タグ

2013年12月6日のブックマーク (6件)

  • 今さらだけどIntelliJ IDEAで使えるJavaのブレークポイントあれこれ - Qiita

    IntelliJ IDEAに限った機能ではありませんが、IntelliJ IDEAでJava開発する際に知っておくと便利なブレークポイントを紹介したいと思います。 「そんなの知っている」「今さらJavaか」という声はさておき、この記事をSくんとSさんにささげます。 ブレークポイントの種類 一口にブレークポイントと言っても実は様々な種類があり、色々な条件でプログラムの実行を中断できるようになっています。今回は、以下のブレークポイントを順に説明します。 Line Breakpoint Temporary Line Breakpoint Method Breakpoint Exception Breakpoint Line Breakpoint - 指定した行でストップ これは誰もがお世話になっているブレークポイントですね。ソースコードの横っちょのバーをクリックするなり、 Ctrl + F8 を

    今さらだけどIntelliJ IDEAで使えるJavaのブレークポイントあれこれ - Qiita
  • プログラムに証明が付く日 | RANDMAX

    この記事は「Theorem Prover Advent Calendar 2013」6日目の記事です。 http://qiita.com/advent-calendar/2013/theorem_prover 神田「野らぼー」にて、地下の薄暗い店内で… 「そう言えばこないだ隣で起こってたポインタオーバーラン、対応大変そうだったですけどちゃんと家に帰れてたんでしょうかね、新婚なのに…」 「ヌルポとかポインタオーバーランとか、どうして無くならないんだろうね。その時はみんな手を抜いてるつもりなんて毛頭なくて、一生懸命考えて大丈夫だと思ってるはずなんだけどね。レビューもして、それでも起こった後でみんなでソース見てみると、なんで気づかなかったんだよ!ってことになる。」 「人間って、そういうの苦手なんでしょうねきっと。ほら、『何かほかにありませんか』って聞かれても出てこないじゃないですか。静的な解析っ

    プログラムに証明が付く日 | RANDMAX
  • RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー

    RubyMotion Advent Calendar 2013 に何か書こう、ということでエントリ。 ご存知のように iPhone アプリの HBFav は RubyMotion で作っています。Objective-C ではなく。以前は Titanium Mobile で作っていましたが、去年にバージョン2として作り直すにあたって RubyMotion に移行しました。 RubyMotion に関しては以前、以下のエントリで概要を説明しています。 RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー それから、今年 5月に開催した RubyMotion カンファレンスのスライドなどもあります。 実践RubyMotion - Speaker Deck RubyMotion が発表されたのは 2012 年の5月 とかで、それからずっと使い続けているので1年半近くが経ったことになります。App

    RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー
    tumo300-500
    tumo300-500 2013/12/06
    `RubyMotion の型も (中略) Toll-free bridge です` / へぇー
  • 細かすぎて伝わらない Xamarin にして良かった事(その1) - Qiita

    それ Xamarin じゃなくて C# じゃん!とかのツッコミはナシでw まあ Java よりも Objective-C よりも C# がイイから選んでいるわけで。 サンプルコードは Xamarin.Android ですが iOS でも同じです。 1. イベントのマルチキャストができる! setOnClickListener とかリスナー系が全部 Event になっているので、複数のリスナを登録可能、削除もできます。 protected override void OnCreate(Bundle bundle) { /** 省略 **/ Button button = FindViewById<Button>(Resource.Id.myButton); // Label 変えます button.Click += delegate { button.Text = string.Format

    細かすぎて伝わらない Xamarin にして良かった事(その1) - Qiita
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • Rspecのテスト進捗状況が可視化できるFuubarがいい感じ! - Qiita

    ちょっと不便なRspecのテスト Rspecでテストを書いている人は多いと思うんですが,Rspecのテストちょっと不便じゃありませんか? 例えばテスト実行中 あとどれくらい残ってるの!?いつ終わるの?(どれくらいのテストが残っているかわからない) テスト落ちたなら,それ先に見せてよ!(どのテストが失敗したかわからない,でも一応最後までテストを実行したい,けど終わるまで結果がわからない) うーん,やっぱりちょっと不便. そんな時に便利なFuubar こちらのビデオを見てもらうとFuubarがどういうものかわかると思います. Fuubarのいいところは 落ちたテストからFaiure/Errorメッセージを出してくれる. 残りのテスト数がわかる 予想終了時間が表示される 素晴らしい! インストール Fuubarを使うには

    Rspecのテスト進捗状況が可視化できるFuubarがいい感じ! - Qiita