タグ

ブックマーク / www.yoheim.net (8)

  • [JavaScript] ECMAScript6のMapとSetを使ってみよう - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日は、ECMAScript6で定義されているMapとSetを使ってみたいともいます。Chromeはver.38から使えるので、すぐそこまできている技術です。 Special Thanks to https://flic.kr/p/aBtMu5 目次 多くのプログラミング言語でサポートされているMapが、とうとうJavaScriptでも使えるようになりました。 Mapはコレクション型の1つで、データを格納するためのデータ構造です。 JavaScriptではオブジェクトリテラルを用いて、以下のようにデータを保持することができます。 var data = { name: 'Yohei', sex: 'male', contry: 'JP' }; Mapでも似たようにKey-Value構造でデータを格納することができます。 // Mapオブジェクトの作成

    [JavaScript] ECMAScript6のMapとSetを使ってみよう - YoheiM .NET
    tuki0918
    tuki0918 2018/04/26
  • [Python] 何度も調べてしまうリスト操作をまとめてみた - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日はPython2系におけるリストに関する操作をブログにまとめてみたいと思います。リストはよく使いますが、よくWebで調べている気がするので、まとめることで作業効率化できたらなーと思います。 https://flic.kr/p/9nG8RA 目次 リストを生成する # 空のリストを作る >>> list01 = list() >>> list01 = [] # 初期値を指定する >>> list01 = ["a", "b", "c"] # タプルからリストを作る >>> aTapple = (1, 2) >>> list01 = list(aTapple) [1, 2] # セットからリストを作る >>> aSet = set([1,2,3,4,5]) >>> list01 = list(aSet) [1, 2, 3, 4, 5] # 文字列から作

    [Python] 何度も調べてしまうリスト操作をまとめてみた - YoheiM .NET
    tuki0918
    tuki0918 2017/01/09
  • [フロントエンド] フロントエンドの入社試験99問!難しいですよ〜w。 - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 Githubで、Front-end-Developer-Interview-Questions(英語)という、フロントエンドの入社試験問題を見つけました。 各国語に翻訳されていたのに日語はなかったので、翻訳@Githubしてみました。ぜひぜひ力試しに使ってみてくださいー☆ フロントエンドの入社試験で聞かれるかもしれない技術的な質問 ページは、フロントエンドの入社試験の問題集@Githubです。 以下のような構成で質問があります。作成者は「この中からいくつか使ってね〜」という感覚とのこと。 全般:考え方とか全般技術とか HTML編:XHTML、複数言語サポート、HTML5、など JS編:JSの言語仕様的な JSコード編:よくあるけど他の言語ではあまり見ない書き方の解釈 jQuery編:jQueryの各機能の理解 CSS編:float、スプライト、プリ

    [フロントエンド] フロントエンドの入社試験99問!難しいですよ〜w。 - YoheiM .NET
    tuki0918
    tuki0918 2015/06/13
  • [フロントエンド] 未来を引き寄せるPolymerを理解しよう - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 日は、Polymerという未来を先取りしたライブラリを理解するためにブログを書きます。 少し長いですが、最後まで読むとPolymerへの理解が進むと思いますので、お付き合い頂けたら幸いです。 Special Thanks to https://flic.kr/p/5aDA79 目次 Polymerとは何か PolymerはGoogleが開発しているライブラリの1つであり、polymer-project.orgで公開されています。 Polymerの一番大きな特徴は、BootstrapAngular.js、jQueryといった今までのライブラリとは性質が異なるということです。 BootstrapやjQueryといったライブラリは現在広く普及した技術を使っているのに対して、PolymerはWebComponentsやデータバインディングといった新しい(

    [フロントエンド] 未来を引き寄せるPolymerを理解しよう - YoheiM .NET
    tuki0918
    tuki0918 2015/06/13
  • [XCODE] iOSアプリでOAuth認証を行う、はてブAPIを利用する - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日は、iOSアプリケーションでOAuth1.0の認証を行う方法をブログに書きたいと思います。 現在作成しているアプリでOAuth認証が必要になり、実装するまでにいろいろと調べてやっと良いやり方を見つけたので、 その方法を備忘録としても残したいと思います。 OAuth認証とは?iOSアプリでOAuth認証をするには? OAuth認証とは、iOSアプリからTwitterやFacebookなどのアプリ外の機能を使う際に利用する認証方法の1つです。 OAuth認証を用いることで、ユーザーはアプリに自身のアカウントIDやパスワードを知られずに、Twitterなどの外部機能を利用することができます。 OAuth認証を提供しているAPIは多く、Twitter、Facebook、Evernote、LinkedIn、Google+、はてなブックマークなどいろいろとあ

    [XCODE] iOSアプリでOAuth認証を行う、はてブAPIを利用する - YoheiM .NET
    tuki0918
    tuki0918 2014/08/31
  • [Selenium2] 自動テストで、ダイアログもテストしてしまう - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日は、Selenium第2弾として、Selenium1系では出来なかった、ダイアログの扱いを試してみました。 その内容を忘れないようにブログに残しておきたいと思います。 なお、Seleniumについてや、利用準備方法は、Selenium2を使ってWebテストを自動化に挑戦!!基編を参考にしてみて下さい。 Selenium1系では出来なかったダイアログに関するテスト Selenium1系では、ブラウザ内で動いていたため、様々な制約があったそうです。 その制約の一つに、アラートダイアログなどが出るテストは自動的に出来ない。アラート出せるけど、アラートのボタンを押せないという問題点があったらしい。 Selenium2系では、動作がブラウザ外となった為、自由度が増えて、アラードダイアログなども扱えるようになったらしいです。 Javaでのそのサンプルコード

    tuki0918
    tuki0918 2014/05/07
  • [XCODE] UIWebViewでJS -> Native、Native -> JS連携を行う方法 - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日はiPhoneアプリでWebViewベース開発する際のTipsの1つ、JS・Nativeのそれぞれの機能を呼び出す方法をブログに書きたいと思います。 UIWebViewでJSとNative連携をするとは 最近のiPhoneアプリでは、UIWebViewベースで多くのコンテンツはHTML,JS,CSSで実装することもあるかと思います。 多くの機能はJavaScriptで実現しますが、時々Native機能(ダイアログなど)を使いたい場合があります。 また、Native上のボタンを押した際にJavaScriptの機能を呼び出したい場合があります。 そんな要望を実現する機能が、JS・Native連携です。 以下では具体的な実装内容を記載します。 JavaScriptから、iPhoneアプリのNative機能を呼び出す JavaScriptからNative

    [XCODE] UIWebViewでJS -> Native、Native -> JS連携を行う方法 - YoheiM .NET
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/01
  • CSS3 Filter Sample

    CSS3 Filterのサンプルページ このページでは、CSS3フィルターを使ってみたサンプルページです。 CSS3フィルターそれぞれの効果を知ること、その使い方を知る事をこのページの目標としています。 CSS3フィルターの詳細は、 Filter Effect 1.0 @W3C を参照ください。 CSS3 Fitler適用前の状態 CSS3 Fitler(grayscale) grayscale(number | persentage) 表示要素をグレースケールで表示できるフィルター。 100%が完全にグレースケールで、0%が全く効果なしの状態となる。 初期値は100%のようです。 -webkit-filter:grayscale(100%);

    tuki0918
    tuki0918 2013/07/01
  • 1