タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (35)

  • Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 みなさん、業務設計してますか?(挨拶 今回はMarkdownでシーケンス図やフローチャートなどの図を記述できるMermaidを使って業務フローを書いてみたら、意外と書けたので自分なりのTipsを紹介したいと思います。 その前に 注意点として、まだMermaidを使い始めたばかりなので、「もっとこうしたらいいぞ」とか「こっちのほうがいいぞ」とかあれば建設的なフィードバックとしてSNSとかでいただけるとありがたいです。 あと業務フローって表現しましたが、人によって思い描く業務フローが違うと思うので、業務フローの定義に関するツッコミはご容赦ください。私が今回Mermaidで書いたのは以下の図です。(内容はブログ用に簡素化しました) この図のコードは以下のとおりです。(後ほど解説します) sequenceDiagram autonumber actor お客様 partic

    Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO
  • グラフを生成可能なマークダウン構文「Mermaid」がNotionで利用出来るようになりました #notion | DevelopersIO

    データアナリティクス事業部 サービスソリューション部 サービス開発チームのしんやです。 Notionの直近リリースノートに「Mermaidっていうマークダウン構文がNotionで使えるようになったよ!」という情報が載っていたので、試してみた内容を軽くではありますが紹介したいと思います。 目次 Mermaidとは 実践 #1. フローチャート #2. シーケンス図 #3. クラス図 #4. 状態遷移図 #5. ER図 #6. ジャーニーマップ #7. ガントチャート #8. パイチャート #9. 要件図 まとめ Mermaidとは Mermaidとは、フローチャート、シーケンス図、クラス図、ガントチャート、およびgitグラフを生成するためのマークダウン構文です。 コードから良い感じのグラフを生成できるイメージについては下記動画を参照頂くと良さそうです。 実践 では早速実践してみたいと思いま

    グラフを生成可能なマークダウン構文「Mermaid」がNotionで利用出来るようになりました #notion | DevelopersIO
  • レトロRPG風デザインのオンラインビデオ通話スペース『 Gather.Town 』で”出社して仕事&気軽に雑談”を楽しく仮想体験! | DevelopersIO

    レトロRPG風デザインのオンラインビデオ通話スペース『 Gather.Town 』で”出社して仕事&気軽に雑談”を楽しく仮想体験! 弊社クラスメソッドは以前からリモートワーク(テレワーク)は全社的に利用出来る体制にあり、2020年初頭以降のコロナ禍を経て(ほぼ)フルリモート体制にシフトした際もそこまで大きな混乱は無く、各種SaaSサービスを活用して比較的円滑に日々の業務をこなしてこれているように思います。 とはいえ、それでもやはり実際にオフィスに出社して仕事をする、また顔を合わせて会話をする(仕事の話でも、雑談でも)というのは良いものですね。特に後者の『会話』の部分についてはリモート体制に移行することで"あそび"の部分がごっそり失われてしまった...というのが大きな変化になったと感じる方は多いのでは無いでしょうか。昨今の状況にあっては、実際に顔を合わせるのは勿論のこと、顔を合わせるために移

    レトロRPG風デザインのオンラインビデオ通話スペース『 Gather.Town 』で”出社して仕事&気軽に雑談”を楽しく仮想体験! | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2021/02/10
    似たような機能のサービスはあれど、このインターフェイスは今まで想像で補完してきたからこその良さがありそう
  • リモートワークがごっつはかどる機器の紹介 | DevelopersIO

    「みなさん、リモートワークしてますか?」 クラスメソッドでは、基的に働く場所についての制約がなく、やることやっていればそれが雪山の上だろうが夢の国だろうが関係ありません。やることやってればですが。全ては自己責任の世界。 自分も子供がたまに熱をだして看病が必要なときや、私用で出社が難しいときなどは積極的にリモートワーク活用しています。リモートワーク制度、非常にありがたいのですが、家でオフィスと同じかそれ以上の生産性だすためにはそれなりの準備も必要です。 この記事では、クラスメソッドに入社して2年の自分が、そのリモートワーク歴の中で「おー、これはあったら便利やん」と思ったものをモノ中心で紹介していきます。皆さんのリモートワークの参考になればええと思います! この記事はガジェ獣 Advent Calendar 2019 - Adventar18日目の記事です! (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚

    リモートワークがごっつはかどる機器の紹介 | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2019/12/18
    椅子気になるなー
  • [iOS] Firebase App Distributionを使用してiOSアプリを配布する | DevelopersIO

    はじめに こんばんは。CX事業部の平屋です。 Firebase App DistributionがパブリックベータになったのでiOSアプリの配布を試してみました。記事ではその手順を紹介します。 検証環境 macOS Mojave 10.14.5 Xcode Version 10.3 テスターアカウントのメールアドレス: Gmail iOS端末 iPhone 7 iOS 13 メールアプリ: Gmailアプリ アプリをビルドする 配布用のアプリをビルドし、ipaファイルを作成します。 ipaファイルの要件は以下のページの[アプリをビルドする]に記載されています。 Firebase コンソールを使用してテスターに iOS アプリをテスターに配布する Firebaseプロジェクトの作成とAppの追加を行う 必要に応じて以下の作業を行います。 Firebaseプロジェクトの作成 プロジェクト

    [iOS] Firebase App Distributionを使用してiOSアプリを配布する | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2019/09/29
    パブリックベータになったことを思いっ切り見逃してた……試そう
  • 「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO

    みなさんコンテナを使うことの意味を自信もって答えられるでしょうか? ここ1年ほどコンテナ関連の仕事をメインでやっているハマコーですが、いろんなお客様からこういったお声をいただくことが多くありました。 「それはコンテナ化する意味があるの?」 「こんなコンテナ運用は危ない?」 「ECSの設定とか実際めんどい。docker runじゃだめ?」 「EKSって使えんの?」 そういう声を聴く中で、自分なりの答えを模索していたわけですが、岡山での弊社イベントAWS最新技術の祭典Developers.IO 2019 at 岡山城へ登壇するにあたり、そのあたりのもやもやを自分なりに昇華したのが、日の内容です。 「このアプリをコンテナ化する意味があるのか、わからない」 「コンテナ化することで余計めんどくさくなった」 「AWSのコンテナサービスの何を使ったら良いのかわからない」 という悩みを抱えている方には、

    「それコンテナにする意味あんの?」迷える子羊に捧げるコンテナ環境徹底比較 #cmdevio2019 | DevelopersIO
  • Surface Goがやってきたので6年ぶりにWindows環境を自分好みにセットアップしてみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越オフィスです。 IT推進室(情シス)は日々調査と検証で忙しい毎日です。今回ひょんなことからMicrosoft Surface Go (法人Wifiモデル)が手に入ったので、6年ぶりくらいにWindowsで作業環境をセットアップしてみました。 6年前はWindows7がメインでしたが、いまはWindows10でWindows Subsystem for Linuxを使って作業するのが流行っているそうです。今回はWSLを楽しみにセットアップを進めています。 作業に必要な最低限のパッケージ Chocolatey パッケージマネージャ WindowsにはChocolateyというパッケージマネージャーがあります。試してみたらChocolatey自体のインストールもパッケージのインストールもとても簡単だったのでこっちを使うことにしました。 で、急遽ブログも書き直して

    Surface Goがやってきたので6年ぶりにWindows環境を自分好みにセットアップしてみた | DevelopersIO
  • (レポート) 『SHOWROOM』の大規模化に伴う技術課題のソリューション #denatechcon | DevelopersIO

    はじめに ブログは2018年2月7日(水)に開催されたDeNA TECH CONFERENCE 2018のセッション、「『SHOWROOM』の大規模化に伴う技術課題のソリューション ~演者・視聴者の熱量を支える負荷対策、HTML5対応など~」のレポートです。 スピーカーは株式会社SHOWROOMの池滝 俊太さん。 レポート 自己紹介 SHOWROOM tech studio head 2014年新卒入社、エンターテイメント事業部配属→SHOWROOMに異動(出向) 仮想ライブ空間「SHOWROOM」 アイドルやタレント、アーティストとリアルタイムにコミュニケーション 同期性(生放送) 視聴者の可視化(視聴者にアバターを設定) 常時100から150イベントを開催 同時に開催されているイベントの中でファン数などでバトルする 2013年11月に立ち上げ、サービス開始5年目 技術的な負債も溜ま

    (レポート) 『SHOWROOM』の大規模化に伴う技術課題のソリューション #denatechcon | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2018/02/07
    #showroom
  • スクリーンショットを撮るのはChromeがいちばん?! | DevelopersIO

    新しい職場、新しいパソコン。まず始めに入れるツールの一つがスクリーンショットではないでしょうか。 でも、Chromeのver.59からは、標準機能として装備されたようなのです。 やりかた ChromeのDevelopers Toolを立ち上げる。 Macだと、Chromeを開き「alt + command + i」を同時に押す。 レスポンシブ表示にする 続いて、command + shift + m を押します。または、下記のボタンを押してください。 画面上部に、解像度やデバイスを変更するセレクトボックスが表示されます。 デバイスの選択肢を増やす 必要最低限はありますが、PCのスクリーンショットも取れるようにしたいので、Editを押します。 デベロッパーツールの表示が切り替わるので、「Laptop with HiDPI Screen」と「Laptop with MDPI Screen」をチ

    スクリーンショットを撮るのはChromeがいちばん?! | DevelopersIO
  • [iOS] 新規インストール時のアプリサイズを計測し、最適化を行なう方法について | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 記事では、新規インストール時のアプリサイズを計測し、最適化を行なう方法を紹介していきます。 検証環境 macOS Sierra Version 10.12.3 Xcode Version 8.2.1 目次 アプリサイズを計測する 各種生成物について アプリサイズのレポートについて iOS App Store固有の考慮事項について ipaファイルのサイズの内訳をチェックする アプリサイズを最適化する コードの改善を検討する アセットの改善を検討する アプリのアーキテクチャの改善を検討する さいごに アプリサイズを計測する アプリサイズの最適化作業を行う前に、現状のアプリサイズを計測します。はじめに計測しておくことで、サイズの変化量や最適化の影響を把握できるようになります。 また、アプリの配布プロセスの中で作られる各種生成物の内容や

    [iOS] 新規インストール時のアプリサイズを計測し、最適化を行なう方法について | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2017/03/23
    参考になる
  • [iOS][Swift] いつか使ってみたい トランジション系OSSまとめ | DevelopersIO

    今回はアプリの画面遷移が素敵になるトランジション系のOSSのなかからSwiftで作成されているものをまとめてみました。 アニメーション系の処理は自分で実装すると大変だったりするので、気に入った演出のトランジションが見つかれば活用するのも一つの手かもしれません。 TransitionTreasury 色々なトランジションが入っているOSSです。上の画像は一例になります。 動きのサンプルはhttp://transitiontreasury.com/に一覧があります。 ※ Swift 2.2サポート済 URL

    [iOS][Swift] いつか使ってみたい トランジション系OSSまとめ | DevelopersIO
  • [iOS] UICollectionView のレイアウトクラスを作成して「Pinterest」風のレイアウトを実現する | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。記事では、写真共有ウェブサイト「Pinterest」風のレイアウトを iOS アプリで実現するための実装について解説します。 以下の画像のような、「高さの異なるセルが敷き詰められているレイアウト」を作成していきます。 検証環境 OS X El Capitan 10.11.4 Xcode 7.3 目次 サンプルアプリについて 使用するクラスについて UICollectionView 関連のクラスを整理する カスタムクラスを整理する SGLStaggeredGridLayout クラスの実装について SGLStaggeredGridLayout prepareLayout collectionViewContentSize layoutAttributesForElementsInRect: layoutAttributesForIt

    [iOS] UICollectionView のレイアウトクラスを作成して「Pinterest」風のレイアウトを実現する | DevelopersIO
  • Xcodeで開いているソースコードのGitHub上の各ブランチを一発で閲覧するプラグインを作ってみた | DevelopersIO

    1 はじめに Xcodeのプラグインの作成方法は、既に、ここDevelopers.IOでも詳しく紹介されいます。 初めてのXcode 5 プラグイン開発 iOS 7 Xcode 5 Xcode 5 プラグイン 開発のテクニック iOS 7 Xcode 5 結構、ややこしいのですが、今回は、極めて簡単にプラグインを作成できるテンプレートがあったので、それを使用させていただきました。 作成したのは、Xcodeで現在編集中のソースコードのGitHub上の物を簡単に閲覧するプラグインです。 今回、サンプルとして作成したプラグインをインストールすると、Xcodeの「View」メニューの一番下に、「GitHub」というメニューが追加されます。 そして使用している様子は、次のようの感じです。 編集しているファイルに合致したコードにアクセスできているのが分かっていただけるでしょうか。 上記の例では、作業中

    Xcodeで開いているソースコードのGitHub上の各ブランチを一発で閲覧するプラグインを作ってみた | DevelopersIO
  • UINavigationContoller で navigation stack の階層を変えずに画面遷移する方法 | DevelopersIO

    画面の差し替え Pop and Push ↑こんな挙動をさせたいと思ったことはありませんか? ViewController の pop をアニメーション無しで、push をアニメーションありで・・・ そんなことは不要です。 setViewControllers UINavigationController の navigation stack を一気に更新したい場合はsetViewControllers:animated:メソッドを利用します。 例 NavigarionController によって管理される Root, A, B という 3 つの画面(ViewController)があるとします。 ※-の後ろは navigation stack を表現しています。 Root を表示 - Root A に遷移 - Root / A B に遷移 - Root / B <- こうしたい!(普通

    UINavigationContoller で navigation stack の階層を変えずに画面遷移する方法 | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2015/04/10
    あるある
  • [appC cloud][Android] 新しいアプリ広告「リコネクト広告」を試してみた | DevelopersIO

    新しいアプリ広告「リコネクト広告」とは? 2014年9月3日、appC cloud の新しいサービス「リコネクト広告」が発表されました。リコネクト広告は、簡単に言うと「インストール済みのアプリが表示される広告」です。ユーザーがインストール済みのアプリを再度起動(リコネクト)してもらう機会を増やすことが目的となっている広告になります。 メリット アプリ業界の課題の1つとして「ユーザーの継続率を高める」ことが重要になっていますが、従来では Push 通知による訴求がメインでした。しかし Push 通知を使いすぎるとユーザーからマイナスイメージが強くなってアンインストールされてしまうなど逆効果になっている場合や、Push 通知を設定で拒否されてしまうなど、効果的に訴求できないケースが増えてきています。 リコネクト広告は他のアプリから通常の広告のように訴求を行うようになっているので、上記のような問

    [appC cloud][Android] 新しいアプリ広告「リコネクト広告」を試してみた | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2014/09/08
    ふむふむ色んな手法があるもんだな / インストール済みのアプリであればユーザー感情的にマイナスは比較的少なくて、万が一起動してもらえればよし、これを期に削除されるようでもデメリットなし、みたいな。
  • diffコマンドでファイル全体を表示する | DevelopersIO

    こんにちは。望月です。 今日は皆さん大好きdiffコマンドについて、便利な技を初めて知ったので残しておきます。 ファイル全体を表示する diffは2つのテキストファイルの差分を表示してくれる大変便利なコマンドです。普通にdiffを利用すると差分のある行のみ、unified diff(-uオプション)を利用すると差分のあった行から前後3行が表示されます。 $ cat a.txt 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 $ cat b.txt 1 2 3 4 4 6 7 8 9 10 $ diff a.txt b.txt 5c5 < 5 --- > 4 $ diff -u a.txt b.txt --- a.txt 2014-08-30 17:53:31.000000000 +0900 +++ b.txt 2014-08-30 17:53:44.000000000 +0900 @@ -2,7

    diffコマンドでファイル全体を表示する | DevelopersIO
  • 「findViewById」にイラつくことがなくなりそうなプラグイン「Android Layout ID Converter」 | DevelopersIO

    Androidデベロッパーのみなさん、「findViewById」にイラっとくることありませんか? そんなイライラをライブラリなしですっきり解決する Android Studio プラグイン「Android Layout ID Converter」のご紹介をします。 プラグイン導入 なにはともあれ、プラグインをインストールしましょう。 Preferences... > Plugins > Browse Repositories... とたどっていき検索するとプラグインが表示されるので、[install plugin]ボタンを押します。 いつも通り Android Studio を再起動しろと言われて「は?」っと思いながらも再起動するとプラグインが有効化されます。 レイアウトXML レイアウトのXMLファイルを作り、それぞれにidを付けます。 とりあえずこんな感じにしてみました。 <Line

    「findViewById」にイラつくことがなくなりそうなプラグイン「Android Layout ID Converter」 | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2014/07/22
    取り上げていただいていた
  • iOS 8リリースされたらiOSアプリ開発会社にどんな影響があるか予想してみた | DevelopersIO

    こんにちは!おおはしりきたけです。さて、日時間の6月3日にWWDCが開催されましたね。昨日の話題はすっかりSwiftで持ちきりでしたね。WWDCで発表されたiOS 8 が秋にリリースされる予定ですが、SwiftよりもiOSアプリ開発会社として私としては、iOS 8新機能の方が気になっています。既にAppleのサイトにはiOS 8のPreviewが公開されています。リリース後どのような影響があるのかを独断と偏見で予想してみます。 iOS 8について 今回、WWDCでは以下の発表がありました。 Photos. Messages. Details make the experience. Our smartest keyboard ever. Family Sharing. iCloud Drive. Health. iPhone, iPad, and Mac. Connected like

    iOS 8リリースされたらiOSアプリ開発会社にどんな影響があるか予想してみた | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2014/06/04
    いいまとめ
  • CoffeeScript と TypeScript をそれぞれ実務案件で使ってみた感想 | DevelopersIO

    そんな訳で、CoffeeScript を触り始めて半年弱、TypeScript を触り始めて1ヶ月弱ほど経ちました。まだまだ日は浅いですが、いちおう両方とも実務案件にて使用したということで、ここらで双方に対する振り返りを簡単にしておくとします。 CoffeeScript について http://coffeescript.org/ 学習開始時期: 2014年1月頃 始めたきっかけ: Middleman や Ruby on Rails が標準サポートしているため、面倒な環境構築等をしなくて済んだから Ruby や Haml のようなテキスト量の少ない文法が好みだったから そんな訳でとっかかりとしての基礎学習期間はだいたい2〜3日くらいで、そこから既存のプロダクションコードを CoffeeScript に書き換えつつ実案件に取り入れていきました。 おおまかな特徴 要は JavaScript をよ

    CoffeeScript と TypeScript をそれぞれ実務案件で使ってみた感想 | DevelopersIO
  • [iOS][小ネタ] 意外と知らない?iOS シミュレーターとMac間で文字列や画像をコピペする方法 | DevelopersIO

    iOS シミュレーターとコピペ こんにちは!GW 明けは小ネタから執筆させていただきたいと思います。 この間 iOS シミュレーターを使って開発していたときに、ふとiOS シミュレーター と Mac の間では、どのようにコピペするか知りたくなりまして、調べてみたところ公式リファレンス (iOS Developer Library) にしっかり書いてありました。 まぁこちらに書いてあることとほぼ同じ内容になっちゃうのですが、自分用のメモとして共有させていただきます。開発中とかテストとかでいろいろ便利だと思うので、知らなかったかたはぜひ覚えておきましょう! 文字列のコピペ Mac → iOS シミュレーター 1.Mac 上で普通にコピーする Command + C や右クリックメニューなどから普通にコピーします。 2.iOS シミュレーター上でペーストする iOS シミュレーターを開き、その上

    [iOS][小ネタ] 意外と知らない?iOS シミュレーターとMac間で文字列や画像をコピペする方法 | DevelopersIO
    tumo300-500
    tumo300-500 2014/05/07
    へぇ