タグ

2013年12月15日のブックマーク (12件)

  • デリゲート~ラムダ式の歴史を辿って | もりひろゆきの日々是勉強

    このエントリーは「C# Advent Calendar 2013」の15日目のエントリーです。 前日はTAKANO Sho / @masaru_b_clさんの「LINQ vs キーブレイク パフォーマンス勝負」でした。 さて、今年のC# Advent Calendarはバラエティに富んでますねー! あまりゆるふわ系のネタが少なくて少しプレッシャーですが、なんとか書いてみたいと思います。 で、何をネタにしようかとC#の予約語を眺めていたら、C#1.0からあるのにバージョンが上がるごとに進化(変化?)している機能でデリゲート・インラインメソッド・ラムダ式がありました。 以前、なにかの席でも話していたのですが、この機能はかなり構文やら機能が変化しているので、なにかのタイミングで一度、この流れを纏めておいたほうがいいかも!と思ったので、ちょっとまとめてみることにします。 それではC#1.0の頃のd

    デリゲート~ラムダ式の歴史を辿って | もりひろゆきの日々是勉強
  • 第1回Android Test Casual Talks でEspressoのLTしてきた #androidtest - 算譜王におれはなる!!!!

    昨日、Android Test Casual Talks #1に参加した。ここ最近はAndroidのガチ勉強会行ってなかったけど主催する@hotchemiさんからLTしない?と誘われたのでLT駆動勉強もありかなと思ってLTすることにした。レベル感がわからなかったので、というよりも割とAndroidのテストって語り尽くされてるような印象だったから何を話そうか迷ってた。とりあえず新しいものを紹介しようと思い、2ヶ月くらい前に登場したEspressoというライブラリに注目した。 AndroidでJUnitしてる人なら簡単に導入できるし、APIもすぐに慣れて使いやすく感じる。今のところAPIがそんなに充実してない感はあるから、したいことがすぐにできなくて歯がゆいかも知れないけど、拡張が簡単だから貢献のチャンスだ。 他のLTされた方の発表がすごく勉強になって、特に伊藤さんの『「最強」のチームを「造る

    第1回Android Test Casual Talks でEspressoのLTしてきた #androidtest - 算譜王におれはなる!!!!
  • https://qiita.com/utenmiki@github/items/0bce999e73271e41d015

    tumo300-500
    tumo300-500 2013/12/15
    可読性アゲアゲやなー
  • AndroidのCIに纏わる諸々の問題 - Rejasupoem

    この投稿はAndroid Advent Calendar 2013の14日目の記事です。 昨日、Android Test Casual Talks #1というイベントがありました。 僕もテストについて何か話す予定だったのですが、残念ながら体調不良のため行けませんでした。 それで、ハッシュタグを追って見ていたのですが、現場に入ったときにAndroidにテストを書く文化がなくて驚いたという話がありましたが、今やその状況もだいぶ変わってきていて、会場にいた人の80%の人がJenkinsを導入しているというのはちょっとすごいなと思いました。 さて、そんなJenkinsですが、弊社では運用についていくつかの悩みを抱えています。 その悩みと考えている解決策を公開することによって、意見交換したり、何かの参考になればいいなと思います。 Jenkins、ビルドの設定 弊社のAndroidのJenkinsはa

    AndroidのCIに纏わる諸々の問題 - Rejasupoem
  • helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita

    概要 helmは、かの有名なanythingをforkして始まったプロジェクトで、最近はanythinguよりもこちらが主流となっています。 helmが持つ機能で一番使うものがhelm-miniだと思います。で、普段はこのhelm-miniで普通にファイル名を入力して検索するだけだと思いますが、割りといろんな検索が出来るのでそれの紹介をします。 正規表現で検索 実は正規表現が使えます。 例えば、 .cファイルを探したい場合 →\.c$ .phpファイル、あるいは.php5ファイルを探したい場合 →\.php5?$ という具合です。いい例が拡張子くらいしか思い浮かばなくてこれくらいしか書いていませんが、基的な正規表現はだいたい使えるようです。ただ{2, 3}のように数を指定するのは出来ませんでした。 \{2,3\}のように中括弧にバックスラッシュをつけると出来ます( @ShingoFuku

    helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita
  • CocoaPodsのプラグインを作る - Qiita

    概要 Cocoaのライブラリ管理ツールであるCocoaPodsですが、2013年11月14日にリリースされたバージョン0.28で、プラグイン機能が導入されました。 CocoaPods 0.28 - CocoaPods Blog 記事ではこのプラグインの作り方を紹介します。 CocoaPodsプラグインとは CocoaPodsのプラグイン機能を利用すると、podコマンドに任意のサブコマンドを追加することができます。標準サブコマンドのpod installやpod updateと同列な、新たなサブコマンドの作成が可能です。 CocoaPodsはRubyで作られたツールなので、プラグインもRubyで書く必要があります。また、プラグインの配布にはRubyGemsを利用します。 このプラグインの仕組みそのものは、CocoaPodsプロジェクトが依存gemとして利用しているCLAideによって可能に

    CocoaPodsのプラグインを作る - Qiita
  • iPhoneで操作して対戦できるミニカー『Anki DRIVE』が未来的! | 100SHIKI

    これ、すごく楽しそう。 Anki DRIVEはいわゆるミニカーであるが、なにかとハイテクで未来的な点がユニークだ。 iPhoneで操作できるのはまぁ良いとして、一人で遊ぶときでもAIがもう一つの車を自動運転してくれたり、コースは平坦だけどちゃんとバーチャルな壁があったりする。 きわめつけは経験値によってクルマの能力があがるという機能で、相手をふっとばす武器を搭載できたりするようだ。 子供だったら絶対欲しがっていただろうなぁ。かなり良いですね。

    iPhoneで操作して対戦できるミニカー『Anki DRIVE』が未来的! | 100SHIKI
    tumo300-500
    tumo300-500 2013/12/15
    めっちゃ楽しそうやんけ / `きわめつけは経験値によってクルマの能力があがるという機能で、相手をふっとばす武器を搭載できたりするようだ。`
  • Emacsのキーバインドをひとつのキーに複数登録する拡張mykie.elの紹介

    2014/1/5 blog更新しました mykie.el version 0.1.1になりました。 :err,:C-u&err,:region&errのキーワード指定ができるようになりました。 flycheck か flymake のエラーがあるときに使えます。どのキーワードを優先するかをキーバインド登録時の順番でかえることができ るようになりました。(デフォルトではオフです)上の変更に伴いキーワード分岐のための条件のデータ構造が変わりました。 独自に条件を追加している人は注意が必要です。※過去の更新は下の方に移動しました この記事は.emacs Advent Calender 15日目の記事です。 Emacsはそれ自体が拡張できるのが特徴ですが、拡張をどんどんいれていくと使 えるキーバインドがなくなってしまうのが問題です。 そこで今回の拡張mykie.elの出番です。 この拡張は通常の呼

  • 中国の探査機 月面着陸に成功 NHKニュース

    中国は14日、無人の月探査機による月面への着陸に成功し、将来的な月の資源獲得を視野に探査計画を加速させるものとみられます。 今月2日に内陸部、四川省の衛星発射センターから打ち上げられた無人の月探査機「嫦娥3号」(じょうが)は、月の上空およそ15キロの周回軌道から徐々に高度を下げ、日時間の午後10時10分すぎ、月面に着陸しました。 無人探査機による月面着陸に成功したのは、旧ソビエトとアメリカに続いて世界で3番目で、1976年に旧ソビエトが打ち上げた「ルナ24号」以来、37年ぶりです。 着陸の模様は国営テレビを通じて中国全土に中継され、国の威信をかけたプロジェクトであることを強くうかがわせました。 「嫦娥3号」には月に住むうさぎを意味する「玉兎」(ぎょくと)と名付けられた探査車両が搭載され、およそ3か月かけて月面の形状や地質構造の調査を行う予定で、将来的な月の資源獲得を視野に探査計画を加速さ

    中国の探査機 月面着陸に成功 NHKニュース
    tumo300-500
    tumo300-500 2013/12/15
    そら MOONLIGHT MILE 連想しちゃいますわよ
  • ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に

    Google Playストアのアプリが、数日前からバージョン4.5.10にアップデートされはじめている。 アップデートの内容は、レビュアーの共有アクティビティ(評価履歴)の公開、Google+プロフィールへのリンク実装、レコメンド機能「あなたへのおすすめ」の強化、ユーザアイコンの四角型から丸型への変更などとなっている。 要は、ソーシャル性が強化されたのが、このアップデートの特徴だろう。 単純なステマはバレる、レビューの透明性強化 まだ一部の端末のみのアップデートに留まっているせいか、アップデートは大きな話題になっていないようだが、実はGoogleの明確な意図が表明されたものとなっているように思える。 その意図は、端的に次のように表現できるだろう。 アプリやゲーム映画電子書籍などのPlayストアコンテンツのレビュアーは、それらに対してレビューする権利を有するが、レビュアー自身は他のPl

    ステマがバレバレに、 GoogleがPlayストアで非公開だったレビュアー評価履歴をいきなり全公開に
    tumo300-500
    tumo300-500 2013/12/15
    メリットの方が、だいぶ大きい気がする
  • Androidファーストでグロースハックすべき理由と、ベンチマークすべき海外アプリ8選 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    Facebook、Twitter、Fancy、TuneInRadio。 これらのサービスには2つ大きな共通点があります。 1つ目は、どのサービスもイケてること。 2つ目は、どのサービスもAndroidファーストで開発、グロースハックを進めていること。 日のサービスでは全くと言っていいほど行われていませんが、海外のイケてるサービスの中で、Androidファーストは一つのスタンダードになっています。 なぜAndroidファーストなのか? 一つの大きな理由としては、"小回りの良さ"です。 Androidアプリは申請からリリースまでほとんどタイムラグがありません。 よって新しい機能に、バグがあったり、ユーザーの反応が悪かった場合に、すぐ修正や前のバージョンに戻すなどが可能です。 iOSの場合は、申請から反映まで結構待たなければいけないため、こうはいきません。 ここらへんの話は、弊社のグロースハッ

    Androidファーストでグロースハックすべき理由と、ベンチマークすべき海外アプリ8選 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • An Internal of LINQ to Objects

    2014/06/14に行われたOSC Hokkaido 2014内で株式会社インフィニットループの佐々木が発表したセミナー、「新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編」のスライド資料

    An Internal of LINQ to Objects