タグ

2013年4月1日のブックマーク (8件)

  • BuzzFeed - バズフィードジャパン

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    BuzzFeed - バズフィードジャパン
  • 日本から世界へ -Get Out of J- : 日本は先進国で"最低"の国

    March 23, 201323:02 カテゴリニュース日は先進国で"最低"の国Tweet (Flickrより) みなさん、日のなにが他の先進国と比べて”最低”だと思いますか。メディア自由度?IT国のイメージ持ちながらもFAX使用など社内アナログ度?屋内喫煙度?いろいろ思い当たりますが、日英メディア・BBCが日について取り上げていたのは、子どもを持つ女性にとって仕事を持つことは、日ではいかに難しいか、という記事。日では問題だと分かっていながら、政府も企業もほとんど対処してないのが現状。きっと、当事者ではないからでしょう。幹部や政治家はみんな"オトコ"だから。記事は、日人なら特に目新しい内容ではないけど、外国から見たら異常であるから記事になったわけで。当事者の日女性たちには、子を育てると同時に働く権利をいち早く得てほしい思いを込めて。以下、意訳してます。 ■日女性は男

    tumsong
    tumsong 2013/04/01
    周りの結婚したい人って男も女も結局親と同じような家族観なんだよなあ。もう破綻してんのに
  • 中日新聞:<はたらく>「女性の自立」空回り 各地の男女共同参画センター:暮らし(CHUNICHI Web)

    トップ > 暮らし・健康 > 暮らし一覧 > 記事 【暮らし】 <はたらく>「女性の自立」空回り 各地の男女共同参画センター Tweet mixiチェック 2013年3月29日 嘱託職員が相談業務をする名古屋市男女平等参画推進センター。2014年度に移転する=名古屋市中区で 「国や自治体が推進する男女共同参画政策が行き詰まっている」との声が、配偶者や恋人らからの暴力(DV=ドメスティックバイオレンス)の被害などの相談に応じてきた各地の男女共同参画センターなどの元職員や、女性学の研究者らから上がり始めた。相談を担う女性の多くが、一年契約の非正規職員の立場にあるからだ。 (沢井秀和) 「泣きながらかかってくる電話も多い。混乱している人に心の整理をしてもらうのは大変なこと」 大阪府内のある市の男女共同参画センターで、二年前まで非常勤の支援員だった遠藤礼子さん(44)=大津市=は明かす。 各地の

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    tumsong
    tumsong 2013/04/01
    いい加減専業主婦いる前提のシステムだけじゃ無理だと思うんだけどなあ
  • 地元おばちゃんが総スカン 鳴り物入りでオープンしたJR大阪駅三越伊勢丹に早くも撤退説 - ライブドアニュース

    2011年5月に鳴り物入りでオープンした「JR大阪」に、早くも撤退説が飛び交っている。当初の期待とは裏腹に開業直後から売り上げが低迷し、運営会社のJR西日伊勢丹に60%出資するJR西日と、HD(40%出資)の間に不協和音が鳴り響いているためだ。 両社の深い溝を象徴するのは、JR西の真鍋精志社長が「運営会社は既に94億円の債務超過に陥っている」と暴露したことだ。運営会社の傘下には、JR大阪JR京都伊勢丹の2店舗があるが、'97年にオープンした京都店は「当初こそ苦戦したものの、今では大丸京都と並んで地域一番店の高島屋京都店を追撃中」(関係者)で、経営の足を引っ張っているのがどちらであるかは明らか。しかも 「94億円は去年暮れ時点の数字。その後も大苦戦を強いられているため、期末の債務超過額はもっと膨らんでいる公算が大」(同)とあっては深刻だ。 それにしても、デパートのイメージダウンに直結す

    地元おばちゃんが総スカン 鳴り物入りでオープンしたJR大阪駅三越伊勢丹に早くも撤退説 - ライブドアニュース
    tumsong
    tumsong 2013/04/01
    たどり着くまで面倒くさいんだよなあ
  • 子ども10人、パパ2人。あるゲイ・ファミリーの物語。 - みやきち日記

    Gay Star Newsが、養子を10人育てているゲイ・ファーザーへのインタビュー記事を掲載しています。たいへんおもしろかったので、内容をざっくりまとめてご紹介。 元記事は以下。 10 kids, 2 dads: The world’s biggest gay family? | Gay Star News インタビューに答えているのは、米国ミシガン州在住のクリント・マコーマックさん。パートナーのブライアンさんとともに、10人の男の子を育てています。子どもたちはいちばん上が20歳、いちばん下が4歳。ずっと子どもが欲しかったと語るクリントさんですが、ブライアンさんともども、まさか10人育てることになるとは思っていなかったそうです。 ゲイ家庭で子ども10人って、どんな風なの? 百聞は一見にしかず、まず映像で見てみてくださいな。以下、この家族を撮ったドキュメンタリー番組『10 kids, 2

    子ども10人、パパ2人。あるゲイ・ファミリーの物語。 - みやきち日記
    tumsong
    tumsong 2013/04/01
    10人はすごいなあ
  • ゲイを告白した元選手、「サッカー界でのカミングアウトは不可能」

    11米メジャーリーグサッカー(MLS)、コロンバス・クルー(Columbus Crew)対フィラデルフィア・ユニオン(Philadelphia Union)。ボールをコントロールするコロンバス・クルーのロビー・ロジャース(Robbie Rogers、2011年8月20日撮影)。(c)AFP/Getty Images/ Jamie Sabau 【3月30日 AFP】イングランド・チャンピオンシップリーグ(2部)、リーズ・ユナイテッド(Leeds United)を退団した後、自身が同性愛者であることを告白した元サッカー米国代表のロビー・ロジャース(Robbie Rogers)氏が、荒々しい男らしさが求められるサッカー界で、選手がゲイであることを公にすることは「不可能」だと語った。 25歳のロジャース氏は、今年1月にクラブと双方合意の上でリーズを退団。その数週間後、自身のウェブサイト上で自分がゲ

    ゲイを告白した元選手、「サッカー界でのカミングアウトは不可能」
    tumsong
    tumsong 2013/04/01
    昔よりマシになってコレだからなあ。集団心理もだけど、なんつーか差別はよくないけど身近な人だとちょっと…みたいなこという人は本当多い。
  • 大企業が次々と同性婚容認に走る米国らしさ 反対する企業もまだ多いが、大勢はほぼ決まった | JBpress (ジェイビープレス)

    同性婚を認めるかどうかである。何も新しい議論ではない。すでに全米9州と首都ワシントンでは同性婚が認められている。ただこの問題はいまだに全米を二分する論争を巻き起こしている。同時に今、大企業が同性婚への姿勢を変化させてきている。 カリフォルニア州の違憲判断に連邦裁判所が待った! いま話題になっているのは、西海岸カリフォルニア州の同性婚についてである。同州では2008年、同州最高裁が合憲との判断を下した。リベラル州らしい動きだった。 ところがその数カ月後、州民による住民投票で、「提案8号(プロポジション8号)」という修正案が可決された。「同性婚は違憲である」との決定である。 つまり住民の判断が、同州最高裁の裁定を覆したのだ。カリフォルニア州民ですら、いまだに過半数は同性愛を違憲と捉えるほど議論が割れている。 連邦政府に目を向けると、バラク・オバマ政権は確実に同性婚の容認に動いている。今月26日

    大企業が次々と同性婚容認に走る米国らしさ 反対する企業もまだ多いが、大勢はほぼ決まった | JBpress (ジェイビープレス)