タグ

ブックマーク / catatsuy.medium.com (10)

  • 他チームの人とうまくやりとりするための心がけ

    個人的に大切にしていることを書いていきます。少しSREの話が出てきますが、私がSREチームだから出しているだけで、基的にSREに関係の無い分野でも使えるはずです。 前提となる心がけまず前提となる心がけについて書きます。 エンジニアは恐いと思われている人は自分と関わりの少ない人のことを恐いと思いがちです。 システムはほとんどの人にとってブラックボックスです。そしてシステムを担当しているエンジニアのことも、ほとんどの人にとって未知の存在です。関わりが少ないからこそ、ほとんどの人にとってエンジニアは恐い存在です。 ビジネスをやっていく上で、エンジニアとのやりとりは非常に重要です。そのエンジニアと他の社員のやりとりがしにくい状況だとお互いにストレスが溜まり、不健全な組織となっていきます。 これを解消する一つの手として、例えばチャンネル名が z- から始まるチャンネルは雑談していいというようなルー

    tuki0918
    tuki0918 2019/02/04
  • 私が大型リリースの前日は必ず早く帰る理由 – catatsuy – Medium

    ここ数年の間に私と一緒に仕事をしたことがある人は、私が大型リリースの前日には必ず早く帰っていることに気付いた人がいるかもしれません。どういう考えでそういうことをやっていたのかを書いてみます。私と同じ行動を取る人が現れるとうれしいです。 私は小学生の時に手塚治虫作品のブラックジャックが大好きでずっと読んでいたのですが、その時の『土砂降り』という作品でブラックジャックが取った行動に非常に感銘を受けました。こういう行動を取れる人間になりたいという気持ちからこのような行動を取っているので、まずブラックジャックの土砂降りを紹介します。 引用が多いので著作権的に大丈夫か判断できず、今まで限定公開にしていましたが、いろんな人に知って欲しいので公開します。引用の範囲を超えていて、問題があるなら非公開にするので、連絡してもらえると助かります。

    私が大型リリースの前日は必ず早く帰る理由 – catatsuy – Medium
    tuki0918
    tuki0918 2018/12/07
  • 吉野家のお米について調べてみたのでメモ

    吉野家のお米ってそういえば普段のお米とは違う味がするなーと思ったので軽く調べてみました。間違いなどがあれば教えてください。 吉野家のお米って個人的な印象としては 水分が少ない粘り気が少ないコシヒカリなどよりも旨味が少ないこれらの特徴は丼として上に何か載せることを考えるとうれしい特徴だと思う。旨味が少ないというのも悪い意味ではなく、コシヒカリのように主張が強い米だと上に載る牛肉よりも目立ってしまう。水分や粘り気が少ないのも、丼用の米と考えるとうれしい特徴だ。 そんな吉野家の米はどういう米を使っているのか、軽く調べてみたのでメモ。 北海道米元々は北海道米に革命をもたらせたことで有名な「きらら397」を独自に改良した米を使っていたらしい。

    tuki0918
    tuki0918 2018/11/26
  • 自分のチームのISUCONでの戦い方

    具体的にISUCONで自分がどういう戦略で進めているのか、書いてみようと思います。他のチームがどういう方法でやっているのか気になるので他の人も書いてくれるとうれしいです。 最初の30分間にやることを決めておくISUCONは3人チームで戦う大会です。どういう問題が出るかはわかりませんが、最初の30分間はどういう問題が出てもやることは大きく変わりません。 なので事前最初の30分間にチームメンバーがお互い何をやるか決めて、お互い事前に把握するようにしています。こうすることで最初はお互い黙々と作業をするだけになります。 具体的には以下のような作業分担です。 インフラ担当ポータルサイトにログインしてsshできることを確認全メンバーのssh鍵を登録する必要なパッケージなどインストール何もせずにベンチマークを流すGo実装に切り替えてベンチマークを流すnginxで計測できるようにする(parse.rbを使

    tuki0918
    tuki0918 2018/09/19
  • 入社しました

    私の役職である『ソフトウェアエンジニア(Infrastructure)』は現在はSREチームの一員ですが、『ソフトウェアエンジニア(Site Reliability)』の人よりも開発に集中する役職です。もちろん開発しているものの都合上、運用とは完全に無縁というわけではありません。開発の方に比重が寄っているという話です。 技術的にはGo言語がすでに使われている箇所が多いので、Go言語を触る機会が最も多そうです。今最も興味のある技術の一つであるGo言語と、今最も興味のあるソフトウェアレイヤーに関わる役職になれたので、これから勉強しつつ、成果を出していきたいと思っています。 まだ入社したばかりで分からないことだらけですが、社内の人が働きやすい環境を作ろうと多くの人が努力していて、実際に当に働きやすい場が提供されていることを肌で感じています。様々な人に自分が働きやすいように色々してもらっているの

    tuki0918
    tuki0918 2018/06/26
  • 大切なお知らせ

    2013/10に2014年度新卒として入社したピクシブ株式会社を2018/6/30付けで退職します。 実に4年半以上働いていました。年齢として22歳から27歳の間なので20代のかなりの間を過ごしたことになります。 最終出社日はまだ1ヶ月くらい後なのでまだまだやることはあるのですが、すでに次の会社も決まっていて情報を公開しても特にデメリットがないと考えているので公開します。今回が初めての転職なので実験的意味合いもあります。 当に楽しかったし、入社して良かったと心から思っています。会社の人と仲良くなれたことが当に嬉しかったので、今後も仲良くしてください。よろしくお願いします。 で、誰?職務経歴書を公開したのでそちらをご覧ください。ちなみにこのエントリーは個人のmediumです。 職務経歴書は以下のエントリーを参考にして書きました。ありがとうございます。

    tuki0918
    tuki0918 2018/05/01
  • logrotateの設定とファイルのアクセスモードについて

    忙しい人のために先にまとめログファイルのopen時のアクセスモードは os.O_WRONLY|os.O_APPEND|os.O_CREATE を指定するlogrotateの設定には nocreate を渡すlogrotateではファイルをmvした後に行う処理が書けるので、そこでアプリケーションに対してシグナルを送ることでlogrotateの処理を実装できるfluentdはログのローテートを頑張って検知している ファイルディスクリプタについてファイルを open するとファイルディスクリプタを得られます。ファイルに書き込む際にはファイルディスクリプタ経由で書き込みを行います。 Linuxシステムプログラミング 23pをちょっと長めに引用します。 ファイルを読み書きする前にはオープンする必要があります。カーネルはオープンしたファイルをプロセスごとに管理しており、これをプロセスのファ

    tuki0918
    tuki0918 2018/03/05
  • はてブするのを辞めてPocketに移ろうとしている

    タイトルの通りです。 はてなブックマークを長らく使ってきましたが、Pocketに移ろうとしています。はてなブックマークを辞めたい理由は以下のものです。 SNIで提供されているサービスの画像が取得できない、などOSなどの更新がされておらずユーザーに実害が出ているHTTPS化していないはてブがうまくできないサイトがあるなど、明白なバグがいくつもあり、普通に使っていてストレスを感じることがあるそれらのうち致命的なものは問い合わせなどで報告しているが、放置されていて、メンテナンスする気があるのか謎というのがあり、最近はかなり無理をしながら使っていました。しかしもし代替のサービスがあり、それが問題点を解決してくれるならそちらのサービスを使う方が業界の人間の態度としては正しいものだろうという思いもあり、今回Pocketを試してみました。 実は昔にPocketは試したことがあり、その時はあまり好きになれ

    tuki0918
    tuki0918 2017/12/06
  • Goで外部プログラムをexecするpackageのテストをどうするか

    とsongmuさんに教えてもらったことを参考に考えてやってみた方法を紹介します。あくまでも自分が考えた方法です。もっといい方法などあればぜひ教えてください。 まずテストの実行前に常に実行する処理を書きたいです。これは*testing.Mを使えばできます。 こう書くことでテストの実行前に setup 関数、全てのテスト終了時に clean 関数を実行できます。tmpのディレクトリ名を渡しているのはあとで解説します。それでは setup 関数と clean 関数はどうすればいいのかという話になりますが、その前にどういうテストを実行すべきかを考えてみます。 今回は外部プログラムの代わりに違うプログラムを実行したいのでそのプログラムを setup 関数で準備します。準備するプログラムは以下のようにしました。 起動したプロセスが突然死んだり、SIGTERMを送ってもなかなか死なないケースのパターンを

    tuki0918
    tuki0918 2017/09/24
  • 福岡IT企業を回ってきた話

    ヌーラボさんはYAPC前夜祭でお邪魔しました。今回はYAPC前夜祭の会場以外のフロアも見ることができました。リラックスできるフロアがあったり、スペースを広く使っていたことが印象的でした。Tシャツやステッカーもいただけて嬉しかったです! そしてなんとヌーラボさんもご厚意でFusicさんに繋いでもらえました!当に電話をかけてもらったので、完全に展開がテレフォンショッキングでした。ありがとうございます!

    tuki0918
    tuki0918 2017/07/05
  • 1