみます。 投稿日2011年05月13日 更新日2011年05月13日 画像を手前は早く、奥は遅く移動 デモを見て頂ければわかると思いますが、やってることは手前の背景画像を早く動かし、奥の画像を遅く動かしているだけです。 html + css 画像は当然ですが2枚以上用意しましょう。 ここでは3枚画像の画像を使用します。 なのでdivを3つ用意し、それぞれに背景画像を指定します。 html <div id="bg03"> <div id="bg02"> <div id="bg01"> <!-- /#bg01 --

    jQueryで奥行きのある背景スクロールを作ってみる
  • css+jQueryでチェックボックス&ラジオボックスをオリジナルデザインのボタンにする

    Posted: 2012.04.10 / Category: javascript / Tag: jQuery ブラウザ標準のチェックボックス&ラジオボタンのデザインだと俺のクールなサイトには合わん。 といったときの為にボタン風なオリジナルデザインにする方法をご紹介します。 cssオンリーの場合 まずはcssのみでやってみます。 隣接セレクターやcheckedセレクターを使用している関係でieでは動きません。 <div class="check-group clearfix"> <div> <input id="checkbox1" type="checkbox" name="check[]" value="c1" /> <label for="checkbox1">Checkbox 1</label> </div> <div> <input id="checkbox2" type="ch

    css+jQueryでチェックボックス&ラジオボックスをオリジナルデザインのボタンにする
  • jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ

    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ 最近はスクロールするときにいろいろ仕掛けをするのが流行なようです。 ここではシンプルにある要素の位置とか最下部までスクロールしたら何か表示するということをやってみます。 投稿日2012年03月08日 更新日2019年12月19日 ちょっとスクロールするとフェードして「トップへ戻るボタン」を表示を表示します。 ボタンは下の方にこんな感じで配置します。 html <p id="page-top"><a href="#wrap">PAGE TOP</a></p> fixedにすると固定配置されます。 css #page-top { position: fixed; bottom: 20px; right: 20px; font-size: 77%; } #page-top a { background: #666; text-decoration

    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ
    tuki0918
    tuki0918 2012/03/15
  • jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション

    jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション グローバルナビゲーションはロゴの下に配置されていることが多いですが、スクロールするとナビゲーション部分だけが上部に固定されるようなものをjQueryでやってみたいと思います。 投稿日2012年02月21日 更新日2012年05月10日 html & css htmlです。 html <h1><a href="#">タイトル</a></h1> <div class="nav"> <ul class="clearfix"> <li><a href="#">HOME</a></li> <li><a href="#">ABOUT</a></li> <li><a href="#">NEWS</a></li> <li><a href="#">LINK</a></li> </ul> <!-- /#nav --></div> <div id="

    jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション
  • jQueryで画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモ

    jQueryで画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモ jQueryを使って画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモです。 サーバーとやり取りをする、Ajax的なことは書いていないのであしからず。 投稿日2012年02月03日 更新日2012年02月03日 リンク(href)を無効にする 画面遷移のないWebサイトでもJSのない環境やSEOも考慮して href にリンク先を設定したいときがあります。 hmtl <a href="hoge.html" id="btn">ボタン</a> このような場合だと #btn にイベントを設定しても画面遷移してしまいます。 click イベントに「e.preventDefault()」と記述すればhrefを無効にになり画面遷移が行われません。 javascript $('#btn').click(function(e){

    jQueryで画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモ
  • jQueryで長いページの区切り(セクション)ごとに背景を変化させる

    Posted: 2011.11.07 / Category: javascript / Tag: jQuery, アニメーション 最近は一ページに内容を詰め込んだ縦長のページが増えてきましたね。 そこでスクロールすると区切り(セクション)ごとに背景が変化したら、面白いのではないのかと思いましたのでやってみました。 html sectionはhtml5ではなくdivにclassでマークアップした昔ながらの形式にしました。 html <div class="section"> <h2>Section0</h2> <p> ここは0番目のコンテンツです。 </p> </div> <div class="section"> <h2>Section1</h2> <p> ここは1番目のコンテンツです。 </p> </div> <div class="section"> <h2>Section2</h2>

    jQueryで長いページの区切り(セクション)ごとに背景を変化させる
  • jQueryで簡単に作れるマウスオーバーでアニメーションするボタン5種

    jQueryで簡単に作れるマウスオーバーでアニメーションするボタン5種 ちょっと前まではマウスオーバーといえば画像の切り替えくらいでしたけど、最近ではアニメーションで切り替わるマウスオーバーも増えてきましたね。 ということでこの記事ではjQueryを使用して、わりと簡単に作れるマウスオーバーアクションをご紹介します。 投稿日2010年10月24日 更新日2012年03月05日 ナビゲーションはテキストにしないとseo的にあれだよとか言われていますが、コーポレートサイトではまだまだ画像を使用されていることが多いと思います。なので、今回は画像ナビゲーション限定です。(テキストでもあまり変わらないと思いますが……) 縦型+テキストタイプのナビゲーションはこちらの記事をご覧ください。 「jQueryで作るマウスオーバーアニメーションするテキストタイプの縦型ナビゲーション10種」 htmlと画像の準

    jQueryで簡単に作れるマウスオーバーでアニメーションするボタン5種
  • 1