タグ

ブックマーク / qiita.com/masuidrive (4)

  • CODER.comを使って、ブラウザだけでGoogle Cloud Functionsの開発する

    ここ数年、Cloud9やCodenvyを始めとしてブラウザだけでフロントやサーバサイドの開発を行えるCloudIDEが複数リリースされています。 そもそもAtomやVSCodeなどのエディタがElectronなどを使ったWeb技術の上で作られていることもあり、ここ数年で凄まじい進化を遂げ、いくつかの環境では当にブラウザだけで開発できる様になってきました。 いま個人的なプロジェクトフロントエンド(React)はCodeSandboxで開発していますが、MacbookでもiPadでも同じように開発ができ、非常に便利です。 次にサーバサイドとしてCloud Functionsを使いたく、この開発環境もブラウザだけで構築するのを試してみました。 まずは直接Cloud Functionsとの連携をサポートしているCloudIDEを探したけど見つからず、コンソールをサポートしていて使いやすいものを

    CODER.comを使って、ブラウザだけでGoogle Cloud Functionsの開発する
    tuki0918
    tuki0918 2018/10/11
  • 【定番】 新しいWebサービスを開発・運営するときに使いたいサービス 【2016年末版】 - Qiita

    トレタ アドベントカレンダー3日目担当の増井です。 最近、新しいサービスリリースに少し関わることがあり、そこに向けてオススメした開発で役に立つサービスをここでもまとめてみることにしました。 私が、実際にトレタやキタヨンを作るときに使ったサービスを中心に上げています。特に使った方がいいサービスには [必須]を書いてみました。 他にもオススメのサービスがあったら、コメントで教えていただけると嬉しいです! BrowserStack [必須] https://www.browserstack.com http://qiita.com/tags/BrowserStack 言うなら"Browser as a service"。色々なブラウザをリモートで操作してWebの動作確認をしたり、指定したURLのスクリーンショットを多種多様なブラウザで撮ってきてくれるサービス。 Chrome Extensionを

    【定番】 新しいWebサービスを開発・運営するときに使いたいサービス 【2016年末版】 - Qiita
    tuki0918
    tuki0918 2016/12/07
  • OSXでDockerを超高速化するdinghy - Qiita

    【追記 2016/06/21】 Docker for Macがリリースされました。これでVirtualBoxを使う必要はなくなったので、この記事にあるdinghyを導入する必要はありません。 OSXDockerを使うときには、VirtualBox + Docker Machineを使う事が多いと思います。しかし、VirtualBoxの共有フォルダ機能は凄く遅いため、その上で動くDockerも共有Volumesを使うと遅くなるという問題があります。 Vagrantの場合には、NFSマウントを使う事で早くすることができますが、Docker Machineにはその機能がありません。 そこで、OSXDocker MachineのVolumes機能をNFSに入れ替えてくれるdinghyを試してみました。 codekitchen/dinghy: faster, friendlier Docker

    OSXでDockerを超高速化するdinghy - Qiita
    tuki0918
    tuki0918 2016/02/25
  • 長くなりがちなRailsのモデルをきれいに分割する - Qiita

    FrogApps 技術ブログ始めました! RailsやiOS、HTML5の情報を発信中!! → http://qiita.com/teams/frogapps Railsでアプリを作っていると、app/models/以下にあるモデルファイルの行数が非常に長くなることになります。 そこでincludeメソッドを使ってモデルファイルを機能毎に分割してみましょう。 ファインダー関係のメソッドだけを、user/finder.rbに切り出します。 このときクラスメソッド関係は通常の定義方法が異なります。 クラスメソッドの定義は、ClassMethodsモジュールの中で行う様にします。 has_many, belongs_toなどのクラスメソッドの実行は、self.includedの中でbase.has_manyの様にして呼び出します。

    長くなりがちなRailsのモデルをきれいに分割する - Qiita
  • 1