タグ

ブックマーク / saihoooooooo.hatenablog.com (5)

  • hubotで突然の死に備える - Make 鮫 noise

    hubot-scripts Advent Calendar 2013の6日目の記事になります。 1日空きましたが、4日目はdaxanya2さんによる Hubot-scriptsでサイコロを投げる でした。 _人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 突然の死とは (トツゼンノシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 botでは比較的よく見るベタなネタではありますが、自分の調べた範囲ではhubot用のものがまだ無さそうだったので作ってみました。 対象文字列の長さによって吹き出しの幅を変える必要がありますが、 上の「人」は全角文字数(半角文字は2個で1)+2個分、下は「Y」1つと「^Y」を全角文字数分で表示するようにしました。 全角半角が混ざった場合の幅の計算はなんかメンドそうなのでライブラリに任せてます。 https://npmjs.org/package/eastasia

    hubotで突然の死に備える - Make 鮫 noise
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/31
  • hubot-scriptを公開する方法(npm編) - Make 鮫 noise

    hubot-scripts Advent Calendar 2013の7日目の記事になります。 6日目は hubotで突然の死に備える でした。 hubot-scriptの公開 hubot-scriptを書いていて、これを一般にも公開してみたいなと思う瞬間はありませんか? 先日作った>突然の死<ですが、現場でも好評(?)をいただいており練習も兼ねて公開してみることにしました。 ただしこの日のネット文化丸出しのスクリプトが家のスクリプト群に取り込んでもらえるとは到底思えません。 そこで、単独でnpmへ公開する方法をとることにしたので、インストール方法と合わせて紹介したいと思います。 今回実際に公開したものは以下になります。 hubot-suddendeath https://npmjs.org/package/hubot-suddendeath 公開するための準備 公開を行うにあたりディ

    hubot-scriptを公開する方法(npm編) - Make 鮫 noise
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/31
  • hubotでRedmineのチケット名を表示 - Make 鮫 noise

    チャットにRedmineのURLが貼られたらチケット名を表示するhubot-scriptを作りました。 Redmineには認証があるため通常のURLではBOTからはアクセスできません。 が、幸いな事にRedmineにはREST APIが存在します。 REST APIの詳細はこのへんで。 ちょっと古いかもしれませんが、大体同じです。 以下ソース。 # Description: # Get ticket title from Redmine Api. # # Commands: # http://redmine.hoge.com/issues/<ticket_id> - Get ticket title. async = require 'async' redmineUri = process.env.REDMINE_URI redmineApiAccessKey = process.env.

    hubotでRedmineのチケット名を表示 - Make 鮫 noise
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/31
  • hubotで自己に反応しないようにする - Make 鮫 noise

    hubotって自分の発言にも反応してしまうのが滑稽なので、どうにかしてみました。 (かなりやっつけ) src/listener.coffeeのTextListerクラスを改修します。 以下、hubotのアカウント名(not ロボット名)が「my_hubot」だった場合。 --- node_modules/hubot/src/listener.coffee.bak 2013-08-08 13:43:05.000000000 +0900 +++ node_modules/hubot/src/listener.coffee 2013-08-08 13:45:02.000000000 +0900 @@ -39,7 +39,7 @@ # callback - A Function that is triggered if the incoming message matches. construct

    hubotで自己に反応しないようにする - Make 鮫 noise
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/31
  • 定時退社hubotを書いた - Make 鮫 noise

    日替わりメッセージで退社を促してくれる賢い奴です。 node-cronを使って平日の18:00につぶやくよう設定。 これで生産効率アップ&人間らしい生活を送れること間違いなしだろう。 できるだけ全員が見てる窓にぶっこみましょう。 # Description: # No overtime by node-cron. cron = require('cron').CronJob random = require('hubot').Response::random module.exports = (robot) -> new cron '0 0 18 * * 1-5', -> say = '定時退社の時間になりました。' + random [ '毎日遅くまでご苦労様です。今日ぐらいは早く帰ってもいいんじゃないですか。' '早く帰ってゆっくりお風呂に入れば疲れもとれますよ。' '今日のドラマを楽

    定時退社hubotを書いた - Make 鮫 noise
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/31
  • 1